
クマさんが回答したパリの質問
シャルルドゴール空港での免税品購入について
Bonjour RATPアプリとNavigoEasyについて
クマさんの回答
mrsgreenapple さん お問合せ、拝見致しました。 ご質問のNavigo Easyの点ですが、これは物理的なプラステイク・カード(日本のSuicaの様なもの)かIphoneから...
長期ステイ中の飲料水
クマさんの回答
Raph さん ご質問の「水」の点です。 通常の水道水で何の問題もありません。 それで生活してます。 通常言われている「水道水は、、、硬水だから、、、ミネラル・ウオーターが云々」は、...- ★★★★★この回答のお礼
クマさん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
8月2日のヴェルサイユ宮殿の行き方
クマさんの回答
mrsgreenapple さん ご質問のございますベルサイユへの行き方です。 確かに、RER C線 工事の為 Closeですので利用できません。 代替え案としましては、パリ市内モンパ...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます!モンパルナスからの列車だとノンストップで行けるということで、早く到着しそうですね。戻りで利用しようかとも思っています。
CDG空港での免税手続きについて教えてください
クマさんの回答
だいだい さん ご質問のありますCDG空港での免税手続ですが、自動機械でのスキャンが出来ず、税関窓口で申請されOKを得た形で正解ですので、この点では問題ありません。 一方、ご懸念の還付金...
8月のマルシェ開催日について
クマさんの回答
mocoR さん ご質問頂いておりますパリのマルシェですが、これは夏もOpenです。 パリ市内、どちらのマルシェに行くご希望か ? また、曜日によりOpenしているマルシェが違います。 ...- ★★★★★この回答のお礼
このようなサイトがあったのですね!
オーガニックマルシェとプラスモンジュのマルシェに行きたいので参考になります。
本当にありがとうございます。
クレジットカード事情
クマさんの回答
なっち さん ご質問のPrepay Cardの点ですが、フランスの場合 IC Tip機能のCardが主流で、それ以外の場合は、利用できない事が多々あります。 ご持参予定のCardが有効に使...- ★★★★この回答のお礼
お返事ありがとうございます
カードリーダーの機能を心配して質問させていただきました
ネットでモノプリなどのセルフレジが映っている画像をみる限りでは
磁気スライダーもついているようにみえましたが、レストランなどでは難しいですかね?
持参するカードを検討します
ありがとうございました
バラ配り用のお土産について
クマさんの回答
だいだい さん お問合せ、拝見致しました。 ご質問の点ですが、バラ撒き用ですと、やはりお菓子類が無難です。 そこで、それらを簡単に調達できる店舗 ⓵ Gourmet Lafayett...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。大変参考になりました。
日本食材のお店はありますか
クマさんの回答
ワカ さん お問合せ、拝見致しました。 ご質問のReims=ランスでの日本食材店ですが、基本的にはありません。 地方都市の場合、中華系の食材店があれば、稀に日本食を少し置いている事もあ...- ★★★★★この回答のお礼
クマさん、
情報をいただきありがとうございました。
やっぱりReimsはパリとは違って地方都市なので、揃わないものもきっとあるでしょうね。
普段使っている食材(調味料や出汁)などは持たせようと思います。
どうもありがとうございました。また何かありましたら、宜しくお願いいたします。 クマさんの追記
お嬢さんの留学と言いますと、9月からですね。
8月中に色々と為さるかと思います。 引続き何かありましたらご遠慮なくご質問下さい。
TERの1JOUR予約、購入方法について
クマさんの回答
kayo1283 さん ご質問のTER Passですが、これはSNCF(フランス国鉄)のWeb SiteでOnline購入が可能です。 このPass 「 TER ZOU sur la C...- ★★★この回答のお礼
返信ありがとうございます。ウェブサイトからの購入を挑戦してみます。
クマさんの回答
amamam3x8 さん
ご質問の免税措置についてですが、ご理解が少々混乱されて居られる様ですので、簡潔に取り纏め、回答させて頂きます。
* フランスよりトルコ・イスタンブールへ行かれ、その後ご帰国
=≫ EU域内に居住・滞在されて居られなければ、当初より旅行者扱い、免税措置が受けられる。 仮に居住・滞在されていても、EU域内の物品を未使用のまま域外へ持ちだす場合は、この対象物品に掛かる付加価値税の免税措置を受けられる。 免税還付金額は、どの様な場合でも同じです。
=≫ トルコは、EU域内の国ではありませんから、EU域内最終出発国=フランスの空港にて免税手続です。
貴方の場合、旅行者かと思いますので、通常の取扱い。 フランス国内で購入の際には、付加価値税込の金額を一旦支払いし、その場で免税手続書類を作成してもらう、フランスご出発の空港にて必要な免税手続を行い、その後免税還付金を受ける。 この流れです。
還付金の受取は2方法あり、Credit Cardで購入される場合は、そのCardが紐付いている銀行口座に振り込まれる ー これが一般的 ー、又はその場で現金で受取るーユーロ還付ですー場合は、空港にある還付カウンターで申請。 このどちらかに為さるかは、購入時決める。
これが、フランス国内でのご購入での手筈です。
一方、空港内の免税購入では、フランス出国後、出発便に搭乗される間にある店舗での買い物が対象です。 フランス出国後ですと、国内消費を対象としている付加価値税が掛からない為、免税価格となります。 少なくとも、トルコ・イスタンブール(EU域外)行きの便は国際線扱いですから、出国することとなります。 これら免税店での免税価格は、それぞれの店舗が販売価格を設定していますので、国内で購入から免税を受ける場合(還付額は精々12-13%程度です)と免税店購入での免税価格、どちらが安いかは、出国後見てみないと分からない訳ですから、比較の仕様がありません ー 確かに、免税店での価格の方が ー そこでの購入しか残されて居ない点から ー 多少高目の帰来が有ると思われますが。 何れにしましても、大した違いは無いものと思われます。
こんな感じです。