チャオおじさんさんが回答したローマの質問

ファウミチーノ空港 からの出国 

ファウミチーの空港からの帰国時の出国手続きについての質問です

夏休みにローマへ旅行します
webなどでファウミチーノ空港の出国手続き混雑(並みじゃない)は見て覚悟しているのですが
昨年より日本人対応の自動ゲートが設置されたとの朗報を聞きました
あまり使った方の情報がないのでご存知の方がいらっしゃったらお教えください

ローマ在住のロコ、チャオおじさんさん

チャオおじさんさんの回答

昨年7月20日より開始されています。評判は良さそうですね。その当時の在イタリア日本大使館からの案内は以下の通りです。 『7月20日,ローマのレオナルド・ダ・ビンチ(フィウミチーノ)空港にお...

昨年7月20日より開始されています。評判は良さそうですね。その当時の在イタリア日本大使館からの案内は以下の通りです。

『7月20日,ローマのレオナルド・ダ・ビンチ(フィウミチーノ)空港において,日本人を対象に,電子ゲートによる出入国審査の運用がはじまりました。
同空港より出入国される日本人(14歳以上)は,空港内に設置された案内板にある日本国旗のマークに従って進むことで,電子ゲートによる出入国が可能となりました。電子ゲートの前では,旅券を読取機にかざすことで一つ目のゲートが開きます。中に入り,右上部に設置された顔認証用のカメラを直視しますと短時間で認証が終わり,次のゲートが開きます。ゲートを出ますと入国審査官の有人ブースがあります。こちらで出入国印が押印されます。
14歳未満のお子様は,電子ゲートではなく有人ゲートを利用することとなります。なお,14歳以上の方は,14歳未満のお子様と共に通常通り有人ゲートを利用することも可能です。
なお,イタリア内務省によれば,出入国時に於ける電子ゲートの利用は7月20日より開始されましたが,入国時に於ける電子ゲートの利用については,試験運用として開始されており,今後見直されることもあるとのことです。また,イタリア国内の他の国際空港についても同様の措置が検討されていますが,7月20日時点で運用開始日等は未定とのことです』

尚、ローマ空港のホームページでは日本人だけでなく、アメリカ・カナダ・オーストラリア・ニュージーランド・韓国・イスラエルの人たちも電子ゲート利用対象となっており、それぞれの国旗の表示された場所へ進むことになっているようです。

これは余談ですが、私が昨年フィンランドのヘルシンキ経由で日本に一時帰国したとき、ヘルシンキでは日本人と韓国人共用の専用電子ゲートがありましたが、そこは空港自体が小さいのと乗り継ぎの日本人・韓国人が異常なくらい多いためこの専用ゲートがものすごく混んでいました。それで空港スタッフが我々日本人や韓国人を数にも余裕があって結構ガラガラだった一般の電子ゲートの方へ誘導していたというのも面白かったですね。

tamatomoさん

★★★★★
この回答のお礼

早速の回答ありがとうございました。
帰国時に間違いなく妻は買い物し免税手続きを必要となるだろうし
それに輪をかけ出国の渋滞は行く前からしんどかったので
少しでも緩和されそうならよかったです

ローマ在住のロコ、チャオおじさんさん

チャオおじさんさんの追記

私は9年前までローマ空港で勤務していましたが、当時は恐らく世界でも最悪の位セキュリティーチェックのところで時間がかかっていました。ピーク時には30~40分そこでロスするのはざらでした。中には1時間かかっていて列がチェックインカウンターの方まではみ出していたこともあるくらいです。出国審査も当時は電子ゲートなどありませんでしたし、数が少なくいつも混雑していましたね。結局セキュリティーチェックと出国審査のみであらかじめ1時間くらい余裕を見ておかないと免税手続きなどほぼ不可能でした。こんなにひどかった空港もここ数年はかなり本気でサービス改善に力を入れており、今ではヨーロッパではトップクラスのようです(アンケートではナンバーワンに何度かなっているような現地の記事を読んだことがあります)。私自身利用してみて感動をおぼえたくらいですから。特にセキュリティーチェックのところではイタリアとは思えないくらいのスピーディーさと能率の良さで思わずそこの責任者に「素晴らしいサービスだ」と声をかけてしまったくらいです。地獄から天国に変わったと実感しました(但し、もともと質の高い日本の基準では考えないでください)。昨年春日本人用電子ゲート設置以前にロンドンに行った時も出国審査は非常にスムーズでした(イギリスはまだEUでも出国審査を常に義務付けています)。

因みにローマ空港は2016年12月に新しい出発エリアMolo E (出国審査の後)が出来てから物凄くイメージが変わりました。もうご存知かもしれませんが縦横非常にゆったりとしたスペースで魅力的なお店やレストランが一気に増えました。そこで出発前にゆっくりと時間を過ごすのもいいかもしれません。

いづれにせよ奥様の免税手続きがあるのなら遅くとも2時間半前くらいには空港に着いていた方がいいでしょうね。

それでは良い旅を。

すべて読む

カルボナーラとトリュフバター

はじめまして。来月6月初旬にローマ観光に行きます。
イタリアは初めてですので、まずは定番の体験をしようと思っています。
オプショナルツアーを詰め込みすぎて、夜しか空き時間が無くなりましたが、その時間でグルメとお土産を考えています。

ネットで調べ、ある程度目星をつけましたが、わからない事も多くアドバイスいただけましたらありがたいです。
具体的には次の2点です。

1つ目
夜、カルボナーラを食べたいのですが、定番の「La carbonala」は塩味が強めの様なコメントもありました。
割と日本人に合うようなおいしいカルボナーラを楽しめるおすすめのレストランはどこでしょう。
「Pataclara」も評判良い様ですね。
もちろん、ローマ市内はおいしい店ばかりと思いますが、テルミニ駅近くのホテルから徒歩圏内だと助かります。

2つ目
お土産を買う時間も夜だけので、スーパーで揃えようと思います。
白トリュフのバタークリーム(CREMA DI BURRO AL TARTUFO BIANCO.)の記事を読み、トリュフ入りバターを買いたいと思います。
EatalyやRinascenteでは販売している様な記述を見ましたが、できればテルミニ駅近くのCONADで購入できればと思います。
CONADで販売しているかご存知ないでしょうか?
あるいはテルミニ駅周辺徒歩圏内で22:00頃まで営業し販売している店はあるのでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

ローマ在住のロコ、チャオおじさんさん

チャオおじさんさんの回答

1. ローマは広いようですがその気になれば結構どこでも歩いて行けます。Pataclara (そこで食べたことはありませんが確かにかなり評判は良さそうで個人的には試してみたいですね)は私達地元に住...

1. ローマは広いようですがその気になれば結構どこでも歩いて行けます。Pataclara (そこで食べたことはありませんが確かにかなり評判は良さそうで個人的には試してみたいですね)は私達地元に住んでいる者の感覚では十分テルミ二駅から徒歩圏内といえますが(地図で場所を確認しましたが最短距離の早歩きで迷わなければ10分位で行けます)、初めてのイタリアということであればなんとも言えません。因みにテルミ二駅周辺は夜はあまり安全な区域ではありませんのでその時間帯はくれぐれも気をつけてくださいね。それもあって駅近くの評判の良いレストランの情報自体が不足しているかもしれません。尚、イタリア人は基本的に濃い味を好むので日本人の口にピッタリ合った塩加減は少し難しいかも知れません。日本レストランに行って白飯に醤油をかけて食べる人が結構いる位ですから。

2. CONAD のテルミ二駅店は深夜0時まで開いています。先程電話して責任者と話したところ、今のところ crema di burro al tartufo nero ( 白ではなく黒) しかないそうですが、仕入先に連絡して白トリュフのものが入手可能かどうか調べるので来週半ば過ぎまで待って欲しいとのことでした。それで良ければ来週もう一度聞いてみますよ。

P. S. トラべロコのルール上こちらからはもう一度しか回答出来ないので、確認を希望であれば来週後半に結果をお知らせします。

frenさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。とても参考になります。
地図で調べると確かに徒歩圏内も多いのですが、夜間行動でご指摘の治安の懸念もありますので、あまり時間をかけない範囲で考えようと思います。

CONADの件、電話で確認いただいたのですね。ありがたく思います。
お手間とらせて申し訳ございません。感謝申し上げます。

今回会社関係で300名以上の団体旅行です。
会社の中で、お土産の話しも盛り上がり、この白トリュフバターも話題です。
駅から電車を利用したフィレンツェ観光も200名以上参加予定で、多くの同行者が滞在中CONAD含め駅周辺の店にはお世話になりそうです。
個人的にもCONADは滞在中2-3回は利用しようと思ってますので、その際に入荷していましたら購入しようと思います。
CONADに接触する機会がありましたら、仕入れできれば少しは売れる可能性があるとお伝えいただければと思います。

本当に貴重なアドバイスありがとうございました。

ローマ在住のロコ、チャオおじさんさん

チャオおじさんさんの追記

お待たせいたしました。

ここ数日何度か電話したもののテルミ二店のディレクター(店舗のトップの方)とのタイミングが合わず回答できませんでしたが、先ほどようやくキャッチできました。その間に約束通り仕入れ先とは調べていただいたようです。内容は以下の通りです。

・crema di burro al tartufo bianco は残念ながら取り扱っていないとのこと
・crema di burro al tartufo nero (黒トリュフのバタークリーム)は店頭販売している
・crema di formaggio al tartufo bianco (白トリュフのチーズクリーム)は仕入れ先に在庫があるのでとりあえず今回のケースに配慮してダメもとでいくつか取り寄せておくとのこと
・変わったところで sale al tartufo nero (黒トリュフ風味の塩)は在庫があり取り寄せ可能とのこと

そちらでお探しのメインのものはありませんでしたが、その代わり上記の2つ面白いものが出てきましたのでツアー参加の方々にお伝えしてみては如何でしょうか。尚、多くの方の購入希望がある場合はお店の各シフト(朝5時半から深夜0時までのオープンですから恐らく3シフトあると思います)の責任者を通して注文可能であり、仕入れ先休業日の週末を除けば24時間以内に調達できるとのことです。

もし何かリクエストがあればこれ以降は有料サービスとしてお受けいたしますのでその際は別途ご依頼ください。大体必要な情報は差し上げたのでもう大丈夫だとは思いますが。

それでは良い旅となりますことをお祈りしております。

すべて読む

5/3レストラン同行依頼です。

はじめまして、unagigatabetainaです。

5/3 に夕食の同行をお願いできませんでしょうか。こちらは知人(男性)と2人です。
昼はGabriele Bonci が経営する切り売りピザの店に行く予定です。
夜はトラットリアで食事とワインを楽しみたいと思っています。

ミラノから電車でローマに移動し正午くらいに着きます。宿泊は中心地(トレビの泉から徒歩数分)を予定しています。

もちろん食事代、交通費などこちら負担です。

ご検討よろしくお願いします。

小山

サービス料金: 3000円
サービス提供日: 2019年5月3日

ローマ在住のロコ、チャオおじさんさん

チャオおじさんさんの回答

観光は抜きにしてイタリアやイタリア人に関する話をざっくばらんにしながら気楽に食事ということであれば喜んで同行させていただきます。

観光は抜きにしてイタリアやイタリア人に関する話をざっくばらんにしながら気楽に食事ということであれば喜んで同行させていただきます。

unagigatabetainaさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます!
早い回答順に相談させていただいています。
お願いする際はまた連絡します。

ええ、観光はしないので私にぴったりのロコ様と感じています。

ローマ在住のロコ、チャオおじさんさん

チャオおじさんさんの追記

先着順相談の件了解致しました。お気兼ねせずごゆっくりどうぞ。

すべて読む

コロッセオ近くで食事を考えてます

食事の予約は必ず必要でしょうか?日曜日は特に

ローマ在住のロコ、チャオおじさんさん

チャオおじさんさんの回答

曜日に関係なく、コロッセオ近辺のレストランは結構観光客や地元の人達で賑わうので予約をしておいた方が良いでしょう。特に複数で入る時は必須、予約なしだと席が空くまで待たされます。イタリアの食事は最低...

曜日に関係なく、コロッセオ近辺のレストランは結構観光客や地元の人達で賑わうので予約をしておいた方が良いでしょう。特に複数で入る時は必須、予約なしだと席が空くまで待たされます。イタリアの食事は最低1時間半位かけてゆっくりお喋りを楽しみながら食べるのでタイミング良く出て行く人がいなければ待たされる時間も長くなります。尚、予約したお客さんの方が幾分か丁重に扱ってくれるケースも多いです。また逆にピーク時に予約なしで入れる所は高すぎたり或いは余り人気がなく味もハズレの可能性が高いですのでレストランを見分ける一つの目安にもなります。

ローマ在住のロコ、Numatetuさん

★★★★
この回答のお礼

丁寧にありがとうございます
予約って、電話以外には、日本からどうやってするのですか?
少しでも早く予約しないと、人気店は取れないですよね?

ローマ在住のロコ、チャオおじさんさん

チャオおじさんさんの追記

先ずは地元の人に人気のありそうなレストランをネットで探して、そのWebsiteから予約専用のページに日時と名前・人数を入力、もしくはレストランによってはメールでの予約となる可能性もあります。大体のレストランは英語のページも持っていますし、予約レベルの英語はメールでも通じます。必ず先方からのシステム・レスポンス又は確認メッセージをチェックしてコピーしておいて下さい。それがないといざという時断られるかも知れません。また、予約してあっても混んでる時間帯に遅れて到着するとちゃっかり先に着いてた客を座らせてしまうこともありますので念の為5-10分くらい早めに行っていた方が良いかもしれません。

イタリア各地で人気のレストランを探したければ www.tripadvisor.it がベストです。これはイタリア語のみかもしれませんが、グーグル翻訳app か何かで英語か日本語に直して読んでみてはいかがでしょう。大体の値段の目安や利用者のコメントが豊富に載っていてとても便利なサイトです。 4つ星以上で且つ変なネガティブ・コメントがあまりなければ9割方オーケーです。

それでは良い旅を!

すべて読む

ローマ郊外 エウル地区観光について

4月末の平日昼間にエウル地区に建築物(労働文明宮や、リーベラの会議場)を見に行きたいと思っています。女性30代2人組です。

ビジネス街だと聞いたのですが、治安は良くないでしょうか?

また、エウル・フェルミ駅まで行って徒歩観光しようかと思っていますが、地下鉄B線はA線より薄暗いというクチコミもあったので、他の交通手段を考えた方が良さそうでしょうか?

※付近の公園はお花見スポットらしいのですが、公園をウロウロするのは危ないでしょうか。

ローマ在住のロコ、チャオおじさんさん

チャオおじさんさんの回答

日本人の観光客が殆ど訪れることのないEUR地域をお選びとは驚きました。 私は現在ローマの郊外の南にある小さな街に住んでいますが(その昔はバチカン博物館まで歩いて5分の所でイタリア人家族と同...

日本人の観光客が殆ど訪れることのないEUR地域をお選びとは驚きました。

私は現在ローマの郊外の南にある小さな街に住んでいますが(その昔はバチカン博物館まで歩いて5分の所でイタリア人家族と同居)、ローマにマイカーで行くたびこの地域を必ず通りますし、飲み食い・お喋り目的で仲間が集まるイベントがあるので時々訪れます。人気のディスコやセンスのあるパーティー会場もいくつかありローマの若者たちのナイト・スポットの一つにもなっています。先週木曜日と一昨日も行ってきました。

そこを目指すからにはもうご存知かと思いますが、ムッソリー二時代にローマで1942年開催予定だった万国博覧会の会場として開発された地区です(結局戦争の為実現しませんでしたが)。EUR というのは Esposizione Universale (di) Roma ( Universal Exposition of Rome ) のそれぞれの単語の頭文字を組み合わせて EURと呼ばれています。従ってかつて城壁で囲まれていたローマ旧市街とは全く趣が異なり近代的な建物しか見当たりません。

総じて治安は良いです。観光客が少ないためその分彼らを狙うスリ・ひったくりもローマ旧市街よりは遥かに少なくなりますし。但し、こういった輩は世界中の何処にでもいますから海外旅行をする上での最低限の注意は常に意識しておいて下さい(日本が異常なくらいに安全なだけです)。

地下鉄B線 がベストというか自家用車を持っていない限り他はあり得ません。A線より薄暗いという口コミは神経質な観光客が書いたものでしょう。我々の感覚では大差はありません。郊外に行けば行くほど乗客数が減るのでそういったイメージもあるんじゃないでしょうか。高いお金を払ってタクシーを使ったり、路線が複雑で時間のハッキリしないバスを利用してそこまで行くような人はいません。スペイン在住の私のモロッコ人の女性の友達が先日ローマに初めて観光で来た時、無謀にもEURまで徒歩移動を敢行しようとしましたが、2時間半歩いても半分の道程にしか辿りつけなかったのでやむなく引き返したそうです *帰りも徒歩
!! (かなり歩くのが好きで旧市街は公共の交通機関を使わず全て徒歩で通したとか)。夜遅い時間帯に乗るので無ければ全く問題ありません。但し、地下鉄駅構内や車両内でもスリ・ひったくりの類はいますから、前述の通常の注意は怠らないようにして下さい。

あそこには人工湖があって緑に囲まれた公園には散策で訪れる人達は日曜日に多くなります。3月末から4月頭にかけては昔日本から寄贈された桜の木々の植えられた辺りが賑わいます。これはイタリア人たちの間でもかなり有名になってきています。公園の西側の一部は現在工事中ですが、それ以外は問題なく散歩出来ます。写真を撮りまくったり、キョロキョロして "いかにも旅行者"という姿を見せるのでなければ危なくなる場面はまず無いでしょう。

尚、そこに限らず、知らない人から声をかけられたら要注意。中には日本人と知り合いになりたくて近づいてくる善意の方もいるでしょうが、旅行者として来ている限りは相手をしないようにしてください(旅行中に現地で友達を作ろうなどという欲も出さないで下さい)。よくあるのは組織的なスリ・ひったくりで複数のメンバーによる役割分担のもと綿密に計画されたプロの手口です。従って、相手の目も見ず完全無視するのが鉄則です。ちょっとでも反応するとしつこく絡まれそこからスキが生まれてしまいますから。また、知らない人から食べ物や飲み物をオファーされても絶対に誘いに乗らず口にしないこと。睡眠薬やドラッグを入れられて眠ってしまった間に貴重品を取られたり誘拐されたりというのは稀とはいえ実際に何度も起こったことです。

以上のことを参考にした上で、

旧市街ではなかなか見られないオシャレなカフェも結構あるので散策しながらノンビリと楽しんで来て下さい。

すべて読む

イタリアに観光に行ってみたいです

今年のどこかでイタリア旅行に行きたいと考えています。
19歳ですがどこがおすすめとかありますか?
治安が悪いところは嫌です。

あとイタリアにいくならお小遣いはどれぐらい持っていたほうがいいですか?

ローマ在住のロコ、チャオおじさんさん

チャオおじさんさんの回答

もし初めての海外旅行でしたら日本と同レベルの治安を海外に求めてはいけません。日本が異常な程安全なだけです(シンガポールもかなり安全性は高いですが)。 イタリアは凶悪犯罪発生率は低いのでその...

もし初めての海外旅行でしたら日本と同レベルの治安を海外に求めてはいけません。日本が異常な程安全なだけです(シンガポールもかなり安全性は高いですが)。

イタリアは凶悪犯罪発生率は低いのでその観点からは安全な方だと言えます。個人の銃保有も特別なライセンスを持っている人以外は認められませんからアメリカで頻繁に起きるような大量殺人事件などはありません。1985年にローマ空港で起きたアラブゲリラによるテロ以降イタリアの警察はかなりしっかりしてきています。

私は29ヶ国回った経験がありますが、夜の一人歩き、人気(ひとけ)のない所の徘徊、いかにも旅行者というイメージを与える行動、派手な目立った服装、知らない人から声をかけられた後ついて行く等は避け、どの国でも常識的な注意を守っていれば犯罪に巻き込まれることは余程運が悪くない限りありません。

アクセス数で金を稼いでいるユーチューバーの中には、海外旅行での冒険をネタにして閲覧者の気を引くためわざと夜の危険な時間帯に異常な事をやっているアホが沢山います。先日もイタリアのミラノの駅構内及び付近で夜遅くスマホ撮影をしながらベラベラ喋って危険な目にあっていたにも拘らずそれを面白おかしく編集してアップしていたビデオに遭遇しましたが見いていて反吐が出ました。自ら危険を探しに行っているようなバカな若者でした。つまり自分の行動がおかしければどんな所に行っても誰でも簡単に危険な目に合うということです。安全な日本でだってそれは同じ。新宿で夜変なことをやってればすぐその筋の人達にやられるでしょう。

因みにイタリアでは夕方以降ローマ・ミラノ・ナポリ等大都市の鉄道駅近辺は余り治安が良くないので移動の必要に迫られた場合でない限り近づかない方が良いでしょう。尚、スリやひったくり等は街中、バス・地下鉄駅やその車中等にもいます。昇降時が一番狙われやすいです。但し、これらもボーッとしてるとプロは直ぐに標的として狙ってきますが(複数の連中が役割分担をして組織的な行動でごく自然な動きで近づいて来ます)キチンと注意していれば防げます。強いてあげればナポリは避けた方がいいかも知れません(ナポリ在住の方ごめんなさい!)。それ以外なら大差はありません。べニスはオススメかも知れません。でも上述の注意は決して忘れないこと。*北イタリアは全体的に物価は高めです

お小遣いは何を意味しているのかよく分かりませんが、一日の食費は貴方がどういったものをどこで食べるかによってことなります。レストランはフルコースなら60ー70ユーロは最低見ておいて下さい。但し女性なら余程大食いでなければせいぜい二皿で十分(アンティパストとプリモ、又はプリモとセコンドだけでもお腹一杯になりますし 、イタリア人でも特別な機会でなければフルコースで食べる人はあまりいません)。それならハウスワインとミネラルウォーターもつけて50ユーロ前後でいけます(但し、高級レストランや高い料理なら別ですし、北イタリアは2 -3割増しと考えておいて下さい)。昼も夜もレストランで食べる人も普通は存在しません。昼はバールに入って切り売りのpizza やpanino *パニーノ(ゲンコツパンの中にサラミやらハム等を挟んだものでイタリア人は男女ともバールでよく立ち食いしています)を食べるという済ませ方も出来ます。それなら飲み物も頼んで精々5ユーロくらいです。それらの経費に博物館・美術館等の入場料(自分でネットで検索すること), 移動の為の交通費等を合わせれば一日100ユーロあれば十分お釣りが来ます。あとは貴方のショッピング次第。観光客でない我々一般人なら外食も滅多にしませんから一人当たり一日10-15ユーロの範囲内で楽々やっていけます。贅沢する人は別ですが。

私なら宿泊を除けば旅行先では一日50ユーロ位を目処にあとは日によって多少の増減をつけますが、食事に重点を置く場合は当然上記の金額は想定しておいた方が無難です。ヒントは与えておきましたので後は自分なりに計算してみて下さい。

すべて読む

様々な国でのビジネス調査 ※イタリアロコ様

世界の様々な国でのマーケティング調査にご興味がある方はいらっしゃいませんか?
旅行ついでに仕事をしていただければ構いません。
お住まいの地域から調査国までの渡航費と宿泊費はこちらが負担します。
また、調査費用として時給換算でお支払いいたします。

以下の条件が当てはまる方は是非ご連絡くださいませ。

「条件」
ビジネス英語が話せる方
2,3泊の海外出張ができる方
ワード、エクセルのビジネススキルがある方

ローマ在住のロコ、チャオおじさんさん

チャオおじさんさんの回答

はじめまして。 私は過去に海外29ヶ国を旅行し、大使館や航空会社での勤務経験もあるため今回のこのグローバルな案件に関しては大変興味を持っていますが、以下の質問がございます。 1. 出...

はじめまして。

私は過去に海外29ヶ国を旅行し、大使館や航空会社での勤務経験もあるため今回のこのグローバルな案件に関しては大変興味を持っていますが、以下の質問がございます。

1. 出張対象国はヨーロッパ域内なのか、それともそれ以外も含まれるのかどうか。

2. (ヨーロッパ域外の場合のみ)治安上問題のある国やビザ取得が必要な国も対象となるのかどうか。

3. 出張の頻度(単発なのか或いは定められた期間内は定期的にあるのかどうか)。

4. 出張要請は日数的にどれ位前のタイミングでなされるのか。

5. マーケティングの手法について(簡単な説明が有れば幸いです)。

6. マーケティングの対象となる分野。

7. そちらで要求するワード・エクセルの具体的なスキルレベル。

8. 調査費用のおよその時給額

以上、お手数ですが宜しくお願い致します。

すべて読む

鉄道で回るイタリア旅行

イタリアでの旅行は車なしでもたいていのところに行くことが可能ですか?公共の交通機関は安全ですか? イタリア人は、英語が話せる方が多いですか? 現地(空港で)でポケットタイプのWiFiのレンタルを調達できますか?

ローマ在住のロコ、チャオおじさんさん

チャオおじさんさんの回答

- イタリアでの旅行は車なしでもたいていのところに行くことが可能ですか? 余程辺鄙な場所でなければ大体可能です。 - 公共の交通機関は安全ですか? 昔に比べれば少しはイタリア人...

- イタリアでの旅行は車なしでもたいていのところに行くことが可能ですか?

余程辺鄙な場所でなければ大体可能です。

- 公共の交通機関は安全ですか?

昔に比べれば少しはイタリア人自体のモラルも上昇して来ましたので安全になってきたといえますが日本と同レベルとは決して考えないで下さい(日本の安全性が異常なのです)。また、列車・地下鉄・バス内には当然スリのいる可能性はあります。また、待っている間や乗り降りする際にスリ・ひったくり被害に合うこともありますので気をつけましょう。個人による犯行ではなく複数の連中がそれぞれ役割分担した組織的な手口はプロのそれと言ってもいいくらいレベルが高いので要注意です。

- イタリア人は、英語が話せる方が多いですか? 

空港・駅・ホテルで仕事をしている人々や観光関連業者等はまず大丈夫ですが、一般のイタリア人は9割以上は英語を含めた外国語が理解出来ません。但し、彼ら得意のジェスチャーとイタリア語を巧みに交えて相手に理解させようとする努力は頻繁に見られます。そういうコミュニケーションを楽しむのも旅の楽しさです。但し、道案内はあまり上手ではありません。時々全然違う所を教えられることもあります(自信満々に説明されるとついつい信じてしまうのですが)。路上のキオスクのオジサン・オバサンの方が正しく知っている可能性は高くなります。

- 現地(空港で)でポケットタイプのWiFiのレンタルを調達できますか?

可能です。以下の英文リンクで詳しく説明されています。

https://www.witourist.com/?gclid=CjwKCAjwycfkBRAFEiwAnLX5IQdo9BhpOt8D5II7Sc66mrQVkaDKdzFhqdTAhELyb7SVGld7hFnNAxoC7fIQAvD_BwE

尚、特急列車や長距離バス内だとWiFi の使えるケースが多いです。また, 各主要都市では市民やビジネスマン・観光客のために無料WiFi サービスもHotspot を通して提供されています。

すべて読む

5月1日休日情報を教えて下さい

観光施設はガイドブックなどに、美術館など5月1日は休館との記載がありますが
何故か?コロッセオの予約を取ることが出来ました

コロッセオ以外の主な観光施設で、5月1日に入場出来る所が有りますでしょうか?
教えて頂けると、スケジュールを立てる上で大変助かります
どうぞ宜しくお願い致します

ローマ在住のロコ、チャオおじさんさん

チャオおじさんさんの回答

5月1日はメーデーのためかなりの観光施設がクローズです。欧米でのメーデーは日本とは受け止められ方が全然違い本当に大規模なものです。尚、市の運営する施設がクローズ、国の運営する施設はオープンという...

5月1日はメーデーのためかなりの観光施設がクローズです。欧米でのメーデーは日本とは受け止められ方が全然違い本当に大規模なものです。尚、市の運営する施設がクローズ、国の運営する施設はオープンというのが目安のようです。

以下に開閉に関する英文のリンクを貼っておきました。昨年5月1日が対象になっていますがかなり参考になると思います(今年の分はまだ見つかりません)。このリストでオープンだったところを個別のサイトでダブルチェックして今年もオープンかどうか念の為確認するのが一番手っ取り早いでしょうね。そうそう毎年変わるもんじゃないですから。但し、当日行ったら別の理由で閉まっていたなんてこともこの国だとアリアリなので100%盲信するのだけはやめて常に最低でも予備を一つか二つ用意してflexible に余裕を持って行動するのがイタリアを楽しむための秘訣です。

http://mobile.060608.it/en/eventi-e-spettacoli/manifestazioni/1-maggio-2018-aperti-musei-statali-chiusi-musei-civici-e-musei-vaticani.html

尚、メーデーの日には毎年ローマ市内でいくつかの大規模な行進が予定されています。最近は落ち着いてきていますが、過去には警察との衝突で多数の怪我人が出たこともありますので興味があっても遠目で見るだけにしておいてあまり近寄らない方がいいでしょう。お泊まりのホテルのフロントに聞けば各行進の時間帯とコースを教えてくれます(新聞やネットで前日までに公表されますから自分で調べてみてもいいでしょう)。

先日のニュージーランドでのテロに刺激されて欧州各地でも最近変な事件が起きています。人の多く集まる場所では常にある程度の警戒だけはしておいて下さい。

joonさん

★★★★★
この回答のお礼

沢山の5月1日休日情報をどうもありがとうございます
教えて頂いた昨年の情報を元に、調べてみます

日本でのメーデーとの違い、考えが全く及びませんでした
ホテルの方との情報共有を密にして、心して行動したいと思っています

すべて読む

ローマの蚤の市、アンティークマーケットについて

6月中旬に1週間イタリアに行きます。
ローマで3泊する予定ですが、できれば、蚤の市やアンティークマーケットに行きたいです。
どのような場所がお勧めでしょうか?

また常設展のお店でもお手軽な価格のお店があったら行ってみたいです。
よろしくお願いいたします。

ローマ在住のロコ、チャオおじさんさん

チャオおじさんさんの回答

ローマで一番有名な蚤の市は「Porta Portese 」(ポルタ ポルテーゼ) と呼ばれるものです。トラステベレ地区を南側に川沿いに下って行くと到着します。規模としてはこれが最大でしょう。日時...

ローマで一番有名な蚤の市は「Porta Portese 」(ポルタ ポルテーゼ) と呼ばれるものです。トラステベレ地区を南側に川沿いに下って行くと到着します。規模としてはこれが最大でしょう。日時は毎週日曜日の6:00 - 14:00。開始時と終わり頃がいいものを手に入れるチャンスらしいです。また盗品が出回るという噂もあります。とにかく人手が多いので進むのが大変かもしれませんが、くれぐれもスリには注意のこと。彼らにとっては最高の仕事場ですから。日曜朝は他にも色々な地区で市が立つようですが以下のリンクで詳細が分かります。時間帯も書かれているので参考になると思います。尚、全てイタリア語ですがグーグルの翻訳アプリで日本語か英語に変換すれば大丈夫。文法構造の近い英語の方が翻訳は原文の意味により近くなると思いますが、変な日本語になっても我々日本人にとっては大体は想像がつくでしょう。

credorさん

★★★★★
この回答のお礼

ご連絡ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
観光の予定も組んでみますので、また、相談させてくださいね。ありがとうございました。

また、以下のリンクの記載がなかったようですが、追記で教えていただけますでしょうか。

ローマ在住のロコ、チャオおじさんさん

チャオおじさんさんの追記

失礼しました。リンクはこれです。結構何箇所もありそうです。

http://pinkroma.it/lifestyle/mercatini-di-roma-la-guida-completa-tra-vintage-moda-arte-cibo-eventi/

尚、私はガイドはやっておりませんので具体的な細かい観光情報は能力的に提供出来ません。ここでは今回のような雑情報案内やせいぜい旅程の大まかな流れや旅行中のアドバイス程度です。

プロフィールをご覧いただければお分かりのように私の専門サービスはイタリア人の男女についてや彼等との付き合い方の案内のみでこれらは有料となりますが、ここでは一切関係がないので触れません。もし、将来関心を持った時のみご利用下さい。

すべて読む