
かば助さんが回答したメルボルンの質問
ラノパールというコスメ
レゴを扱っているおもちゃ屋さん
かば助さんの回答
Shera様 お問い合わせ頂きましてありがとうございます。 お返事が遅くなりましたが、もう解決されましたでしょうか? レゴを扱っているお店ですが、市内ですとBourkeストリート沿...
市内観光の金額について
かば助さんの回答
チエさん、こんにちは。 ご依頼ありがとうございます。 あいにくですが、26日の午後からは予定が入っています。 もしよろしければ午前中、9:00~12:00でしたら案内させて頂けますが、いか...
お勧めの最終日の過ごし方
かば助さんの回答
チエさん、 こんにちは。 ほとんどのホテルのチェックアウト時間は遅くても午前11時だと思いますが、スーツケースは預かっておいてくれます。 大きな荷物さえ預かっておいてもらえれば、市内ブ...- ★★★★★この回答のお礼
有難うございます。
日帰りツアーも考えていますが、最終日は、チェックアウトぎりぎりまでホテルに滞在しようと思っています。夜景をスカイデッキから見たいと考えています。 かば助さんの追記
でしたら、ユーリカタワー(南半球で一番高いビル)の上にレストランがありますよ。
もちろん展望台もあります。
それか、インターコンチネンタルホテルの上に「ビューデモンド」というバーも夜景がきれいだと人気です。
メルボルンはだんだんと日が短くなっており。7時半くらいにはもう真っ暗ですよ。
2度目のメルボルンのですが
かば助さんの回答
こんにちは。 滞在日ですが、やはり長ければ長いほど、ゆっくりじっくり周ることができるかと思います。 メルボルン、タスマニアともに行きたい場所はまとめられていますか? 私はタスマニアには行っ...- ★★★★★この回答のお礼
回答有難うございます。
前回、トラムに乗っていないので是非乗って観光したいと思っています。 かば助さんの追記
市内観光のみでしたらトラムは無料でご使用頂けますが、市外に行かれる場合はマイキーと言うピタパのような電子マネーカードが必要です。
ぜひぜひトラムを利用して色んな雰囲気のエリアを楽しんで下さい。
おすすめはFizroy、South Yarraです。
国内宅配(郵送)サービスについて
かば助さんの回答
こんにちは。 長距離バス会社の「Greyhound」が荷物の配送もしています。 過去に私も大型サイズのスーツケースをケアンズ→メルボルンの友人宅に送りました。 時間帯の指定はわかりませんが...- ★★★★★この回答のお礼
かば助さん、ご連絡ありがとうございます。
早速見積りとってチェックしてみます!助かります。
今後共よろしくお願いします。
メルボルンの無料ツーリストシャトルバスおよびトラムについて
かば助さんの回答
こんにちは。 メルボルンのトラム事情ですが、昨年からシティ内はすべて無料になっていますので、シティ内の観光でしたらどのトラムに乗っても大丈夫です 旅行者向けのバスは。。。シドニーのものではな...- ★★★★★この回答のお礼
かば助さん、回答ありがとうございます。
35番トラムですね。
なんせトラムのイメージが今現在つきにくく、不安に感じておりました。
ありがとうございます。
タワーに上ってみようと思っていましたので、最初はバリューパックにしてみますね。
また事前に困ったことがあれば依頼させていただくかもしれませんので
その時はよろしくお願いいたしますね。
ありがとうございました。
初めてのオーストラリア
かば助さんの回答
こんにちは。 私は日本でアロマテラピーの資格を取り、お稽古でマッサージセラピストの学校を通っており、こっちに来てマッサージセラピストとして短期間ですが働いていました。 なかなか短期での学校は...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます!私の英語力は極めて低いので留学は厳しいかなと思いました(^◇^;)
今回は初めてという事もありますし、おとなしく観光にしようと思います!メルボルンは行きたいなと思っていますが、ウルルにも行きたいなと!
現地の人達との交流会がとても気になりました!
かば助さんの追記
今の時期ですと、ウルルはかなり暑い&ハエが多いのでお気をつけくださいね。
英語に不安があれば、予約代行、食事同行、市内案内などお手伝いしますので、何でも仰ってくださいね。
現地交流会もぜひ☆☆
オーストラリアに短期親子留学
かば助さんの回答
こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 小学1年、3年生のお子さんの短期通学は可能だと思うのですが、2歳のお子さんはチャイルドケア(日本でいう保育園のようなところ)をお考えなのでしょ...
soundwave festivalに行きたい…
かば助さんの回答
こんにちは、 メルボルンについてお答えしますね。 英語ができなくてもメルボルンの街を楽しむことができます。もちろん現地の人は誰も日本語を話せないので、最低限の単語は必要です(ホテルチェッ...
かば助さんの回答
こんにちは。
シドニーについてはあまり詳しくないのですが、チャイナタウン内に1軒ありそうです。
http://www.lifespringshop.com.au/
住所 47 Dixon St, Haymarket NSW 2000
電話 (02) 9280 3022
あと、ドラッグストアの中にもラノパールのコーナーがあるところもありそうですよ。
あまりたくさんの情報がなくてすみませんが、よろしくお願いします。