Mikaさんが回答したロンドンの質問

大英博物館 予約必要か、現状は

こんにちは!
私は数年前に行って朝一番ですぐに入れましたが、今は予約が必須とのこと、しかも1人5ポンドの寄付が必須なのですか?
行く時期が来年1月末なので、中国の連休にあたりますので余計予約必須になりますでしょうか?
初めて行く友人と行く予定です。最新情報、アドバイス等お願いしたく。
よろしくお願いします。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの回答

きなこさん もう渡英されたでしょうか? おとといと昨日に大英博物館に行きましたが、一般入場は無料です。 予約しないと入場できないとか、5ポンドの寄付が必要とか私から言うとデマですね...

きなこさん

もう渡英されたでしょうか?
おとといと昨日に大英博物館に行きましたが、一般入場は無料です。

予約しないと入場できないとか、5ポンドの寄付が必要とか私から言うとデマですね。

購入しようとする有料チケットは特別展示の為のものです。

昨日はメインの入口を特別展示のチケット保持者に限定して制限していましたが、一般入場は裏玄関から無料で入れました。

朝が空いているのは確かですが、テロ対策として空港と同じ金属探知機と手荷物検査の為に館内に入いるまで並んで時間はかかるのはナショナルギャラリーや他の観光地も一緒です。
水とか液体は持ち込み不可なので注意して下さい。

確かにチャイニーズニューイヤーで中華街やソーホーは混雑していますが、観光地には影響はない様ですよ。

ご参考に

きなこさん

★★★★★
この回答のお礼

わあ、直前の貴重な情報をありがとうございます!28日夜遅くに渡英します。
予約なしでも入れるのですね。
心配で予約しまして、その時間に合わせてプランを立てました。予約のキャンセルをして予約なしでも大丈夫でしょうか。キャンセルは簡単にできますか。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの追記

良い評価ありがとうございます。

ごめんなさい、予約もした事ないし、だからキャンセルもした事ありません。
チケット購入したなら特別展示も見て活用したら良いと思います。

英国は児童の社会見学や市民が気軽に博物館や美術館を楽しむ為に法令で無料なんです。英国人の知人や友人に聞いても予約するのって驚かれます。一般入場に時間予約はありません。

ともかく広いので普通に見たら2、3日かかるのでほとんどがミイラ、エジプト(スフィンクス)、ギリシャ神殿、ロゼッタストーンです。
29日にアテンド入ってますが、他も行くので効率良く回ります。

あくまでも特別展示の混雑回避に為の予約時間です。チケット保持者も一般入場者も金属探知機や手荷物検査のセキュリティチェックは受ける必要があり、長蛇の列で待たされます。

メイン(正面)入口は時間によってチケット保持者に入場を限定しても建物の裏玄関は規制はありません。おとといもセキュリティに裏玄関から入場する様に言われました。

寄付は金額もするしないも自由です。税金が使われているので、私はした事はありません。

ご参考に

すべて読む

数年前のオイスターカード

数年前に家族で旅行した際に夫と私のオイスターカードを作りました。
息子はその時まだ料金がかかりませんでしたので
息子のカードは作っていません。
春休みに18歳の甥っ子と、14歳の息子とで、ロンドンに5日間旅にいきますが、
数年前の自宅にあるオイスターカードは使えますか?

また、15歳以下では、地下鉄が安くなるヤングオイスターカードが作れるとか。
どの様に作れば良いのか教えていただけますか?
よろしくお願いします。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの回答

Yukie092815さん 11-15の割引Oysyerカードについて 11-15Young Visitor discount If you don't live in London ...

Yukie092815さん

11-15の割引Oysyerカードについて
11-15Young Visitor discount
If you don't live in London and you're visiting with children who don't have an 11-15 Zip Oyster photocard, they can get discounted travel for up to 14 days with the Young Visitor discount.
14日以内ならビジターデイスカウント

Add the Young Visitor discount to an Oyster card to get:
50% off adult-rate pay as you go fares and daily caps on bus, Tube, tram, DLR, London Overground, Elizabeth line and most National Rail services
大人料金の半額でほとんどの公共交通利用に対応。
The discount can be added to a standard Oyster card or Visitor Oyster card by a member of staff at:
問合せ場所
Any Tube or London Overground station
Some Elizabeth line stations
Visitor Centres
エリザベスラインの駅かビジターセンターで職員に相談を書いてあります。

ビジタセンターの説明(日本語に変換)
https://tfl.gov.uk/travel-information/visiting-london/getting-around-london/visitor-centres

一応18歳の方も一緒に相談してアドバイスももらうと良いでしょう。
(日本語変換可能)
https://tfl.gov.uk/fares/free-and-discounted-travel/18-plus-student-oyster-photocard

でも読んだ所は+18の場合はPhoto card が必要なので5日と短期でカードを受け取れる英国の住所が無いと無理だと思います。

Oysyer cardに期限はありませんが、個人(両親)で作った物なので、子供達の分は新しく作るか5日間ですから紙のOne day travel card をススメられるかも知れません。

ご参考に

ゆっきーさん

★★★★★
この回答のお礼

丁寧に教えていただき、ありがとうございます。
ビジターディスカウントをビジターセンターで相談すればいいですね。
ビジターセンターは、ヒースロー空港の地下鉄の駅にもありますか?

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの追記

良い評価ありがとうございます。

探した訳ではありませんが、エリザベスラインの駅とウエブサイトに書かれているのであると思います。

ご参考に

すべて読む

日曜日のノッティングヒル・ポートベローマーケットでの古着巡り

2025年2月にロンドンに旅行へ行く際、古着屋さん巡りをしたいと思っています。
場所はノッティングヒル、ポートベローマーケットがいいと思っていますが、前後の予定の関係で日曜日しか行けそうにありません。マーケットは日曜日休み、古着は金曜のみという情報が多いのですが、日曜日に行ったと言うブログもあり、実際にはどんな感じかアドバイスをいただけませんでしょうか。具体的に行く店や場所にこだわりはないので、お店がそれなりにオープンしていてぶらぶら楽しめればいいと思っています。なお、40代父親と大学生の男2人で回る予定です。(お店でもフリマでもどっちでも大丈夫です)

日曜に開催となっている情報はここ
https://muuseo.com/square/articles/900

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの回答

たつやさん 記事見つけました。やはり骨董は土曜日で野菜等は日曜でもやっているようです。常設の骨董ブテイックなら日曜でも空いている所もあるようですね。 以下は記事 ここを目指す人々の...

たつやさん

記事見つけました。やはり骨董は土曜日で野菜等は日曜でもやっているようです。常設の骨董ブテイックなら日曜でも空いている所もあるようですね。

以下は記事
ここを目指す人々の多くは土曜日に開かれる骨とう市が目当てだと思います。ところが、マーケット自体は日曜を除く毎日、なにかしらの市場が開かれているほか、ノッティング・ヒル・ゲート駅から約1—1.5キロ離れたポートベロー・ロード沿いには、ビルに入った「常設」の骨とうショップもあります。ですから、別の曜日に行ったとしても決して「成果ゼロ」といった悲しい事態にはならずび済むことでしょう。(骨とう以外の一部マーケットは日曜も営業)

下北沢の様な古着屋がリバプールストリート駅周辺とホックストンに数件ありますよ。

ご参考に

たつやさん

★★★★
この回答のお礼

コメントいただきありがとうござます。
日曜日はショップしかない前提で覗くようにしてみます!

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの追記

評価ありがとうございます。

ポートベローマーケットというので骨董と間違えていました。

以前は「落書きとショーデイチのツアー」をする時にホクストンとリバプールストリート周辺の古着屋数件に回っていましたが、コロナ以降も営業を続けているか、未だ確認していません。

今度散歩がてらに下見に行って来ますが、レインボーベーグルのお店がある通りです。
これらの古着屋は常設店ですが、法令で日曜日は時短営業する店が多いと思います。

旅行をお楽しみ下さい。

すべて読む

ヒースローエクスプレスの席クラスとユーストン・スクエア駅の設備について

初めて質問させていただきます。
5月下旬の平日に大英博物館近くのホテルに宿泊します。一人旅です。
海外旅行はほぼ経験がありません。
ヒースロー空港には夕方着予定で、ホテルへの経路はヒースローエクスプレスを利用するヒースロー空港→パディントン駅→ユーストン・スクエア駅か、ピカデリーラインを利用するヒースロー空港→ラッセルスクエア駅の2パターンを考えています。
まだ早割が取れる&少しでも快適に座りたい&単純に乗ってみたいのでヒースローエクスプレスの利用を考えています。
そこで、席のクラスや最寄り駅にエレベーターがあるか伺いたいです。

1.ヒースローエクスプレスの席クラスについて
公式サイトで前売り割引シングルの詳細を見たところ、エクスプレスクラスチケットとありました。
ただ、スタンダードの詳細を見るとフレキシブルエクスプレスクラスチケットとあり、割引チケットと通常チケットで席にどのような違いがあるのかわかりません。
割引チケットは指定席で、通常は自由席ということでしょうか?

2.ユーストン・スクエア駅の設備(エレベーター)について
ユーストン・スクエア駅からホテルまでは徒歩10分〜20分です。
歩くのは構わないのですが、大きなスーツケースを持って階段を上がる自信がありません。
ユーストン・スクエア駅の詳細を検索しましたが、エレベーターの有無はわかりませんでした。
ユーストン・スクエア駅にはエレベーターがありますか?
エレベーターがなかったらパディントン駅もしくはヒースロー空港でタクシーを拾う事になると思うのですが、チップの払い方がわからないし拙い英語でドライバーの方とコミュニケーションを取る自信がありません。

ヒースローエクスプレスを使うにしてもピカデリーラインを使うにしても、不慣れなのに夕方〜夜の混雑時間帯に大きなスーツケースを持って電車に乗るのはどうなんだろう…という不安もあります。
(電車で寝てしまうタイプなので1時間近く乗りっぱなしで起きてる自信もないです…)
恐縮ですが、ご教示いただけますと幸いです。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの回答

ニーナさん 1)ヒースローエクスプレスのチケットに関して日本語の記事を見つけたので参考にして下さい。 https://amazing-trip.xyz/t-blog/heathrow-e...

ニーナさん

1)ヒースローエクスプレスのチケットに関して日本語の記事を見つけたので参考にして下さい。
https://amazing-trip.xyz/t-blog/heathrow-express/

割引チケットは搭乗の45日以上前が有効で40%安くなるようですよ。45日以内は割引はないようです。
フレキシブルってANY TIME SAME DAY RETURNのことですか? 
【Fully Flexible Day Return】
これは同じ日なら時間予約せずに自由に乗れるチケットのことです。
座席は全席自由席だったと思います。

2)私も日本から帰るときは大きなスーツケースを持って帰るので地下鉄駅の階段は調べてあります。
ラッセルスクエアはホームからエレベーター階まで15-20段の階段になので避けた方がいいです。
エリザべスラインのような新しい路線以外はstep free やstreet free の表示が合ってもホームから階段があります。
最近の英国人はEXCUSE MEと頼まないと絶対に助けてくれませんよ。

パディントン駅もぐるっと回らないユーストンスクエアに行くハマースミス線の地下鉄のホームに行けなかったと思います。ユーストンスクエアは調べていませんがホーム幅が狭いのでホームから細い階段だと思います。

エリザべスラインは全ての駅が地下5階なのでホームからエスカレタで地上まで行けます。これが開通するまでピカデリー線でキングクロス駅に行きタクシーで帰っていました。
このおかげで今は駅から徒歩5分で今回は20KG以上のスーツケース2つ持って帰って来ましたよ。
キングクロス駅はホームからエスカレーターとエレベーターで地上まで行けて駅の外(右側)にタクシー乗り場があります。

英語に自信がなかったらホテルの名前と住所を書いた紙をタクシードライバーに見せて下さい。
最後にスリが多いので貴重品に気を付けて下さい。携帯は道からバイクでひったくられる(スナッチ)ことが最近起きています。

ご参考に

ニーナさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます!
正にその日本語の記事を参考に公式サイトから購入しようとしたところ、チケット情報に差が出たので質問させていただきました。
チケット選択画面でそれぞれのチケットの詳細を確認したら、Total Price下の補足情報が書かれている部分に、割引チケットだと「Express Class Ticket」、スタンダードチケットだと「Flexible Express Class Ticket」とありました。
補足からはどちらも時間制限はないと読めたのですが、じゃあFlexibleとは何だ…と思い指定席か自由席なのかなと思った次第です。
自由席なら席を探さなくていいので少し安心です。

階段やホームの情報を詳しく教えていただきありがとうございます!
駅構内の構造は全然考えていませんでした。
路線の新旧などは全然わからない為、詳細に教えていただき助かりました。
Elizabeth Lineの方が利便性がよさそうなので、そちらを利用するか、タクシーを使うなら行き先をメモして伝えようと思います。
元から周囲の助けは期待していないので(スリなのか親切なのかわからない)一人で頑張ろうと思います。

スリの注意もありがとうございます。
スマホはバッグに繋げるかチェーンストラップで斜めがけし、上からジャケットを着るなどして注意します。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの追記

良い評価ありがとうございます。

地下鉄エリザベスラインは13ポンドとヒースローエクスプレス25ポンドの半額です。
30分で空港からトッテナムコートロード駅に着きます。
地上に出たらタクシーがひろえるのでそこから乗るとホテルは近いですね。荷物はなければその駅から歩ける距離ですからね。

とにかく携帯や財布は見せない様に、英国はチェーンストラップの人はほとんど見かけません。
私は盗難されて旅行保険の申請で警察に届けが必要な時の通訳の依頼が多いですね。

5月はサマータイムなので夜22時まで明るいですね。

旅行をお楽しみ下さいね。

すべて読む

ロンドンでの3ヶ月滞在先や移動手段についてアドバイスをお願いします

こんにちは。
2月から子供2人(10歳と12歳)を連れて3ヶ月間、ロンドンに滞在する計画を立てています。
滞在場所は、ビッグベンやブランドショップが集まるエリアから車で15〜20分以内を希望しています。

そこで、以下の点についてご経験のあるロコの皆様にアドバイスをいただけると助かります。

①ロンドンの地域区分(商業地域と住宅地域)
日本でいう「銀座」や「恵比寿」のように、商業エリアと住宅エリアがどのように分かれているのか教えてください。
また、子供たちの習い事に通いやすい、あまり商業的すぎないエリアとしておすすめの地域があれば知りたいです。

②ロンドンでの移動手段(車なし生活での自転車利用)
車を使わずに生活する場合、持参した自転車での移動はおすすめでしょうか?
以前イタリアにいた時は、電動スクーターシェアサービスを利用して移動をしていました。
住宅街から中心部への距離が近かったため、あまりストレスなく生活できました。

子供にとっても快適で、コミュニティに溶け込みやすい場所や暮らしのコツなど、どんな情報でも大変助かります。よろしくお願いいたします。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの回答

takumitararaさん 2月から3か月の滞在予定という事ですが、英国は日本と簡単に部屋や家は借りられません。 大家のテナントを受ける基準が高いので不動産屋もそれに従って紹介します。...

takumitararaさん

2月から3か月の滞在予定という事ですが、英国は日本と簡単に部屋や家は借りられません。
大家のテナントを受ける基準が高いので不動産屋もそれに従って紹介します。
ワンルームで週500ポンドは月2166ポンドで195円なら422370円/月ですね。
私も自分の給与では家賃を払ったら残りません。2002年に購入済みだから住んでいられます。

英国の勤務先からの人格保証書
Work Reference

英国銀行からの資産状況(給与が定期的に入っているか)や個人の信用調査の結果のレポート
Bank reference

以前の賃貸の大家の保証の手紙
Personal Guarantee letter

就職したてなら親の家賃保証を承諾する手紙です。

テナントが外国人で短期ならほぼ無理だと思います。
日系の不動産屋は駐在員向けなので短期の場合は協力してくれる可能性は低いです。

サーマスクールなら学校の紹介もありますが2月だし、大家の家の1室の間借り(夏季のホリデーレット)か大きなシェアハウスの1室を他の居住者とバストイレを共用になります。

治安の良いエリアはサリー州やケント州ですが賃貸出来る条件は同じです。
郊外の街の範囲での自転車移動はOKです。

最後にロンドン市内での自転車移動もオススメ出来ません。駐車が多く自転車専用道路が部分的で他の自転車や車の速度が早いので危険です。

ご参考に

すべて読む

ロンドンヒースロー空港からパディントン近辺のホテルへ移動について

ロコの皆様に質問させてください。3月下旬の週末、夕方にヒースロー空港着便でロンドンに観光予定です。
2名で移動予定です。パディントン駅周辺のホテルに宿泊予定です。
空港からの移動は電車等も考えていますが、パディントン駅周辺の夕方の治安等が不明です。どのような移動方法が、安全でしょうか?
ご教示いただければ幸いです。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの回答

KIDC2024さん ホテルは駅周辺にあるのでそんなに歩かないし、夕方でも治安が悪いとは思えません。 気を抜いて貴重品を目の届かない所に置かない限りです。 空港からヒースローエ...

KIDC2024さん

ホテルは駅周辺にあるのでそんなに歩かないし、夕方でも治安が悪いとは思えません。

気を抜いて貴重品を目の届かない所に置かない限りです。

空港からヒースローエクスプレスを使えば15分でパデイントン駅に到着するのでそれを利用したら良いと思います。

空港からタクシーだとホテルの玄関口に行けるけどかなりお金がかかります。

ご参考に

KIDC2024さん

★★★★★
この回答のお礼

気を抜かないようにして移動します。15分は近いですね。参考になります。ありがとうございました。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの追記

良い評価ありがとうございます。

エリザベスラインでもパデイントン駅に行けますが、30分位かかります。
タクシーでホテルに行きたいなら隣のボンドストリート駅からですが、タクシー待ちが長くおすすめしません。
パデイントン駅は近すぎてNGされるでしょう。

エクスプレス直通では地下鉄に比べて割高なのでスリや窃盗の犯人も周辺にはいません。

旅行をお楽しみ下さい。

すべて読む

セントパンクラス駅付近の早朝の治安

6:30のユーロスターでパリに移動するので、セントパンクラス駅に早朝5:00に到着予定です。ホテルはセントパンクラス駅から徒歩5分くらいで、EUSTON RORDを渡ります。早朝の治安について教えてください。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの回答

youkan_さん 短い距離だし、その時間帯は日の出前で暗いけど治安じょうは全く問題ないと思います。 貴重品は目に見えるところに持つ様にして下さい。 旅行をお楽しみ下さい。 ...

youkan_さん

短い距離だし、その時間帯は日の出前で暗いけど治安じょうは全く問題ないと思います。
貴重品は目に見えるところに持つ様にして下さい。

旅行をお楽しみ下さい。

パリは地下鉄にスリが多いと聞きますからそちらに気をつけて下さい。

youkan_さん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました。全く問題ないとのことでよかったです。貴重品の管理、スリなど気をつけます。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの追記

良い評価ありがとうございます。

よく警察に通訳同行するのでスリやひったくりが多い所は分かります。
日中のオックフォードサーカス駅周辺とパレス劇場前の交差点を渡る時と買い物客で混雑しているソーホーエリアです。

携帯を道側で見てるとバイクや自転車に乗った犯人にひったくられるスナッチという犯罪が多いです。

紛失した時の連絡先にはすぐかけられる様にしておくと良いでしょう。

私も被害に遭っていますが、財布のクレジットカードは30分以内に国際電話をかけられます。
東欧から出稼ぎに来ていて体に触られた感覚が無いのでプロは凄いです。

気をつけてください。

すべて読む

最寄り駅から空港までの行き方をお教え下さい

トッテナムコートロード(エリザベス)駅から ガトウィック空港への移動です。
こちらで調べたのが…
エリザベスLINE トッテナムコートロード駅からファリンドン駅 乗り換えで
テムズリンクLINE ファリンドン駅からガトウィック空港になります。
これがより良い 移動手段でしょうか?
空港エクスプレスなどがあるかとおもいますが…
おすすめの移動手段をお教え下さい。
なお、注意することがあればお教え下さい。
よろしくお願いします。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの回答

たんたんさん その行き方がベストだと思います。 エリザベスラインを使うとファーリンドン駅は隣駅で5分以内で到着します。 ファーリンドン駅のエリザベスラインは地下4階くらいでテームズ...

たんたんさん

その行き方がベストだと思います。
エリザベスラインを使うとファーリンドン駅は隣駅で5分以内で到着します。

ファーリンドン駅のエリザベスラインは地下4階くらいでテームズリンクは地上のホームになります。
電光掲示板で停車駅が分かるので乗り間違えはないでしょう。ビクトリア駅の様に大きな駅ではないのでエレベーターとエスカレーターで上がるだけです。

何故かと言うとトッテナムコートロードからガトウィックエキスプレスの出るビクトリア駅まで行きにくいからです。
オックスフォードサーカス駅でビクトリアラインに乗り換えます。
ビクトリア駅からBritish Rail に乗り換える方が本数は多いかも知れませんが、曜日と時間帯によりますが、通勤電車のテームズリンクも15-20分毎に電車が出ています。

ガトウィックエクスプレスに乗ると特急料金になるの割高でテームズリンクと30分弱時間がかかるだけですから。

ご参考に

たんたんさん

★★★★★
この回答のお礼

早々のご回答ありがとうございます。
ご丁寧に 教えて頂け とても分かりやすかったです。
ビクトリア駅に行くにはoxford circusまでホテルから徒歩15分の為 悩んでいます。
トッテナムコートロード駅には徒歩4分なので 乗り継ぎも 簡単そうな方がいいような気がしてきました。
ありがとうございます🙇‍♀️

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの追記

良い評価ありがとうございます。

私も久々にロンドンに戻って来て気がついたのですが、ホームからエスカレーターの階まで階段と各線をつなぐ通路が長いのでかなり疲れます。
私は早いし乗り換えが面倒でエリザベスラインを利用しています。

日本のラクチンな乗り換えに慣れているので、荷物もあったモットキツイと思います。

ご参考に
Googleのルート検索で英国の電車の乗り換えや時間や料金が分かる利用すると良いでしょう。

すべて読む

ロンドンからの日帰り観光

2月に家族5人でロンドンに行きます。
3日間だけの滞在ですが、ハリーポッターが好きなので、オックスフォードやコッツウォルズのロケ地も巡りたいと思います。

オックスフォードま鉄道で移動して観光、オックスフォードでレンタカーを借りてコッツウォルズのロケ地を観光してロンドンまで日帰り…というプランは可能でしょうか?

オックスフォードとコッツウォルズ、それぞれ1日ずつで日帰りプランが無難でしょうか?

高齢の両親も一緒なので無理のない行程をと思いつつ、
ロンドン市内もザ・ロンドンという場所はできるだけ見て回る時間もほしいし…とどんどん欲張りになって困ります^_^;

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの回答

mkさん 実際車で走って見ると場所がわからなかったりするので電車ではなくオックスフォードから車で2日に分けてコツフォルツは1日ゆっくり回った方が良いと思いますよ。 村が点々としている...

mkさん

実際車で走って見ると場所がわからなかったりするので電車ではなくオックスフォードから車で2日に分けてコツフォルツは1日ゆっくり回った方が良いと思いますよ。

村が点々としているし、トイレも少ないしウインターなので場所によってはお休みもあります。Pub休憩も必要でしょう。

旅行をお楽しみ下さい。

すべて読む

スーツケースのキャスター修理

旅行でロンドン滞在中の者ですが、羽田空港でキャスターのゴムが取れていることに気づきました。朝便だったため羽田での修理はできず、そのままロンドンに来ました。市内でキャスターの修理ができるところを教えてくださいますか。ロンドン滞在は28日までなので、時間の制約もありますが、いかがでしょう。また、無理な時は自分でゴムテープを巻き付けることを考えておりますが、日本の100均やホームセンターのようなところはありますでしょうか。お伺いいたします。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの回答

tsururinさん 修理もクリスマス時期でお休みの可能性もありますし、時間を考えると大きなショッピングセンターやホテル着アマゾンで新しいスーツケースを買った方が良いでしょう。 英国は日...

tsururinさん

修理もクリスマス時期でお休みの可能性もありますし、時間を考えると大きなショッピングセンターやホテル着アマゾンで新しいスーツケースを買った方が良いでしょう。
英国は日本の様に便利ではありません。

検索したら修理ありました
●The Luggage Centre (24h)
住所: 164 New Cavendish Street London W1C 2QN
TEL: 020 7408 0486
最寄駅: Goodge Street (Northern Line)
https://www.yelp.co.uk/biz/the-luggage-centre-london?osq=Suitcase+Repair

●Tower Bridge Shoe & Luggage Repairs
住所: 111 Tower Bridge Rd, London SE1 4TW
TEL: 07494 850926
最寄駅: Borough (Northern Line)

ガムテープや補充の備品は検索して買いに行けますが、
●Poundland(100均)
https://www.poundland.co.uk/store-finder

●B&Q(ホームセンター)
https://www.diy.com/

ご参考に

tsururinさん

★★★★★
この回答のお礼

たくさんのお知らせありがとうございました。結論から申し上げますと、おっしやるように、修理にかける時間と手間を考えると買ったほうが良いと考えを変えました。それを持って、明朝ウイーンに向け出発いたします。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの追記

良い評価ありがとうございました。

私もニュージーランドの旅行ででバッグバックの大リュックが裂けてスーパーで軽量スーツケースを買って今も使っています。
後で旅行保険がおりましたけどね。

旅行をお楽しみ下さい。

すべて読む