マックさんが回答したタリハの質問

ferroviaria andina予約について

オルロからウユニまでの列車をferroviaria andinaのHPで
予約しようとしたのですが、banco bisaでのQRコード決済を強制されてしまいます。
できればクレジットカード決済をしてしまいたいのですが…。
そこで相談内容は以下の2点です。

1.QRコード払い以外の選択肢は予約無しの現地払いしかないでしょうか
2.ネットでのbanco bisaのQRコード決済ができなさそうなのですが現地の銀行に行ってQRをみせたり読み取ってもらえば決済可能だったりしませんか

もしご存知の方いらっしゃったらご回答お願い致します。

タリハ在住のロコ、マックさん

マックさんの回答

ferroviaria andinaのHPから決済に進んでみますと、QRコード決済のみでクレジットカード決済は無いよですね。 https://ferroviaria-andina.com....

ferroviaria andinaのHPから決済に進んでみますと、QRコード決済のみでクレジットカード決済は無いよですね。

https://ferroviaria-andina.com.bo/compra-de-ticket-pasaje/

QRコード決済はbanco bisaだけでなく13社の銀行に対応しているようですが、各銀行のアプリを通しての決済するように記載されています。

多分ですがこのQRコード決済は国際送金には対応していないだろうと想像します。

現地での乗車券事前購入については各駅で行われていますが、各駅ごとに券売窓口対応の時間が決まっております。
大体が列車の入線が有る日の前日(基本的に週1日)に4時間程だけ空いています。
不便なロコタビのサービスでこちらにその画像を添付出来ません。
文字での記入は面倒臭いので止めておきます。

同鉄道利用時の私の過去の経験

1.去年1月に利用した時の流れ(ウユニ発(火曜日)トゥピサ行き)。

ウユニ駅へ乗車券事前購入の為、月曜14:00~18:00の間に駅へ行ったが、祝祭日の為券売窓口は開かれず、駅構内門番に明日の列車内で車掌から直接乗車券を買うように言われる。

火曜日ウユニ出発の列車に乗車しにいくと、その場で発券はされず、空いている好きな席に座ればいいと乗務員に言われる。
ウユニ出発時の乗車率は6~7割ほど。

降車目的地のトゥピサ駅で、降車時に乗務員が運賃を徴収。

2.去年7月に利用した時の流れ(ウユニ発(火曜日)ビジャソン行き)。

乗車券事前購入の為ウユニ駅へ行く事もせず、乗車日当日の火曜日ウユニ出発の列車に乗車しにいく。

車両不良の為、出発が遅れるがそれでもいいなら乗っても構わないと言われる。
空いてる好きな席に座ればいいと乗務員に言われる。

車両不良の為、ウユニ駅構内の車両整備工場へ客を乗せたまま入り、整備後2時間遅れで出発。

降車目的地のビジャソン駅で、降車時に乗務員が運賃を徴収。

当日直接乗車で構わないのではないでしょうか。
鉄道利用率はあまり高くないように見受けます。

ご参考までに。

haru0906さん

★★★★★
この回答のお礼

窓口前日にしか空いていないのですね!?知らなかったです…
ご丁寧に詳細を記載してくださりありがとうございます。
参考にさせていただきます!

追記不可のためGoriさんの追記へのお礼を下記に
偽札はさすがに見分けつかないでしょうね…
ぼられる危険性も考えて手数料がかかっても安全そうなところで両替しようと思います!

すべて読む

ペルー経由でボリビア入国の際にイエローカードは必要ですか?

はじめまして
以前も同じような質問をされている方がいらっしゃったのですが、最新の情報が見つけられなく質問させていただきます。
私はペルーのリマで2日ほど滞在した後に空路でラパスに入国予定です。その際、イエローカードは必要でしょうか。一般的に黄熱病の感染リスクが無いとされている地域(ラパス、ウユニ)にしか訪れる予定がないため、時間もなく、ワクチンを受けないで行きたいと思っているのですが、どうでしょうか?
在ボリビア日本国大使館では、ペルーからの入国では提示は求められるが義務ではないと書かれていますが、、
よろしくお願いいたします。

タリハ在住のロコ、マックさん

マックさんの回答

最近私を訪ねてきた友人や、ウユニ案内をしたお客さんへの聞き取り調査ですと、イエローカードの掲示を求められた例は無かったです。 ペルーからラ・パス空港に到着した人どころか、熱帯のサンタ・クル...

最近私を訪ねてきた友人や、ウユニ案内をしたお客さんへの聞き取り調査ですと、イエローカードの掲示を求められた例は無かったです。

ペルーからラ・パス空港に到着した人どころか、熱帯のサンタ・クルスの空港からボリビア入りした人でさえイエローカードの掲示を求められて例は無かったです。

オンラインでの税関の事前申告や、滞在先情報登録など公式にはしないといけない事項もちょこちょこありますが、実際の運用はいい加減なもんです。

Apqnさん

★★★★★
この回答のお礼

熱帯地域でも求められることは無いのですね。
ご返信ありがとうございます!

すべて読む

ボリビア出入国必要書類

度々失礼致します。
今更ながらですが、出入国に際しては紙物の入国/出国カードと税関申告書を記入の上提出すればよいのかと思っていたのですが
いろんなものを検索すると、必要書類の記述が全くなかったり、必要とだけになっていたり、税関申告書がQRコードを見せるとなっていたりと同一にはなっていないと思います。
現時点ではどのようになってますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

タリハ在住のロコ、マックさん

マックさんの回答

公式には税関申告は事前にオンラインで申告書を記入し、その際に発行されるQRコードを税関にて掲示するのですが(空港の税関付近ではやたらとオンライン申告の啓発の張り紙を見かけます。)、実際の運用は従...

公式には税関申告は事前にオンラインで申告書を記入し、その際に発行されるQRコードを税関にて掲示するのですが(空港の税関付近ではやたらとオンライン申告の啓発の張り紙を見かけます。)、実際の運用は従来の紙の申告書に記入して提出している場合もあるようです。

この辺りの事は空港、入国時、出国時、或いはその日の職員によって対応が違うような感じではっきりしないなあと感じます。

ですので、オンライン申告と紙での申告の両方に対応できる準備をされておかれるのが無難かと思います。

以上の事は私の体験ではなく、私が対応したお客様への出入国時の税関状況の聞き取り結果によるものです。

私の指南ではオンラインで申告してQRを掲示するように伝えていましたが、現場では紙に書かされたと言った回答であったり、また別の陸路での出国時の税関ではその場で紙での申告をしようとすればその場で強制的にオンラインで申告してそのQRを見せるように言われたり…。

どないやねん?!って感じです。

TARIKさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
その場で対応していかないといけないだろうなあとも考えておりました。
紙ものとQRコード両方用意しておきます。
ありがとうございました。

すべて読む

お得なエアチケットの購入

ラパスとウユニの往復、ラパスとニューヨークの往復。
年末年始のチケット予約情報がいただきたいです。

タリハ在住のロコ、マックさん

マックさんの回答

ラパスとニューヨーク間の情報は持ち合わせておりませんが、 ラパスとウユニ間については、現在のところ BoA航空が毎日1便 https://www.boa.bo/BoAWebsite ...

ラパスとニューヨーク間の情報は持ち合わせておりませんが、
ラパスとウユニ間については、現在のところ

BoA航空が毎日1便
https://www.boa.bo/BoAWebsite

Ecojet社が火・木・日曜の週3日、各日1便
https://flyecojet.aero/

運行されています。
詳細な運行状況は各社サイトを参照されますと良いかと思います。

料金は運行日が近づくにつれ空席が少なくなると上がっていきますので、安く買う方法はなるべく早く買う事かと思います。

大田区(東京)在住のロコ、さとさん

★★★★★
この回答のお礼

貴重な情報を、早速にどうもありがとうございました。とても助かりました。

すべて読む

5月7日、ウユニ塩湖案内

5月7日にウユニ塩湖に行きます。
Hodakaで頼もうかなと思っているのですが、もしそちらより安く案内してくださる方がいたらお願いしたいです。
空港にお迎えに来て頂き、何ヶ所か案内、ウユニ塩湖、最後はルナサラダホテルはお願いいたします。

可能でしたら、5月9日ウユニ塩湖サンライズ+空港送迎をお願い致します。

長靴貸し出しもお願い致します。

タリハ在住のロコ、マックさん

マックさんの回答

「空港にお迎えに来て頂き、何ヶ所か案内、ウユニ塩湖、最後はルナサラダホテルはお願いいたします。」は5月7日に対してでしょうか?8日に対してでしょうか? 「Hodakaより安く」との事ですが...

「空港にお迎えに来て頂き、何ヶ所か案内、ウユニ塩湖、最後はルナサラダホテルはお願いいたします。」は5月7日に対してでしょうか?8日に対してでしょうか?

「Hodakaより安く」との事ですが、お幾らで依頼される見積もりをお持ちでしょうか?

すべて読む

ボリビアの入国に必要なものについて

質問失礼いたします。
6月にペルーのリマからボリビアのウユニに行こうと思っております。
何度かの乗り換えの際に飛行機の乗り換え時間が2時間無いぐらいの間に乗り換えと入国審査を済ませる必要があります。現在ボリビアの入国についてはパスポート以外に何が必要でしょうか。
色々調べたのですが、ワクチン接種証明があれば良いのか(日本の証明書では不十分?)どうかがわからず、パスポート以外に必要な書類等ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂けますと幸いです。

タリハ在住のロコ、マックさん

マックさんの回答

https://www.bo.emb-japan.go.jp/itpr_ja/bolivianyukoku.html によりますと、 海外からボリビアへ入国される方に対しては、2022年...

https://www.bo.emb-japan.go.jp/itpr_ja/bolivianyukoku.html
によりますと、

海外からボリビアへ入国される方に対しては、2022年4月27日より、国籍を問わず、原則として以下の措置が実施されます。

1. 以下3種の証明書のうち、いずれか一つを提示する必要があります

a) COVID-19ワクチンを2回分接種したことを示す証明書
・入国の14日以上前にCOVID-19ワクチンを2回分接種したことを示す証明書(紙媒体または電子的証明を問わない)

b) PCR検査陰性証明書(5歳以上の者)(鼻腔検体による方法のものをお願いします)
・空路での入国:ボリビア行き航空機に搭乗する72時間前以内に受診したPCR検査の陰性証明書
・陸路での入国(湖・河川を越える場合も含む):ボリビア入国の72時間前以内に受診したPCR検査の陰性証明書

c) 鼻腔抗原検査証明書(5歳以上の者)
・空路での入国:ボリビア行き航空機に搭乗する48時間前以内に受診した鼻腔抗原検査の証明書
・陸路での入国(湖・河川を越える場合も含む):ボリビア入国の48時間前以内に受診した鼻腔抗原検査の証明書

との事です。

大阪市在住のロコ、ちゃんかめさん

★★★★★
この回答のお礼

マックさん
ご丁寧にありがとうございます🙇‍♂️
参考になりました。

すべて読む

6月初旬のウユニ鏡張りについて

はじめまして。亀井と申します。質問失礼いたします。
6/1~6/9に南米旅行に行く予定があります。
鏡張りが見れるのであればウユニ塩湖も行きたいと思っておりますが、
今年の状況はいかがでしょうか。

もし厳しいようであればルートから外そうと思っておりますが、
乾季でも見れたという記事なども多く見かけて悩んでおります。
突然の質問恐れりますが、ご確認の程よろしくお願いいたします。

タリハ在住のロコ、マックさん

マックさんの回答

はじめまして亀井様。 今季は昨年のクリスマスからウユニに滞在して案内をしています岡野です(私自身の運転にて)。 6月上旬でのウユニ塩湖の状況ですが、「塩湖内に全面的に水が張った状態で...

はじめまして亀井様。

今季は昨年のクリスマスからウユニに滞在して案内をしています岡野です(私自身の運転にて)。

6月上旬でのウユニ塩湖の状況ですが、「塩湖内に全面的に水が張った状態での鏡張りを見たい」という事でしたら、可能性はゼロです(いつの年に行っても可能性はゼロです。やはり1~3月の間にしか可能性は無いです)。

一部に水が残っている箇所での鏡張りでもOkというのでしたら、可能性は大いに残っています。

ただ今年はウユニ塩湖方面は非常に降雨が少なく、塩湖に水をもたらすほどの雨は2月上旬に1回目となる1週間ほどの雨、そしてここ1週間ほどの内に2回目となる雨が数日降ったのみで、全面的に水が張っていたのは今年に入ってから1週間も無かったです。

しかしながら今のところ水の残っている箇所はここ数日の雨で多少回復し、また面積を広げました。
後はこの先どれくらいの速さで蒸発してしまうかという事になりますが、6月上旬でしたら大丈夫じゃないかと予想します。

去年は多雨の年でしたが、7月下旬に在ボリビア日本大使様を御案内させて頂いた際は、大分と水は残っていました。

私のフェイスや、Crismackのページなど見て頂きますと、多少の参考にはなるかと思います。

普通のツアーならわざわざ水を探して遠出しないような場所にもチャレンジするプライベートツアーを受けておりますので、案内依頼の御相談はいつでもどうぞ。

大阪市在住のロコ、ちゃんかめさん

★★★★★
この回答のお礼

岡野様
大変ご丁寧にありがとうございます。
とても参考になりました。
また日にちが近づいたら直近の状況について質問させて頂けますと幸いです。

タリハ在住のロコ、マックさん

マックさんの追記

6/6現在、まだ水は残っております…。

すべて読む

COVID-19検査について

初めまして
現在、南米周遊旅行をしています。
11月に乗船するクルーズ船に乗船する条件として、COVID-19抗原検査の陰性結果を写真にて提示する必要があるとのことです。
ボリビア(ラパス・サンタクルス・ウユニ)で、COVID-19迅速抗原検査(セルフ検査)を薬局で購入することは可能でしょうか?

タリハ在住のロコ、マックさん

マックさんの回答

闇販売で売っている所もあるかもしれませんが、ボリビア保健スポーツ省はCOVID-19検出用試薬(COVID-19迅速抗原検査含む)を公共・民間薬局やSNSを通じて販売する事を禁じているようですの...

闇販売で売っている所もあるかもしれませんが、ボリビア保健スポーツ省はCOVID-19検出用試薬(COVID-19迅速抗原検査含む)を公共・民間薬局やSNSを通じて販売する事を禁じているようですので、薬局へ行っても売っていないと思った方が宜しいかと思います。

https://www.minsalud.gob.bo/es/6396-covid-19-vacunacion-de-ninos-y-adolescentes-se-acerca-al-millon-en-primeras-dosis-mientras-casos-positivos-se-disparan

従ってCOVID-19迅速抗原検査をする場合も、同検査を行っている医療機関に出向いてする必要があるでしょう。

yamatoさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
了解いたしました。
ボリビアでの手配は難しいようですね。
フェリー会社と相談してみます

すべて読む

ボリビア移住について

ボリビアに移住を考えていますが、永住権の取り方教えてください、
それから、家は幾ら位で購入できますか?
ラパス、サンタクルス、スクレ、を考えております
よろしくお願いします。

タリハ在住のロコ、マックさん

マックさんの回答

はじめまして。 私がビザ手続きをしたのはもう10数年以上前で現在の手続きの参考にはならないと思いますが、当時は以下の様な順序で無期限ビザ取得に辿り着きました。 いきなり無期限ビザの取得は...

はじめまして。

私がビザ手続きをしたのはもう10数年以上前で現在の手続きの参考にはならないと思いますが、当時は以下の様な順序で無期限ビザ取得に辿り着きました。
いきなり無期限ビザの取得は出来ませんでした。
3年以上を経て、ようやく無期限ビザの申請が出来ました。

30日用 Bs.815 約US$120
1年用 Bs.1050 約US$150
2年用 Bs.1515 約US$220
Permanente Bs.3920 約US$570
(2022年現在Bs.6.85/US$)

現在は3年用のビザ申請があるような話を聞いた事もあります。
残念ながら現在の無期限ビザ取得の段取りがどのようになっているのかは把握しておりません。

なおビザ申請に際してはビザ申請費用以外にも、申請時に揃えないといけない色々な書類がありますので、それぞれをそれぞれの役所等で発行してもらう際にも費用と、何よりも時間と労力と忍耐が必要となります。
(日本の役所の様にチャッチャッチャと事が進みません。)

以下は参考までに
https://www.cancilleria.gob.bo/webmre/node/484
https://embassyofbolivia.nl/visa-de-objeto-determinado/
https://portalmre.rree.gob.bo/formvisas/

日本の入国管理局にあたるビザ申請や外国人のボリビア滞在の担当部署はDirección General de Migraciónになります。
http://www.migracion.gob.bo/

住居購入に関しましてもラパス、サンタクルス、スクレについは私の居住地ではないのではっきりとした不動産価格は知りません。

一戸建て住宅、マンション、立地場所によって大きく異なるでしょう。
土地を買って新たに家を建てるのが一番安くつくと思いますが、多少市内から外れるでしょう。

私の居住地のタリハ市内ですと、市内の交通の便がそれなりの範囲で300平方mほどで土地だけで2000万円ほど、家付きで5000万円とかしたりもします。
新興住宅地に開墾された土地だけですと100万円とかであったりもしますが、いつになったら住宅が建ちそろうのか予想不能といったような場所だったりします。

いずれにしましても不動産に関しましては非常に詐欺であったり、物件の権利上に問題があったりと言った事も多々あり、日本ほど信用のおける不動産業者の判断しづらいので、非常に不動産に手を付けるのは細心の注意が必要でしょう。
(私は未だに賃貸続きです。現在は友人宅に居候中。)

あまりお知りになりたかった事に関して直接的な回答は出来ませんが、多少のご参考までに返信致します。

Hiten88さん

★★★★★
この回答のお礼

詳細な情報ありがとう御座います、参考にさせていただきます。
ボロ家でも大丈夫なので150万円ぐらいで探しています。

タリハ在住のロコ、マックさん

マックさんの追記

よっぽどの辺鄙な場所にまで行かないと、ボロ家であっても150万円での一軒家購入は難しいんじゃないかなと思います。
よっぽどの辺鄙な場所でも無理かも・・・。

ボリビアの物価が安いのは生鮮食品位と上流に入り込めなかった労働者賃金だけです・・・。
日本以上の格差社会です。

すべて読む