バンコク在住のロコ、クレッセントさん

クレッセント

返信率

クレッセントさんが回答したバンコクの質問

バンコク1人旅を一緒に楽しんでくれる人を探しています!

はじめまして
今週末(2月11日)から2,3日、バンコクに1人旅で出かけようと思っています。
タイには前から興味があったのですが、はじめてなので、同性の方で(30代女子です)年の近い方がいたら、ローカルな場所を案内していただきたいと思っています。
かなり急なので、ご相談にのっていただける方いらっしゃるでしょうか?
1人でも楽しめるバンコクのおすすめ観光プランなどあったら教えてください。

バンコク在住のロコ、クレッセントさん

クレッセントさんの回答

ご案内差し上げたいところですが、現在は大学生ですが、見た目と違って、実際の年齢が多いので、ご案内するのはちょっと気が引けます。

ご案内差し上げたいところですが、現在は大学生ですが、見た目と違って、実際の年齢が多いので、ご案内するのはちょっと気が引けます。

すべて読む

視察のアテンドしてくれる方を探しています

はじめまして。
3月29日から4月1日に現地視察でバンコクにに滞在します。(日本人の女性1名、男性2名)
その際に現地ショッピングセンターやマーケット、展示会の案内・通訳していただける方を探しております。
3月31日、4月1日はインパクトでの展示会を視察いたします。
視察を行いたい内容は、印刷・プリント関係、手芸・クラフト関係、バイク・車等になります。
お土産用品よりは現地の方がお買い物をする場所を希望しております。

相談させて頂ける方がいらっしゃいましたら、ご連絡よろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、クレッセントさん

クレッセントさんの回答

あいにくその期間、留守にしております。

あいにくその期間、留守にしております。

タナカさん

★★★★★
この回答のお礼

ご親切に回答頂きましてありがとうございます。

バンコク在住のロコ、クレッセントさん

クレッセントさんの追記

私は齢は多いですが、現在、2回目の大学生を(タイで)しておりますので、試験や研修でどうしても都合のつかないときがあります。 また機会がありましたら、その節はぜひお知らせくださいませ。

すべて読む

植物(チランジア)の買い付けについて

1月下旬に植物(チランジア)の買い付けでバンコクへ行くのですが、植物の市場に詳しい方案内していただけませんでしょうか。週末2日間だけの滞在なのでチャトゥチャックでの植木市は開催していないと思いますので、バンコク周辺の植物市場に詳しい方にお願いしたいです。
対象の植物は土のない植物のチランジア(エアープランツ)というものなので検疫でも問題なく個人的に持って帰れる量だけ買って帰りたいと思います。
植物の中でも特定のチランジア(エアープランツ)という種が市場にあるかどうかなどできるだけ詳しい方を探しています。よろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、クレッセントさん

クレッセントさんの回答

もう回答された方がいらっしゃるかもしれませんが、1月27日金曜日から2月4日までの1週間、ジャトジャックから近い国立カセサート大学で、年次のカセーットフェアー(農業祭)が開催されます。元は農業系...

もう回答された方がいらっしゃるかもしれませんが、1月27日金曜日から2月4日までの1週間、ジャトジャックから近い国立カセサート大学で、年次のカセーットフェアー(農業祭)が開催されます。元は農業系の大学なので、タイ全土から花や樹木の苗木などを売りにたくさんの店が出ます。チランジアも特定の店が結構多くの種類を持ってきます。 27日夕方から28、29日でしたら3時間くらい対応できます。4年前から約2年間、私はカセサート大学でわたしにとって第二の母国語であるタイ語を勉強していました。ですから、校内の地理には明るいです。今は栄養学の勉強で毎週カセサート大学の図書館を利用するので、時間を伝えてくだされば、対応します。もともと私の専門は園芸学なので、観賞用植物の知識は豊富です。値段の交渉等でしたら、お任せください。 日本に持って帰られるのでしたら、検疫証明とか申請された事がありますか?

ハンターさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
昨日個別でご相談を依頼しておりますのでそちらを早めにご確認いただけますと幸いです。

すべて読む

次に住んでみたい国・都市とその理由を教えてください!

はじめまして!kasaoと申します。

「トラベロコブログ」(https://blog.traveloco.jp/)での記事執筆のため、
ご質問させていただきたいと思います。

皆さまの多くが現地にお住まいかと思われますが、もしあれば、
次に住んでみたい(興味のある)国や都市、その理由を教えてください。

たとえば…

・行先:シンガポールからベトナムに住みたい。
 理由:周囲に移住者が増えており、仕事があるようだから。

・行先:ベトナムからフランスに住みたい。
 理由:フランス文化の影響を感じ、ルーツを知りたくなったから。

・行先:タイからアイルランドに住みたい。
 理由:暑い気候が苦手だと分かったから。

・行先:アメリカからインドに住みたい。
 理由:ブロガーをしているが、ネタが豊富そうだから。

あくまで例として簡単に書いたもので、決まったフォーマットはありません。ご投稿いただいた内容は、全文または抜粋してトラベロコブログ上にて掲載させていただく場合があります。

どうぞよろしくお願いいたします!

バンコク在住のロコ、クレッセントさん

クレッセントさんの回答

行先 カナダのバンクーバーに住んでみたい。 理由 27年前に新婚旅行で行ったときの、街の美しい景色が忘れられない。

行先 カナダのバンクーバーに住んでみたい。
理由 27年前に新婚旅行で行ったときの、街の美しい景色が忘れられない。

すべて読む

タイのバンコクの観光地について。

タイのバンコクの観光について。
来月の10日からタイのバンコクに観光旅行に行きます。しかしながらタイの国王さんが亡くなってしまい、観光できない場所もあるという情報を得ました。
観光できない場所わかる方いましたら教えてください。
また下記の場所は観光できますか?わかる方いましたらお答えお願いします。
①ワット・ポー②ワット・プラケオ③ワット・アルン
わかる方いましたら回答お願いします。

バンコク在住のロコ、クレッセントさん

クレッセントさんの回答

ワット・プラケオは王室のために作られたお寺を一般人が拝観させていただいているだけなので、当分の間拝観は中止です。

ワット・プラケオは王室のために作られたお寺を一般人が拝観させていただいているだけなので、当分の間拝観は中止です。

すべて読む

タイの都市部やビーチリゾートのハロウィン

タイの特に都市部やビーチリゾートのハロウィンはどんなかんじですか?日本とかアメリカのような盛り上がりですか?何か独特な儀式や習慣はありますか?

バンコク在住のロコ、クレッセントさん

クレッセントさんの回答

皆様も知っていらっしゃるとおり、先月プミポン国王が崩御されたため、現在国を挙げて喪中ですので、お祭りのようなものは当分の間自粛しなければなりません。 外国人旅行者も例外ではありませんのでお知りお...

皆様も知っていらっしゃるとおり、先月プミポン国王が崩御されたため、現在国を挙げて喪中ですので、お祭りのようなものは当分の間自粛しなければなりません。 外国人旅行者も例外ではありませんのでお知りおきください。

すべて読む

バンコクの今のナイト街の状況について教えてください

タイのバンコクに11月10日から行きます。しかし国王がなくなったということでナイト街も静まり返っていると日本ではきいてますが現地に実際にいる方実際はどうなのか教えてもらえると助かります。ナナプラザ、ソウカウボーイ、バッポン、また若者に人気のCLUB街のほうもどうなってるか教えてもらえると助かります。

バンコク在住のロコ、クレッセントさん

クレッセントさんの回答

皆さん当たり前ですが、喪服です。 セブンイレブンの店員も先週以降全員真っ黒のポロシャツになりました。 ジョギングしてる人も黒のTシャツかタンクトップを着て走っています。 明るい色の着物なん...

皆さん当たり前ですが、喪服です。
セブンイレブンの店員も先週以降全員真っ黒のポロシャツになりました。
ジョギングしてる人も黒のTシャツかタンクトップを着て走っています。
明るい色の着物なんか着て歩いていたら白い目で見られます。
というか、不敬罪まではいかなくとも、警官に職質されると思います。
やむなく着る場合も明るい色は極力避けるようにして、黒い小さなリボンを方に付けていますよ。
郷に入らば、郷に従えのことわざがあるように、外国人も例外ではありません。
白人の皆さんも黒い服を着ていますね。
私は大学生なので大学の制服でOKですが、上に羽織るカーディガンなども明るい色は先生から着ないようにと止められています。
社会人でしたら学生以上に気をつけないといけないと思います。
観光とはいえ節度ある態度は日本人の評価を上げるはずです。
現在の事情をご理解の上、行動されることを期待いたします。

すべて読む

バンコクの現在の様子を教えて下さい。

2017/1/9頃からバンコクへ観光を検討しております。しかし現在国王の関係で通常とは違う様子かと思われますが、観光するには時期をずらした方がよろしいでしょうか?
現地の様子等が分からず大雑把な質問で申し訳御座いません。

バンコク在住のロコ、クレッセントさん

クレッセントさんの回答

一月初旬ですとまだ喪が明けないので、地味な服装を要求されます。 また、お祝いなどの行事が一切ないので、店も何もかも派手な電飾は一切しないので、ちょっと暗いイメージになるでしょう。 観光客は減...

一月初旬ですとまだ喪が明けないので、地味な服装を要求されます。
また、お祝いなどの行事が一切ないので、店も何もかも派手な電飾は一切しないので、ちょっと暗いイメージになるでしょう。
観光客は減るのかどうかはわかりませんが、街はそれ以外は通常通りだろうと思います。

きよさん

★★★★
この回答のお礼

役に立ちました、ありがとうございます。

すべて読む