チャオおじさんさんが回答したローマの質問

観光アドバイスをお願いします

10月頭に10日間ほどイタリア旅行を計画しています。ローマ、ミラノ、フィレンツェ、ベネツィア、アマルフィあたりに行きたいのですが、日程的に難しいものでしょうか?アドバイスいただけたら嬉しいです。

ローマ在住のロコ、チャオおじさんさん

チャオおじさんさんの回答

10日間でこの5か所を回ることは物理的に可能ですが、これでは落ち着いて何も見ることはできません。移動時間でかなり取られる上、宿も2日に一度の割合で変わるとあくせくして空しいものです。じっくりと雰...

10日間でこの5か所を回ることは物理的に可能ですが、これでは落ち着いて何も見ることはできません。移動時間でかなり取られる上、宿も2日に一度の割合で変わるとあくせくして空しいものです。じっくりと雰囲気も味わえる旅にしたいのなら2、3か所に絞るべきです。どうしてもミラノに憧れてショッピングをしたいという希望があれば別ですが、そうでなければミラノはどうしても行くべき街とは思いません。仕事や友人に会う目的で過去10回以上行ったことがありますが私にはイタリアにおいて唯一イタリアらしくない場所のように感じられて、近しい友達には勧めたことはありません(ミラノ・ファンの方、ごめんなさい)。従って、個人的には以下の組み合わせを提案します。

①ローマ・フィレンツェ・ベネツィア

または

②ローマ・フィレンツェ・アマルフィ

* ローマはMUSTでそこをベースにして移動するのがよいでしょう

①ならローマ4泊、フィレンツェ2泊、ベネツィア3泊
②ならローマ5泊、フィレンツェ2泊、アマルフィ2泊

* ローマは近郊にも日帰りで見るべき場所が多いので5泊でも問題ありません。

これも見た、あれも見た、という他人を意識したインスタグラム投稿目的ではなく、自分にとって本当に人生の思い出に残る旅にしたいのであれば、質を高めるため思い切って量を減らす、これが鉄則です。10月頭なら暑くもなく寒くもないという訪伊のベスト・シーズン中なのできっと素晴らしい旅になることでしょう。

mikiさん

★★★★
この回答のお礼

チャオおじさんさん、ご回答ありがとうございます!
やはりちょっとタイトなスケジュールですね。今回各都市を知って2回目以降にじっくり周る…という願望がありましたが、やはり詰め込みすぎてますね…いただいたご意見、参考にさせていただき、再検討してみます!10月は訪伊ベストシーズンということで楽しみです♫
ありがとうございます!

miki

すべて読む

ローマからボルツァーノへの寝台特急(23:00発、翌日8:05着)の予約

今年の9月、ローマからボルツァーノへの寝台特急、Intercitynotte 764(金土曜日運行)を予約したいと考えています。先月4月中旬、トレニタリアのサイトで8/3(金)までの予約が取れることを確認できました。

しかし、その後、8/4以降の運行に関しては確認ができません。予約も取れない状況が続いています。

もうしばらく待っていれば、予約できるようになるのでしょうか?それとも、皆さんの中に運行廃止とかの情報はないでしょうか?もし、運行廃止の場合、旅行の変更をしなければならないので、教えていただけると助かります。

ローマ在住のロコ、チャオおじさんさん

チャオおじさんさんの回答

Trenitaliaでは基本的には旅行日の3~6か月前から予約が可能なようです。全ての列車に有効な共通したルールというのはありません。日本のようにかなり前からでも全てをキチキチと細かく決めてそれ...

Trenitaliaでは基本的には旅行日の3~6か月前から予約が可能なようです。全ての列車に有効な共通したルールというのはありません。日本のようにかなり前からでも全てをキチキチと細かく決めてそれを是が非でも徹底的に守るという習慣はイタリアに限らず海外ではそれほどないでしょう。スケジュールに変更はつきものだという感覚は日常生活においてさえ必要です。ですからあまり神経質にならずのんびりと構えていてください。大事なのは変更が起きた時にキチンと対応できるだけの気持ちの上での余裕と方策を常に持っていることです。尚、ダイヤ改正は6月と12月にあるようですから、その時期に旅程がかかっている場合は少し注意してください。運行廃止というのはダイヤ改正後に明確になるはずですし、既に予約した列車がその対象になった場合はメールか何かで普通は連絡が来るはずですが、自分でも時々モニタリングしておくことをお勧めします。天候不順や機材故障、事故等で運行廃止になることもないとも言えませんがその理由の場合は旅行日の数日前から当日にかけて起こりうることですから今から心配する類の問題ではありません。9月の予約ならまだまだ余裕でしょう。楽しい旅になることを祈っています。

すべて読む

ローマ市内でメーデーの観光方法

5月1日~2日17時位までローマに滞在しています。
2日にバチカン市国観光をしようと思っているので、1日の観光で悩んでいます。
初めてのローマで30代夫婦2人です。

メーデーでも楽しめる観光地はありますか?
注意した方が良いこと等あれば教えてください。

午前中半日又は1日観光のお手伝いをしていただける方も探しています。
よろしくお願いします。

ローマ在住のロコ、チャオおじさんさん

チャオおじさんさんの回答

メーデーの日は市内各地でデモ行進が予定されますから極力近づかない方がよいでしょう。その昔は殆どなかったのですが、最近はデモ隊と警察との間で衝突の起きることがありますから巻き込まれてしまうとせっか...

メーデーの日は市内各地でデモ行進が予定されますから極力近づかない方がよいでしょう。その昔は殆どなかったのですが、最近はデモ隊と警察との間で衝突の起きることがありますから巻き込まれてしまうとせっかくのバカンスが台無しです。宿泊するホテルのフロントで当日予定されているデモ行進のルートを聞けば教えてくれます(現地の新聞やネットでも調べられます)。

バチカンの広場は以前はいつでもフリーパスで簡単に入れたのですが、最近は結構入場制限があって何時間も待たされることがあると聞きました。もし、行列ができてるような場合はそこだけで無駄な時間を取ってしまうともったいないので遠くから見るだけにしておいて他のいろいろなところを回った方が正解でしょう。ローマは見るべき物・場所が非常にたくさんあるので一日半しか滞在しないのはちょっと残念ですね。

neo_princessさん

★★★★★
この回答のお礼

市内各地でデモですか・・・当日まで分からないのは不安になります。

バチカンの広場も入場規制していることもあるんですね。
水曜日なのでより心配です。

日本のガイドブックでは分からない情報ばかりありがとうございました。

すべて読む

FlixBusの予約代行

イタリアを旅行中です。移動手段として考えていたFlexBusが決済ではねられてしまい、全く予約ができず困っています。
色々と調べ様々な方法も試したのですが、日本のクレジットカードだと決済できないことが増えているようでした。

どなたかFlixBusの予約をお手伝いいただける方はいらっしゃいますでしょうか?
こちらからルートおよび日時をお知らせし、バス料金+手数料を含めた代金をお支払いさせて頂ければと考えております。
必要なものは予約のみです。
現時点では4ルートほど予約が必要な状況です。よろしくお願い致します。

ローマ在住のロコ、チャオおじさんさん

チャオおじさんさんの回答

FlexBus ではなく FlixBusのことだと思います。一番確実なのは自分のPayPal account を作成することです。ご自分のクレジットカードと連動させれば簡単にできますよ。私が5、...

FlexBus ではなく FlixBusのことだと思います。一番確実なのは自分のPayPal account を作成することです。ご自分のクレジットカードと連動させれば簡単にできますよ。私が5、6年前に作った時は承認手続きのため確か1,2日かかったと思います(或いはそれ以上だったか覚えていませんが作成時に説明があるはずです)。イタリアではeBay決済、電気・ガス代や航空チケットの支払い等幅広く利用されており、FlixBus もその一つです。それで試してみてください。

Azurさん

★★★★★
この回答のお礼

早速のご回答ありがとうございます。
PayPalも試した上で決済出来なかったため相談させて頂いた次第です。
他の交通機関やホテルはPayPalで出来たのですがFlixBusはだめでした。

引き続きどなたかお待ちしております。

ローマ在住のロコ、チャオおじさんさん

チャオおじさんさんの追記

ご存知かとは思いますが、PayPal 決済には以下の二つ方法があります。

①登録したクレジットカードから直接支払いする
②クレジットカードからトランスファーする形でPayPal アカウント内にあらかじめ現金のcredit を設けておく

恐らく①だとFlixBus のシステムが日本のクレジットカードを認識してリジェクトしてしまうのでしょうね(世界一信用度が高いと思われる日本のカードが受け付けられないのは非常に不思議ですが、もしかするとFlixBusでは盗難された日本のカードによる違法決済が多発して受付不可になったのかもしれません)。理論的には②だとクレジットカードとは無関係の現金決済のような形になるのでリジェクトされる理由はなくなるはずですが、この方法でも試してみたのでしょうか?

すべて読む

ミラノ、ヴェネチア、フィレンツェ間、列車移動について

今度、ハネムーンですが全て個人手配で、ミラノ→ヴェネチア→フィレンツェ→ミラノの順に周ろうと思っています。国内移動は全て列車で考えているのですが、イタリアの列車は時間や到着のホームが変更になることが多いと耳にしました。素人でもちゃんと列車に乗ることは可能でしょうか。やはり難しいでしょうか。

ローマ在住のロコ、チャオおじさんさん

チャオおじさんさんの回答

確かにFS ( Ferrovie dello Stato : 日本のかつての国鉄に相当) の単独市場だった頃はカスタマーサービスの精神は皆無でしたから結構いい加減なところがよくありましたが(全...

確かにFS ( Ferrovie dello Stato : 日本のかつての国鉄に相当) の単独市場だった頃はカスタマーサービスの精神は皆無でしたから結構いい加減なところがよくありましたが(全てうまく行くと感動してしまったくらいです), 最近は競合社も登場し以前に比べると全体的にかなりレベルが高くなってきています。但し、世界一の正確度を誇る日本の鉄道と比較するのだけはやめましょう。世界の感覚すると日本の方が異常なのですから。逆に余程ぼんやりしている人でなければ、イタリアに限らず普通はどの国でも鉄道にはキチンと乗れますよ。多少の遅れや変更が有ってもそれは通常起こりうる事象の範囲内ですから。大体どの駅にも該当する時間帯の全ての発着列車名・予定時刻・ホーム番号を示す電光掲示板が有るので、それさえ時々見てチェックしておけば全く問題ありません(予定時刻の大分前に一度しかチェックしない人がその情報を最後まで信じ切ってしまう、それが失敗の原因に繋がります)。それでも不安なら予定されているホームで待っている他の乗客にチケットを見せて自分と同じ列車番号かどうか確認するのも一つの手です。めったにないことですが、もし、自分の列車番号が何処にも見えない場合は列車が運行されていないという事もありえますのでその時は駅の係員を探して情報を取ってください。尚、列車の中で知り合った人からの飲み物は決して飲まないように。睡眠薬が入っていて眠っている間にお財布やパスポート、荷物等を盗まれてしまったというケースは過去にありますから。以上のことさえ心がけていれば楽勝です。きっと良いハネムーンになることでしょう。

すべて読む

イタリアのチップ事情 実際は?

先日、レストランについて質問させて頂きました。
おかげ様で、無事目途も立ち、ロコの皆さまには感謝しております。

さて、件名の通りですが、イタリアのチップ事情はどんな具合なのでしょうか。
当方チップが必要な国にはあまり行った事が無く、イタリアはチップが必要とは言うものの、
前回行った時はあまり支払った記憶がありません。(同行者が支払ってくれていたのかもしれません。)
インターネットで調べても知識だけは出てきますが、実際にイタリアに住んでいる方の生の声が聞けたら
と思い質問させて頂きました。

日常生活でチップが必要な場面はどのような時でしょうか、また目安はいかほどなのでしょうか。
宜しければ教えて下さいませ。

ローマ在住のロコ、チャオおじさんさん

チャオおじさんさんの回答

チップという概念のない現代日本社会においては海外旅行をする際にいつも気になる件ですよね。でもそう神経質になる必要はありません。 1.レストラン・ピッツリア 基本的にチップは「義務」で...

チップという概念のない現代日本社会においては海外旅行をする際にいつも気になる件ですよね。でもそう神経質になる必要はありません。

1.レストラン・ピッツリア

基本的にチップは「義務」ではありません。極端な話、払いたくなければ払わなくてもいいんです。但し、エチケットの一つと考えておくということです。もし、入ったレストランの対応が良かったり、おいしい食事がとれて満足さを感じたのなら当然払ってあげた方がいいでしょう。それでもせいぜいレシートに示された請求合計額の10%で十分です。例えば2名で50ユーロなら5ユーロ、80ユーロなら8ユーロ、100ユーロなら10ユーロといった具合です。紙幣があれば紙幣で、なければ紙幣とコインの組み合わせ、あるいはコインだけでも結構です。但し、1ユーロ未満の額のコインは使わない方が良いでしょう。見た目が良くないのでちょっと失礼な印象を与えてしまいます。額については杓子定規的に計算するのではなく目安と考えておいてください。5ユーロがなければ4ユーロでも構いません。8ユーロが6ユーロになったり、7ユーロになっても大丈夫です。本当に満足したときは8ユーロの代わりに10ユーロおいてあげてもいいのです。その辺は満足度に任せて決めればいいんです。15~20%も払う必要など全くありませんから、それだけはお忘れなく(お金に余裕があってどうしてもそうしたいのなら別ですが)。それと、もし、ウエイターやウエイトレスの態度が悪かったり、料理がまずかったりして(自分の口に合わないということでなく、どう見ても味がおかしいといった意味ですが、たまにあります)不愉快な思いをした食事だったと思うなら全く払う必要はありません。

2.バール

コーヒーやビール等立ち飲みで軽く一杯やるときは各自が飲み終わった後カウンターに戻したカップやグラスの近くにさりげなく20~50セント(飲んだものの料金に応じて)をおいて行けば結構です。

3.ホテル

ポーターが荷物を持ってくれた場合、部屋に入って荷物を置いてくれたタイミングでさりげなくポーターの手に握らせるのがコツです。目安としては荷物一つにつき2ユーロくらいがいいんじゃないでしょうか?(昔は1ユーロで十分でしたが今は物価も上がってるんで)但し、ここでも杓子定規的な計算はやめましょう。もし、荷物が2つあったら5ユーロあげてもいいでしょう。

*空港や鉄道駅では余程荷物が多くない限り(10~20個等)ポーターを使わず、自分でカートを使って運ぶことになるでしょうからチップは必要ありません。

上記以外でチップの必要なケースは殆どないでしょう。個人的にガイドさんを頼んだ時は別ですが、その時はあなたの気持ちで額を決めればよいのです。

ゆうちゃんさん

★★★★★
この回答のお礼

御返事遅くなり失礼しました。
基本的な考え方よくわかりました。
細かく教えて頂きありがとうございました♪

すべて読む

イタリアのコーヒー事情について

コーヒーがとても好きなのですが、ローマで今、オススメのコーヒーって何でしょうか?やはり、エスプレッソなのでしょうか?スタバは流行っているでしょうか?喫茶店情報を教えていただけると助かります。

ローマ在住のロコ、チャオおじさんさん

チャオおじさんさんの回答

小さい子供の時から飲み親しんでいるエスプレッソ以外のコーヒーは邪道、アメリカンコーヒーは泥水のようなもの、イタリア人たちはそれほど自分たちの国で飲むコーヒーにこだわりを持っています。私は自分から...

小さい子供の時から飲み親しんでいるエスプレッソ以外のコーヒーは邪道、アメリカンコーヒーは泥水のようなもの、イタリア人たちはそれほど自分たちの国で飲むコーヒーにこだわりを持っています。私は自分からコーヒーを飲みたいと思うほどの強い関心はありませんが、こちらの少量ですがこってりとしたコーヒーに慣れてしまうともうそれしか飲めません。だから誇張好きのイタリア人たちでもこの件に関しては100%正しいと私個人としては判断しています。但し、家庭で作るエスプレッソはやや水っぽい感じ、レストランで食事の最後に飲むやつも当たりはずれがあります(イタリア人たちはこれらでも満足しているようですが)。一番のお勧めはどこにでもある普通のバールでの立ち飲みエスプレッソです(イタリア人には特別ファッショナブルなバールを除いては日本の喫茶店のような感覚で何十分も座ってコーヒーを飲む習慣はありませんし、もし仮に座って飲むとウェイターの手間賃のような感じで料金が2、3倍になることが結構あります)。これはまずハズれがありません。バールには業務用の大型なエスプレッソマシンがありますから、あれで作らないといい味が出せなくてダメなんですね。僅か1ユーロ前後でどこでも飲めるんですからエスプレッソ好きには天国みたいな国ですよ。因みにいろいろな国でエスプレッソを試して飲んでみましたがはっきり言ってまずかったです。

スタバは今年の春からローマ・ミラノでお店を出すようですが(現時点ではゼロ)、恐らくかなりはやると思いますよ。それはスタバのコーヒーを飲みに行くためではなく、友達、会社の同僚、恋人と会うためのお洒落な場所として利用するだろうという意味でです。余程お金が余ってしょうがない人或いは会社の経費で落とせる人でない限り、国内のどこでも安く飲めるコーヒーに3ユーロも4ユーロもかけるようなイタリア人はまずいないといっていいでしょう。彼らは基本的に日本人以上に倹約家ですから。

TERUさん

★★★
この回答のお礼

イタリア人の嗜好と生活感が伝わってきました。コーヒー一杯100円なんですね。フランス・パリで200円〜270円くらいだったので、半分以下ですね。パリも昔は1杯50円位だったとは聞きましたが。パリの人もバケーションのためにお金を貯める倹約家と伺いましたが、同じか、それ以上なんでしょうか?すごく興味があります。

ローマ在住のロコ、チャオおじさんさん

チャオおじさんさんの追記

イタリア人はヴェケーションのためというより一般的に金銭感覚がかなりシビアです。如何に損をしないようにするかという点で非常に長けている民族でしょう。ある程度の期間この国に住んで彼らと同じ目線で多くの人たちと接しないと実態はなかなかわかりません。

すべて読む

チボリ ヴィッラエステへの同行

5月の中旬ローマに4泊します
今回は是非チボリのヴィッラエステとアドリアーノに行きたいと思っています
現地ツアーもありますが当方一人旅 英語ダメ
個人で行くにはバスの乗り継ぎが難しそうです
公共交通機関を使うかロコさんの車を使って同行していただきたいのですが可能でしょうか
出来れば公共交通機関の方が今後の旅の参考になるので嬉しいのですが

ローマ在住のロコ、チャオおじさんさん

チャオおじさんさんの回答

イタリア語、英語がダメであれば公共交通機関はあまりお勧めできませんが、今後の旅の参考にしたいということであれば自分で事前によく調べて挑戦するというのも一つの手です。現地で苦労しながら目的地にたど...

イタリア語、英語がダメであれば公共交通機関はあまりお勧めできませんが、今後の旅の参考にしたいということであれば自分で事前によく調べて挑戦するというのも一つの手です。現地で苦労しながら目的地にたどり着くというのも旅の醍醐味ですからね。私はかつてバルト三国の一つラトビアの首都から200キロ以上離れた町にたった一人でローカルバスに乗って行ったことがありますが、そこでは現地の言葉かロシア語のみが有効で英語は全く通じませんでしたが何とかなりました。それは今でも良き思い出として残っています。但し、最低限の犯罪(スリやひったくり等)に合わないように常に注意はしていました。

ねんねさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます
本当にトラブルさえも旅の楽しい思い出になります
今回は一人旅!迷ったときに笑い飛ばしてくれる相棒もいないのが少し不安です
5月にはバスの時刻表も変わるらしくまだいろいろ思案中です

ローマ在住のロコ、チャオおじさんさん

チャオおじさんさんの追記

一人旅ならどんな国に行くにも「地球の歩き方」が絶対オススメです。一見ミーハーっぽいですがあれ程世界の隅々まで個人旅行者目線で詳しく書かれたガイドブックはありません。Villa D'Este とVilla Adriana への行き方(バス乗り場等)も必ず書いてあります。5月中旬ならまだまだ時間があるし、今から地図も使ってウキウキしながらチェックしておくのも楽しいでしょう。先ずは本屋さんに行ってどんなものか見てきたら如何ですか? あなたの旅はもう始まっています。イタリアは5月と9月がベストシーズンですからきっと最高の旅になりますよ。

すべて読む