うさぎさんが回答したシャンハイ(上海)の質問

e-SIM、その他について

香港から桂林へ、来月末に行きます。
何度か質問させていただいているのですが、今回はe-SIMと、ちょっと答えづらいかもしれませんが反日感情についてです。

<e-SIM>
香港でも中国内でも、LINEやGoogleが使えて、なおかつ通話ができるe-SIMで、性能・評判がいいものを探しています。
なにかあるでしょうか?

<反日感情について>
抗日の行事や映画の公開などで、反日感情が高まっているという情報を見かけます。
9月は行かないほうがいいと、言われてもいます、
都会との違いもあるかもしれませんし、実際のところ、どうなのか少し不安に思っています。
日本語をあまり外では話さないようにすればいいとか。
現地での移動は、現地ツアーの送迎やDiDiを使う予定です。
環境などで意識も個人差が多々あるでしょうし、一概には言えないものだとは思いますが、なにぶんはじめての中国旅行なので、勝手もわからずで、こちらに聞いてみることにしました。

よろしくお願いします。

シャンハイ(上海)在住のロコ、うさぎさん

うさぎさんの回答

フレンチクォーターさん 今年は上海から深圳⇒香港、成都、寧波ほかにも旅行してきました。 日本人は私だけで日本語を話せる妻とその他中国の方数人のグループ旅行でした。 大小のホテル、買い物、食...

フレンチクォーターさん
今年は上海から深圳⇒香港、成都、寧波ほかにも旅行してきました。
日本人は私だけで日本語を話せる妻とその他中国の方数人のグループ旅行でした。
大小のホテル、買い物、食事どころ、地元の古鎮などを回ってきました。
以下を参考に願います。
移動中の飛行機、電車、バスのなか、待合場所、ロビーでも日本語で質問したり、日本語で話したりしますが、特に周りの中国人の方からは違和感を感じたことはありません。
日本人とわかっても、多くの中国の皆さんには親切(珍しいせいもあります)に接していただきました。
25年ほど中国と日本を行ったり来たりしていますが、20年ほど前に杭州の田舎で日本人は好きではないという人に出会いましたが、その時だけですね。
今の中国は平和で治安も安定しています、あまりご心配はいらないと思います。
ルールを守らない人とか人に迷惑かける人もいますが、人それぞれで日本も中国も国はあまり関係ありません。
日本の報道を気にせずに、実際に自分の目で現地を見て楽しい旅行をしてみてください。多分、今までと感じていた中国をとても好きになるかもしれません。
困ったことがあればロコタビで質問をください、解る事はお応えします。
うさぎ

フレンチクォーターさん

★★★★★
この回答のお礼

丁寧な回答で、ありがたく思います。
どちらにしても、中国があまりに魅力的で、行くのは間違いがないのですが、なんとなく大丈夫だよと言ってほしかったんですよね。
わがままですが。

何度も往復されているんですね。
私もたぶん、今回経験したら、次もあるだろうと予想しています。
また何かの時は質問いたします。
よろしくお願いします。

シャンハイ(上海)在住のロコ、うさぎさん

うさぎさんの追記

フレンチクォーターさん
e-SIMの件で言い忘れました。
私はe-SIMは利用していませんんが、GoogleもLINEも使えませんので

中国ではスマホにはほかAPPを利用しています、以下をご参考に願います。
Googleの替わりにEdgeをDLしています。
LINEの替わりに無料WechatをDLして利用しています。

出来るのであれば日本にいる間にDLしてください。
もちろん、連絡が必要な方々(家族、友人)にもDLすれば、中国(世界中)でWiFiが使えるところであれば利用できます。
LINEはスマホの中を検索して情報を勝手に見てしまいますが、Wechatではあまりそんなことは無いと思っています。
参考にしてみてください。

すべて読む

9月の上海観光は安全か?

9月に時間があるので上海に行ってみたいのですが、例年9月の日本人への当たり方はどんな感じなのでしょうか?
危険日が多いと聞きます。ぜひ現地の方のご意見を伺いたいです。
よろしくお願い致します。

訪問先予定は、上海市街、烏鎮です。

シャンハイ(上海)在住のロコ、うさぎさん

うさぎさんの回答

BYさんへ 現在、上海(虹口区)に在住しています。 私の生活の状況です、ご参考に願います。 昨日も散髪(25元)と夕食に出かけましたが、日本語に会話しても皆さん気にしなくて、床屋でも日...

BYさんへ
現在、上海(虹口区)に在住しています。
私の生活の状況です、ご参考に願います。

昨日も散髪(25元)と夕食に出かけましたが、日本語に会話しても皆さん気にしなくて、床屋でも日本人といっても気にしていません、もちろん、笑顔で散髪して送り出してくれます。

少し前には朱家角に連れて行ってもらい、散歩がてらにお土産屋さんを数軒見て回り、食事処(混んでいましたが)店員さんも親切に対応してくれました。
日本人が(私の事)いて、日本語で話していても気にしておりません。

地下鉄、バス、タクシーは移動に便利でいつも利用しております。
もちろん、私は日本語しか話せませんので混んでいても日本語で話をしております。
今年は、深圳、成都ほかにも観光してきましたが、今の中国は治安も安定して、日本より良いかも知れません。
中国でも犯罪のニュースは報道(もちろん日本のことも含めて)されますが、偏見報道には見えません、逆に日本のネット報道は少し偏見が見えるような気がしています。

中国に来て日本で報道するような中国か実際に見てくださっても良いかと思います。
今の中国はとても便利で平和で治安も安定しています、昭和のころの日本みたいにとても平穏な感じがします。
ただし、犯罪ではないですが、ルール(自転車、バイクなど)を守らない人が多いです、道路を渡るときはお気を付けください。
ご参考にしてみてください。

中国では、LINE,Googleは使えないと思ったほうがいいです。
日本にいる間に、無料WechatとEdgeをスマホに入れたほうがよいかもしれません。(YahooはOKです)
とても便利なので家族、友人にも無料Wechatでやり取りできようにしてみてください。

上海に来た時に困ったことがあれば、ご連絡をしてみてください。

BYさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました。

すべて読む

中国の空港からロンドンの友人に空港からメールを送りたい

ロンドンの友人とメールでやり取りする場合gmailをつかえますか?お互いに普段は、gmailをつかっています教えてください

シャンハイ(上海)在住のロコ、うさぎさん

うさぎさんの回答

timcatさん 私の経験からです、参考にしてください。 私のスマホではGoogle関連は検索もアカウントも使えません。 もちろん、アカウントが使えないので、メールは使えません。 スマホ...

timcatさん
私の経験からです、参考にしてください。
私のスマホではGoogle関連は検索もアカウントも使えません。
もちろん、アカウントが使えないので、メールは使えません。
スマホにはEdgeをダウンロードして使っています。

パソコンでは、EdgeとメールはOutlookを使っています。
もちろん、Google関連もはいっていますが、インターネットは一部しか中国ではつかえません。検索は全然使えないと思います。
今は、OutlookにGメールのアドレスを設定できますので括り付けることができます、情報の受信だけにが使っています、もちろん、送信もできると思います。

これらは日本ですべて設定してからのほうが良いと思います。
もっと、うまい方法があるかもしれませんが、参考にしてみてください。

うさぎ

すべて読む

中国旅行についていろいろ

 30日間くらいの旅行を予定しています。上海と北京がメインで他は何も決めていません。おすすめの場所、公共の交通機関を使って簡単に行ける場所などあったら教えてください。

 また、 現地の空港でNano Data Sim など簡単に手に入りますか?できればグーグルやラインなど使えるものだと嬉しいのですが。おすすめのものを教えてください。

シャンハイ(上海)在住のロコ、うさぎさん

うさぎさんの回答

べんでぃさん たいした情報は差し上げられませんが、以下を参考にしてみたください。 Googleは少しだけ使えますが検索とか満足できるほどではありません、 LINEは使えないと思います。...

べんでぃさん
たいした情報は差し上げられませんが、以下を参考にしてみたください。

Googleは少しだけ使えますが検索とか満足できるほどではありません、
LINEは使えないと思います。
私は、埼玉と上海を行ったり来たりですが、無料Wechatをスマホにダウンロードして利用しています。
もちろん、日本にいる家族、有人にもダウンロードしてもらい便利に使っています。
Wechatは世界中(米国、カナダ、英国とかでも)で気軽に利用できます。
電話のかわり、チャット、写真、動画やり取りなど利用しています、WiFiがつながるところであれば料金もかかりません。
Googleの代わりにマイクロソフトのEdgeをスマホにダウンロードして利用しています、Edgeであれば検索も利用できますよ。
もちろん、ダウンロードは日本で行ってから旅行に出発してください。

中国の人たちは、日本に旅行に行くときは出発空港でWiFi装置(1日10元くらい)を借りて、日本ではSIMはそのままで中国スマホのWiFiで帰国するまで便利にし利用しています。
同様に現地の空港で外国人用にWiFi装置(有料?)を貸し出しているかもしれませんが、こちらは利用したことがありません。(多分、あるかもしれませんね)
スマホのWiFi利用の方法については、海外でもそのままでも追加料金はかからないか、スマホの携帯電話会社に確認してOK(追加料金不要)あれば、安心できます。
以上ですが、説明がわかりにくかったら勘弁ください。
うさぎ

なお、上海旅行中に困ったら何でも結構ですのでお問い合わせください。

オークランド(NZ)在住のロコ、べんでぃさん

★★★★★
この回答のお礼

うさぎ様
Google の代わりにEdgeを使えるというのは知りませんでした!役立つ情報ありがとうございます。We Chat は家族にもダウンロードしてもらったらリアルタイムで連絡できますね。We Chat Payを使う予定だったので、ダウンロードをしようとは思っていましたが、確かに家族と連絡を取るときに便利そうですね。
どうもありがとうございました。

シャンハイ(上海)在住のロコ、うさぎさん

うさぎさんの追記

Wechatは、LINEのようにスマホの中を探るようなことはしません。
わたくしはLINEは削除して、必要な人たちとはWechatを利用することにしています。(ご参考までに)

同じ日本人なので現地でお困りであれば、少しでもお役に立ちたいです。
ご遠慮なく連絡をください、私で出来ることは支援させていただきます。
(実は、毎日暇な時間が多くのんびりしているので遠慮はいりません)
ひまなうさぎ

すべて読む

中国で友人宅に泊まる場合

こんにちは。時々質問して、皆様にお世話になっています。ありがとうございます。

今月下旬に中国に行き、友人の実家に数日泊まることになっています。
入国審査の時、滞在先を記入しないといけないと思います。このとき友人の自宅の住所を書くのでしょうか。
実際には友人の実家で、友人の帰国中に現地で合流し、友人と一緒に実家に宿泊します。

入国審査の時、揉めたりとか質問されたりとかあったら怖いので、そうなりそうならホテルを取りたいのですが、友人はホテルは高いから家に泊まるべきだと言い、結局ホテルは予約していません。
入国出国時に気を付けること等ありますか。
ホテルのほうがいいとかもありましたら教えてください。

シャンハイ(上海)在住のロコ、うさぎさん

うさぎさんの回答

tawasi3103さん こんにちは。 私の経験です、ご参考にしてください。 素直に滞在先の住所を書いて、連絡先も友人の電話番号で良いと思います。 なにか質問がされたらそのまま伝えて...

tawasi3103さん
こんにちは。
私の経験です、ご参考にしてください。

素直に滞在先の住所を書いて、連絡先も友人の電話番号で良いと思います。
なにか質問がされたらそのまま伝えてください。
別に不審になることをしていないのだから毅然と普通にすれば問題ありません。
中国ではホテル宿泊、新幹線移動など利用する場合は、常にパスポートが必要です。
いろいろ観光に行きますが、それぞれのところでも治安も悪くはありません。
そのままルールに従って中国の各地の文化、歴史、グルメを楽しめます。
各地でいろんな中国の人たちに親切にしてもらっています。

時々、日本での中国に対する報道を見ますが、おおよそ日本人の皆さんが勘違いするような偏見報道が多いですが、ご自身で現地の中国人の皆さんの良さを感じられると良いと思います。

実際に古い歴史の状況を見て、昔の人々の快活な生活を考えるときに勉強になることも多いです。
心配をしないで楽しんで見てください。
福山

tawasi3103さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。友人の実家住所と電話番号を教えてもらっています。友人がやり方を人に聞いてくれるとのことで、できそうになかったらホテルを取ろうということになりました。

シャンハイ(上海)在住のロコ、うさぎさん

うさぎさんの追記

これもご参考にしてみてください。

日本を出国するまえに無料APPのWechat(微信)をスマホにいれて見てください。
情報はあるていど適当でもいいかと思います。
中国ではとても便利です。LINEのAPPみたいに勝手に自分のスマホの情報もいろいろ検索しないみたいです。
中国以外でも(大体世界中、カナダ、米、英国でもOK)大丈夫のようです。
LINEとGoogleは利用が制限されます。
上海で困ったことがあれば、いつでもご連絡をください。
福山

すべて読む

商品説明欄の訳について

闲鱼で購入したいものがありましたが、「所见即所得」「走人肉回国80rmb/kg」の意味が理解できなかったため教えていただきたいです。

シャンハイ(上海)在住のロコ、うさぎさん

うさぎさんの回答

miさん 友人(上海人)に教えて頂きました。 意味は以下の内容です。 ・「所见即所得」⇒写真のものと現物は絶対同じものです。 ・「走人肉回国80rmb/kg」⇒ハンドキャリーで日本へ...

miさん
友人(上海人)に教えて頂きました。
意味は以下の内容です。

・「所见即所得」⇒写真のものと現物は絶対同じものです。
・「走人肉回国80rmb/kg」⇒ハンドキャリーで日本へ持っていきます、1kg当たり80元かかります。

以上の説明をしてもらいました。
ご参考にしてみてください。
福山

すべて読む

労働節(GW)での混雑状況について2

先ほど、下記のような質問を投稿させていただき、
多くの方からご丁寧な回答をいただきました!
本当にありがとうございます!!
その結果、労働節の期間中の訪問は避けたほうが良いかもしれないと考えるようになりました…

そこで、もう一点ご質問です。
もし労働節前(4月26日〜4月29日)に訪れる場合は、
上海市内観光や上海ディズニーランドの混雑はある程度回避できると考えてもよさそうでしょうか?

お忙しいところ恐れ入りますが、
引き続きアドバイスをいただけますと嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします!

====================
はじめまして。現在、上海への観光旅行を計画しています。
その中で、上海ディズニーランドにも訪れたいと考えているのですが、
労働節期間(5月1日〜5日頃)の混雑状況について調べても、
ブログやSNSではなかなか詳しい情報が見つからず、困っています…

もし、過去の混雑の様子をご存じの方や、
今年の混雑予想について個人的なご意見でも構いませんので、
参考にさせていただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

====================

シャンハイ(上海)在住のロコ、うさぎさん

うさぎさんの回答

pshatwaさん ご参考になるかどうかわかりませんが、中国で超混雑は5月1日からだとおもいます。 日本みたいに有休をとって以前に休暇を取るとかはあまり聞かないです。 5月1日からと比...

pshatwaさん
ご参考になるかどうかわかりませんが、中国で超混雑は5月1日からだとおもいます。

日本みたいに有休をとって以前に休暇を取るとかはあまり聞かないです。
5月1日からと比較するとまだ大丈夫かもしれません。
上海では27日(日曜日)も出勤日で労働節の休みに振り替えています、従って、上海では27日~30日は平日勤務扱いのようなので、比較的すいているかもしれません。

労働節の時は満員電車みたいに混んでいるのを報道で見たことが何回ありますので、それ以前であれば少しは楽しめるかもしれません。
ご参考にしてみてください。

今回は、上海人(友人)が旅行に行って情報をもらえませんでした。
もし、上海に来て困った事、知りたいことがあればできるだけ情報を提供しますので、お困りであれば質問をください。

すべて読む

労働節(GW)での混雑状況について

はじめまして。現在、上海への観光旅行を計画しています。
その中で、上海ディズニーランドにも訪れたいと考えているのですが、
労働節期間(5月1日〜5日頃)の混雑状況について調べても、
ブログやSNSではなかなか詳しい情報が見つからず、困っています…

もし、過去の混雑の様子をご存じの方や、
今年の混雑予想について個人的なご意見でも構いませんので、
参考にさせていただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

シャンハイ(上海)在住のロコ、うさぎさん

うさぎさんの回答

pshatwaさん 知人の上海人に聞いた内容です。 ご参考に願います。 この時期の上海は地方の観光客が大勢観光に来ますので、有名な観光地は相当混むそうです。 観光地でない場所は混むこ...

pshatwaさん
知人の上海人に聞いた内容です。
ご参考に願います。

この時期の上海は地方の観光客が大勢観光に来ますので、有名な観光地は相当混むそうです。
観光地でない場所は混むことはなくゆっくり過ごせるそうです。
上海の地下鉄はとても本数も多くて観光地を含めて買い物など生活するのもとても便利でいつも利用しています。
地下鉄を利用した観光を考えてみて頂ければ案外楽かもしれません。
交通カードを持っていれば、バス、地下鉄、タクシーは一枚で利用できますので、交通カードを購入してみてください。
交通カードは乗車又は下車する時にリーダーにかざすだけなので駅員、運転手と会話も不要です。

私は、上海は街は歴史も残っていて、人々も気楽に付き合えてとても好きな街です。
皆さん、上海の観光、グルメ、買い物など楽しんでみてください。
現地で困った事、知りたいことがあればご質問ください。

pshatwaさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます!

すべて読む

上海蟹を食べたいです。

5月のGWに家族3人で上海に行きます。
宿泊先は人民広場の近くです。
周辺で上海蟹を美味しく頂けるお店はありますか?
有名店は蟹王府みたいですが予約は必要ですか?必要な場合ロコの方にお願いできますか?
人民広場周辺でオススメの中華店等も教えて頂けるとありがたいです。

シャンハイ(上海)在住のロコ、うさぎさん

うさぎさんの回答

youngsoonさん こんにちは。 親しい上海人におすすめを聞いてみました。 以下の内容です。 1.近くにある『王宝和上海洒店』が老舗で少し高いですが、 美味しいのではとのことで...

youngsoonさん
こんにちは。
親しい上海人におすすめを聞いてみました。
以下の内容です。

1.近くにある『王宝和上海洒店』が老舗で少し高いですが、
美味しいのではとのことでした。
→ https://www.shanghainavi.com/food/44/
セット料金もあります。

2.ご指摘の『蟹王府』もわりと近くにあります。
私も利用したことはありますが、美味しかった気がします。
(上海の家では自分の家庭でも上海蟹を食べやすくして食べて、
外で食べる上海蟹も同じような味です)
だだ、レストランはいろんな上海蟹料理があり、みんなで外食して上海蟹を楽しみます。
簡単ですが、ご参考にしてください。

両方とも日本からのネット検索で見れると思います。
なお、今の時期は上海蟹の季節(旬)ではありません、
上海蟹の旬は秋の終わりから初冬にかけて捕れた生きた上海蟹が
料理に使われます、家庭でもお店でもこの時が一番美味しいです。
今の時期は多分、多くは冷凍みたいな保存されたものと思います。
知人の話ではの時期は予約しなくても大丈夫なのではとのことでした。

初春は、上海蟹以外でも旬の野菜、魚、蟹(生きた)など
美味しく楽しめる料理がたくさんあります。
上海蟹以外も多くの上海グルメを楽しんでみてください。
南京東路付近は裏通りをふくめて高級な高いお店から安くてほどほどの料金でグルメを楽しめる多くの店があります。
散歩しながら気に入ったお店に入って見て楽しんで見てください。
(もし、外れがあったすみません)
上海は治安も良く安心して楽しめる街です、
あまりご心配はいらないと思います。

youngsoonさん

★★★★★
この回答のお礼

うさぎさん
わざわざ親しい方に聞いて頂き本当にありがとうございます。
すごく良さそうなお店ですね。このお店も検討したいと思います。
サイト開いてシャンハイナビってサイトがあるのも初めて知って助かります。
参考にしますね。

シャンハイ(上海)在住のロコ、うさぎさん

うさぎさんの追記

youngsoonさんへ

上海について不安とか疑問点、知りたいことがありましたらいつでもご遠慮なくご質問してください。
わたくしで解る事であればお応えします。

すべて読む

朱家角か七宝か迷っています。

上海の近場の水郷を探しており、朱家角か七宝に行きたいとおもっています。
朱家角の方が規模が大きく良さそうですが、夜景を見ながら夜市を楽しめるのは七宝の方でしょうか。
もし朱家角にも夜市があれば行ってみたいのですが、朱家角にも夜市はあるのでしょうか。

シャンハイ(上海)在住のロコ、うさぎさん

うさぎさんの回答

takeさん 朱家角にも七宝連れて行きましたが、どちらも古慎を楽しめたような気がします。 今は両方とも地下鉄で行けると思います。 私は七宝のほうが市内から近くて便利で、範囲は朱家角には...

takeさん
朱家角にも七宝連れて行きましたが、どちらも古慎を楽しめたような気がします。
今は両方とも地下鉄で行けると思います。

私は七宝のほうが市内から近くて便利で、範囲は朱家角には及びませんがグルメと中華の雰囲気(商店街の中心は多くの中華グルメを散歩しながら楽しめます)を見物したり食事したり時間も結構かかりました。
川沿いにはレストランもいくつかあってゆっくり中華を楽しめます。
上海のレストラン、食堂のメニューは写真付きなので、見た目でたのんでも外れは無いと思います。

また、グルメ店の周辺にはお土産もあってのんびりと歩いて楽しめました。
こんな感じです、ご参考にしてください。

上海と周辺は治安も良く、現代の街並み、歴史的な観光もできて、交通も便利で楽しめる街ですよ。
福山

すべて読む