
マックさんが回答したタリハの質問
ferroviaria andina予約について
- ★★★★★この回答のお礼
窓口前日にしか空いていないのですね!?知らなかったです…
ご丁寧に詳細を記載してくださりありがとうございます。
参考にさせていただきます!追記不可のためGoriさんの追記へのお礼を下記に
偽札はさすがに見分けつかないでしょうね…
ぼられる危険性も考えて手数料がかかっても安全そうなところで両替しようと思います!
ペルー経由でボリビア入国の際にイエローカードは必要ですか?
マックさんの回答
最近私を訪ねてきた友人や、ウユニ案内をしたお客さんへの聞き取り調査ですと、イエローカードの掲示を求められた例は無かったです。 ペルーからラ・パス空港に到着した人どころか、熱帯のサンタ・クル...- ★★★★★この回答のお礼
熱帯地域でも求められることは無いのですね。
ご返信ありがとうございます!
ボリビア出入国必要書類
マックさんの回答
公式には税関申告は事前にオンラインで申告書を記入し、その際に発行されるQRコードを税関にて掲示するのですが(空港の税関付近ではやたらとオンライン申告の啓発の張り紙を見かけます。)、実際の運用は従...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。
その場で対応していかないといけないだろうなあとも考えておりました。
紙ものとQRコード両方用意しておきます。
ありがとうございました。
お得なエアチケットの購入
マックさんの回答
ラパスとニューヨーク間の情報は持ち合わせておりませんが、 ラパスとウユニ間については、現在のところ BoA航空が毎日1便 https://www.boa.bo/BoAWebsite ...- ★★★★★この回答のお礼
貴重な情報を、早速にどうもありがとうございました。とても助かりました。
5月7日、ウユニ塩湖案内
マックさんの回答
「空港にお迎えに来て頂き、何ヶ所か案内、ウユニ塩湖、最後はルナサラダホテルはお願いいたします。」は5月7日に対してでしょうか?8日に対してでしょうか? 「Hodakaより安く」との事ですが...
ボリビアの入国に必要なものについて
マックさんの回答
https://www.bo.emb-japan.go.jp/itpr_ja/bolivianyukoku.html によりますと、 海外からボリビアへ入国される方に対しては、2022年...- ★★★★★この回答のお礼
マックさん
ご丁寧にありがとうございます🙇♂️
参考になりました。
6月初旬のウユニ鏡張りについて
マックさんの回答
はじめまして亀井様。 今季は昨年のクリスマスからウユニに滞在して案内をしています岡野です(私自身の運転にて)。 6月上旬でのウユニ塩湖の状況ですが、「塩湖内に全面的に水が張った状態で...- ★★★★★この回答のお礼
岡野様
大変ご丁寧にありがとうございます。
とても参考になりました。
また日にちが近づいたら直近の状況について質問させて頂けますと幸いです。 マックさんの追記
6/6現在、まだ水は残っております…。
COVID-19検査について
マックさんの回答
闇販売で売っている所もあるかもしれませんが、ボリビア保健スポーツ省はCOVID-19検出用試薬(COVID-19迅速抗原検査含む)を公共・民間薬局やSNSを通じて販売する事を禁じているようですの...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。
了解いたしました。
ボリビアでの手配は難しいようですね。
フェリー会社と相談してみます
ボリビア移住について
マックさんの回答
はじめまして。 私がビザ手続きをしたのはもう10数年以上前で現在の手続きの参考にはならないと思いますが、当時は以下の様な順序で無期限ビザ取得に辿り着きました。 いきなり無期限ビザの取得は...- ★★★★★この回答のお礼
詳細な情報ありがとう御座います、参考にさせていただきます。
ボロ家でも大丈夫なので150万円ぐらいで探しています。 マックさんの追記
よっぽどの辺鄙な場所にまで行かないと、ボロ家であっても150万円での一軒家購入は難しいんじゃないかなと思います。
よっぽどの辺鄙な場所でも無理かも・・・。ボリビアの物価が安いのは生鮮食品位と上流に入り込めなかった労働者賃金だけです・・・。
日本以上の格差社会です。
マックさんの回答
ferroviaria andinaのHPから決済に進んでみますと、QRコード決済のみでクレジットカード決済は無いよですね。
https://ferroviaria-andina.com.bo/compra-de-ticket-pasaje/
QRコード決済はbanco bisaだけでなく13社の銀行に対応しているようですが、各銀行のアプリを通しての決済するように記載されています。
多分ですがこのQRコード決済は国際送金には対応していないだろうと想像します。
現地での乗車券事前購入については各駅で行われていますが、各駅ごとに券売窓口対応の時間が決まっております。
大体が列車の入線が有る日の前日(基本的に週1日)に4時間程だけ空いています。
不便なロコタビのサービスでこちらにその画像を添付出来ません。
文字での記入は面倒臭いので止めておきます。
同鉄道利用時の私の過去の経験
1.去年1月に利用した時の流れ(ウユニ発(火曜日)トゥピサ行き)。
ウユニ駅へ乗車券事前購入の為、月曜14:00~18:00の間に駅へ行ったが、祝祭日の為券売窓口は開かれず、駅構内門番に明日の列車内で車掌から直接乗車券を買うように言われる。
火曜日ウユニ出発の列車に乗車しにいくと、その場で発券はされず、空いている好きな席に座ればいいと乗務員に言われる。
ウユニ出発時の乗車率は6~7割ほど。
降車目的地のトゥピサ駅で、降車時に乗務員が運賃を徴収。
2.去年7月に利用した時の流れ(ウユニ発(火曜日)ビジャソン行き)。
乗車券事前購入の為ウユニ駅へ行く事もせず、乗車日当日の火曜日ウユニ出発の列車に乗車しにいく。
車両不良の為、出発が遅れるがそれでもいいなら乗っても構わないと言われる。
空いてる好きな席に座ればいいと乗務員に言われる。
車両不良の為、ウユニ駅構内の車両整備工場へ客を乗せたまま入り、整備後2時間遅れで出発。
降車目的地のビジャソン駅で、降車時に乗務員が運賃を徴収。
当日直接乗車で構わないのではないでしょうか。
鉄道利用率はあまり高くないように見受けます。
ご参考までに。