かば助さんが回答したメルボルンの質問
soundwave festivalに行きたい…
タイトルの通りなのですが、英語のできない女1人で行くには勇気が出ず迷っているところにこのサイトを見つけました。
ホテルはどこに取れば良いのか?会場へのアクセス方法は?同行者がほしい…など不安だらけです。
もし2016年のsoundwaveに行く予定の方がおられましたら、お話を伺いたいです!
シドニーかメルボルンの会場を考えています。
よろしくお願いいたします!
年末年始のメルボルン旅行
今年の年末年始に、新婚旅行でメルボルンに滞在します。
年末年始を海外で過ごした経験はなく、初めてのメルボルン旅行なのでとても楽しみにしています。そこで質問なのですが、
ガイドブックを読むと1月1日のみ休みの店が多く、その他の日は通常通り営業しているとのことですが、
実際どうなのでしょうか?
★大晦日、元日のおすすめの過ごし方、スポットやイベントがあれば教えてください!
(シティ中心部に滞在予定です)★レストラン
レストランの予約をしようと思っているのですが、記念日にふさわしい、でも堅苦しすぎない
ステーキを堪能できるレストランを探しています。・トラムカーレストラン(観光気分を楽しめそう。料理も良いとの評判ですが)
・ビューデモンド(かなり高級な感じでしょうか?記念日には良いのかな)
・Rrockpool&bar(お肉がおいしそう)を検討しています。あまりお酒は飲みません。一人1万~2万程度でおすすめのお店があれば教えてください。
★グレートオーシャンロードをドライブ
レンタカーを予約しています。日本ではほぼ毎日運転していますが、注意することはありますか?
1日半レンタルします
ポートキャンベルに宿泊予定です。周辺、または途中でのおススメスポットあれば教えてください!ドライブ以外はあまり予定を詰め込まず、マーケットやカフェ、ビーチでのんびり過ごそうかと
考えています。
現地在住の方ならではのおすすめ情報があればよろしくお願いします!かば助さんの回答
こんにちは、 メルボルンは夏真っ盛り…のはずなのですが、まだまだ朝晩の冷えが厳しいです。昨日はニットをもう一度出しました。もしまだ荷物に余裕があれば、紫外線対策と同時に寒さ対策もされることをお...こんにちは、
メルボルンは夏真っ盛り…のはずなのですが、まだまだ朝晩の冷えが厳しいです。昨日はニットをもう一度出しました。もしまだ荷物に余裕があれば、紫外線対策と同時に寒さ対策もされることをおすすめします。
遅いかもしれませんが、ご質問にお答えしますね。
●1月1日について
おっしゃる通り、ほとんどのお店が1月1日お休みします。ただ、アジア系のレストランは空いているお店が多く、おそらくクラウンカジノやホテルのレストランは機能しているかと思います。もし英語がお分かりになれば下記サイトに空いているお店が載っています。
http://blog.thatsmelbourne.com.au/blog/2014/12/19/whats-open-on-in-melbourne-on-new-years-day/
メルボルンの人たちはお祝い事のときは公園やビーチでバーベキューしてます(バーベキュー台が至るところに設置されています)。
カウントダウンは市内の中心部(フェデレーションスクエア裏側あたり)で花火鑑賞をしています。いろんなホテルやビルの屋上から花火が上がり、綺麗ですし(日本の花火と比べると全然ですが)、かなりの人が集まります。もし市内のホテルに滞在されるのでしたらお部屋の窓から見えるかもしれませんね☆
●レストランについて
オシャレなレストランなら2つの通り(Collins Street、Flinders Lane)をぶらぶらしてるといい感じのところがたくさんありますよ。7時以降に行ってしまうと待ち時間が1時間以上とかのところがほとんどなので、6時前後くらいに行くのがおすすめです(金曜だともっと早い方がいいかも…)。
トラムカーレストランはドリンク飲み放題がかなり魅力的です☆お酒をあまり飲まないのは残念…。でも日本ではできない体験なので、おすすめします。お料理もなかなかですし(量は多めです)、何より市内の景色が楽しめます。
ステーキのお店ですが、私は「Papa Goose」というお店がおすすめです。雰囲気も良く、お料理もおいしいです。http://www.papagoose.com.au/
「RockPool Bar & Grill」も記念日に利用する人が多いです。
せっかくオーストラリアに来るのですから、カンガルーのお肉も食べてくださいね☆「Vue De Monde」はすごく雰囲気のあるお店の中で、カンガルー肉、ふつうのステーキも置いてます。http://www.vuedemonde.com.au/index.html
●運転について
日本と違うところは、「フックターン」といって、トラム線路上を右折するときに右車線ではなく、左車線で右折待ちをしなければならないです。「フックターン メルボルン」と検索したら出てきます。
あと、高速道路利用時は日本のようなETCや料金所はなく、前払い制です。料金を支払わずに高速利用してしまうと警察に止められて罰金になるので注意してください。
グレートオーシャンロードへの道は山道が2時間くらいあるので、乗り物酔いに注意してください。山道の木の上に時々コアラがいるので、助手席の方は探してみるのも面白いですよ。
道路は広く、日本のような渋滞もほとんどないので、日本で頻繁に運転されていれば大丈夫かと思います。
●その他
メルボルンはコーヒーがかなり有名です。ブラックコーヒーは「Long Black」、ミルク入りは「Flat White」、ラテ、モカ、カプチーノがあります。日本のコーヒーよりもかなり濃いです。市内のおすすめコーヒー店は「Tobby’s Estate」「Small Batch」「Dukes」。
朝ごはんだと「The Grain Store」。接客がかなり良く、メニューや食べ物のディスプレイが「ザ 外国!」って感じです。
マーケットは市内に最大規模の「ビクトリアマーケット」、市内周辺にオイスターバー、スペイン風バルが人気の「サウスメルボルンマーケット」、お洒落な「プラーンマーケット」があります。各日でお休みのところが多いので、事前にチェックしてくださいね。
ブラブラするなら市内からトラムで約10分のBrunswick Street。かわいい雑貨屋さんやカフェ、軽く飲めるパブなどがたくさんあります。
電車で15分の「Brighton Beach」はビーチ自体はそんなに綺麗じゃないですが、カラフルなビーチハウスが並んでいて観光客に人気です。写真映えしますよ♪まだまだメルボルンの魅力を伝えきれていませんが、一生に一度の新婚旅行が忘れられない素敵なものになりますようにお祈りしています。少しでも私の情報がお役にたてれば光栄です。
3月のメルボルンへの旅行について
こんにちは。私は3月の始めに友人と3日間ほどメルボルンに旅行を考えています。その内、1日はツアーでグレートオーシャンロードかフィリップ島のペンギンパレードを選んで行くことが出来ます。そこで、どちらの方がオススメかを知りたいです。また、残りの2日は自由行動なのですが、食事や雑貨屋さんなどココは行くべき!というオススメのお店があれば教えていただきたいです。その他に、持って行くと良いものなどあれば是非アドバイスをお願いします。
また、為替なのですが何処でするのが一番良いのでしょうか…?キャッシュパスポートなどのカードを利用したほうがいいでしょうか?もしレートの良い所があれば是非教えて頂きたいです。
その他、現在テロなどで世界情勢が荒れていますが、メルボルンの治安などはどのような状況かを知りたいです。
沢山の質問をしてしまい、申し訳ありません。
是非、回答をして頂けると幸いです。かば助さんの回答
こんにちは、 3月のメルボルン、暑さがだんだんと落ち着いてくる、私の一番好きな季節です。 順番にご質問にお答えしますね。 ●観光について(グレートオーシャンロードかフィリップアイランド...こんにちは、
3月のメルボルン、暑さがだんだんと落ち着いてくる、私の一番好きな季節です。
順番にご質問にお答えしますね。●観光について(グレートオーシャンロードかフィリップアイランド)
グレートオーシャンロードまではバスで約5時間くらい。ツアー会社によりますが、早朝出発し、途中の町に立ち寄ってモーニングティー、ランチなどをして現地到着です。現地でも見どころはたくさんあって、その都度バスで移動します。私個人的には絶対おすすめの観光地なのですが、乗り物酔いする人にはかなりキツイかと思います。急カーブの山道ドライブが約2時間あります。でも、途中の町も可愛いし、何より「七人の使徒」などの大岩の迫力は圧巻です。
フィリップ島までは片道だいたい2時間弱くらいで行きます。ペンギン見学は夜なので、だいたいお昼過ぎくらいから出発の半日ツアーが主流で、途中ワイルドライフパークなどに寄って最後にペンギンという感じ。実際のペンギンパレードは間近で見れるわけではなく、離れた席から座ってみます。小さなペンギンがちょこちょこと海から浜辺へやってくるのはとても可愛いのですが、貴重な海外旅行の一日を使って見る価値があるのか…って感じでした(私の個人的主観なので、人によっては感動するとは思うのですが)。もしフィリップ島のツアーに参加するなら、午前中の「パッフィンビリー機関車」のツアーとセットになっているものも多いです。こちらも一度チェックしてみてはいかがでしょうか?●両替について
現金で持ってきて両替するのであれば、メルボルン市内に2店舗ある「UNITED Current Exchange」というところが立地的にも便利かと思います。私もよくここを使うのですが、市内のどの両替所よりもレートがいいです。ただスタッフは英語しか通じないですが…。送金、もしくは日本語希望であれば「KVB」というところがあります。市内にオフィスはありますが、繁華街からちょっとだけ距離があります。インターネットで「KVB 両替」と検索すればウェブサイト見れます。日本から送金もできるし、レートもなかなかいいです。送金は使ったことないですが、現金を現地で両替する場合はパスポートがいるのでご注意ください。●治安について
治安は日本と同じくらいだと思ってください。自分が気をつけていたら何も怖いことはないです。私は3年半住んでいますが、スリ一つ遭ったことがありません。財布を無くしたら戻ってくるのが普通っていうくらい親切な人が多いです。
ですがその反面、週末の夜は酔っ払いが多く、日本人と違って暴力的になる人が多いです。ナイトライフを楽しむ場合は巻き込まれないように注意してください。強姦などの事件は早朝に起きるケースが多いです。被害者はだいたいアジア人。朝早い時間(6時前)とかはなるべく出歩かない、出歩く場合は集団で、人のいない道を避けてください。
テロが起きて以降、デモ行進などが市内で頻繁にありますが、特に治安が悪くなるといったことはありませんのであまり心配しないでくださいね。以上です。
もし何か他にもありましたらなんでも気楽に聞いてください。
ひろなさんのメルボルン旅行が素敵なものになりますように、少しでもお役に立てたら嬉しいです。
メルボルンで買うオーストラリア土産について
前回年末年始の観光についての質問をしたところ、たくさん回答していただきました。ありがとうございます。
みなんさんの意見を参考に、プランを練り上げています!
追加での質問になりますが、買い物、お土産についてお聞きします。☆おすすめのオーガニック製品
イソップやジュリークは日本でも有名ですが、お手頃で良いオーガニック製品はありますか?またどこで購入できますか?☆スーパーで買えるお土産
物価が高いメルボルンですが、スーパーで買える手頃でおいしいお菓子、はちみつ、スキンケア製品などありますか?ピンクソルトやティーツリーオイルもスーパーで買えるのでしょうか?☆ワイン
ワインも1,2本買って帰りたいと思っています。安くて質の良いワインがあると思いますが、どこで買うと間違いないでしょうか?☆その他おすすめ
食べ物、雑貨、コスメ、お店、なんでも結構です!おすすめがあればぜひ教えてください。かば助さんの回答
こんにちは、 観光プランはもう完成しましたか?メルボルンはすっかり日が長くなって、夜8時でようやく夕焼けが見えます。気温もどんどん上昇していますが、朝晩は冷えますので、服装は注意してくださいね...こんにちは、
観光プランはもう完成しましたか?メルボルンはすっかり日が長くなって、夜8時でようやく夕焼けが見えます。気温もどんどん上昇していますが、朝晩は冷えますので、服装は注意してくださいね。
お土産についてご回答します。☆おすすめのオーガニック製品
私は「SUKIN」というブランドのスキンケア商品をおすすめします。日本では見たことないし、お手頃価格なのが嬉しいです。ときどきスーパーでも見かけますが、ドラッグストア「Pharmacy」でよく売っています。その他、シティの中にも「オーガニック専門店」がありますので、その辺をチェックするのもいいかもしれません。☆スーパーで買えるお土産
私のページで紹介していますが「TimTam Chocolicious」が超おすすめです!!私の家族はダーク味が好評でした(キャラメル味は甘すぎて舌刺激ハンパないです!甘党ならぜひ!!)
あと、ハチミツならビクトリアマーケットにハチミツ専門店があるのでそこで買うのがいいと思いますが、スーパーのものだったら「Capilano Honey」というブランドがおすすめ。いろんなサイズ展開しているし癖がなくおいしいです。
クラッカーの種類がたくさんあるので、ぜひ見てみてください。
ピンクソルトは、私の近所のスーパーでは「スモーク塩」しか見たことがないです。こちらでもイタリアやヒマラヤから輸入している塩もあるので、原産国チェックはした方がいいですよ。☆ワイン
ワインは普通に酒屋さんで買ってもいいと思いますが、15ドル以上のものだとそうそうハズレはないと思います。もしお時間があるのでしたら、ヤラバレーのワイナリーに行って、試飲してから買うことをおすすめします。ワイナリーでしか置いていないワインもありますし、ちょっと安価になっている場合もあります。何より買う前に味見できるのがいいです!!
もしワイナリーの時間がなければ、気になるものを購入してレストランに持ち込み、自分で試してからお土産の分を、という手もあります。「BYO」と書かれたお店ならワインの持込はOKです(お店によって持ち込み料金が違いますので注意してください)。高級なお店でない限り大抵のお店はBYO(Bring Your Own)ができます。
最後に空港の免税店で買うことはおすすめしません。良い質の安価なワインは置いていません。以上、取り急ぎお答えします。
- ★★★★★この回答のお礼
かば助さん
ご回答ありがとうございます。レンタカーとレストランの予約を数件しましたが、それ以外はぼんやりとしか考えてなく、焦っています!笑
やはりSukinがおすすめなんですね!これはぜひ、試してみたいと思います。はちみつ、ピンクソルト、ワインについても詳しい情報をありがとうございます。とても参考になりました。 かば助さんの追記
好評頂けてとても嬉しいです。ありがとうございます。
今、メルボルンとその近郊の観光について独学で勉強しています。旅行に来られる方々がどんなものに興味を持たれているか、どんな情報を必要としているかなど、教えて頂ければとてもありがたいです。
なので、私でよければ何でもお気軽にご質問くださいね。
かば助さんの回答
こんにちは、
メルボルンについてお答えしますね。
英語ができなくてもメルボルンの街を楽しむことができます。もちろん現地の人は誰も日本語を話せないので、最低限の単語は必要です(ホテルチェックイン/チェックアウト、食事、買い物など)。
会場は調べてみますと、トラム停留所からも駅からも徒歩5分程度なので、公共交通機関で行けないことはないようです。
空港からのアクセスなども考えると、メルボルン市内でホテルを取るのが良いかと思います。
ただ、今は夏真っ盛りの状態で観光客が増えています。もし来られるのであれば早めにホテル、航空券は押さえられた方がいいかと思います。
Soundwaveにはご同行できませんが、何かありましたらお気軽にお聞きくださいね。