くろさんが回答したニューヨークの質問

USTAナショナルテニスセンターについて

8月に初めてニューヨークに行く予定です。テニスのファンですので、是非USオープンをこの目で観たいと思っていますが、日程が合うか微妙です。大会期間中ではなくても、USTAナショナルテニスセンターを訪れ、グッズなど買うことができるのでしょうか?また、会場周辺の治安はいかがでしょうか?よろしくお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

Dentonさん、こんにちは! USオープンテニス会場周辺についてお答えいたします。 ■ ギフトショップ ニューヨークのクイーンズ区フラッシングにあるUSオープンテニスの会場 ...

Dentonさん、こんにちは!

USオープンテニス会場周辺についてお答えいたします。

■ ギフトショップ

ニューヨークのクイーンズ区フラッシングにあるUSオープンテニスの会場 USTA Billie Jean King National Tennis Centerには、いくつかお買い物をできるところがありますが、会期外でも営業しているお店となると次のところになるかと思います。

 Solow Sports @ NTC (NTC Pro Shop)
 USTA Billie Jean King National Tennis Center, Flushing, NY 11368
 グーグルマップ:http://bit.ly/2YpKMHf
 定休日:日曜日

こちらはテニス用品のお店ですが、USオープンテニス会場内ということもあり、ノベルティ商品もいくつか扱っているでしょう。

また、開催期間中以外に確認していませんが、上記のお店があるChase Centerの反対側にあるNew Louis Armstrong StadiumにはUS Open Collection Storeが入っていたと思います。同店はそこ以外に会場内外にあるので試合がない日は営業していないかもしれません。

■ 治安

同地区はとても治安が良いです。
イベントなどが行われることもあるFlushing Meadows Corona Park内にあることもあるため、イベントがない平日は閑散とはしていますが、ベビーカーなどを使用する家族づれや、同公園内にあるQueen Museum、New York Hall of Science、クイーンズ動物園などを乙津れる人も多いので、日中はのんびりとした雰囲気の場所です。

ちなみにQueens Museumにはニューヨーク市の全体を模した巨大ジオラマ(英語ではダイオラマ)があります。手作り感溢れるジオラマですが、エンパイアステートビルやヤンキーススタジアム、マディソンスクエアガーデン など、ニューヨークの代表的な建物が非常に細かく再現されています。

私の作ったものではありませんが次のページで詳しく紹介されているので、ご興味がありましたらぜひご一読ください。

ニューヨークお散歩通信
ニューヨーク市を再現した巨大パノラマは必見「クイーンズ美術館」
http://www.osanpotsushin.com/2013/05/19/panorama-queens-museum-of-art/

なお、同美術館は制度が変更となっていなければ、入場料はご自分で設定できます。1ドルでも10ドルでも懐に余裕のある金額でお楽しみください。

■ お手洗い

USTA Billie Jean King National Tennis Centerの敷地内にはお手洗いが多くあります。

また、この公園内にはロングアイランド鉄道(LIRR)の公園側エントランスやサッカー場付近、Ground Central Pkwy(ハイウェイ)を渡ったクイーンズ動物園の南側にある野球場付近などにありますが、快適に利用できるかどうかは残念ながら「時の運」となります。

なるべく同地区を訪れる前に済ませておくか、Queens Museumなどの施設内にあるものを利用されると良いでしょう。

■ マンハッタンからの所要時間

グランドセントラル駅やタイムズスクエアから地下鉄7線で約30〜40分ほどの距離になります。行かれる際は余裕を持っていかれることをオススメします。

****

Flushing Meadows Corona ParkにはUSオープン関係の施設だけでなく、ニューヨークで開かれた万国博覧会時建てられたUnisphere、Observation towersなどがあり、また春から秋までナイトマーケットも開催されます(USオープン開催期間を除く)。

ちなみに、地下鉄7線の終着駅Flushingはクイーンズ区最大のチャイナオウンとなっており、近隣では非常に飲食店が多いので食事をとるのにもオススメです。

機会がありましたらUSオープンテニス以外の色々なところもぜひお楽しみください。

くろ

Dentonさん

★★★★★
この回答のお礼

すごく詳細な情報、ありがとうございます!
しかも、周辺の情報、お手洗いまで!
行くのがますます楽しみになりました。
ありがとうございました!

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!

USオープンテニスの会場となる USTA Billie Jean King National Tennis Center の地下鉄の最寄駅 Mets-Willets Point駅は、駅名からもお分かりになるかと思いますが、ニューヨークに本拠地を置くプロ野球チーム New York Metsのホーム球場 Citi Fieldも駅を挟んで反対側にあります。

一番安いチケットは23ドルなので、お時間に余裕があれば、球場の窓口で当日チケットを買って、本場のメジャーリーグの雰囲気も味わうことができます。

一般的な観光とは少し違うかもしれませんが、ニューヨークは他のアメリカの都市などとは違う街ですので、こういった「普通のアメリカ」を見てみるのも良いかもしれませんね。

くろ

すべて読む

ドラマなどのグッズが買える場所

ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。

アメリカのドラマ、アニメ、映画が好きです。NYに行く予定があり、グッズなどが買えたらと思っています。
日本にも有名映画のグッズはありますが、ドラマはあまりなく、実物を見て買える機会はとても少ないので情報を集めています。
特に下記の項目に関してどれでも教えて頂けると助かります。

1、HBOショップの混み具合はどれくらいでしょうか?中に入らなくても外から見た感じでもいいです。
2、HBOショップ以外でアメリカのドラマのグッズが買えるお店などはありますか?
3、アドベンチャータイム(Adventure Time)というアニメのグッズが置いてあるお店に心当たりがありましたら、教えてください。
4、マーベル作品のグッズが置いてあるお店に心当たりがありましたら、教えてください。

以上です。どれが一つへの回答でも構いません。どうぞよろしくお願い致します。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

totoさん、こんにちは! グッズ関連についてお答えいたします。 Q1. HBOショップの混み具合はどれくらいでしょうか?中に入らなくても外から見た感じでもいいです。 ゲーム・...

totoさん、こんにちは!

グッズ関連についてお答えいたします。

Q1. HBOショップの混み具合はどれくらいでしょうか?中に入らなくても外から見た感じでもいいです。

ゲーム・オブ・スローンズなどの大型番組が始まる直前直後や週末を除けばそれほど混まないのではないかと思います。

Q2. HBOショップ以外でアメリカのドラマのグッズが買えるお店などはありますか?

まず、旬の番組のグッズは、各放送局のギフトショップに行くのが手っ取り早いかと思います。

 NBC:The Shop at NBC Studios
 30 Rockefeller Plaza, New York, NY 10112
 グーグルマップ:http://bit.ly/2Yaeks9

 ABC:ABC Shop
 https://shopabctv.com/store/

 CBS:CBS Store
 https://www.cbsstore.com/

 HBO:HBO Shop
 1100 6th Ave, New York, NY 10036
 グーグルマップ:http://bit.ly/2YaoBVh

上記がニューヨーク滞在中に購入可能な店舗になりますが、残念ながら、ABCとCBSについては店舗を探すことができませんでした。また、FOXについては店舗は存在するものの、場所がカリフォルニア週になるため除外しました。

Q3. アドベンチャータイム(Adventure Time)というアニメのグッズが置いてあるお店に心当たりがありましたら、教えてください。

今の所、次のお店での取り扱いを確認しています。

 Forbidden Planet
 832 Broadway, New York, NY 10003
 グーグルマップ:http://bit.ly/2YhSlQh

Q4. マーベル作品のグッズが置いてあるお店に心当たりがありましたら、教えてください。

上記のForbidden Planetでも扱っていますが、この他にも下記のようなお店があります。

 JHU Comic Books
 481 3rd Ave, New York, NY 10016
 グーグルマップ:http://bit.ly/2Y8P2L2

 Midtown Comics Grand Central
 459 Lexington Ave, New York, NY 10017
 グーグルマップ:http://bit.ly/2Y876EY

 Midtown Comics Times Square
 200 W 40th St, New York, NY 10018
 グーグルマップ:http://bit.ly/2YaoQj9

この他にもアメリカンコミックを扱っているお店であれば多少のグッズは置いてあるかと思いますが、いずれも時期や店舗の規模によって品揃えはことなるため、確実に入手するなら規模の大きなお店に行かれると良いでしょう。

****

アメリカは日本とは異なり一極集中が起きにくいところのように思います。また、広い国土、都市部の地価高騰などの状況から、ノベルティグッズ関連のお店はオンラインストアでの営業が主流です。

どうしても欲しいグッズがオンラインストアにしかない場合は、訪米前にロコの方のところへ配送してもらい、滞在中に受け取られるようにするか、Amazonでご購入(スーパーなどに設置されているAmazonロッカーを配送先に指定できる場合があります)して配送してもらうというのはいかがでしょうか。

なお、日本と異なり米国内では配送日時のできないことが非常に多くあります。オンラインストアで購入される場合は日程に余裕を持たせることをおすすめいたします。

くろ

totoさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます!
グーグルマップまで付けていただきとても助かります。
FOXのお店がカリフォルニアにあることを知らないかったので、今回は行けませんが、いつか行きたいと思います。

アメリカの事情も教えていただき大変勉強になりました。確かにあれだけ大きな国ではオンラインストアが発達しますね。
ロコの皆さんに代行をお願いするか、Amazonロッカー(そんなものがあることも知りませんでした!)も今後検討してみたいと思います。
ご親切にありがとうございました。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!

購入代行の際はお支払い方法なども含めてロコの方やオンラインストアなどで確認の上されると良いと思います。

また先にお伝えしました通り、配送日指定などができない事から、ご依頼の際は日程に余裕を持って置かれることをおすすめいたします。
(配送日に自宅にいても、不在票が入ることがあるため)

それではグッズの購入と合わせてニューヨークへのご旅行をお楽しみください。
(^_^)

すべて読む

70年代ソウルについて

5月にNYに行きます。
若い時に、70年代ソウル(シンガー、コーラスグループ)などのスィートソウルが好きでした。
そんな雰囲気を楽しめるようなところはございますでしょうか。

バーラウンジで、セミプロが歌っているようなところでも結構ですし
本格的なライブハウスでも結構です。
ご存知でしたら教えていただけますでしょうか

よろしくお願いいたします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

saosayaさん、こんにちは! 70年代のソウルミュージックがメインテーマのお店を探してみましたが、一番いろいろなところで紹介されているのはGroove、次にShaken Rattle ...

saosayaさん、こんにちは!

70年代のソウルミュージックがメインテーマのお店を探してみましたが、一番いろいろなところで紹介されているのはGroove、次にShaken Rattle N Roll Piano、ジャズバーのBardlandなどのようです。

残念ながら現在はスウィートソウルはメインストリームではないため、「1970年代」というくくりの中で催されることが多く、知っている限りでは当時のメロウな雰囲気の演奏はあまり目にすることがありません。

もし具体的なアーティスト名や楽曲のイメージがあるのでしたら、ジャズバーを探してみるのがいいかもしれません。

また、可能性があるお店としては、The Flatiron Room、11th Street Bar、Apothéke、Arthur's Tavernなどですが、ジャズ色が強かったり、同じ年代の他の音楽(ジャズやR&B、ディスコ)が多かったりするので、ご希望の音楽を楽しむのは難しいかもしれません。

なお、ソウルミュージックのイベントなどに関しては以下のページでスケジュールを確認できます。

 eventbrite
 https://www.eventbrite.com/d/ny--new-york/music--events/soul/

また、ジャズ関係は以下のページにて各店のイベントスケジュールを確認できます。その中にもしかしたらスィートソウルのイベントが紛れているかもしれません。

 Hot House Jazz Guide
 Calendar
 https://www.hothousejazz.com/calendar.php

もしお泊まりのホテルにコンシェルジュがいるのでしたら、ご宿泊1日目にご希望のお店があるか聞いてみると良いでしょう。

良いホテルのコンシェルジュであれば何かしらの情報があると思いますよ。
(^_^)

くろ

saosayaさん

★★★★★
この回答のお礼

いろいろと調べていただいてありがとうございました。
教えていただいたことをしっかり調べてみたいと思います
ありがとうございました。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!

もし人に聞く時はスマートフォンなどで具体的な曲を聞かせたり、YouTubeで見せたり、「シュープリームスみたいなコーラス」などと具体例を伝えると分かりやすいと思います。

また、ニューヨークでは登録しているロコの人数もとても多いですから、中には私よりも豊富な知識を持っている方もいるでしょう。

草花も近頃盛んに芽吹き始めております。
ぜひ春のニューヨークでのご滞在も合わせてお楽しみください。
(^_^)

くろ

すべて読む

ニューヨーク最近の魅力を教えて下さい

5月の初旬に、ニューヨークから引っ越してから12年ぶりに旅行をします。
地下鉄やバスを乗り継ぎながら、丸3日間ぶらぶらするつもりです。
マンハッタンを中心に12年の間で変わった所、新しく出来たスポット等教えて下さい。 
後、お手頃価格のおすすめレストラン(日本系かアジア系)も伺いたいです。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

Norikoさん、こんにちは! 12年ぶりのニューヨークですと、だいぶ変わったところが多いのではないかと思います。 ■ 変わったところ&新しいスポット ・ハーレム あのハ...

Norikoさん、こんにちは!

12年ぶりのニューヨークですと、だいぶ変わったところが多いのではないかと思います。

■ 変わったところ&新しいスポット

・ハーレム

あのハーレムにもWhole Foods Marketができました。
治安も良くなり素敵なカフェも色々できたようです。

・ミッドタウン

トランプタワー:警備が非常に厳重になりました。
プラザホテル;地下にフードコートができました。
5番街:Henri BendelやLord & Tailorが閉店。以前と比べてファストファッションのお店が多くあります。
セントパトリック大聖堂:リストアが終了し、入り口も少し変わりました。

・ハドソンヤード

おそらくここが一番変わったところでしょう。
LIRRの操車場の上に人工地盤を築き、いまでは超高層ビルが立ち並んでいます。現在も造成中で、将来的には完全に操車場が人工地盤に覆われ、公園のようなパブリックスペースができます。

・LES(ロウワーイーストサイド)

Essex Street Market:今年Delancey St.沿いに作られている新しいところに移転します。
Trader Joe'sができました。
Clinton St. Baking Company:拡張され、現在はHouston St.沿いに面しています。

・金融街付近

ワールドトレードセンター地区が当時とは大きく変わり、オキュラスや新しい1 WTC、3 WTC、4 WTCが立ち並んでいます。また長らく閉鎖されていた1線の駅がリニューアルオープンし、駅名もWTC Cortlandtに変更されました。

・DUMBO

ブルックリンのこのエリアは観光地化が当時より進み、川沿いの公園にはリストア後長らく保管されていた回転木馬が設置され、Jane's Carouselとして老若男女の遊具として親しまれています。

・ウィリアムズバーグ、グリーンポイント

ブルックリンの北西部で最も変わったのはこのエリアかと思います。
いまでは20〜30代の若者に人気のエリアとなり、観光客も見かけるようになりました。週末はSmorgasburgやArtist Fleaなども開催されるので、ゆっくり回るなら平日の方が良いかもしれません。

・水上バス、Citi Bike

NYC Ferryという水上バスができました。1回$2.75から利用でき、90分以内であれば乗換が1回無料なので、機会があればぜひご利用を。
また、レンタル自転車のCiti Bikeのバイクステーションがこの数年で非常に多く設置されています。マンハッタンはもちろん、ブルックリンやクーンズの一部エリアでも利用できるようになっているので、こちらも「徒歩移動では少し遠いな」という時に便利だと思います。

■ リーズナブルなフード

ほとんどアジア系になってしまいますがいくつかリストアップしてみます。
(ご予算がよくわからないので$10前後でまとめてみました)

・Congee Village(LES)
・Pho Bang(Nolita)
・Sun Sai Gai(チャイナタウン)
・88 Lan Zhou Handmade Noodles(チャイナタウン)
・II Corallo Trattoria(SoHo)
・Potjanee(ウェストヴィレッジ)
・Taco Mahal(ウェストヴィレッジ)
・Setagaya / せたが屋(イーストヴィレッジ)
・Donburiya / 丼屋(ミッドタウン)
・Original Soup Man(ミッドタウン)
・Patrizia's of Manhattan(キップスベイ)

すべてグーグルマップで検索できる名前です。

この他では、Hale and Hearty、Sweet Green、Fresh & Co.、Xi'an Famous Foods / 西安名吃などのローカルチェーンや、この数年で激増しているフードコートなどがチップ不要のためか人気となっています。カフェ系ではローカルチェーンのMatto Espressoが全品ほぼ$2なので個人的にお気に入りです。

■ フード系その他

・99セントピザは最近はあまり見かけなくなりました。
・ロブスターロールのLuke'sやShake Shackが市内各所で多店舗展開しています。
・平日のランチタイムには金融街のWater St.とOld Slipの角に多種多様のフードトラックが集まってきます。

****

文字数制限があるためあまり詳しくはかけませんでした…。
ご相談は無料にて承っていますので、なにかご不明の点やご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせください。

くろ

ポートランド(オレゴン)在住のロコ、Norikoさん

★★★★★
この回答のお礼

くろさん!
こんなに詳しく本当にどうもありがとうございます。
10個☆があったら付けさせて頂きたい位です!
昔、懐かしい所も回りたいと漠然と思っていたのですが、
これでは初めて見るばかりのニューヨークで時間が過ぎてしまいそうですね。
ありがとうございました!

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!

回答に書き損ねてしまったのですが、この数年改装工事が進んでいたニューヨーク近代美術館がようやく最終段階になり、6月〜10月に一時的に閉館します。館内のレストランなども閉まってしまうようなので、もし機会がありましたらご来館ください。

****

私が初めてニューヨークに来たのは30年弱前ですが、その頃から少し目を離すとすぐに目にする光景が変わってしまうところなんだ、と感じました。

もしかしたら昔から変わっていないところを探す方が難しいかもしれませんが、きっと懐かしい中にもいろいろな変化をご覧になれると思います。

治安に関しては12年前よりは良くなっておりますので、お越しの際はぜひ散策がてらいろいろと楽しまれてください。
(^_^)

くろ

すべて読む

ニューヨーク個人ガイドを依頼したいがどこに行って良いかも分かりません

夫婦2人でニューヨーク及び近郊の観光を4日間ぐらいしたいのですが、ガイドが観光地選定も含め案内してしてくれますか。また観光地が変わるとガイドも変わるのでしょうか、一緒に移動するのでしょうか。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

kamizuru2615 さん、こんにちは! ご質問についてですが、ガイドをたのまれる前に、ニューヨークでどのように過ごしたいか、食べたいもの、見てみたい風景などを一度整理されると言うはい...

kamizuru2615 さん、こんにちは!

ご質問についてですが、ガイドをたのまれる前に、ニューヨークでどのように過ごしたいか、食べたいもの、見てみたい風景などを一度整理されると言うはいかがでしょうか。

ニューヨークは、慣習や食べ物、物価など、日本とは異なる点がとても多くあります。

それらはご予算や過ごし方、ガイドに望まれる内容によって変わってくるでしょうし、それらが分からないと案内する側も困るでしょうし、仮に引き受けられても、「こんなハズではなかった」という結果になりかねません。

また、男性と女性では希望する内容や条件も異なるでしょうから、まずはご夫婦でニューヨークをされたいのかお話をされてはいかがでしょうか。

したい事が決まってくれば、色々なロコからステキな提案がされると思いますよ。
(^_^)

くろ

すべて読む

初めてのニューヨーク1週間旅行

こんにちは。miyukikoと申します。
8月に約1週間の初めてのニューヨーク旅行を計画中です。
今まで海外旅行は地元の人達と知り合ったり地元の生活を体験したくて、主にホームスティを利用してきましたが、
正直今回はホームステイかホテルか滞在方法を迷っています。
(ニューヨークは見所が満載だからです)
もし、滞在方法をホテル(マンハッタン界隈)にするとしても、地元の人達と知り合えたりするイベントや場所(決して出会い系ではなくて安全で真面目な意味です。観光ばかりでなくローカル的な体験もしたいので)があれば知りたいです。
ちなみに、私は英語力は簡単な会話程度です。
宜しくお願い致します。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

miyukikoさん、こんにちは! 地元の人と知り合える方法はたくさんあると思うのですが、ボランティア活動や地元の人を対象としたイベントが最も近道かもしれません。 (インターネットで...

miyukikoさん、こんにちは!

地元の人と知り合える方法はたくさんあると思うのですが、ボランティア活動や地元の人を対象としたイベントが最も近道かもしれません。

(インターネットで探す際は、Google Chromeの自動翻訳機能などを使うとわかりやすいです)

■ ボランティア

例えばVolunteer of Americaというニューヨークエリアを対象とした組織では、以下のページで「Individual Volunteer Oppotunities」を選択すると「Location」「Population」「Type of Activity」別に分類して、様々なものが紹介されています。

Volunteer of America
https://www.voa-gny.org/volunteer?gclid=Cj0KCQjw1pblBRDSARIsACfUG10Z4K23GFFrx8GPyeOmD4hvUpEjbclYfSmUI1PAVg6fNwMOdlyYGoMaAoHnEALw_wcB

3ヶ月以上の参加を求めるものがほとんどですが、中には単発でできるものもあるかもしれません。各募集はEメールで問い合わせもできるようなので、興味深いものがあれば問い合わせも可能です。

また、教会のスープキッチン(貧困にあえぐ人向けの奉仕活動)に参加するのもいいかもしれません。ホームステイなどで教会と懇意にしている人などがいれば、ホストファミリーの伝手で紹介してもらうのが一番良いかもしれません。

■ イベント

一番手っ取り早いのがファーマーズマーケットのような地元密着型のイベントかと思います。時間に縛られずに開催時間帯に行って色々な農作物をみたり、購入したりすることで、日本とは違う食文化や生産者の想いなどに触れることができるでしょう。

ファーマーズマーケットの情報は以下のページでも検索できますが、Google Mapなどで、「ファーマーズマーケット」で検索してもいくらか調べることができます。

GrowNYC
https://www.grownyc.org/

また、SmorgasbergやBrooklyn Fleaなどのような屋台系イベントやフリーマーケットイベントに参加するのも良いかもしれません。触れ合い&物欲の両方を満たせるのも良い点です。

中にはArtist Fleaのように、地元アーティストが作成したものを販売する定期イベントもあるので、オブジェ系やアクセサリ系のアイテムがお好きであれば除いてみるのもよいですね。

■ アクティヴィティ

8月のスケジュールはまだ把握できていませんが、今月行われるワシントンスクエアの枕投げ大会のようなイベントに参加するのも面白いかもしれません。

地元の人と触れ合う、というのとは少し違うかもしれませんが、既にスケジュールが確定しているイベントを紹介しているところもあるので、チェックしておくのも良いでしょう。

Time Out New York
The best NYC events in August 2019
https://www.timeout.com/newyork/events-calendar/august-events-calendar

New York Online
Calendar of Events - August
https://www.newyork-online.us/en/events/august

■ その他

イベントを手伝う側・参加する側のどちらにしても英語力はそれなりに必要になりますが、会話力が気になるようでしたら、日系のローカル誌などで探してみるのも良いかもしれません。

「ニューヨーク 日系 フリーペーパー」といったキーワードで検索するといろいろと引っかかるので、ウェブ版などでチェックしておくとどんな情報があるのかを現地にいなくても把握できます。

また、1週間ほどの語学留学をお考えであれば、学校内の職員が情報を持っていることもあるので、そういったものを利用するのも良いかと思います。

****

ニューヨークは全米でも屈指の人が集まる大都会です。
金銭的なことや時間のことなど、状況にもよりますが望むことのほとんどが実現可能な場所でもあります。ぜひそんな街で、他のアメリカの街とは違うユニークな体験を経験できるとよいですね。
(^_^)

くろ

miyukikoさん

★★★★★
この回答のお礼

くろさん、こんにちは!
詳しい情報を色々とありがとうございます!
早速参考にさせて頂きたいと思います☆

すべて読む

ブロードウェイチケット購入

ブロードウェイのチケット購入は、当日でも窓口で購入できるのでしょうか。決済は現金のみですか。また、持ち込みできないものがあるのでしょうか。カメラなど。教えてください。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

Vegas66さん、こんにちは! 演目にもよるとは思いますが、空席があればもちろん劇場の窓口でも購入可能です。 支払い方法は現金のほか、多くの劇場でクレジットカードでも購入できます。...

Vegas66さん、こんにちは!

演目にもよるとは思いますが、空席があればもちろん劇場の窓口でも購入可能です。

支払い方法は現金のほか、多くの劇場でクレジットカードでも購入できます。

所持品については、基本的には望遠レンズやビデオカメラなどの撮影機器、大量の液体物、大きな鞄などはお持ちにならない方が良いでしょう。

なお、スマートフォンなどは多くの場合、持ち込みはOKですが、上演時の撮影は禁止されることがほとんどです。

詳しくは各劇場へお問い合わせください。

因みに、オペラグラスはOKなところが多いので、ステージから離れた席でご覧になる際はお持ちになるとより楽しめると思います。

くろ

Vegas66さん

★★
この回答のお礼

ありがとうございます

すべて読む

ニューヨークのゴスペルについて

こんにちは!
4月下旬にニューヨークに行きます。
日程の中に日曜日が含まれているので、せっかくなら教会のゴスペルを聞きに行きたいと思っています。
泊まるのはハーレム地区のairbnbです。
女性一人でも行きやすい教会があれば教えてください。
あと、その教会に入る際はどんな流れになるのでしょうか?
(受付とかある?並ぶ?何か必要?)
宜しくお願い致します。(^^)

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

Natsu910さん、こんにちは! ゴスペルはキリスト教の礼拝(サービス)の一部のため、アフリカンアメリカンの信徒が多いところでは多い賛美歌のスタイルの一つになります。 そのため、ハ...

Natsu910さん、こんにちは!

ゴスペルはキリスト教の礼拝(サービス)の一部のため、アフリカンアメリカンの信徒が多いところでは多い賛美歌のスタイルの一つになります。

そのため、ハーレム地区などのようなところではいくつかご覧になれますが、一番有名なのはThe Greater Refuge Templeになります。

The Greater Refuge Temple
2081 Adam Clayton Powell Jr Blvd, New York, NY 10027
グーグルマップ:https://goo.gl/cc9q2j
最寄駅:125 St駅(地下鉄2、3線)

こちらの日曜礼拝は特に有名で、スタートが午前11時からですが、満席になると入場できなくなります。10時半ごろから、遅くても10分前に教会にいくことをオススメします。
(Adam Crayton Powell Jr. Blvd沿いの正面入り口から入ると、すぐに礼拝堂に入れます)

私が行ったときには特に受付などはありませんでしたが、入り口に信徒の方が数名いるので、何か不明なことがあれば色々と教えてくれると思います。

ハーレム以外ではブロードウェイと51丁目の角にあるTimes Square Churchが有名です。

Times Square Church
237 W 51st St, New York, NY 10019
グーグルマップ:https://goo.gl/2dPNJe
最寄駅:50 St駅(地下鉄1線)

日曜礼拝が午前10時〜と早めですが、タイムズスクエアに近い場所にあるので、ミッドタウンにいかれるついでに行ってみるのも良いかとおもいます。

礼拝が行われるホールが非常に大きく、内装もとても豪華なので、最後のまで参加しないのであれば少し早めに行くのも良いですね。

どちらの教会も人通りの多いストリート沿いなので治安についてはあまり気を使われる必要はないかと思います。

なお、いずれもゴスペルは礼拝の一部になるので、サービス中は撮影を行う場合はフラッシュを焚かない、大声で騒がないなどの基本的なことを守れば特に咎められることはないかと思います。

また、他のキリスト教会と同様にサービスの後半では寄付を募られるので、入場料がわりに1〜2人でいかれるなら10ドルほどお渡しになるとよいでしょう。

くろ

Natsu910さん

★★★★★
この回答のお礼

くろさん、丁寧な回答をありがとうございます!
GoogleマップのURLまで!!
せっかくなのでお散歩がてら、歩いて30分位内のThe Greater Refuge Temple に行ってみようかなと思っています☆
素敵な教会がたくさんあるのですね~ニューヨーク☆
何ヶ月か滞在したいです!(笑)
ありがとうございました!

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!

ハーレムなどアフリカンアメリカンの人たちが行く教会は礼拝もウィットに富んだ説話やパワフルな賛美歌など、他とは少し違ったエネルギッシュなサービスになることが多いようです。

また、清教徒が作った国とも言えるほどキリスト教会が多いところですが、ニューヨークも多分にもれず色々な教会があります。

コロンビア大学に近い「未完の教会」という人もいるThe Cathedral Church of St. John the Divine、ロックフェラーセンター前にある数年前に回収が終わったSt. Patrick's Cathedral、全米で最古とも言われるTrinity Church(建物は3代目)など、多くの教会が中に入れるので、機会があれば休憩ついでに覗いてみるといいかもしれませんね。
(^_^)

くろ

すべて読む

自由の女神台座チケットを日本で予約した場合

自由の女神台座チケットを日本で予約した場合、ロコに同行してもらえるのでしょうか?

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

Vegas66さん、こんにちは! 依頼を受けるロコにもよりますが、リバティ島へのフェリーは無料ではないので、最低でもフェリー料金は請求されると思います。 また、台座およびクラウンへは...

Vegas66さん、こんにちは!

依頼を受けるロコにもよりますが、リバティ島へのフェリーは無料ではないので、最低でもフェリー料金は請求されると思います。

また、台座およびクラウンへはチケットがないと入場ができないため、同行をご希望であれば、依頼をされるロコにその分の費用についても確認されると良いでしょう。

くろ

すべて読む

自由の女神公式サイト

Hard Hat Reserve とは、どんなチケットか教えてください。王冠まで登れるのでしょうか?
また、王冠まで登れるチケットは、公式サイトで売り切れの場合は、旅行会社ツアーで行けるのか、他の方法で手に入れることができるのでしょうか?

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

Vegas66さん、こんにちは! 実際に購入したことがないので詳細は言えないのですが、Hard Hat Reserve Ticketはエリス島での「Hard Hat Tour」が含まれるチ...

Vegas66さん、こんにちは!

実際に購入したことがないので詳細は言えないのですが、Hard Hat Reserve Ticketはエリス島での「Hard Hat Tour」が含まれるチケットになるようです。エリス島は移民後数世代になる人にはとても感慨深い施設ですが、そういった古い歴史に興味がなければ、「Crown Reserve Ticket」で良いように思います。

リバティ島とエリス島の観光で予約する際には、システムに名前を指定する必要があるため、公式サイトで売切れている場合は旅行代理店でも難しいのではないかと思います。

また、以下のサイトで紹介されているように、自由の女神のツアー参加者は現地での名前に確認も行われるので、誰かのチケットを貰って行く場合は、それを説明できるだけの英語力も必要になるでしょうから、公式サイトでご自身の名前で購入されることをおすすめします。

New York Navi
自由の女神に上ってきました!~チケット購入から島到着までを解説~
https://newyork.navi.com/special/5036557

陸マイラー ピピノブのANAのマイルで旅ブログ
自由の女神 チケットの予約方法と手順を徹底解説!<ニューヨーク旅行記>
https://www.pipinobu.com/entry/statue-of-liberty-ticket

なお、チケットの特別な記載がない限り、記載されている時間はフェリーへの乗船時間前に通過するセキュリティポイントへの入場時間になります。

30分以上前には入場できないようなので、早く着きすぎてしまいそうな時は、チャージンブグルを見たりバッテリーパークを散策するなどで時間を調整すると良いでしょう。

くろ

すべて読む