かば助さんが回答したメルボルンの質問

メルボルンでのランチ&ディナーについて

はじめまして。
女性2名でメルボルンに行く予定です。
せっかくなので、美味しいものを食べながら、楽しい食事をしたいと思ってます!
ランチならパスタやピザなどのイタリアン。ディナーならオーストラリアのビールが飲めるパブやバルが希望です。
同行していただける方はいませんか?
どうぞ宜しくお願いします♪

メルボルン在住のロコ、かば助さん

かば助さんの回答

こんにちは。 連絡が遅くなりましたが、もう旅行には来られましたか?同行者は見つかりましたか? もしまだ探していらっしゃれば、日程を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

こんにちは。
連絡が遅くなりましたが、もう旅行には来られましたか?同行者は見つかりましたか?
もしまだ探していらっしゃれば、日程を教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

すべて読む

ワーキングホリデーについて現地の声を教えて下さい。

オーストラリアは、英語を学びながらでもワーキングホリデイの制度を利用して比較的仕事も探しやすい国であると聞いたのですが実際のところはどうなのでしょうか。地域によっても違うとは思うのですが知ってる範囲で教えて頂けたらありがたいです。

メルボルン在住のロコ、かば助さん

かば助さんの回答

こんにちは。 「英語を学びながら」というのは、「学校に通いながら」ということですか?それとも「独学で学びながら」ということでしょうか。 もともと持ち合わせている英語レベルにもよりますが、仕事...

こんにちは。
「英語を学びながら」というのは、「学校に通いながら」ということですか?それとも「独学で学びながら」ということでしょうか。
もともと持ち合わせている英語レベルにもよりますが、仕事は「選ばなければ」比較的に見つけやすいと思います。
希望する職種。。。例えばローカルのカフェやレストランの接客業ですと、最低限英会話が問題なくできること、その上で接客業の経験を求められるケースがほとんどです。
かと言って、英語力がない、経験がない人でも、片っ端から履歴書を配りまくって希望の職をゲットした人、タイミングよく職探し1軒目ですぐ採用してもらったり、最初は皿洗いからコツコツ頑張ってマネージャーに昇格したり。。。いろんな人がいるので100%のことは言えません。
結果的にはやる気と努力と少しの運です。
補足ですが、今まで職が全く見つからず、路頭に迷ったワーホリの人とは出会ったことがありませんw

以上、参考にして頂ければ幸いです。
準備万全にして、充実したワーホリ生活を送られるようにお祈りしています。

すべて読む

アリススプリングスからスーツケースを郵送

こんにちは!今度アリススプリングスからシドニーへ移動するのですが、途中でダーウィンに行く予定があります。そこで、アリススプリングスからシドニーへスーツケースを郵送したいのですが、Australia Post で郵送は可能でしょうか?

メルボルン在住のロコ、かば助さん

かば助さんの回答

こんにちは。 Australia Postでも郵送は可能ですが、オーストラリア全土を網羅している長距離バス会社のGreyhoundも荷物の郵送サービスを行っています。引き取りに来てくれる利便性...

こんにちは。
Australia Postでも郵送は可能ですが、オーストラリア全土を網羅している長距離バス会社のGreyhoundも荷物の郵送サービスを行っています。引き取りに来てくれる利便性もあり、私はケアンズ→メルボルンでのスーツケースの移動をこちらにお願いしました。
URLを添付しておきますので、ご参考にどうぞ。
http://www.greyhound.com.au/service-info/freight

mariya0727さん

★★★★★
この回答のお礼

近くにgreyhoundあるみたいなので明日行ってみます!
ありがとうございました!

すべて読む

日本に発送のお手伝いをお願いします

こんにちは。オーストラリアでしかないブランド商品を購入したいのですが、どなたか現地で受け取った後で日本に送り届けていただけますでしょうか。

メルボルン在住のロコ、かば助さん

かば助さんの回答

エンジェルさん、 こんにちは。お問い合わせありがとうございます。 ブランド商品ご購入とのことですが、具体的にどのブランドの、どの商品かはもうお決まりでしょうか? 購入はエンジェルさんご自身...

エンジェルさん、
こんにちは。お問い合わせありがとうございます。
ブランド商品ご購入とのことですが、具体的にどのブランドの、どの商品かはもうお決まりでしょうか?
購入はエンジェルさんご自身がされ、その受け取り→日本発送のみのご依頼という認識でよろしいのでしょうか?
詳細教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

すべて読む

クリスマス時期の観光スケジュールとワイナリー訪問

いろいろご回答ありがとうございました。
クリスマスイブの日からメルボルンを4日間観光予定なのですが、どうも25、26日は休みのお店や公共施設が多いようなので、次の予定を立ててみました。

主な観光予定、内容
24日 聖パトリック大聖堂、ビクトリア州立図書館
25日 クィーンビクトリアマーケット、メルボルン動物園
26日 セントキルダ散策、ショッピング
27日 ワイナリー訪問

上記の予定で、何か無理な点や注意すること、実はこんな事も楽しめるといったことはあるでしょうか?
又、ワイナリーはロコさんに案内してもらえるならお願いしたいと考えています。どなたか、ご都合の良い方はいらっしゃいますか?

メルボルン在住のロコ、かば助さん

かば助さんの回答

ハナ様 こんにちは。 訪問先はどこも素敵なところで、きっと楽しんで頂けると思います☆ 以下、再調整が必要かと思われますので、ご参考になさってください。 【聖パトリック大聖堂】 祝日...

ハナ様
こんにちは。
訪問先はどこも素敵なところで、きっと楽しんで頂けると思います☆
以下、再調整が必要かと思われますので、ご参考になさってください。

【聖パトリック大聖堂】
祝日のオープンが9:00~10:00と記載があります。12月24日が祝日扱いなのかどうかわからないので、直前に問い合わせ、もしくは朝一で行かれることをおすすめします。中は30分もあれば十分満足されるかと思います。建物周辺が噴水などがあり綺麗な写真が撮れますよ。
URL> http://www.cam.org.au/cathedral/Sacraments/Article/13312/mass-times-at-st-patricks-cathedral

【ビクトリア州立図書館】
12月24日は18:00まで開いています。美術館見学がお好きでしたら1~2時間堪能できるかと思いますよ。隣接されているMr.Tulkというカフェも24日でしたら開いているようです。
URL> https://www.slv.vic.gov.au/christmas-new-year-opening-hours

【ビクトリアマーケット】
12月25、26日は完全休業です!!(27日は一部店舗8:00~14:00)
12月24日ですと6:00~15:00で開いています。平日でも10:00以降はかなり混雑していますので、ご注意ください。ゆっくりお買い物を楽しみたい場合は9:00までに行かれることをおすすめします。
URL> http://www.qvm.com.au/trading-hours/

【メルボルン動物園】
毎日営業しているので問題ないです。
王立メルボルン動物園が市内から一番近いのですが、お薦めは郊外にあるワラビー動物園です。園内にサファリパークがあり、専用バスで見学するのですが、悠々と生活する動物たちを見ることができます。
URL> http://www.zoo.org.au/melbourne#

【ワイナリー】
場所はヤラバレーという認識ですか?
ほとんどのワイナリー店舗は25日、26日がお休みですが、おそらく27日は大丈夫かと思います。
一番の有名どころ「DOMAIN CHANDON」は27日営業予定みたいです。
URL> http://www.chandon.com.au/visit/
私のおすすめは、ワインとチーズが同時にテイスティングできる「De Bortoli」です(チーズは有料)。グループツアーではあまり立ち寄らない所ですが、ロコさんに案内してもらえるならぜひ行ってみてください。
URL> http://www.debortoli.com.au/we-love-wine/our-cellar-doors/yarra-valley/

その他、最近日本でも知名度が上がってきているブライトンビーチ(カラフルなボートハウスがあり、きれいな写真が撮れます)、世界最小のペンギンが見れるフィリップ島(道中にあるマル動物園では、コアラ、カンガルー始めオーストラリア固有の動物を間近で見ることができます☆)、市内から徒歩で行けるメルボルン博物館などもお薦めです。
あと、メルボルンのあるビクトリア州は別名Garden Stateと呼ばれるほど、至るところに公園があります。市内の有名どころといえばフィッツロイ庭園、フラッグスタッフ庭園、パーラメント庭園、カールトン庭園などがあります。夏になるとたくさんの人が公園でピクニックをしているので、ぜひ市内観光ついでに立ち寄ってみてください★

以上ご参考にして頂ければ嬉しいです。

ハナさん

★★★★★
この回答のお礼

盛りだくさんの情報をありがとうございます!ワラビー動物園やメルボルン博物館も検討してみることにしました。

すべて読む

キャロルズ・バイ・キャンドルライト

クリスマスシーズンにメルボルン旅行を予定しているのですが、この時期の大きなイベントらしいキャロルズ・バイ・キャンドルライトに興味があります。
オーストラリアの歌の知識は無いですが、参加して雰囲気を楽しめるようなイベントでしょうか?
大きなイベントのようですが、トラムやタクシーは混み合いますか?
注意することはありますか?

メルボルン在住のロコ、かば助さん

かば助さんの回答

こんにちは。 イベントに参加したことはないですが、オーストラリア独自の有名クリスマスソングというものはないはずです。 参考までに、下記URLで今年の曲目リストが見れます。 http://w...

こんにちは。
イベントに参加したことはないですが、オーストラリア独自の有名クリスマスソングというものはないはずです。
参考までに、下記URLで今年の曲目リストが見れます。
http://www.melbournepoint.com.au/events/carols-by-candlelight/

トラム、タクシーは普通に大渋滞だと思いますが、滞在するホテルにもよりますが、シティまでなら歩ける距離ですよ。Flinders Street駅から歩いて会場入りする方も多くいるかと思います。

こちら以外にも市内では大きなツリーが飾られていたり、デパートのショーケースに可愛いデコレーションがされていたり、日が暮れるとタウンホールの建物に大きなスクリーニングショーが開催されたりと、無料で楽しめるイベントも豊富です。

クリスマスのホリデーシーズン、そして真夏の季節ということもあり、12月~1月は多くの観光客で街中はいつもにぎやかです。
他の国に比べてスリやひったくりは少ないのですが、酔っ払いとのトラブルなどが多いですので、その点は注意が必要かと思います。
あと、12月25日はレストラン含めたくさんのお店が閉店していますので、それも注意が必要です。
12月26日はボクシングデーと言って、年に一度のビッグセールの日です。デパートやブランドショップなどで大きなセールが行われているので、そちらもチェックされてみてはいかがでしょうか。

以上、ご参考にして頂ければ幸いです。
楽しい旅行になりますようにお祈りしております。

すべて読む

オーストラリアのハロウィン

オーストラリアのハロウィンはどんなかんじですか?日本とかアメリカのような盛り上がりですか?何か独特な儀式や習慣はありますか?

メルボルン在住のロコ、かば助さん

かば助さんの回答

こんにちは。 メルボルンでは、ハロウィンの季節になると、ゴーストウォークというイベントがあります。 市内にゴーストの仮装をしてみんなで行進したりします。 あとは、各ナイトクラブやバーでハロ...

こんにちは。
メルボルンでは、ハロウィンの季節になると、ゴーストウォークというイベントがあります。
市内にゴーストの仮装をしてみんなで行進したりします。
あとは、各ナイトクラブやバーでハロウィンのイベントをしています。
去年オーストラリア人と東京でハロウィンを過ごしたのですが、東京の方が盛り上がっていると言っていましたよ。

すべて読む

次に住んでみたい国・都市とその理由を教えてください!

はじめまして!kasaoと申します。

「トラベロコブログ」(https://blog.traveloco.jp/)での記事執筆のため、
ご質問させていただきたいと思います。

皆さまの多くが現地にお住まいかと思われますが、もしあれば、
次に住んでみたい(興味のある)国や都市、その理由を教えてください。

たとえば…

・行先:シンガポールからベトナムに住みたい。
 理由:周囲に移住者が増えており、仕事があるようだから。

・行先:ベトナムからフランスに住みたい。
 理由:フランス文化の影響を感じ、ルーツを知りたくなったから。

・行先:タイからアイルランドに住みたい。
 理由:暑い気候が苦手だと分かったから。

・行先:アメリカからインドに住みたい。
 理由:ブロガーをしているが、ネタが豊富そうだから。

あくまで例として簡単に書いたもので、決まったフォーマットはありません。ご投稿いただいた内容は、全文または抜粋してトラベロコブログ上にて掲載させていただく場合があります。

どうぞよろしくお願いいたします!

メルボルン在住のロコ、かば助さん

かば助さんの回答

行先:オーストラリアから北欧に住みたい 理由:花粉症に困っていることと、教育制度が整っていそうなため

行先:オーストラリアから北欧に住みたい
理由:花粉症に困っていることと、教育制度が整っていそうなため

すべて読む

シドニーに住んでいる方への日本土産のアドバイスをください

11月にシドニーを訪れる際,仕事の関係でお世話になる方へ手土産を持って行く予定です。相手の好みによると思うのですが,どのようなものが良いか教えてください。以下はお渡しする方の年齢と性別です。
①オーストラリア人女性40代くらい 日本が好きでよく遊びにきているため,THE日本のような物に目新しさは感じないとのこと。
予算4,5千円
②日本人女性30代~40代くらいの方達 向こうでは手に入りにくい日本のもので,便利だったり,喜ばれる物は何かありますか?予算2,3千円
③その他オーストラリア人の方(性別不明) 仕事の打ち合わせをする方です。1000円くらいのちょっとした物をお渡ししたいです。
喜んでいただきたいので,アドバイスをいただけると助かります。よろしくお願いします。

メルボルン在住のロコ、かば助さん

かば助さんの回答

こんにちは。 お土産に関するご質問にお答えします。 ①女性でしたら、アクセサリーや小物はどうでしょう。こちらでは流行り廃りのないようなシンプル(というかデザインが単純で大きい)なものばか...

こんにちは。
お土産に関するご質問にお答えします。

①女性でしたら、アクセサリーや小物はどうでしょう。こちらでは流行り廃りのないようなシンプル(というかデザインが単純で大きい)なものばかりで、日本で流行っているようなアクセサリーはあまり見かけないです。小物でしたら、傘、特に折り畳み傘はすごくおすすめです。こちらの人は傘をさす習慣が日本ほどなく、日本のような可愛いデザインや軽量で丈夫な傘が全く売られていません。

②上記でも触れましたが、アクセサリー、傘はお薦めです。ほかには靴下はどうでしょうか。女性ものの可愛らしい靴下なんかを街中で履いていると、「それ、どこで買ったの??」ってよく聞かれたりします。

③緑茶はこちらでも結構人気です。可愛い入れ物に入ったものなどはどうでしょうか。あとはデザイン入りの手ぬぐいやタオルなんかもいいかもしれません。こちらでは可愛いとか、お洒落で安価なタオルを見かけません。薄めより厚めのタオルが好まれます。

以上、参考にして頂ければ幸いです。

ナツミさん

★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
①②アクセサリーは日本にあるようなものはないんですね。綺麗めで細かい作りのものを選ぶと良いんでしょうか。傘も良いですね!軽量なものなんかは持ち歩く習慣がない方でも使いやすいかもしれません。相手の方のサイズが分からないので衣類は難しいのですが,小物など参考にさせていただきます。
③緑茶やタオルなどちょっとした値段で買えるので良いですね。
現地にいらっしゃる方でないと分からない情報を交えてくださって大変参考になりました。ありがとうございました!

すべて読む

Sukin(スキン)について

友達にSukin(スキン)というブランドのコスメをお土産に依頼されています。どこに売っているか教えてください!(シドニーにいきます)

メルボルン在住のロコ、かば助さん

かば助さんの回答

こんにちは。 Sukinのものでしたらだいたいのドラッグストアに売っていますよ。 よろしくお願いします。

こんにちは。

Sukinのものでしたらだいたいのドラッグストアに売っていますよ。
よろしくお願いします。

ちゃっぷーさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!無事見つけることができました。
友達にも好評でした。

すべて読む