くろさんが回答したニューヨークの質問

B級スポットガイド募集

こんにちは。9/8〜9/16まで女ひとり旅でNYを訪れます。当方webライターをやっており、旅行記を書くため、写真撮影(私の携帯で適宜撮影レベル)&記事に書けそうなdeepな場所(ニューヨークの最先端や、B級スポット、心霊スポットなど)の観光案内をしてくださる方を募集しています。
事前にこんな場所はどうですか?という提案を受けてプランを決められるとなおいいです。
どうぞよろしくお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

kana0731さん、こんにちは! ご希望に添えるかわからないのですが、個人的に今気になっているところや、現在ローカルメディアで取り上げられることが多いところをお伝えします。 ■ ロ...

kana0731さん、こんにちは!

ご希望に添えるかわからないのですが、個人的に今気になっているところや、現在ローカルメディアで取り上げられることが多いところをお伝えします。

■ ローカルメディアで取り上げられることが増えているところ

・Hudson Yard

ペンステーション(郵便局の裏)の西側の操車場「Hudson Yard」周辺で再開発プロジェクトが進行中です。この辺りは少し北に行けばHells Kitchen、または南から伸びているHigh Line Parkの北端ということもあり、周辺エリア(特に南側)にはユニークなお店が増えつつあります。

シェイクスピアのマクベスをベースにしたミュージカル「Sleep on more」の劇場もこの近くなので、観劇されるなら探検してみるのも面白いかもしれません。

・Brooklyn Navy Yard

第二次世界大戦期まで米国海軍工廠があったところを再開発し、企業団地的にしたエリア。現在はベンチャー企業(特にフード系が多い)に拠点として使われることが多いようです。

日程がまだ未定ですが、この中のビル「Building 77」が商業エリアとして今秋オープンします。

・LES: Lower East Side

ユニークなエリアとして知られるこの地区で現在大型プロジェクトが日の目を見ようとしています。Delancey StreeとEssex StreetのコーナーにあるEssex MarketがDelencey Streetを挟んだ南側に建設中のビルへ今秋移転します。グランドオープンは2019年ですが、先行オープンとして要注目のフードベンダー24店舗が先に入居する予定です。

・Green Point

現在フード関係で一番取り上げられることが増えているエリア。
ニューヨークローカルの人たちをターゲットにしたユニークなお店が多く、観光地とは一味違うニューヨークの一面を見れると思います。

また、この地区にあるBrooklyn Bazzarは、ナイトマーケット的な場所になっており、曜日にもよりますが生ライブが開催されることもあります。

■ 個人的に気になっているエリア

・Caroll Garden、Red Hook

ブルックリン特有のゆるい雰囲気が漂うこのエリアには雑貨店やアパレル系店舗、カフェ、昔の薬局だった建物をそのままのアイスクリームショップ、ハンバーガーの美味しいパブ、夕日を見ながらシーフードを食べられるお店、屋上に菜園のあるオーガーニックスーパーWhole Foods Market、午後から毎日テイスティングバーがオープンしているマイクロブリューワリー(ビール)などがあります。

店舗が密集しているエリアではないので、レンタル自転車などを使っての移動がおすすめです。

■ 心霊スポット

わかりやすく紹介されているサイトを見つけたのでリンクをお送りします。

Tabizine
【世界の謎】あなたの知らない、マンハッタン ゴーストスポット7選
https://tabizine.jp/2017/11/29/159359/

この中で紹介されている、チェルシーホテルの近くにはDoughnut Plantが、チャイナタウンのDoyers streetにはニューヨークで一番古いとも言われる飲茶のお店「Nom Wah Tea Parlor」があります。
ちなみに、Nom Wah Tea Parlorはアニメ「Banana Fish」では張大飯店のモデルになったようです。

■ ちょっと遠い場所

・The Cloister Center of Medieval Art

マンハッタン島のほぼ北端にある公園「Fort Tryon Park」(実際にはInwood Hill Parkが北端)の中にある中世美術を中心にした美術館。

メトロポリタン美術館の別館、という位置づけからその半券があれば無料で入場できるようです。名前の由来になったCloister(中庭を囲んだ回廊:聖職者が思索をすることにもよく使われる)の他、中世の修道院建築をもして建てられた館内には美しいタペストリーや中世宗教絵画などをご覧になれます。

Fort Tryon Park自体はハドソン川を一望できる高台にあるため、天気の良い日はアメリカ本土側とマンハッタン島を結ぶGeorge Washington Bridgeやニュージャージー側をみることができます。
ミッドタウンやFiDiの喧騒を忘れてのんびりするにはとても良いところです。

この他にもいろいろありますが、文字数制限のためここまでとさせてください。ご案内については日程によりますが、ご相談は無料にて受けていますので、お気軽にお問い合わせください。

nyalomeさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。

すべて読む

ニューヨークでステーキ

親子でニューヨークに行く予定です。
父親(80代)がステーキを食べたいらしいのですが、年齢のせいもあり、固いものは食べられません。また、私達全員、あまり量を食べられる自信がありません。
ちょっと無理でしょうか?

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

kawaseoさん、こんにちは! ご心配される通り、米国では基本的に日本で食べられるよりも、レストランでの食事の量は多めになります。 ステーキハウスでもその傾向は同じですが、日本人向...

kawaseoさん、こんにちは!

ご心配される通り、米国では基本的に日本で食べられるよりも、レストランでの食事の量は多めになります。

ステーキハウスでもその傾向は同じですが、日本人向けに旅行会社が主催するステーキハウスでの食事を含むオプショナルツアーであれば、量を少なめにしてくれる場合があります。

■ お肉について

また、多くのステーキハウスではSteak fo Twoという二人分のステーキを提供しています。3人以上であれば、これを一つとサラダもしくはシーフード系も合わせて頼まれれば、食べる方によって量を調整することができます。(ステーキ自体はシェアできます)

・Tボーンステーキ

一般的には大皿にT型にカットされた骨とその周りのお肉がサービスされるものです。こちらはサーロインとフィレの二つの部位を楽しめ、またシェアすることを前提としているので食べたい分量だけ楽しむことができます。

・熟成肉(Dry Aged)

近年、日本のステーキハウスでも耳にすることが出てきた種類の肉で、こちらは長期間厳密な環境で熟成されたお肉になります。

特徴は脂分が少ない赤身肉でもとても柔らかく食べやすいこと。
腕のよいシェフのお店でミディアムレアで焼いてもらうと、肉の旨みを損なわず美味しいままにいただけるのでおすすめです。

・ハンバーガー

マクドナルドなどのファストフード店で食べるよりお値段ははるかに高くなりますが、ステーキハウスだけあり、食べ応えはもちろん、お肉の味も全く異なります。

・USDA

ステーキハウスでよく見かかる「USDA」は、米国農務省の略称ですが、同時に同省の認定基準をクリアした品質をも意味します。ステーキに限れば同省の厳しい有機農法の基準をクリアしたことを意味します。

なお、USDAのマークや記載があっても、特別高い、ということもあまりないので、記載があれば選んで間違いはないと思います。
(例:USDA Prime Rib、など)

・焼き方

レア、ミディアムレア、ミディアム、ウェルダンとおおよそ4段階あります。

アメリカのレストランで提供される一般的な肉には脂身が多くないため、ウェルダンで注文すると、「硬くて食べられたものではない」ということもあります。ステーキハウスにもよりますが、Peter LugerやPorter Houseなどのお店では、ハンバーガーを頼むにしてもミディアムレアまたはミディアムを選ばれることをおすすめします。
(私はいつも上記のような店ではミディアムレア、ダイナーなどではミディアムで注文しています)

・食べきれない場合

残してください。
アメリカ人も食べきれない人も多く、現地の人で余った肉を包んでもらう人もよく見かけます。食べきれないほど前菜やデザートを頼むのはマナー的にもよくはありませんが、適量でサービスされたものを残してしまうことを、現地の人は悪くは思いません。

また、注文時に、少なめにカットできるか、聞いてみるという方法もあります。できないケースが多いですが、ダメ元でお願いすると少なめになるかもしれません。

■ お食事の時間

お年を召した方がご一緒であればランチタイムのご利用はいかがでしょうか。

ディナータイムであれば、前菜、ステーキ、デザートなどの3コースで90ドル前後(チップ・税金は除く)ほどかかるところが多いですが、ランチタイムであればチップや税金を含めても40ドル前後で済んでしまう場合もあります。

メニューの方もシンプルなことが多く、付け合わせのパンと、ワンプレートにステーキ、付け合わせ2品という場合も多いです。

また、ランチタイムの方がドレスコードがゆるいことが多く、老舗ステーキハウスのPeter Lugerでもお昼時は、ジーンズ、スニーカーという格好で全く問題ありません。
(あまりカジュアルすぎると、外からは見られない奥の席や、混んでいるときは2階席になることもあるようです)

もちろん、お父様がよろしければスーツなどでおしゃれにドレスアップし、夜のディナーをシックに楽しまれるのも良いでしょう。

くろ

kawasoeさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しいご説明、ありがとうございます。
是非、ランチタイムで挑戦してみたいと思います。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!

ランチタイムが予約なしでも入店できるステーキハウスは多くありますが、ニューヨーク滞在時間が短いなど、お時間的に予定がはっきりした方が良い場合は、予約を入れてから行かれると良いと思います。

英語でのご予約が難しい場合は、旅行代理店などを通してされるか、Open Tableなどのオンライン予約サイトをご利用になることもできるかと思います。

 Open Table
 https://www.opentable.com/g/new-york-area/manhattan-restaurants
(表示言語が日本語になっていない場合は、画面右上の地球儀のようなマークをクリックすると、日本語を選択できます)

ぜひ、美味しいステーキでご滞在のひとときをお楽しみください。
(^_^)

くろ

すべて読む

初めてのNYでの夜観光について

初めてのNYです。1日半しか滞在できません。ホテルはヒルトン系のAloft Long Island City ( Manhattan View )に16:30ごろ到着予定です。この日、効率よく夕方から夜にかけて夜のNYを楽しみたいのと、最後にJAZZが聞けるお店に行きたいのですが、どのようなルートがお勧めでしょうか?(簡単に見れる夜景はありますか?)
(ジャズは詳しくありませんが、ボーカル もしくは カウントベーシーの60'Sぐらいのビッグバンドも好きです。)

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

credorさん、こんにちは! ジャズは生演奏を聞きに行かれるなら、あらかじめスケジュールを確認してから行かれることをオススメします。 次のサイトで各ジャズバーのスケジュールが掲載さ...

credorさん、こんにちは!

ジャズは生演奏を聞きに行かれるなら、あらかじめスケジュールを確認してから行かれることをオススメします。

次のサイトで各ジャズバーのスケジュールが掲載されているので、お好きなアーティストやジャンルなどがあれば、先に目を通されて置かれると良いでしょう。

 Hot House Jazz Guide
 Calendar
 https://www.hothousejazz.com/calender.php

アーチスト名をYou Tubeなどで検索すると演奏を視聴できることも多いので、個人的にはいろいろ組み合わせて探しています。

演奏時間は18時前から始まることもありますが、多くは19時半や20時以降に始まります。テーブル席かバー席かで入店できる時間が異なることがあるので、事前に各店のホームページなどで確認されておくことをおすすめします。
(ライブがない日は、そういった制限がないことが多いです)

また、よほど遅い時間か、人気のない奏者ではない限り、ライブパフォーマンスがある日は予約していった方が無難です。

オススメのジャズバーとしては、定番のBlue NoteやVillage Vanguard、Mezzrow Jazz Club、Birdland、Tomi Jazz、Fat Catなどでしょうか。

演奏のある日はテーブルチャージが発生することがあるので、こちらも要確認ですね。

■ 夜景について

ルーフトップバーに行かれるのが一番リーズナブルでニューヨークを感じられる場所と言えるかもしれません。

例えば、ロックフェラーセンタービル(30 Rockfeller)の65階にあるRainbow Roomは20ドルほどのカクテルでバルコニーから夜景を楽しめますし(Top of the Rockへ行くよりおトクです)、ブライアントパークから近いRefinery Rooftopや、マディソンスクエアパークからほど近いThe Heightsからは、エンパイアステートビルを見上げつつ夜景を楽しめます。

エンパイアステートビルを見られるところとしては230 Fifth Rooftop Barも良いですが、こちらは有名になりすぎたようで、平日でも入店の行列を時折見かけます。

他にも色々とありますが、基本的にルーフトップバーも遅くまで空いているお店が多いので、

 ジャズバー → ルーフトップバー

の順で回るのが良いのではないでしょうか。

タイムズスクエアやマディソンスクエアパーク、ブライアントパーク近辺なら地下鉄7線、またはR線なら乗換なくご宿泊先まで帰ることができます。

ただ、お酒を多く飲まれるなら、多少お金はかかりますが、タクシーやUberなどをご利用になる方が乗り過ごすこともなく安全ですね。

■ 入店時について

基本的には予約をしない場合は入店に時間がかかることがあるので、可能なら予約をして行かれることをおすすめします。

また、飲酒が可能なお店では入店時にパスポートなど、英文記載の写真付きIDの提示を求められることがあるので、持参して行かれるとよいでしょう。

なお、Rainbow Roomでは軽装の場合入店を断られることがあります。ビジネスカジュアル、または少し綺麗目の服装で行かれると雰囲気に違和感なく楽しめるので、各店のレビューをご覧になっておかれると良いですね。

くろ

credorさん

★★★★★
この回答のお礼

ご連絡ありがとうございます。

夜のNYについて、大変詳しいアドバイスいただきまして
ありがとうございました。
なんとなく、すでに行った気分?になれました。
再度、地図とにらめっこしながら、アドバイスいただきました内容を復習したいと思います。

ありがとうございました。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!

文字数の関係でルーフトップバーの住所など省いてしまいましたが、ご相談は無料にて承っていますので、何かご不明の点があればお気軽にお問い合わせください。

また、現在提供しています、「夜のおしゃべりサービス」などでも観光のご相談などしていただけます。もしルーフトップバーなどに行って見たい、などご希望がありましたら、お気軽にご相談ください。
(^_^)

くろ

すべて読む

ブルックリンバザールについて

おはようございます。

ブルックリンバザールについて
8月29日・30日で行きたいと思います。

その日はイベント等は無いそうなのですが、会場はどんな雰囲気でしょうか?
終始、盛り上がっていればいこうと思います。

何度もすみません、宜しくお願いいたします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

ユースケさん、こんにちは! 口で言うのは難しいのですが、週末のみ開催されているウィリアムズバーグのArtist & Flea Williamsburgの夜版という感じでしょうか。 大...

ユースケさん、こんにちは!

口で言うのは難しいのですが、週末のみ開催されているウィリアムズバーグのArtist & Flea Williamsburgの夜版という感じでしょうか。

大きな違いはその規模と、Artist & Flea Williamsburgと違ってカラオケや卓球のスペースがあったり、ステージがあって地元バンドの生演奏があったりと、イベント色が強いところでしょうか。

バーエリアがあるので、飲酒をされなくてもパスポートなど英文で記述されている写真付き身分証明書を持参されると良いでしょう。

次のページで写真付きで詳しく紹介されているので、時間のある時にご覧ください。
(私の作ったページではないです)
 
 NEWYORKER MAGAZINE
http://www.newyorker.co.jp/magazine/fromny/hellofrom/11431/

それとこのエリアは治安の悪いエリアではないですが、周りの商店は早めに締まるところが多いので、夜遅くに行かれるときはおかえりのことを念頭にされることをおすすめします。
(地下鉄G線は普段でもあまり本数が多くないので)

ユースケさん

★★★★★
この回答のお礼

くろさん
いつもありがとうございます。
どうやら30日にイベントを行っているようなので、行ってみようと思います。

すべて読む

ブルックリンの建築資材について

何度もすみません!!

ブルックリンでリノベーションに使えそうな金物や扉
※洋服掛けのフックとか、トイレットペーパーホルダ、タオル掛け等

が売っているいい感じのジャンク屋さんがあったら、ぜひ教えてください。
DIYショップの情報もありがたいです。

宜しくお願いいたします!!

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

ユースケさん、こんにちは! 次のようなお店はいかがでしょうか?  Big Reuse Brooklyn  69 9th St, Brooklyn, NY 11215  グーグルマ...

ユースケさん、こんにちは!

次のようなお店はいかがでしょうか?

 Big Reuse Brooklyn
 69 9th St, Brooklyn, NY 11215
 グーグルマップ:https://goo.gl/ykaEQu

 Mother of Junk
 567 Driggs Ave, Brooklyn, NY 11211
 グーグルマップ:https://goo.gl/mSRqa9

 Olde Good Things
 5 E 16th St, New York, NY 10003
 グーグルマップ:https://goo.gl/Ub7CnN

これらのお店は本当の意味でジャンク屋なので、お役に立つものがあるかはわかりませんが、本当にいろいろなものが多くあります。
中でもOlde Good Thingsはジャンクというよりはアンティークショップの面もあるため状態の良いものが多くあります。

ただ、大量入荷するようなものではないため、必要分の数量が手に入るかどうかはわかりません。

もしまとまった数のアイテムをご希望でしたら、Lowe'sやHome Depotへ行かれる方が良いかもしれませんね。

くろ

ユースケさん

★★★★★
この回答のお礼

くろさん
いつも詳細な情報提供、有難うございます。
最後にご紹介して頂いたホームセンターは日本で売られていないものも揃うのでしょうか?
もし、それが可能であれば他社さんとの差別化になりますね!!

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!

Lowe‘sとHome Depotは、ホームセンターというよりも、もう少し業者向けかもしれませんね。

どちらもマンハッタンのお店では規模が小さく、扱っている商材の種類が少ないですが、基本的には次のようなものを扱っています。

・水回り

バスタブ、便座、便器、タオルバー、蛇口、キッチンシンク、コンロ、食洗機

・証明関連

照明器具、電球

・ツール、電機関連

電気工具、配線、コンセント、冷蔵庫

・梱包関連

ダンボール、各種収納用品

・アウトドア関連

策、芝刈り機、ガーデニング用品

インテリアショップというよりも、業者やDIYをする人向きのものを多く取り揃えています。ただし、会員制ではないのでだれでも入店、購入もできるので、ご訪米された際に時間があれば行ってみると良いでしょう。

すべて読む

ニューヨークのナイトタイムエコノミーについて

こんばんは!!
ニューヨークのナイトタイムエコノミーについて
日本には無いオモシロイ場所があったら教えてください。

例:sleep no more 等

マンハッタンやブルックリンのあたりが希望です。
宜しくお願いいたします!!

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

ユースケさん、こんにちは! 日本にはないエンターテインメントとなると、こういうのはいかがでしょうか。 1. 隠れ家バー 米国では20世紀前半に禁酒法という法律が施行された時期が...

ユースケさん、こんにちは!

日本にはないエンターテインメントとなると、こういうのはいかがでしょうか。

1. 隠れ家バー

米国では20世紀前半に禁酒法という法律が施行された時期があります。
とはいえ、突然お酒を飲めなくなってたまらなくなった人は当然大勢いたわけで、公権力の目を逃れ飲酒を楽しむスタイルができました。

「スピークイージー」と呼ばれるスタイルはこの頃発生したスタイルのお店で、表向きはただのホットドック店やカフェ、レストランの従業員用通用門、ビルのメンテナンス用ドアなど、一見お酒を楽しむようなところではないところに入り口がある、知る人ぞ知る隠れ家バーが今でも多くあります。

2. バーレスク

一言で言えば洗練されたストリップバーです。
女性も入れるスタイリッシュかつ怪しげな空間で、ストリップのほかコメディショウなどを、フルコースのディナー付きで楽しめます。

料金は100ドル前後と、若干高めですが、法外な金額を請求されることなく安心して楽しめます。

なお、ドレスアップは必須で、おさわりは女性客のみOK。
男性が手を出すと、怖いお兄さん(おじさん?)につまみ出されるという、男性には少し酷なところとも言えるかもしれません。

 NY KURASHI
 美しすぎるバーレスク。エロスの世界へ
 https://goo.gl/k4mGMK

3. ルーフトップバー

日本でも時折見かけますが、デパートの屋上などのビアガーデンとは異なり、ビールよりもカクテルやリキュールを夜景を眺めながら楽しめるところが多くあります。

sleep no moreの劇場でもあるThe McKittrick HotelのGallow Greenのように、非常に趣向の凝ったお店もあり、少し変わった夜を過ごせるかもしれません。

4. ナイトクルーズ

水上から夜景を見ながら美味しいお酒を飲んだり、クルーズによっては船上でダンスクラブのように楽しめるものもあります。

日没に合わせたサンセットクルーズから日没後のナイトクルーズなど様々なものがあるのも特徴です。

****

以上簡単にご案内しましたが、ご興味のものはありましたでしょうか?

この他にもジャズバーで本場のジャズライブを堪能したり、ハーレムのアポロシアターでアマチュアナイトを楽しんだりと様々なこともできる街ですので、楽しい夜を過ごせると良いですね。

くろ

ユースケさん

★★★★★
この回答のお礼

くろさん
有難うございます、少し掘り下げてみます!!

すべて読む

ブルックリンの観光スポットについて

8月28日〜9月2日まで、会社の視察研修でリノベーションのアイデアになるようなポイントを探してます。
1・ホテル
2・カフェ
3・街並み
また最近できたばかりのスポットなども教えていただけたら幸いです
よろしくお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

ユースケさん、こんにちは! 不動産関連の仕事ではないため詳しくご案内はできませんが、次の場所はいかがでしょうか。 1. ホテル  Library Hotel by Librar...

ユースケさん、こんにちは!

不動産関連の仕事ではないため詳しくご案内はできませんが、次の場所はいかがでしょうか。

1. ホテル

 Library Hotel by Library Hotel Collection
 299 Madison Ave, New York, NY 10017
 グーグルマップ:https://goo.gl/UJXDiJ

 The Beekman Hotel
 123 Nassau St, New York, NY 10038
 グーグルマップ:https://goo.gl/MJmxnX

 Ace Hotel New York
 20 W 29th St, New York, NY 10001
 グーグルマップ:https://goo.gl/S9RFLp

 The Ludlow Hotel New York
 180 Ludlow St, New York, NY 10002
 グーグルマップ:https://goo.gl/XamLBT

 Wythe Hotel
 80 Wythe Ave, Brooklyn, NY 11249
 グーグルマップ:https://goo.gl/ghY4ZP

この中でもAce Hotel、Wythe Hotelはブルータスやポパイの愛読者には有名なところかと思います。

また、金融街の外れにあるThe Beekman Hotelは、1883年に建てられた伝説的とも言える古い建物を改装し去年オープンしたばかりのホテルになります。クイーンアンスタイルの優雅かつ無骨な装飾とテラコッタの床などで壮麗な建物でしたが、長らく廃屋として荒れ果てた建物を見事にリノベーションさせていると思います。以下のページに詳しく写真付きで比較されているので、お時間があるときにでもご覧ください。

 6sqf
 The Urban Lens: How Temple Court went from an abandoned shell to a romantically restored landmark
 https://goo.gl/hHNegC

2. カフェ

 La Colombe Coffee Roasters
 270 Lafayette St, New York, NY 10012
 グーグルマップ:https://goo.gl/ye5n4U

 Maman
 211 W Broadway, New York, NY 10013
 グーグルマップ:https://goo.gl/PrCraf

 Baked
 279 Church St, New York, NY 10013
 グーグルマップ:https://goo.gl/kAd2Pi

 Devocion
 69 Grand St, Brooklyn, NY 11249
 グーグルマップ:https://goo.gl/fyijk3

ニューヨークには古い建物が多いため、カフェなどの飲食店は特にリノベーションしたところが無数にあります。上記の店舗は個人的にお気に入りのところや有名なお店がメインですが、探せばもっと多くあると思います。

3. 街並み

DUMBO、SoHo、LES(ロウアーイーストサイド)にはリノベーションされた店舗が多くあります。特にグリニッジビレッジの6番街より西側のエリアやDUMBOなどは歴史保存地区に指定されている部分が多く、そういったところは建て替えなどの規制が多いことから内装をモダンにした店舗や住宅が多くあります。

商業施設としては数年前にオープンしたDUMBOのEmpire Storesが一番わかりやすいかもしれません。こちらは倉庫を改装した建物で、低層階が商業施設、2階以上がオフィスフロアになっていますが、パブリックスペース側はガラス張りになっているので、オフィスフロア内の一部を見ることもできます。

****

もしニューヨークの建築事情などをリサーチされるということでしたら、次のウェブサイトをおすすめします。

 6sqf
 https://www.6sqft.com/

 Curbed New York
 https://ny.curbed.com/

また何かご質問などありましたらお気軽にお問い合わせください。
(^_^)

くろ

ユースケさん

★★★★★
この回答のお礼

めっちゃ詳しい内容ありがとうございます!!

すべて読む

女性一人でマンハッタンに宿泊するお勧めホテル

女性一人がマンハッタンで宿泊するにお勧めホテルを教えてください 観光するのにアクセスも良く夜一人で歩いても治安もよい所

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

茶々丸さん、こんにちは! マンハッタン内で条件に当てはまるところは非常に少ないと思いますが、「比較的に治安が良い」と言うことであれば、 ニューヨークヒルトンミッドタウン シェラトン...

茶々丸さん、こんにちは!

マンハッタン内で条件に当てはまるところは非常に少ないと思いますが、「比較的に治安が良い」と言うことであれば、

ニューヨークヒルトンミッドタウン
シェラトンニューヨークタイムズスクエア
マンダリンオリエンタルニューヨーク
セントレジスニューヨーク
ザ・ペニンシュラニューヨーク
バカラホテル
ライブラリホテル
アンダーズアットフィフスアベニュー

になるかと思います。

冒頭のヒルトンとシェラトン、バカラホテルは徒歩圏内にロックフェラーセンターやタイムズスクエア、MoMAなどがありますし、セントレジスやペニンシュラは地下鉄駅から少し歩きますが五番街やMoMAが徒歩圏内にあります。

またセントラルパークがすぐ近くのマンダリン、グランドセントラル駅から近いアンダーズやライブラリホテルは、いずれも高級オーガニックスーパーのWhole Foods Marketが近い場所にあり、お部屋で簡単に食事をするのにも適していると思います。

一部を除きいずれのホテルも地下鉄駅に隣接、もしくは1ブロックほどの場所にあるので交通の便が良い場所ですが、中でも個人的なオススメはマンダリン、アンダーズ、ライブラリホテルの三つですね。

ただ、治安が良い、といっても日本とは比較になりませんので、深夜の女性の一人歩きはあまりおすすめしません。

特に日本の女性は小綺麗で無防備な方が多いので、慣れるまではお帰りが22時を過ぎるようならタクシーやUBERなどの車での移動をされると良いでしょう。

高級ホテルであれば、数ブロック以内なら無料のリムジンサービスを提供しているところもあるので、そう言った所を利用するのもいいかもしれませんね。

くろ

茶々丸さん

★★★★★
この回答のお礼

とても詳しい情報をありがとうございます!参考にします

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!

ご予算やお過ごし方によりおすすめ変わって来ますので、先にお伝えしたホテルより良いところもたくさんあると思います。

ぜひ素敵なご滞在をお楽しみください!

くろ

すべて読む

ショッピングに便利なホテル

ニューヨークでアウトレット品のあるノードストロームラックやTJマックス。センチュリー21でショッピングしたいと思っています。暇さえあれば行きたいくらいなので、徒歩圏内か交通の便がいいホテルに泊まれたらと思っています。アウトレット以外でも遅くまでショッピング出来るのが理想です。利便性がいいかと思い、グランドセントラル駅近くのグランドハイアットを予約したのですが、ペンシルヴァニア駅周辺のホテル方がいいのかも?と思い始めました。海外旅行に行くと、親近感のあるシェラトンやヒルトン、ハイアットに泊まることが多いのでダブルツリーバイヒルトンチェルシーがいいかなと思ったのですがいかがでしょうか?ホテルがたくさんあるので、オススメがありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

peridot 5さん、こんにちは! ご検討されているDoubleTree by Hilton Hotel Chelsea も良い選択だと思いますよ。 アッパーウェストサイドにあるC...

peridot 5さん、こんにちは!

ご検討されているDoubleTree by Hilton Hotel Chelsea も良い選択だと思いますよ。

アッパーウェストサイドにあるCentury21とコロンバスサークル付近のNordstrom、TJ Maxx は1線、ワールドトレードセンター前のCentury21はA/C/E線、ユニオンスクエアにあるNordstrom RackはQ/R線、チェルシーにあるTJ Maxx はF/M線が最寄駅のある路線になりますが、いずれの駅もホテルから2ブロック以内なので、移動にはとても便利です。

また近くにはスーパーマーケットはありませんが、3ブロック北には24時間営業のフードコートCafe Rやおにぎりなどを購入できるHanamizuki Cafeも近くにあります。

コロンバスサークルやブライアントパーク前、ユニオンスクエア前にあるWhole Foods Marketへ乗換なしで地下鉄で行けるのも良い店の一つです。

逆にグランドセントラル駅付近は利便性は良いですが、食費を安く抑えたい場合はあまり良いエリアとは言えません。

どのように過ごしたいかによってはおすすめエリアが変わってくるので、意外と直感に従って候補を搾るのが正解かも知れませんね。
(^_^)

くろ

たまさん

★★★★★
この回答のお礼

グランドセントラル駅には食べるところがたくさんあるからと主人が決めたのですが、食費は抑えたいのでやはりグランドハイアットは違うようですね。ダブルツリーバイヒルトンチェルシーも良い選択とのコメントありがとうございます。近くにノードストロームラックやターゲットがあることが分かったのでホテルは変更しようと思います。ご回答ありがとうございました!

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価頂きありがとうございます!

ご主人の言われる通り、グランドセントラル駅周辺でお食事をできるところは多くあります。

特にそのエリアには日系企業も多いため、比較的リーズナブルに食べられる日本食レストランやカフェもいくつかあります。

しかしながら住宅街というわけではなく、またビジネスパーソンや観光客が多いため、安価なお食事といえばベーカリーカフェかEssen などのフードコート型デリ、グランドセントラル駅構内などのフードコートなどになるかと思います。
(安いお店が無い、ということではありません)

先ずはガイドブックなどで、どのようなお店があるかをチェックしたり、食べたいもの、お食事などのご予算をご相談の上で決められることをオススメいたします。

くろ

すべて読む

ミュージカル「オペラ座の怪人」「シカゴ」を1人で観たいが チケットは直前でも買えますか?

9月初旬頃にブロードウェイでミュージカル「オペラ座の怪人」「シカゴ」の夜公演を1名にて良い席で観たいですが、チケットは、現地で2、3日前でも購入可能でしょうか?
スケジュールや行程において自由度を確保しておきたいので チケット需給状況をお尋ねします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

ルビーさん、こんにちは! 観劇は詳しくないので個人的な印象をお話しします。 「オペラ座の怪人」「シカゴ」などの有名作品は年間を通して需要が高く、良い席のチケットは公演日の数ヶ月前に売...

ルビーさん、こんにちは!

観劇は詳しくないので個人的な印象をお話しします。

「オペラ座の怪人」「シカゴ」などの有名作品は年間を通して需要が高く、良い席のチケットは公演日の数ヶ月前に売切れてしまうことが珍しくありません。

ただし、キャンセルが出ることもありますし、当日に若干の空席が残ることもあります。

タイムズスクエアのtktsは有名ですが、当日券を販売するところもあるので、当日のスケジュールが直前まで決まらない場合はそういったチケット販売所を利用するのも良いでしょう。
(tktsはアプリにて割引率を調べることはできます)

また、オペラ座の怪人についてはDigital Lotteryという抽選で空席を格安で購入できる仕組みがあります。「もし空きがあれば見てみたい」ということでしたら、宝くじ気分で参加しても良いかもしれませんね。

 The Phantom of the Opera Broadway - Tickets
 https://us.thephantomoftheopera.com/tickets/
 Digital Lottery参加にはサイトへの登録が必要です。

ブロードウェイのミュージカルを格安でご覧になれる方法を紹介しているホームページを見つけたので、いくつかご紹介します。

 GO BROADWAY! GO TO BROADWAY!
 ブロードウェイ格安チケットの買い方 – Lottery(抽選)編
 http://susumebway.com/tickets-affordable-lottery/

 NEW YORK NOTE
 NYブロードウェイミュージカルの、安い割引チケット図鑑作った
 http://newyork-note.com/broadway-musical-tips/

なお、9月初旬ですとまだ、観光客が多い時期のため有名作品はチケットは取りにくいと思います。

もし正規のチケット料金でも良いのでしたら劇場のホームページか劇場窓口で直接確認されると空席状況を確認できますし、窓口なら以外とキャンセル待ちチケットなどをすぐに購入できるかもしれませんね。

くろ

すべて読む