パリ在住のロコ、クマさん

クマ

返信率
ビジネスロコ
本人確認済
インタビュー

クマさんが回答したパリの質問

シャルルドゴール空港での免税品購入について

日本→イスタンブール(トルコ)で2日間観光→パリで2日間観光→イスタンブールで1日観光→日本にもどる予定です。

パリからイスタンブールへ行くときに、シャルルドゴール空港で買い物をしたいと思っているのですが、この場合はEU在住者という扱いになるのでしょうか?

①大陸を移動する場合(例:フランスから日本に直接帰る)
と、
②大陸を移動しない場合(例:ヨーロッパ間の移動・EU在住者や、フランスからトルコにいき、一泊してから日本に帰る)

だと、免税の割合が異なり、
②の方が高値で購入することになると聞きましたが、
その後日本に帰る場合であっても、②の価格で購入するしかないのでしょうか?
そのあとで免税?手続きなどはできますか?

ご存知の方がいたら教えてください。

この場合は

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

amamam3x8 さん ご質問の免税措置についてですが、ご理解が少々混乱されて居られる様ですので、簡潔に取り纏め、回答させて頂きます。 * フランスよりトルコ・イスタンブールへ行か...

amamam3x8 さん

ご質問の免税措置についてですが、ご理解が少々混乱されて居られる様ですので、簡潔に取り纏め、回答させて頂きます。

* フランスよりトルコ・イスタンブールへ行かれ、その後ご帰国
=≫ EU域内に居住・滞在されて居られなければ、当初より旅行者扱い、免税措置が受けられる。 仮に居住・滞在されていても、EU域内の物品を未使用のまま域外へ持ちだす場合は、この対象物品に掛かる付加価値税の免税措置を受けられる。 免税還付金額は、どの様な場合でも同じです。
=≫ トルコは、EU域内の国ではありませんから、EU域内最終出発国=フランスの空港にて免税手続です。
貴方の場合、旅行者かと思いますので、通常の取扱い。 フランス国内で購入の際には、付加価値税込の金額を一旦支払いし、その場で免税手続書類を作成してもらう、フランスご出発の空港にて必要な免税手続を行い、その後免税還付金を受ける。 この流れです。
還付金の受取は2方法あり、Credit Cardで購入される場合は、そのCardが紐付いている銀行口座に振り込まれる ー これが一般的 ー、又はその場で現金で受取るーユーロ還付ですー場合は、空港にある還付カウンターで申請。 このどちらかに為さるかは、購入時決める。
これが、フランス国内でのご購入での手筈です。

一方、空港内の免税購入では、フランス出国後、出発便に搭乗される間にある店舗での買い物が対象です。 フランス出国後ですと、国内消費を対象としている付加価値税が掛からない為、免税価格となります。 少なくとも、トルコ・イスタンブール(EU域外)行きの便は国際線扱いですから、出国することとなります。 これら免税店での免税価格は、それぞれの店舗が販売価格を設定していますので、国内で購入から免税を受ける場合(還付額は精々12-13%程度です)と免税店購入での免税価格、どちらが安いかは、出国後見てみないと分からない訳ですから、比較の仕様がありません ー 確かに、免税店での価格の方が ー そこでの購入しか残されて居ない点から ー 多少高目の帰来が有ると思われますが。 何れにしましても、大した違いは無いものと思われます。

こんな感じです。

すべて読む

Bonjour RATPアプリとNavigoEasyについて

事前にBonjour RATPアプリを入れました。iPhoneを使っているのですが、このアプリにクレジットカードを登録して、そのまま切符を買えると聞きました。スマホだとタッチする時の感度が悪いと聞きますし、スマホをあまり出したくないので、NavigoEasyカードを買おうと思うのですが、iPhoneでも物理カードのNavigoEasyにチャージもできるのでしょうか?また、チャージできる場合は、1人のスマホで、複数のNavigoEasyカードにチャージはできるものでしょうか?想定としては、家族の1人が子供の分のチャージもするというイメージです。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

mrsgreenapple さん お問合せ、拝見致しました。 ご質問のNavigo Easyの点ですが、これは物理的なプラステイク・カード(日本のSuicaの様なもの)かIphoneから...

mrsgreenapple さん

お問合せ、拝見致しました。
ご質問のNavigo Easyの点ですが、これは物理的なプラステイク・カード(日本のSuicaの様なもの)かIphoneから購入でスマホのWalletに入れてバーチャル・カード利用するか、どちらかの選択です。
バーチャルの場合は、Iphoneを通じてTicketチャージ出来ますが、物理カードへのチャージは、それ自体をTicket販売機を通じて行います。 これらは全く別物で、別のチャージ方法です。
余りスマホを出して使いたくないご意向でしたら、物理的なプラステイック・カードを利用されれば良いでしょう。

すべて読む

長期ステイ中の飲料水

こんにちは
パリにお住まいの方にご質問です。
アパートに長期滞在する予定ですが、飲み水、コーヒー用の水、調理に使う水などどうされていますか?
イタリアに滞在する際はいつもスーパーで買ってきます。これが重たいし結構たいへんです。
ローマあたりだと生水を飲んでも平気だよという方もおられますが、パリではいかがなのでしょうか。
日常どうされているかをぜひうかがいたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

Raph さん ご質問の「水」の点です。 通常の水道水で何の問題もありません。 それで生活してます。 通常言われている「水道水は、、、硬水だから、、、ミネラル・ウオーターが云々」は、...

Raph さん

ご質問の「水」の点です。
通常の水道水で何の問題もありません。 それで生活してます。
通常言われている「水道水は、、、硬水だから、、、ミネラル・ウオーターが云々」は、全て長年捏造されて来た虚言です。 ミネラル・ウオーターも硬水で、ただ単に味の違いだけです。
要は、ご自身=消化器官に見合った水分量の自身の調整で、それを越えて摂ると当然胃腸の調子を(必然的に)壊すだけの事で、そこを調整できれば、通常と同じです。

ミュンヘン在住のロコ、Raphさん

★★★★★
この回答のお礼

クマさん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

すべて読む

8月2日のヴェルサイユ宮殿の行き方

2025年8月2日にルーブル美術館の辺りからヴェルサイユ宮殿に行く予定です。RER C線で行こうと思っていましたが工事で全面不通だと聞きました。他の行き方はあるでしょうか?ヴェルサイユ宮殿は14時30分のチケットを予約しています。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

mrsgreenapple さん ご質問のございますベルサイユへの行き方です。 確かに、RER C線 工事の為 Closeですので利用できません。 代替え案としましては、パリ市内モンパ...

mrsgreenapple さん

ご質問のございますベルサイユへの行き方です。
確かに、RER C線 工事の為 Closeですので利用できません。
代替え案としましては、パリ市内モンパルナス国鉄駅へ行かれ、そこから郊外線で 「 Versailles Chantier = ベルサイユ・シャンテイエ 駅」 まで行き、徒歩かBus利用で、宮殿近くまで行く方法が一般的でしょう。
具体的には、 モンパルナス駅 郊外線 Line 「 N 」でVersailles Chantierまで、時間にして30分程度、下車後、宮殿まで。 ここでは、Busの場合、行けるLineが限られてますから、徒歩の方が迷わないでしょう、徒歩ですと15~20分程度です。 パリへの戻りも、同様のコースです。 Trainの出発時間や徒歩の時間を考えますと、移動では1時間30分は見ておいた方が良いでしょう。
こんな感じとなります。
ご不明な点がございましたら、改めてご質問下さい。

mrsgreenappleさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!モンパルナスからの列車だとノンストップで行けるということで、早く到着しそうですね。戻りで利用しようかとも思っています。

すべて読む

CDG空港での免税手続きについて教えてください

空港での 免税手続き について教えてください。
グローバルブルー の封筒をもらいました。 空港のタックスリファンドの機械でスキャンが出来なかったため、側の有人カウンターでスキャンをしてもらいました。その後、控えを持たず、その封筒一式を透明のポストのような箱に入れてしまいましたが、 合っていますでしょうか。
機械で手続きをした場合は 払い戻しの受け取りを現金がそれ以外かで選べましたが、有人カウンターでの手続きでは そういった選択もなかったです。これは、払い戻しを受けることができないでしょうか。
教えていただけるロコさんがいらっしゃれば、よろしくお願いします。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

だいだい さん ご質問のありますCDG空港での免税手続ですが、自動機械でのスキャンが出来ず、税関窓口で申請されOKを得た形で正解ですので、この点では問題ありません。 一方、ご懸念の還付金...

だいだい さん

ご質問のありますCDG空港での免税手続ですが、自動機械でのスキャンが出来ず、税関窓口で申請されOKを得た形で正解ですので、この点では問題ありません。
一方、ご懸念の還付金の点では、、、通常、免税手続書類を作成する店舗は、還付方法を聞いてきます。 一般的には、銀行口座への送金 ー Credit Card等銀行口座と紐付いている支払いの場合、又はCDG空港の返金デスクで現金還付のどちらかです。 ですので、対象商品をご購入された際、免税書類を作成された店舗に、その場でどの様な還付方法を伝えられましたか ? それに依ります。
口座返金を依頼されて居られれば、自動的に処置されますので、当該書類が無くても全く問題ありませんが、現金還付を依頼されて居た場合は、その場で返金デスクに寄り、当該書類を出して還付を受ける手筈ですから、そのチャンスを逃して居る可能性があります。
この様になってますので、返金方法のご依頼次第です。

すべて読む

8月のマルシェ開催日について

今月末から短い時間ですがパリに旅行に行きます。
8月にパリに行くのが初めてなのでお聞きしたいのですが
みなさんバカンスで店も結構閉まっているとのことなのですが・・・
マルシェもやっていないのでしょうか?
楽しみにしていたのですが。。あれ??と心配になり始めまして
よろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

mocoR さん ご質問頂いておりますパリのマルシェですが、これは夏もOpenです。 パリ市内、どちらのマルシェに行くご希望か ? また、曜日によりOpenしているマルシェが違います。 ...

mocoR さん

ご質問頂いておりますパリのマルシェですが、これは夏もOpenです。
パリ市内、どちらのマルシェに行くご希望か ? また、曜日によりOpenしているマルシェが違います。
以下のURL
≪ https://fr.stillinparis.com/shopping-fr/les-marches-paris-quartier-arrondissement/ ≫
Titre 「 Tous les marches a Paris par quartier et arrondissement 」
= パリの全てのマルシェ、地区別
こちらを参照頂ければ、マルシェの開催場所、曜日が分ります ー フランス語版ですから、翻訳を掛けて下さい。

mocoRさん

★★★★★
この回答のお礼

このようなサイトがあったのですね!
オーガニックマルシェとプラスモンジュのマルシェに行きたいので参考になります。
本当にありがとうございます。

すべて読む

クレジットカード事情

はじめまして
パリに旅行にいく予定なのですが、プリペイド式のクレジットカードを準備したいと考えています。
ICチップなしのクレジットカードは使えない場所もあると書いてある記事をみかけることがあるんですが、美術館やスーパーなどでは利用可能でしょうか?
また、Uber 以外のタクシーは現金のみでしょうか?
宜しくお願い致します。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

なっち さん ご質問のPrepay Cardの点ですが、フランスの場合 IC Tip機能のCardが主流で、それ以外の場合は、利用できない事が多々あります。 ご持参予定のCardが有効に使...

なっち さん

ご質問のPrepay Cardの点ですが、フランスの場合 IC Tip機能のCardが主流で、それ以外の場合は、利用できない事が多々あります。 ご持参予定のCardが有効に使えるかどうかは、受ける方のCard Machine次第ですから、その点を留意して、どの様なCardを持って来られるか、ご確認なさった方が良いかもしれません。
Taxiの支払いでは、現金が一般的です ー Crad Machineを設置しているTaxiが殆ど居ないからです。Credit Cardで支払えるケースは極めて少ないです。
またご不明な点、ご質問等々ございましたら、改めてお問合せ下さい。

タイペイ(台北)在住のロコ、なっちさん

★★★★
この回答のお礼

お返事ありがとうございます
カードリーダーの機能を心配して質問させていただきました
ネットでモノプリなどのセルフレジが映っている画像をみる限りでは
磁気スライダーもついているようにみえましたが、レストランなどでは難しいですかね?
持参するカードを検討します
ありがとうございました

すべて読む

バラ配り用のお土産について

パリのロコ様

パリへ旅行で訪れます。
半日フリーでショッピングの時間をとっています。
職場の同僚や学校の友達などへのバラまき用のお土産のおすすめは何が良いでしょうか。お菓子、雑貨問わず、おすすめがあれば教えて欲しいです。リーズナブルで、この値段でこれはお得、というものだとありがたいです!

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

だいだい さん お問合せ、拝見致しました。 ご質問の点ですが、バラ撒き用ですと、やはりお菓子類が無難です。 そこで、それらを簡単に調達できる店舗 ⓵ Gourmet Lafayett...

だいだい さん

お問合せ、拝見致しました。
ご質問の点ですが、バラ撒き用ですと、やはりお菓子類が無難です。
そこで、それらを簡単に調達できる店舗
⓵ Gourmet Lafayette
デパートGalerie Lafayetteのグルメ館で、パリ・オペラ座の裏にあります(ユニクロの隣の店舗、デパート本体の道を隔てた向い)。 1階は有名スイーツ店の出店ですが、地下のスーパー形式の所は、バラ撒きに適したもの ー チョコレート各種、クッキー類、フランスのスイーツ焼き菓子、塩キャラメル等何でも揃ってます。 食料品全般の取扱いですから、スイーツ以外の食品もあります。
② Grandes Epiceries
パリ左岸、デパートのAu Bon Marcheのグルメ館は、この店舗が入っていて、上記同様です。 こちらの方が品揃えがフランス的かもで、何でも揃います。 Metro Sevres-Babylone駅
③ Monoprix Pyramides店
スーパー辺りで手軽にと言う事でしたら、オペラ通り真ん中のMetro Pyramides駅降りて真上角の大手スーパー Monoprix、地上階の食料品売場ではお菓子類の棚があり、ここで調達する人も多く居ます。
他にも、もう少し凝ったお菓子の専門チェーン店舗もありますが、手間を考えますと、上記の様に、こんな所かと思います。

だいだいさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。大変参考になりました。

すべて読む

日本食材のお店はありますか

娘が大学留学でランスに行きます。
ランスには日本の食材が買えるところなどありますか?また、何か持っていった方が良いもの(食材以外に生活用品など)があればアドバイスをいただけますか?宜しくお願いいたします。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

ワカ さん お問合せ、拝見致しました。 ご質問のReims=ランスでの日本食材店ですが、基本的にはありません。 地方都市の場合、中華系の食材店があれば、稀に日本食を少し置いている事もあ...

ワカ さん

お問合せ、拝見致しました。
ご質問のReims=ランスでの日本食材店ですが、基本的にはありません。
地方都市の場合、中華系の食材店があれば、稀に日本食を少し置いている事もありますが、期待は出来ないかと思います。 また、 「 Asia Store 」という店舗があり、アジア系の食材店ですので、日本食材を置いている可能性もありますが、実際の所は分かりません。
因みに、この 「 Asia Store 」 Add : 3 rue de Cernay、 51100-Reims です。

日本から何を持って行くかは、どの様な食事をお考えかにより、違って来ますので、何ともお答え出来ません。 食材以外、大概のものは何とか手に入りますし、パリまで来られる機会があれば、日本食品店もあります。 また、情報提供が必要でしたら、改めてお問い合わせ下さい。

ロックビル在住のロコ、ワカさん

★★★★★
この回答のお礼

クマさん、
情報をいただきありがとうございました。
やっぱりReimsはパリとは違って地方都市なので、揃わないものもきっとあるでしょうね。
普段使っている食材(調味料や出汁)などは持たせようと思います。
どうもありがとうございました。また何かありましたら、宜しくお願いいたします。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの追記

お嬢さんの留学と言いますと、9月からですね。
8月中に色々と為さるかと思います。 引続き何かありましたらご遠慮なくご質問下さい。

すべて読む

TERの1JOUR予約、購入方法について

はじめまして、kayo1283です。

■内容
TERの1JOUR予約、購入方法について
■希望日
2025年8月10日〜8月15日
■人数
2人(女2)
■場所、エリア
Niceを拠点にしてマントン、モナコ、カンヌなどを
楽しむ予定です。
TERの1JOURパスの存在をwebで知りましたが、
どのように予約(予約した場合はその購入方法)、予約不要の場合はどこで、どんな風に購入するのか知りたいです。
どうぞよろしくお願いします。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

kayo1283 さん ご質問のTER Passですが、これはSNCF(フランス国鉄)のWeb SiteでOnline購入が可能です。 このPass 「 TER ZOU sur la C...

kayo1283 さん

ご質問のTER Passですが、これはSNCF(フランス国鉄)のWeb SiteでOnline購入が可能です。
このPass 「 TER ZOU sur la Côte d'Azur 」 というもので、 そのうちの 「 Pass Journée Côte dAzur (06+83) 」€30.00、これでしたらマントン(06地域)、モナコ、カンヌ(83地域)も行けます。
≪ www.ter.sncf.com/sud-provence-alpes-cote-d-azur ≫ ここから見られます。 Ticketの種類、使用日等を打ち込んで購入かと。 予約ではなく、直接購入となります。
また現地の国鉄駅でも販売しているかと思いますが、、、
このPassは、TER利用を前提としてます ー TERというのは地域の在来線で、基本的に予約の要らないTrainです。

kayo1283さん

★★★
この回答のお礼

返信ありがとうございます。ウェブサイトからの購入を挑戦してみます。

すべて読む