くろさんが回答したニューヨークの質問

NYでポケモンGOをプレイするなら

NYでポケモンGOをプレイするならどこの公園がオススメでしょうか?逆に、プレイすべきでない場所があればそれも知りたいです!

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

asaiseiichiさん、こんにちは! すでにいくつかはご存知かもしれませんが、まず有名な場所をお知らせいたします。 ■ マンハッタン区 ・マーカスグレイビーパーク/ Mar...

asaiseiichiさん、こんにちは!

すでにいくつかはご存知かもしれませんが、まず有名な場所をお知らせいたします。

■ マンハッタン区

・マーカスグレイビーパーク/ Marcus Garvey Park
・リバーサイドパーク/ Riverside Park
・セントラルパーク/ Central Park
・ミッドタウンイースト / Midtown East
・ロックフェラーセンター/ Rockfeller Center
・タイムズスクエア/ Times Sq.
・ブライアントパーク/ Bryant Park
・エンパイアステートビル/ Empire State Building
・マディソンスクエアパーク/ Madison Sq. Park
・ユニオンスクエアパーク/ Union Sq. Park
・ミートパッキング地区/ Meat Packing District
・ワールドトレードセンター地区 / World Trade Center
・バッテリーパーク/ Battery Park

ミッドタウンイーストでは高級ホテルWoldorf Astoria付近、ロックフェラーセンターではNintendo NY付近などが有名です。

■ イースト川沿い

・アストリアパーク/ Astoria Park(クイーンズ区側)
・ルーズベルト島/ Roosevelt Island
・ウィリアムズバーグ橋/ Williamsburg Bridge
・WNYCトランスミッターパーク/ WNYC Transmitter Park
・DUMBO(ブルックリン区)

イーストリバー沿いは水辺だけあり、関連したポケモンを見つけられやすいようです。そういう意味では同河川にかかる橋梁上や、ウィリアムズバーグのBushwick Inlet Park、今夏に新たにできた同地区のDomino Park、NYC Ferryの各桟橋付近でもなにか見つかるかもしれませんね。

■ ブルックリン区

・ダウンタウン/ Downtown Brooklyn
・フォートグリーンパーク/ Fort Green Park
・プロスペクトパーク付近/ Prospect Park / Park Slope

ブルックリンでは、ダウンタウンの区役所付近や、フォートグリーンパーク、そしてプロスペクトパーク付近では、同公園やその目の前にある、グランドアーミープラザ、そして、西側のパークスロープ地区にある7番街沿いの商店街などが出やすいようです。

****

ポケモンGOのプレイについてですが、同ゲームに限らず基本的に人気(ひとけ)がなく、雰囲気からして荒んでいるところではしないことをオススメします。

また、以下のサイトなどでも詳しく紹介されています。
英文ですが自動翻訳などでも理解はできると思うので、プレイされる前にご一読されると良いでしょう。

 Curbed
 The Best Places to Catch Pokemon in NYC
 https://ny.curbed.com/maps/pokemon-go-new-york-where-to-play

 ORSVC
 THE TOP 10 PLACES TO CATCH POKEMON IN NYC
 https://orsvp.com/top-10-places-catch-pokemon-nyc/

もう少し詳しく記載したかったのですが字数が足りなくなってしまいました。何かご不明の点やご質問などがありましたらお気軽にお問い合わせください。
(^_^)

くろ

すべて読む

【おのぼりさんのための半日ニューヨーク】のお礼

Gacky1118より

ご回答頂きましたロコの皆さんありがとうございました。 無事に帰国できました。 皆さんのアドバイスのおかげで半日を一日に延長(一泊)して滞在しました。 国連の見学やブルックリン橋の徒歩、グランドゼロやウオール街をふらつき、地下鉄やセレクトバスに乗って満喫しました。 回答頂いたロコの皆様、本当にありがとうございました。
(くろさん、ドルチェ・ニューヨークさん、Mayumi_NYさん、Yoshiさん、irisさん、satomi in NYさん、Shoさん、シュシュさん、Brooklynさん、Peonyさん、タイムズスクエアさん、hirolyn_nyさん、ヒデちゃんさん、Kikiさん、TSUGUMIさん、キヨコさん、naonewyork0408さん、mamorunycさん、KazNYさん、KyokoNYNJさん、Mikaさん、クミさん、Takiさん)

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

Gacky1118さん お知らせいただきありがとうございます! 楽しい滞在、そして無事にご帰国されてよかったです。 また何かご質問などありましたらお気軽にお問い合わせください。 ...

Gacky1118さん

お知らせいただきありがとうございます!
楽しい滞在、そして無事にご帰国されてよかったです。

また何かご質問などありましたらお気軽にお問い合わせください。
きっとまたいろいろなロコの方から素敵な情報をゲットできると思います。
(^_^)

くろ

Gacky1118さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました。

すべて読む

ニューヨーク旅行でカフェやダイナーに行ってみたい

来年の2月3日〜7日まで1人でニューヨークに滞在するのですが、4日〜6日のカフェとかで美味しいものを食べたいなと思っています
ご飯とスイーツのどちらも食べたいです
それと一緒に、ニューヨークでの過ごし方なんかを相談出来たらなと思ってます

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

あっきーさん、こんにちは! 2月前半ですと、バレンタインデーが14日に控えているので、関連メニューや商品がいろいろと出ているかと思います。冬でもあるので、ホットココ(ホットチョコレートドリ...

あっきーさん、こんにちは!

2月前半ですと、バレンタインデーが14日に控えているので、関連メニューや商品がいろいろと出ているかと思います。冬でもあるので、ホットココ(ホットチョコレートドリンクのこと)やスモアをアレンジした暖かいスイーツを楽しみながら散策や一休みするのも良いでしょう。

また、来年2019年は旧正月が2月5日なので、チャイナタウンなどで中華な1日を過ごすのも良いかもしれませんね。

ニューヨークは移民が多いためか、アメリカナイズされていない本格的な各国料理を食べられるところでもあります。ぜひそんなニューヨークをお楽しみください。

なお、プランニングや観光へのご同行などが発生しなければ、ご相談は無料にて承っております。お気軽にお問い合わせください。
(^_^)

くろ

あっきーさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!
参考にさせて頂きます!

すべて読む

おのぼりさんのための半日ニューヨーク

ワシントンDCに17日(午前)~22日(午前)滞在予定です。 その間、日帰りでニューヨークに行ってみたいと思います。 でも、お買い物やグルメ、ミュージカルよりも、いわゆるコテコテの(ザ・ニューヨーク!)的な所、グランドゼロや自由の女神、ウォールストリート、等に興味があります。 皆さんの大好きなニューヨーク もっと、こういった楽しみ方があるよ、と教えていただけませんでしょうか? 

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

Gacky1118さん、こんにちは! 日帰りで日中のみの滞在であればビッグバスなどのダブルデッカーバスを利用する方法があります。 newyork.jp ニューヨーク ホップオンホッ...

Gacky1118さん、こんにちは!

日帰りで日中のみの滞在であればビッグバスなどのダブルデッカーバスを利用する方法があります。

newyork.jp
ニューヨーク ホップオンホップオフ バス
https://goo.gl/NMtChM

本来、マンハッタンは渋滞が頻発するため地下鉄をオススメしていますが、1日のみの滞在で地下鉄を多用すると移動中はトンネルの壁と車内ばかり見ることになります。

こう行った観光バスであれば、乗車中の案内は英語のみですが外を見ながらの移動となるので、ニューヨークに来た実感を得られるのではないかと思います。また、いくつかあるルートも観光地を押さえたものとなっており、1日パスを持っていれば、有効時間中は何度でも乗り降りできます。

たとえば、高いところからの風景をご覧になるならTop of the RockやOne World Observationなどに行かれるのも良いですし、事前予約されるなら、遊覧船で水上から自由の女神を見るのも良いでしょう。

HIS
ホーンブロアー 観光クルーズ(1時間)
https://tour.his-usa.com/city/nyc/detail.php?tid=1577

またチャイナタウンは金融街から近いので、散策後地下鉄やタクシーで移動して、飲茶や小籠包などに舌鼓を打つのも良いと思います。

季節的には感謝祭直前でもあるので、クリスマスの準備中の場所も見られるかもしれません。例えばブライアントパークでは既にWinter Villageがオープンしていますし、先日にはロックフェラーセンターに今年のツリーが運び込まれ、現在クリスマスツリーにするべく準備が始まったところです。セントラルパークに行けば紅葉もまだ間に合うかもしれません。

もし雨天であればMoMA(ニューヨーク近代美術館)やグランドセントラル駅、自然史博物館、メトロポリタン美術館などでゆったり過ごされるのも良いと思います。

****

ニューヨークは人により色々な楽しみ方ができる街です。
何にご興味があるか、どんなものを見て、どのようなものを食べてみたいかなどを具体的に書かれると、いろいろなアイデアをロコから聞くことができると思いますよ。
(^_^)

くろ

Gacky1118さん

★★★★★
この回答のお礼

なるほど! やっぱり何でもあるんですね! なんだかウキウキしてきました。 それに1時間のクルーズなんて、意外に面白そうです! ありがとうございます!

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!

今回紹介しました遊覧クルーズは他にサークルライン社が運行するものもあります。どちらも1時間ほどのクルーズでリバティ島には上陸しませんが、船上からの方が自由の女神全体を見られるのでとてもオススメです。
(上陸する場合は下から見上げる形になる他、乗船するまでにチケット購入やセキュリティチェックなどで3時間ほどかかります)

他にはイースト川を挟んでブルックリン側にDUMBOというエリアがあり、こちらもダウンタウンの摩天楼を川向こうから眺められるので人気ですが、こちらも金融街から水上バスで移動することができます。

季節的に船上は風邪が冷たくなるでしょうが、地下鉄より眺めがよく、料金も一人2.75ドルなので、こちらもオススメです。

また何かご質問などありましたらお気軽にお問い合わせください。

くろ

すべて読む

ワシントンの見どころ(ニューヨークから)

ニューヨークに13日から行きます。
14日にワシントンにいこうとおもってますが、16日には戻らないといけません。

ワシントンの見どころを教えてほしいです。

日帰り
一泊
二泊

見どころによって違うと思うのですが、ベストはどれですか?

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

hirom110さん、こんにちは! どんな過ごし方をされるか、どのようなものにご興味があるか(もしくは興味がないか)によるので、回答は難しいのですが、 ・連邦政府庁舎 ・アーリント...

hirom110さん、こんにちは!

どんな過ごし方をされるか、どのようなものにご興味があるか(もしくは興味がないか)によるので、回答は難しいのですが、

・連邦政府庁舎
・アーリントン墓地
・スミソニアン博物館
・リンカーン記念堂
・トーマス・ジェファーソン記念堂
・東ポトマック公園
・リンカーン記念堂
・ホワイトハウス

などが有名な場所になるかと思います。

また、レンタカーなど車をご利用になれるのでしたら、近隣のアレキサンドリアなどに言ってみるのもいいかもしれません。

アレキサンドリアは古い町なので、ダウンタウンの趣のあるキングストリート沿いを散策したりするのも良いでしょう。

skyticket
アメリカ・ワシントン郊外の古都・アレクサンドリアのおすすめ観光スポット
https://skyticket.jp/guide/99028

なお、トラベロコにはワシントンD.C.(コロンビア特別区)のページがあります。現地に関する詳しいご質問はそちらでされると、同地のロコの方が回答してくれると思いますよ。
(^_^)

くろ

hirom110さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!
今出発準備中でまた色々教えてください?

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!

その後アメリカ人の知人にいろいろ聞いたところ、「ジョージタウンもいいよ」とのことでした。

調べてみると、ワシントンD.C.成立以前からあるヨーロッパの植民地時代の雰囲気を色濃く残す、とても趣のあるところだそうです。

目抜き通りのMストリートNWには行列もできるGeorgetown CupcakeやDean & Delucaなどのおしゃれな食材店、旅行に便利な小さめサイズのシャンプーやボディーウォッシュなども販売するTJ Maxx(意外とコスメが充実している店舗もあり)などもあるようです。

あいにく地下鉄では行けないエリアですが、Circulator(サーキュレイター)という巡回バスの黄色系統で中心街から行けるので、レンタカーなどを使うことを考えれば気軽に行けるかもしれません。

なお、Circulatorに乗車の際はSmarTripカードというスイカのようなカードを使用して乗車します。このカードで地下鉄や一般の路線バスも乗車できるので、地元のロコの方に質問してみると良いでしょう。Circulatorは値上げされていなければ、1回1ドルで乗車できるようです。

グーグルでも「ワシントンdc ジョージタウン」といったキーワードで検索すると、日本語のページがいろいろと表示されるので、ご興味があればぜひご一読ください。
(^_^)

くろ

すべて読む

【NYの音楽スポットについて】

ニューヨークで音楽を楽しめる場所を教えてください。
音楽ジャンルを絞るのは難しいですが、今回は例えばBillboard Chartで日本でもよく話題になるような、
POPSに分類されている歌手が好きな人が楽しめる場所です。

「音楽を聴いて楽しめる場所」「ストリートパフォーマンスを見られる場所」
加えて、もしあれば「プロのミュージシャンでない人でも歌っている場所」(オープンマイクのような)
ご存知なら教えていただければ助かります。いわゆる「名所」でなくとも大丈夫です。

自分で調べた限りでは
・Village underground, sugar bar , など >>オープンマイク
・Blue Note、アポロシアター
・THE GREEN ROOM 

まだこの程度しかわかりません。自分で調べたものは間違っていることも多いと思います。
平日昼間でも行ける場所がもしあれば、それも教えていただきたいです。

曖昧ですみませんが、現地の音楽に詳しい方のご回答をお待ちしています。
※すみませんが「詳しくないから答えられない」という方からのご回答は不要です。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

yama_AXさん、こんにちは! 音楽の楽しめる場所というと色々あると思いますが、スタイルごとにまとめてみたので、よろしければ参考にしてみてください。 なお、ジャズに関係する場所はガ...

yama_AXさん、こんにちは!

音楽の楽しめる場所というと色々あると思いますが、スタイルごとにまとめてみたので、よろしければ参考にしてみてください。

なお、ジャズに関係する場所はガイドブックにも沢山良い場所が掲載されているようなので、詳しいリストは割愛しました。

■ ストリートパフォーマンス

・Central ParkのThe Mall(とくにNaumburg Bandshell付近)
・Union Square Park(駅構内を含む)
・West 4 St駅
・42 St - Times Square駅
・Washington Square

特にPOPSのメッカ的なところはないのでパフォーマンスの内容はその時次第ですが、週末に行けば何かしらご覧になれると思います。

また、ジャンルを限定しなければSoHoの裏道や、ウェストヴィレッジのMurray's Cheeseというチーズショップの前(こちらは毎週末、黒人3人組みのコーラスを聞けます)、5番街の23丁目〜14丁目沿いの街角でのサックス奏者など、保証はできないもののあちこちでご覧になれる可能性はあります。

なお、週末にプレイしている人が多いため、平日に見かけるのは難しいかもしれません。

■ オープンマイク

個人的に知っているところがウェストヴィレッジのThe Bitter Endだけなので、知り合いにいろいろ聞いてみたところ、次のページを紹介されました。

Sonicbids Blog
6 of the Most Awesome Open Mic Nights in New York City
http://blog.sonicbids.com/6-of-the-most-awesome-open-mic-nights-in-new-york-city

Four Square
The 15 Best Places for Open Mic in New York City
https://foursquare.com/top-places/new-york-city/best-places-open-mic

ちなみに、オープンマイクの場所はネタのジャンルを選ばないところが多く、音楽以外でもスタンドアップコメディのようなパフォーマンスをする人も多くいます。夜に有料ライブイベントを行うところも多いようです。
(時折エージェントのスカウターのような人も見かけます)

また、週末ではなく月曜日にオープンマイクの時間を設けているところもいろいろあるので、スケジュールが合えば行ってみても良いかもしれません。

■ ジャズ

もしBluenoteを始めとするジャズバーなどに行かれるなら、以下のページも参照されることをお勧めいたします。

 Hot House Jazz Guide
 https://www.hothousejazz.com/

こちらは、各店のイベント情報をまとめているページで、演奏時間や奏者の情報なども詳しく紹介されています。

ただし、情報が誤っていることもあるので、気になるイベントを見つけた時は、直接会場となるお店のページなどで確認した方が良いですね。

■ その他の情報源

とてもベタではありますが、Time Outなどのローカル紙はイベント情報を豊富に紹介しています。

 Time Out New York
 https://www.timeout.com/newyork/music

また、New York Timesのようなお堅いメディアのArtsセクションにある「music」にはクラシックやジャズなどの他に、ヒップホップやロックなどの情報が掲載されることがよくあります。

Google Chromeの自動翻訳機能でも意味の把握は割とできるので、気になる情報があればみてみるのも良いかもしれません。

■ ブルックリンとマンハッタン

マンハッタンが観光客や高所得者層をターゲットにした人が多いのに対し、ブルックリンでライブステージがあるお店は、よりローカルの人に受ける内容が多いようです。

具体的には、バンド演奏をメインにしたアーティストが多く、お酒を飲みながらワイワイみんなで騒いで(時には踊ったりして)いる、といえばイメージしやすいかもしれません。

また、ニューヨークに限った話ではないですが、全米で売上枚数が高いミュージシャンは何かしらカントリーミュージックの要素を取り入れています。テイラー・スウィフトやジャスティンティンバーレイクのような大物でもそうなので、その辺りを知っておかれると、色々と楽しめることも増えると思います。
(^_^)

くろ

yama_AXさん

★★★★★
この回答のお礼

大変有益なご回答ありがとうございます!
かなりお詳しそうなので、後ほど改めて質問させて頂きます。
宜しくお願い致します。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとございます!
あまり音楽については詳しくない方だと思うのですが、何かお手伝いできることがありましたらお気軽にお問い合わせください。
(^_^)

くろ

すべて読む

ブロンクス動物園の治安について教えて下さい

来年のGWに家族で初めてNYに行きます。
ブロンクス動物園にも行きたいと思っていますが、ブロンクス地区は治安が悪いと聞いています。
動物園内の現状を教えて下さい。
また、語学力が無いためガイドをお願いすることも検討しています。
よろしくお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

ろまんさん、こんにちは! 季節はあまり関係ないと思いますが、5月ごろであれば歩道を行き交う人も多くなるので、治安もその分良い傾向になります。 また、ブロンクス動物園はエントランスのい...

ろまんさん、こんにちは!

季節はあまり関係ないと思いますが、5月ごろであれば歩道を行き交う人も多くなるので、治安もその分良い傾向になります。

また、ブロンクス動物園はエントランスのいくつかが駅に近く、またマンハッタンからバスでもいけるので、他にお寄りになりたいところがなければ気にされる必要はないように思います。

園内は心配されるほど危険な感じではないですね。
週末はやはり家族連れも多く賑やかですし、平日は入園者が少ないのでゆっくりと見て回れると思います。

なお、黒人居住率が高いブロンクス区ですが、近年は地価が上がり高所得層の人口比率も上がる傾向にあります。もちろん治安が悪い場所や清潔ではない場所も他の区同様ありますが、動物園や博物館、ヤンキースタジアムなど人が集まる場所は警察の巡回も比較的多いので必要以上に気にされる必要はないでしょう。
(ブルックリンハイツやセントラルパーク沿いのように超高級住宅街もあります)

なお、アメリカはカード社会と言われるほど、日本と比べて現金を使用する機会が著しく少ない国です。「現金お断り」のお店も増えてきているので、安全を重視されるなら一つの財布に100ドル以上は入れておかないことをおすすめします。
(アジア系やエスニック系のお店は10ドル以下は「カード不可」のところがあるので、現金はカードで支払えない時用にキープしておくと良いです)

くろ

KOHAKUさん

★★★★
この回答のお礼

細やかな情報をありがとうございます。
ブロンクス動物園行きというバスがあれば楽そうですね。
調べてみます。
ヨーロッパには何カ国か行きましたが、現金は日本と同じような感覚で使っていました。とても参考になりました。
気を付けます。
ありがとうございます。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!

ブロンクス行きのバスですが、マンハッタンからですとMadison Avenue沿いに走る下記のバスならブロンクス動物園のGate Bまで乗り換えなしで向かえます。

 急行バス:BxM11系統
 乗り場:26丁目〜99丁目までの各停留所
 料金:6.50ドル/ひとり

メトロカードの都度払い(Regular)で乗車する場合、5.50ドル以上チャージすると、5%のボーナスがついてくるので、少しお得です。
(100ドルチャージすると105ドル分利用できる)

また、メトロカードは地下鉄で降りるときに改札機に通す必要がないのでご家族で使い回しできます。観光の際はぜひご活用ください。

ブロンク動物園のその他のアクセス手段については公式ページに記載があります。何かわからない点があるなど、ご質問がありましたらお気軽にお問い合わせください。

 Bronx Zoo - Getting Here
 https://bronxzoo.com/visitor-info/getting-here/transit

くろ

すべて読む

ニューアーク空港での乗り換え時の過ごし方

今度南米への乗り換えで、ニューアーク空港で8.5時間待ち時間があります。BについてCに乗り換えで荷物を預け直さなければなりませんが、結構時間があります。到着は13:30、出発は21:55です。
観光に行く時間はあるでしょうか?
空港内にいた方が良いでしょうか?
空港で過ごす場合、どういう施設がありますか?

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

Earthさん、こんにちは! トランジット中の観光はもちろん可能ですが、できるならニューアーク(以下EWR)発の航空会社へお荷物をお預けになられてからの方が身軽で良いように思います。 (...

Earthさん、こんにちは!

トランジット中の観光はもちろん可能ですが、できるならニューアーク(以下EWR)発の航空会社へお荷物をお預けになられてからの方が身軽で良いように思います。
(ニューアーク・リバティ国際空港内で一時預かり所があるという情報は近年耳にしていないため)

移動時間としては、EWRからマンハッタンまでが40〜60分ほどですので、お書きいただいたスケジュールですと、おおよそ4〜5時間ほどはマンハッタンにいることができると思います。

具体的には、20:30までに空港に戻ることができれば手荷物検査場で慌てることもないでしょうから、19:30にはマンハッタンを出れば良いことになります。

時間的には問題ありませんが、トランジット中の観光については、米国外から来られる際には入国審査がありますので、まずはご利用になる航空会社へお問い合わせになり、南米行きのお乗り継ぎ便へ到着後すぐにチェックイン可能かどうかお確かめになることをおすすめいたします。
(同一航空会社の場合はスルーチェックインが可能な場合があります。また、国際線同士のお乗継の場合は、入国審査をしなくてもよいようにターミナル間の連絡バスを利用できるケースがあります)

くろ

シンセン(深圳)在住のロコ、Earthさん

★★★★★
この回答のお礼

早速のご回答ありがとうございます。
荷物がすぐに預けられるかがポイントですね。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!

以前、東京からL.A.乗継でニューヨークへ行った際に、乗継時間が10時間ほどだったので、入国審査後にすぐに荷物をチェックインし直し(航空券を通しで購入していなかったのです)、その後、リトル東京までカツ丼を食べに行ったことがあります。

この時はL.A.〜NY間はアメリカン航空だったため、チェックインカウンターはほぼオープンしていたので問題なく荷物をチェックインして、ダウンタウンまで行けたのですが、国際線→国際線の乗継の場合、最終目的地へ行く航空会社が外国の会社の場合ですと、こういったことができない場合があります。

また、ESTAを事前に申請していない場合はニューアークで入国自体できない可能性もあるので、こちらも念の為取得しておかれると良いかもしれません。
(すでに米国での滞在可能ビザをお持ちの場合、ESTAの申請は必要ありません)

少し下調べなどが必要ですが、せっかく8時間もお時間があるようなので、ぜひ乗継時間をお楽しみください。
(^_^)

すべて読む

ニューヨーク研修オススメスポット

初めて質問をします。
今回初めてニューヨークに仕事で行くのですが、今1番勢いのある場所、流行ってるものを学びに行きたいと思っております。
美容師さんを連れての研修旅行になりますので、流行に敏感な方が刺激を受ける場所があればなと考えております。
アドバイスあればよろしくお願いします!

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

hasekenさん、こんにちは! ファッションに詳しいわけではありませんが、トレンドに敏感な人に注目されているエリアとしては、マンハッタンよりもブルックリン側が多いように思います。 ...

hasekenさん、こんにちは!

ファッションに詳しいわけではありませんが、トレンドに敏感な人に注目されているエリアとしては、マンハッタンよりもブルックリン側が多いように思います。

例えば、週末(金土)ならウィリアムズバーグ界隈や、夜ならLES(ロウワーイーストサイド)などもミレニアル世代(20〜30代)の人たちも多いですね。

クラブ系ならウェストヴィレッジやヘルズキッチンにも同年代の人に人気のお店があると思います。

■ エリア

ミレニアル世代をよく見かけるエリアをまとめると以下のような感じになります。

・ブルックリン北部:
 グリーンポイント、ウィリアムズバーグ、ブッシュウィックなどL線沿い

・ブルックリン南部:
 クリントンヒル、キャロルガーデン、ゴワヌスなどダウンタウンより南側

・マンハッタン:
 LES、ユニオンスクエアパークなど
 金融街のランチスポット

何れにしても日中は働いている人も多いので、ご覧になりたいシーンによってチョイスするといいかもしれません。

なお、ブルックリンはウィリアムズバーグなどの一部を除き、マンハッタンほど人気店が密集しているところは少ないので、滞在日数が少ない場合は要注意です。

 HOT DOG TIMES
 ニューヨークのミレニアル世代が集まる穴場スポット27選
 https://hotdog-times.com/column/1216/

とてもよくリスト化されているページを見つけたので、こちらもよろしければ参考までにご覧ください。

■ ファッションやライフスタイルの傾向

衣類やライフスタイルの傾向としては、

・マンハッタン:スタイリッシュな要素が強い
・ブルックリンなど:ヒップスター的な要素が強い

といった感じに大別できます。

ヒップスター的な要素としては、服装などの流行を追い求めることより、本人の居心地の良さを追求する面が優先されることが多いの、というのが挙げられます。ニューヨークのようにあまり周りの視線を気にしないですむところでは、より個性的になる傾向があるように感じます。

お店やイベントなどの情報については

 Who What Wear
 https://www.whowhatwear.com/
 https://www.whowhatwear.com/tags/new-york-city
 https://www.whowhatwear.com/tags/brooklyn

 Time Out New York
 https://www.timeout.com/newyork

 gothamist
 http://gothamist.com/

 am New York
 https://www.amny.com/

など。ファッションについては定番ではありますが、

 ELLE
 https://www.elle.com/fashion/

 Vogue
 https://www.vogue.com/?s=new+york

などをチェックするのが手っ取り早いかもしれません。

ベタではありますが平日の日中などSoHo界隈も売れている衣料品をチェックするには良いかもしれません。

また、先に触れたウィリアムズバーグはヒップスター向けのカフェや衣料品(特に女性向け古着店)が多く、平日の日中は観光客がほとんどいないので、店舗などをチェックするには良いでしょう。

****

文字数制限があるため大雑把にまとめてしまいましたが、ファッションに詳しいロコさんも多いと思うので、「チェックされたいスタイル」や「要注目のお店リスト」など具体的にご質問されれば、より詳しいお話を得られると思います。

ご質問のみなら無料で受けてつけているので、何か気になることなどありましたらお気軽にお問い合わせください。
(^_^)

くろ

hasekenさん

★★★★★
この回答のお礼

とても細かい情報ありがとうございます!
ブルックリンですね!
皆を連れて向かうエリアにさせていただきます!
細かいリンクの案内なども含めて本当に感謝いたします!

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価していただきありがとうございます!

もしブルックリン内の複数のエリアに行かれるのでしたら車をチャーターするか、複数日に分けて回られると良いと思います。

何かインスパイアされるものが見つかると良いですね。

なお、フードベンダーイベントのSmorgasburgやフリーマーケットのBrooklyn Fleaは、冬季はサンセットパークのインダストリーシティの屋内などで開催されます。ネットでも調べられますが、ご興味がありましたらお知らせ下さい。

くろ

すべて読む

2019-2020 カウントダウンNY アドバイス

お世話になっております。

今年ではなく、来年のカウントダウンにNYに行きたいと思っています。

寒い中朝から10何時間も待って、ベスポジをゲットするのはちょっと厳しいと思っているので、
エリア内ホテルを押さえようと思っています。

1年前くらいから予約開始するところがほとんどだと思うので、年始早々に予約しにかかろうと思っていますが、
ベストエリアとか、規制内に入れるパスがもらえるホテルとか、情報があれば教えて頂きたいです。

今いろんな方のブログとかを見て検証しているのですが、お住まいの方の情報が一番正しいのかなと思っているので・・。

どうぞよろしくお願い致します。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

ASKAさん、こんにちは! 場所で言うなら、ほぼ間違いなくNew York Marriott Marquisになるのではないかと思います。大きいホテルなので、お部屋からカウントダウンを見れ...

ASKAさん、こんにちは!

場所で言うなら、ほぼ間違いなくNew York Marriott Marquisになるのではないかと思います。大きいホテルなので、お部屋からカウントダウンを見れるかどうかは利用者のステータスやお泊まりのお部屋によりますが、少なくても当日の制限区画内にある建物なのでいざとなれば外で待つ、という方法もあります。

また、似たような立地ではDoubleTree Suites by Hilton Hotel New York City - Times Squareがそれにあたります。立地が7番街と47丁目の角なので、制限区画ギリギリですがホテル前にいけば、カウントダウン時のボールドロップをみられる可能性は十分あるのではないでしょうか。

・入場規制とお手洗い

何れにしても通年では当日の15時には入場規制が始まるので、その時間にはエリア内にいる必要があります。また仮設トイレなどの設置がされたと言う話は聞いたことがないので、「なんとしてでもカウントダウンまで見る!」ということでしたら、大人用紙おむつを装着して望まれると良いでしょう。

・ベストポジション

通常なら46丁目付近に仮設ステージが設置され、有名アーチストの演奏やトーク、イベントなどがカウントダウンまで行われます。

また、ボールドロップは42丁目に隣接する1471 Broadway(1 Times Square)の上に設置されているので、個人的には

・7番街の45丁目と46丁目の間(New York Marriott Marquis前)
・7番街の44丁目と45丁目の間

が両方を見るのにちょうど良い場所なのではないかと思います。

なお、このエリアは一度離れると、2度と同じポジションへは戻れないとお考えください。

・カウントダウンまでの飲食

おそらくサンドイッチやスナックなどの簡易的な食べ物をお持ちになると思いますが、ニューヨーク州ではレストランなどプライベートな敷地ではない限り、歩道や公園など屋外では飲酒は禁止されています。

****

以上、簡単に書いてみましたが、とてもよくまとめられているページがあるので、お時間のある時にぜひご覧ください。

プレ子とニューヨーク
NYタイムズスクエアのカウントダウンへ行こう!
https://www.pureko.tv/newyork-timessquare-countdown/

くろ

ASKAさん

★★★★★
この回答のお礼

とっても助かります!!
ありがとうございます☆
マリオット狙いで行きます♪
また何かございましたら、よろしくお願い致します(*^_^*)

すべて読む