リスボン在住のロコ、massaさん

massa

返信率
本人確認済
Facebook 確認済

massaさんが回答したリスボンの質問

リスボンへの入国審査について

お世話になります。3月の中旬に、リスボンへの渡航を考えております。航空券は手配済みで、あとは行くばかりです。
現在、ポルトガルへの入国は規制があり、特別な目的がないと難しいとされています。イスタンブールからの乗り換えで行く予定ですが、入国審査(リスボンでの)で、かなり厳しく審査され、必要な書類(特別な目的の)提出が義務付けられているのでしょうか。残念なことに、リスボンでの友人・知人もおりません。何か良い方法はないのでしょうか。お教えください。お願いいたします。
 PS 私は、偶然にも医療関係の仕事をしていますが、視察目的では難しいように思います・・・・?

リスボン在住のロコ、massaさん

massaさんの回答

こんにちは、はじめまして。 ようやくポルトガルも07/03から全面解禁になります。 空港での入国検査ですが、一応72時間以内の陰性証明書を用意した方が良いと思います。 そのこと以外でし...

こんにちは、はじめまして。

ようやくポルトガルも07/03から全面解禁になります。
空港での入国検査ですが、一応72時間以内の陰性証明書を用意した方が良いと思います。
そのこと以外でしたら、「知人にあって観光する」で十分です。
来週から解禁ですから、レストランやバザールは通常営業に戻りワクチンパスポートの
提示は不要です。

ちなみに私は所謂陰謀論者ですので、医学的見地からもこの騒動は信じていません、ワクチンも
もちろんしていません。
どうぞご安心して観光を楽しんでくださいませ。

medical0901さん

★★★★★
この回答のお礼

massa様 
大変お世話になっております。早速のご返答ありがとうございます。とても参考になりました。私にとって貴重な情報でした。Lisbonでは、ファドの聞けるレストラン、現地でのPCRセンターの紹介をお願いすることになると存じます。
                                medical0901

リスボン在住のロコ、massaさん

massaさんの追記

お帰りの際にPCR陰性証明書が必要な場合にはリスボン空港内にあります。
半日ほどでメールで送信されますの。

ファドを聴くのでしたらやはりアルファマを訪ねてください。
入り組んだ路地の下町にはたくさんのファドレストランがあります。
ご自身の直感にしたがってのお店選びが良いでしょう。
まずはリスボン大聖堂を目指してくださいませ。

すべて読む

ポルトガルのゴールデンビザ

ポルトガルのゴールデンビザについて質問させてください。

1. low density 地域にあるリノベーション居住用住宅への投資で28万ユーロの住居を購入した場合、ポルトガルに居住してリモートワークで(ポルトガル以外の国の会社で)働くことは可能でしょうか。所得税などはポルトガルに払うつもりです。

2. この28万ユーロにはリノベーション費用も含まれると認識していますが正しいでしょうか(物件費用+改修費の合計が28万ユーロを超えれば良い)。

3. 居住してから5年過ぎると永住権を申請でき(取れるかどうかはまた別の問題)、もしも永住権が取れた場合に購入した住居を売りに出してもよいのでしょうか。

4. 永住権の維持になにか条件はあるでしょうか。例えば年間半年以上居住しなければならないなど。

以上、よろしくお願いします。

リスボン在住のロコ、massaさん

massaさんの回答

こんにちは。 最近、日本の方から若い方「デジタルノマド」、個人事業者、定年退職者の方、たくさんの方からの同じような内容の相談が多くあります。 私も当初は同じ目的で2年前に日本を経由してメ...

こんにちは。

最近、日本の方から若い方「デジタルノマド」、個人事業者、定年退職者の方、たくさんの方からの同じような内容の相談が多くあります。
私も当初は同じ目的で2年前に日本を経由してメキシコからきました。

現在の状況を踏まえた極論を先にお話しします。

この検討を保留されるか、諦めることを私は勧めます。

紙の上だけの話を見ると、PTGVは他の国のGVよりも投資資金、費用が安く魅力があるように
見えます。
しかし、COVIDの影響も大きいですが、”基本的に政府のこの事業に対する姿勢”は私達日本人から見ると非常に多くの疑問が湧いてきます。

よりしければ参考記事のリンクも送りますが、

特にリノベーション不動産物件はほとんど詐欺的内容の物件しかありません。
あくまで投資とビザの為だとしても、その物件を借りてくれる方、もしくはAirbnbにしたとしても採算の取れるものではないです。
現在の社会状況を踏まえるとなをさら顧客を見つけることはほぼ不可能です。
投資金額、5年間の必要経費など、回収するには長い年月がかかる事と容易に想像ができる状況です。

私は不安になりPTGVプロセスの途中でメキシコから直接リスボンに来て実際の状況を見て
判断、再考しようと思ったのです。

この判断は正解でした。

私は途中で解約して現在はD2ビザで申請のプロセスにはあります。
しかし、移民局からいつインタビューの連絡が来るのかも予想できない状況です。
来たことで知り合った多くの外国人の友人が現在はいますが、
PTGVが比較的スムーズに進行していたのは2018年までです。
その後の申請者の多くが、”今でも中に浮いた状態”で、この国から出ることも出来ずに縛られた状態でいつ来るのかわからない移民局からの連絡を待っています。
2年間待っている、私は2年半が経つ、、、、ざらに居ます。

みんなが日々移民局の問い合わせ電話番号に電話をしていますが、
日に500回電話をしても誰も話をできた人はいません、電話は通じていません、、、。

現在リスボンの不動産投資物件は様々な制約、条件が追加されています。
要するに、リスボン近郊では投資できる物件は実質ありません。
そして28万ユーロのリノベーション物件になるとさらに、
郊外「ほとんど田舎です」の物件のみが投資のための宣伝対象になっています。
私も勧められました、そして不安を感じて直接来た訳です。

田舎の物件は必ず損失を出します。
ポルトガル人が10万ユーロ以下で購入できる物件を外国人に28万ユーロで売りつけるのです。
5年後に転売しようとしても、、、、、

ご自身の未来と幸せに投資するのですから、
再考されるのが肝要かと断言できます。

私は前にも後ろにも動けない状態が既にこのCOVID状況の中一年半が過ぎています。
時間も残された人生も浪費しております。

s_hiroさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。

すべて読む

ポルト→リスボン間で年越し おすすめの場所をおしえてください

ポルト→リスボン間を旅行する計画をたてようとしています。
年末年始に旅行する場合
年越しはどこで迎えるのがおすすめですか?
ポルトは出てしまっていると思うので
ボルトよりリスボンよりの都市かリスボン内でおすすめのエリアがあれば知りたいです。

またそもそも花火など今年は今の段階で実施が決まっているのかも知りたいです。

リスボン在住のロコ、massaさん

massaさんの回答

こんにちは、初めまして。 う〜ん、、、僕ならばポルトで年越ししたいですね〜 もし可能ならば、逆ルートの方がより真正ポルトガル文化を楽しめると思います。 理由を先に、 リスボンは言うな...

こんにちは、初めまして。

う〜ん、、、僕ならばポルトで年越ししたいですね〜
もし可能ならば、逆ルートの方がより真正ポルトガル文化を楽しめると思います。
理由を先に、
リスボンは言うならば東京です。
ポルトは言うならば島根出雲とか、長野戸隠のように他の血に汚されていない純粋なポルトガル文化が伝承されている地方です。

ポルトガルのリアルを堪能したいので有れば、
リスボアのバイシャチアドというエリアに行くと、
カフェやバー、ゲイショーパブとか、、、、狭いエリアにたくさんの店でごった返しています。

すべて読む

ポルトガルD7ビザ申請のRequirementsについて

こんにちは。

現在日本で会社員をしています。
ポルトガルへの移住を考えていまして、他の方がご質問されていると同じD7ビザを利用しようと考えています。
SEFのWebPageを拝見しますと、7.980 €/per yearのPassive Income等の要件は確認しました。
恥ずかしながらDividendsだけでは賄えないですが、Saving+リモートワークの収入を足すと問題なく向こう5年は超える予定です。
この考え方で問題なくビザを取得できるのか、又は日本のポルトガル大使館がOKを出してくれるかがかなり悩んでいるところです。
それぞれの内容によるのだろうと思いますが、まずは日本の大使館から仮滞在許可?を得るまでに必要であったことやご経験をご教示いただけませんでしょうか?

※現在の仕事は現地でもリモートワークで続ける予定です。

リスボン在住のロコ、massaさん

massaさんの回答

こんにちは、初めまして。 まず、私の場合の経緯をお伝えします。 私は5年間住んだメキシコがCOVIDの影響から事業、経済そして治安の悪化により、ポルトガルゴールデンビザを取得して移住...

こんにちは、初めまして。

まず、私の場合の経緯をお伝えします。

私は5年間住んだメキシコがCOVIDの影響から事業、経済そして治安の悪化により、ポルトガルゴールデンビザを取得して移住する準備を現地で開始しました。
ポルトガル政府系のエージェントとコンタクトを取り、ビザや不動産購入に必要な書類の手配や物件の選択をしていました。
ポルトガルもCOVIDの多大なる影響で行政サービスを含めたあらゆることが延滞していきました。
現在も同じ状況です。
次第に連絡が延滞していき、「この状況は全てを決定する前に現地に行くべき」と考えて
日本で必要書類を手に入れ観光ビザで入国しました。

現地の現状やシステムを見て、そして海外からの移住者からの話も多く聞いてPTGVは割りに合わないと判断して現在はD2ビザで5年後の永住権取得のプロセス中です。

最近Gonz99さんと同じ様な質問が多くあります。

結論から先に言いますと、
正式な準備手筈を取るよりも、直接観光ビザで入国してこちらで準備する方が結果的には
時間も滞在費用も節約できます。
旅行者には課税がないですし、こちらでD2,D7のプロセスに入れば3ヶ月の滞在期限は延長されます。
特に東京のポルトガル大使館のサービスを考えると不寛容で途方もない時間がかかります。
警視庁からの渡航証明書、そして国際運転免許証だけは準備してください、それ以外の書類はこちらの日本大使館で取得できます。

あと質問があります、
海外居住経験はありますか?日本人の場合は特にこの事は重要です。
返信を待っています、その後にさらにお話しします。
よろしくどうぞ。

Massa.

Gonz99さん

★★★★★
この回答のお礼

massaさん
早速のご返答と詳細なご経験のご共有頂きありがとうございます。
現地にまず入ってしまうとは目から鱗でした。

リスボン在住のロコ、massaさん

massaさんの追記

eltopo
仮滞在を得るにはポルトガルに銀行口座が必要になっていると思います。
要するにエージェント、弁護士などに依頼する必要があるわけです。
私はPTGVのプロセスで口座開設ができていたのでこちらに来てからは比較的用意でした。
.mex
政府は最近遅れていたビザ手続きを2019年度に申請している人達から再開するとアナウンスしました。
エージェントやブローカーが介在することでより良く進行する様です。
じーゆうびん
2018頃までに申請した人たちは比較的スムーズだったそうです。
この方法は費用が発生しますが、個人で申請するよりも時間は一年以上短縮できるはずです。
さらにお待ちしています暗号がわかったら(^ ^)/

すべて読む

ポルトーリスボン間の移動手段と何日間滞在がおすすめかおしえてください

冬に未就学児2人を連れてポルトとリスボンを旅行しようと検討しています。
(欧州に住んでいます)

ベビーカーとスーツケース大2個小2個程度の荷物が想定されるため
ポルトとリスボン間の移動は何がよいのか迷っています。
距離的にはレンタカーでもよいのかなぁと思っていますが
それぞれの都市を観光するのにレンタカーは必要でしょうか?

またそれぞれの都市を観光するのに子連れでもたつくこをを加味すると
何日くらい必要でしょうか?(最大10日は休めます)

漠然とポルト、リスボンと考えていますが
他にここも行くべき!というおすすめの場所があればおしえてください。

リスボン在住のロコ、massaさん

massaさんの回答

こんにちは、初めまして。 リスボン、ポルトどちらからスタートするかは問題ありません。 お子さん連れならば、CP鉄道の特急を使用すればリスボン〜ポルト間は 3時間少々です。 行きに鉄道を使...

こんにちは、初めまして。
リスボン、ポルトどちらからスタートするかは問題ありません。
お子さん連れならば、CP鉄道の特急を使用すればリスボン〜ポルト間は
3時間少々です。
行きに鉄道を使って戻りにレンタカーを使用して中間の観光名所を訪ねるのが
良いと思います。

ハリーポッターのアイデアの元になった最古の大学がコインブラにあります。
世界一美しい図書館、学生たちの制服は有名です。
そして是非トマールを訪ねてみてください。
宗教に関心がなくても、テンプル騎士団の修道院があり、
騎乗したまま拝殿できる造りは必見です。
そしてその道ながらにオービドスという街にも立ち寄ってください。
城壁に囲まれたプリンセスのために建造された城塞です。
ポルトガルには同じような素晴らしい城塞がありますが、
こちらは道すがらに立ち寄れる良い場所にあります。
ポルトからリスボンから、このルートで行けば無駄はありません。
お子様ずれにうってつけのコースです。
しかし、せっかくポルト方面に行くのらば、
是非、ドウロ渓谷のワインツアーも必見です。
リバーツアーもあります。

ブリュッセル在住のロコ、はなちゃんズさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます!
子供がハリーポッター好きなので喜びそうです◎
子供連れを考慮したアドバイスで大変助かりました!

リスボン在住のロコ、massaさん

massaさんの追記

どういたしまして。
ポルトでは是非マトニシュの市場近くのレストラン街に行ってみてください。
ポルトガルで一番美味しいといえる最高の海鮮ざんまいできます。
リスボンの料理は非常にまあまあです。

すべて読む

ポルトガルにて、D7またはD2ビザ取得の代行業者を探しております。

質問させていただきます。

現在、ポルトガルにて、D7またはD2ビザ取得の代行業者を探しております。
(日本語の対応をしてくださる業者ですと大変助かります。)

もしおすすめの業者がございましたら、
ご教授いただければ幸いです。

宜しくお願いいたします。

リスボン在住のロコ、massaさん

massaさんの回答

こんにちは、初めまして。 結論から先に、 日本語に対応できる弁護士及びエージェントは基本的にいないと思います。 なぜならそのようなスキルのあるポルトガル人は他のEU圏「例えばドイツ」で...

こんにちは、初めまして。

結論から先に、
日本語に対応できる弁護士及びエージェントは基本的にいないと思います。
なぜならそのようなスキルのあるポルトガル人は他のEU圏「例えばドイツ」で働きます。
ポルトガルでは日本人はマイノリティーな存在でもありますし、、、

わささんがこちらで何かをしようと言うことでしたらD2ビザの方がD7よりも比較的容易で
しかも、ツーリストで入国してこちらで申請をすることができます。

私のケースを少しお話しします。
私は去年の8月に5年間住んだメキシコから東京を経由してリスボンに来ました。
私は当初はポルトガルのゴールデンビザを取得する予定でメキシコ滞在時からポルトガルのエージェントとやり取りして準備しておりました。
しかし、COVID渦の状況とは言え、状況進展と連絡が延滞し始めました。
因みに政府系のエージェントでしたが、、、、
不動産購入による投資を選択していました。
「この状況はやはり現地に行ってみた方が良い」と判断して、東京で必要書類を用意してからここへ来ました。

ポルトガルの行政サービス、弁護士、エージェント etc,,,,,
全ての対応は信じられないほど遅く、ある意味ではメキシコのそれよりも遅いです。
こちらでビザ取得を1~2年待っている外国人はざらにいます、、、、。

ですので、私の私見としては、
「目的が決まっているのならば先に来てしまった方が良い」
という事です。
こちらの移民局に申請書類を提出して進行中であれば、3ヶ月間のツーリストビザは更新されます。
待っている間の生活費を考えれば、こちらへ来てしまった方が節約できますしその間勉強もできます。
所謂 "ラテン系 "のメキシコ、南米よりもある意味ラテン系です。
書類さえ準備していればその方が得策です。

新宿区在住のロコ、わささん

★★★★★
この回答のお礼

ご返答いただきありがとうございます!

なるほど、、現在でもそれほど遅延しているのですね。。><
日本で準備できる書類を準備して私も現地に向かいたいと思います。

お答えいただきありがとうございました!

リスボン在住のロコ、massaさん

massaさんの追記

どういたしまして、こちらこそありがとうございます。

因みにアパートの情報は下記サイトがおすすめです。
https://www.idealista.pt/arrendar-casas/lisboa-distrito/com-preco-max_1000/pagina-3

すべて読む

ポルトガルD7ビザ申請時の滞在先証明について

D7ビザで、家族でのリスボン移住を計画しています。領事部から、ビザ申請時にポルトガルでの滞在先を証明する書類の提出が必要と言われています。

移住できるかまだ不確定な状態で、数ヶ月分のホテルなどを押さえておく、というのはリスクが高いように思うのですが、そういうものなのでしょうか?

D7で渡航後に、現地での滞在許可証取得の為に不動産の契約書が必要という情報は出てくるのですが、D7申請時の滞在先の証明に関しては情報が見つからず困っています。

もしご経験もしくは情報をお持ちの方いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

リスボン在住のロコ、massaさん

massaさんの回答

こんにちは、はじめまして。 先週もSATOさんと全く同じ要件の方に私はポルトガルの現状をお伝えしました。 私のここに来てからの経験からの私見ではありますが、結論を先に。 ご家族...

こんにちは、はじめまして。

先週もSATOさんと全く同じ要件の方に私はポルトガルの現状をお伝えしました。

私のここに来てからの経験からの私見ではありますが、結論を先に。

ご家族とご一緒という事ですが、現在揃えている書類を持ってポルトガルに来る
ご自身の条件が揃い次第来てしまうべきです。

少々私事を、
私は去年の8月に、5年間住んだメキシコから LA~Tokyo~Paris~Lisboaと半年がかりでたどり着きました。
私は当初ポルトガルのゴールデンビザの不動産購入で永住しようとメキシコ時にポルトガルの
エージェントとやりとりしながら準備していました。
しかしCOVIDを屁理屈に使い一向に進展していきませんでした。
そしてPTGV向けの不動産価格の信憑性の無い価格に不信が積もり、
「どうせ商売をするのだから、直接行って確かめよう」
正解でした。

私も住むために、永住するためにPTGVへの投資は割りが合わないと判断して、現在はD7の取得プロセス中です。
しかし、ここからが本題です。

弁護士とともに全てを用意して申請後、納税者番号取得に3ヶ月、「現在では一週間ほどです」
ソーシャルセキュリティー番号取得には8ヶ月かかりました。
しかも一番重要な移民局でのインタビューは、一体いつになるのかさえわかりません。
就労ビザ、PTGVでさえも1~2年インタビューのメールを待っている人達が大勢います、、、、、
ここに旅行者ビザで来てしまってから申請をしてあとは待つだけです。
申請してしまえばシェンゲン協定の3ヶ月間については心配ありません、
かく言う私の旅行者ビザは去年の11月で切れています。
通常の旅行者も現在はCOVIDを理由に年末まで滞在可能になっています。

p.s
かのラテン文化メキシコの行政よりもさらにルーズでいい加減です。
待っている間の消費を減らすためには来たもの勝ちです。

更に、警視庁の渡航証明はお忘れなく。
免許証の更新期限の確認を。
先週日本大使館からのメールで、COVID理由で海外渡航者の免許証は海外から更新できるように
なりました、そして全ての渡航者は5年更新になりました。

sato_さん

★★★★
この回答のお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。まずは観光ビザで現地入りする、というのは考えていませんでした。確かに物事の進み方がゆっくりしていそうですもんね・・・
D7での渡航許可を経ないと現地で滞在許可申請ができないものかと思いこんでいましたが、もっと柔軟に考えた方が良さそうですね。大変参考になります。ありがとうございます。

リスボン在住のロコ、massaさん

massaさんの追記

どういたしまして、こちらこそ。

追記にポルトガルの人々について。

ポルトガル人は基本的に我々日本人と結構似ている部分がある民族です。
"Pessimistic" です。
特にリスボン県近郊エリアは中華、インド、ブラジル、アフリカからの移民が多く、
一応大都市なので、、、、人々はいそいそと視線をあわさず排他的な部分があります。
レストランやショッピングへ出てもスタッフの対応には口を開けてしまうシーンが多いです。
10年ほど前から政府はツーリズムとPTGVで経済と雇用を活性化することを推進していますが、サービスビジネスを観るとまだまだ発展途上です。

ポルトを中心とした北ポルトガル地方に行くと、
人々はもっとゆったりとしていて寛容で親切です。
ツーリズムのための景観の整備にももっと資金が投入されていることも観て感じることができます。

私見ですが、移住した日本人も多分、北の方が中部や南よりも多いのでは無いかと思います。

すべて読む

ポルトガルへの移住における、NIF のオンラインでの取得について

現在、ポルトガルの D7 ビザ取得へ向けて準備を進めている者です。現在日本在住です。
今回の質問では、「NIF の取得について」にだけ焦点を絞って質問させていただければと思います。

NIF がコロナの影響でオンラインでも取得できるようになったとのことなので、色々と調べているのですが、
実際に NIF をオンラインで取得された方がいらっしゃれば、取得時のことを詳しく伺いたいと思います。

どうぞよろしくお願い致します!

リスボン在住のロコ、massaさん

massaさんの回答

こんにちは、はじめまして。 結論を先に、 NIFはこちらに来てからSEFで手続きをすれば一週間以内に取得できます。 ネット申請は知りませんでした。 私も現在D7取得のプロセスにあ...

こんにちは、はじめまして。

結論を先に、
NIFはこちらに来てからSEFで手続きをすれば一週間以内に取得できます。
ネット申請は知りませんでした。

私も現在D7取得のプロセスにあります。
しかし、私の場合は一年半前にメキシコからLA~東京~パリと半年がかりでリスボンに来ました。
私は当初、ポルトガルゴールデンビザを取得する予定でした。
Junjiさんは東京のポルトガル大使館とやり取りしましたか?
大使館にしつこくたずねて東京で段取りをした方がいいです。

何故ならば、ポルトガルの行政はCOVIDを理由にしていますが、それは理由ではなく "ラテンメキシコの行政よりも更にルーズ" です。
東京で全て準備していればその分短縮できます。

ちなみに先週政府からアナウンスがありました、曰く、
「COVIDからの全面規制解除に伴い、イミグレーションオフィス業務はまず、2017年度に申請している方達から業務を再開します」

信じられないでしょうが本当の話しです。
準備が済んだら先ずはリスボンに来てしまったほうが得策です。
私の申請は2020年です、、、
ですので、準備して東京の大使館で申請してその後は来たほうがいいです。
D7でもここで1年以上待っている人はザラです。
ゴールデンビザに関しては2年近く待っている人もいます。

p.s
どこの国でも日本人はネットワークを創りたがりません、旅行者どうしがバッタリすれ違っても視線を合わさないようにしている日本人独自の満悦感情がネットワーク構築を阻害するのでしょうね。

世田谷区在住のロコ、Junjiさん

★★★★★
この回答のお礼

massa さん

ご丁寧にご回答頂きありがとうございます!

・ポルトガルでの賃貸契約 -> idealista, Century21, ReMax などを利用予定
・ポルトガルの銀行口座 -> NIF さえあればオンラインで開設可能な銀行で開設予定
を日本にいるうちに行った上で、
東京の大使館で申請手続きを進める必要があると認識しております。

上記 2 点を行う際に、まず NIF が必要なので、
NIF がオンラインで取得できるのであればまず取得したいと思っているのですが、
massa さんはポルトガルに行った後に、NIF 取得、銀行口座開設、賃貸契約などを行われたということでしょうか?

もし差し支えなければ、ポルトガルに行く前に行ったことをお教えいただければ嬉しいです!

リスボン在住のロコ、massaさん

massaさんの追記

Junji さんこんにちは。

ポルトガル銀行口座開設についてですが、私は先般お伝えしました PTGV の為にメキシコに居る時点でエージェントとコンタクトを取りました。
一年前からやり取りをして、そのプロセスの中でNIFなしで Millennium Bank の口座を開設しました。
私は不動産購入を投資に選んだので、エージェントが提供する物件をメキシコで閲覧していました。
しかし「ここがポイントです」確かにCOVIDの影響ですが、政府のゴールデンビザに関する要件が二転三転し、物件情報も変化しました。
その後担当エージェントの連絡は非常にルーズになっていきました。
私は自身の過去の経験から、「直接行くべき」と考えました。
ですので、、、
書類を全て準備して申請はこちらでするのが得策だとやはり思います。
申請書類さえあれば、ツーリストビザで入国してこちらでNIFを取得して口座開設をする方が容易だと思います。
ツーリストビザは3ヶ月間ですが、行政業務の停滞のおかげで他のシェンゲンゾーンに出なければ問題ありません。
因みに私のツーリストビザは去年の11月で切れいます、その間政府は二回アナウンスして現在ではビザ申請中であれば2021年末までOKになっています。いずれまた延長されるでしょう、、、
不動産賃貸はidealistaをお勧めします、21はやめた方がいいです。
よろしければ親切な営業レディーを紹介します。
また返信をくだされば引き続きお話します。

すべて読む

リスボンかポルト、どちらに宿泊するべきか。

お世話になります。ドイツ在住です。
9月に一泊二日でポルトガルに行きます。
リスボン・ポルト、どちらで宿泊するべきか迷っています。街の雰囲気や活気、観光施設等鑑みて、教えてください。事前学習が足りずすみません。
このわずかな時間では、それぞれのよさを味わうことはできないことは十二分に存じております。
なお、一日目早朝・リスボン着、二日目夜・リスボン発です。
間は電車で移動します。
愚問ですみません。また、それぞれの場所で、絶対に見ておくべきところ、押さえておくべきところ、または穴場なども教えていただけると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

リスボン在住のロコ、massaさん

massaさんの回答

はじめまして。 私は一年前にメキシコから移住して来ました。 スケジュール的には移動に時間を取られてしまいますが、 私は断然ポルト行きをお勧めします。 1日で観て回るには丁度良いサイズ...

はじめまして。
私は一年前にメキシコから移住して来ました。

スケジュール的には移動に時間を取られてしまいますが、
私は断然ポルト行きをお勧めします。
1日で観て回るには丁度良いサイズの町です、そのせいかリスボンよりも
景観の整備が良いです。
そして、リスボンよりも人々は友好的で寛容です。
料理も抜群に美味しいです。

旧市街の中心 サンベント駅周辺のエアビーがお勧めです。
歩いてすぐDouro川のメインエリアに出られますし川向こうにはポートワインの酒蔵レストランなどがあります。
夜はマトシニョス魚市場周辺のグリルレストランをお勧めします。

午前中にポルトに到着すれば、その日をブラガへの日帰り観光もお勧めです。
ボルトやウーバーのドライバーに直接尋ねるのがベストです。

すべて読む

現地の方から、リスボン&ポルトのコロナ規制状況をお聞かせ願いたいです。

はじめまして。

アイルランド在住の者ですが、8月の中旬~末までの2週間、ポルトガルに滞在予定です。
同行するパートナーは既にEUグリーンカード保有者で、当方もギリギリ2回目の接種を受けてから渡航予定ではいます。現時点ではアイルランド政府やポルトガル政府の規制などを確認したところ、ワクチン接種者もしくはネガティブテストの書類提示で滞在中は問題なさそうですが、実際のところが曖昧な部分もいくつかあります。

そこで、下記の点について現地に住んでおられる皆さんからお伺いできればと思います。

※下記の質問はEUグリーンカードを保持していない場合です。

・政府のガイダンスを確認しましたが、レストランの利用、滞在先の利用の際にその都度ネガティブテストを受けなくてはならないのでしょうか。そしてその都度、テスト料金を支払うことになるのでしょうか。

・またリスボンからポルトへ電車もしくはバスで移動予定なのですが、その際にも新たなるテストが必要とされ、費用もかかるのでしょうか。

・現状、ヨーロッパ諸国からの渡航者は増えているかとは思いますが、一般的に規制はまだ厳しい状況でしょうか。

もちろん入国するタイミングや出発国によっても規制は変わるとは思いますが、現状を現地の方からお伺いできれば大変ありがたいです。

どうぞよろしくお願い致します。

リスボン在住のロコ、massaさん

massaさんの回答

はじめまして。 最新の現状況から。 1. 八月一日から営業時間の規制はなくなりほぼ全てのサービスは通常営業を始めました。  しかし、土曜日、日曜日の週末のみレストラン、バー店内、そ...

はじめまして。

最新の現状況から。

1. 八月一日から営業時間の規制はなくなりほぼ全てのサービスは通常営業を始めました。
 しかし、土曜日、日曜日の週末のみレストラン、バー店内、その他の娯楽施設に入る際には
 簡易PCRテストを入店前に実施するかワクチン接種証明の提示が必要です。

1. 列車、バスなどでの移動についてはマスクの着用のみで移動できます。
 最新の情報及び切符の購入はポルトガル鉄道のホームページで確認してください。
https://www.cp.pt/passageiros/en リスボン〜ポルトへの急行列車の切符を購入するのに
便利です。指定席の座席人数制限をしている場合がありますので、、、、

1. 先月辺りからイギリス圏、シェンゲンゾーンからの旅行者は戻り始めています。
 ポルトガルの規制はイギリス、フランスやスペインに比べれば緩いと言えます。

余談ですが、私は一年前にメキシコからポルトガルへ移住しました。
しかし、コロナ禍とはいえ、あらゆる行政サービスが停滞していることに
いささか失望を感じ得ません、、、、。
ビザの発給には非常に多くの時間がかかり、旅行者ビザで入国した移住希望者の方達の
ほとんどの方がビザが失効して待機状態「年末まで失効ビザでもOK」と言うような現状です。

ダブリン在住のロコ、mayuchococoさん

★★★★★
この回答のお礼

massaさん、
お返事がだいぶ遅くなってしまい申し訳ありません。
貴重な情報やアドバイスシェアしていただきありがとうございます!!!とっても助かりました^^
本日リスボンへ無事入国して、1年以上ぶりにフードコートなど屋内で食事できただけで嬉しいです><(アイルランドはまだまだ規制が厳しいので。。。)今、ポルトへ向かっております。また来週リスボンへ戻って滞在予定です^^

色々とVISA問題はどこの国でも深刻問題になっているんですね。。。アイルランドもコロナの影響もあって、行政がVISA発行等に手こずっていたり、例年よりもかなり遅いようです。

早く落ち着いて少しでも良い状態になってほしいですね><

ありがとうございましたm(_ _)m

リスボン在住のロコ、massaさん

massaさんの追記

どういたしまして、こちらこそ。

ご存知かと思いますが、北のポルトエリアの方が料理も人々も寛容です。
私もちょうど昨日Douro旅行から戻りました。
ポルトはリスボンと比べて旅行者で溢れています。
私は3回目の北への旅でリスボンからポルトへの居住地の移動を検討し始めました。

良い旅を。

すべて読む