
champさんが回答したタイペイ(台北)の質問
台北のタクシーについて
- ★★★★★この回答のお礼
早いお返事ありがとうございます。
助かりました。
現地リサーチや市場調査お願いできる方
champさんの回答
日本の美容系のものを輸入販売している友人や日本の食品系のものを輸入販売している友人をご紹介することは可能です。 ただ、美容系のものは現在ネット販売のみで、小売店への卸しはしていなかったと思います。
コスメ初時肌購入可能なお店
champさんの回答
屈臣氏(Watsons)で売っているようです- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。先程行ってみたらもう販売していないとの事でした。調べて頂きありがとうございます。watsonsもサイトを更新してほしいですね。お手数おかけしました。
champさんの追記
そうなのですね。
公式ページには海外からも購入できるようなことが書いてあるようですが…
キイロイトリの悠遊カードを探しています
champさんの回答
店舗は分かりませんが、通販でNTD100〜150くらいで売っているようです。- ★★★★★この回答のお礼
通販はほぼ原価くらいなのですね★お調べいただきありがとうございます
台北のホテル選びについて
champさんの回答
GreenWorldHotelグループはHISさんが資本を投入していて、日本語通じる割合も高く、色々なところにあるので選択肢としては良いのではないかと思います。 少しお高いですが、グレースリー...- ★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。
グレイスリー台北は何故か12月ば価格が高騰しています。
GreenWorldHotelは知りませんでした。いくつかあるのですね。
webで観る限りではどこも新しくて、綺麗な感じがします。
手頃なお値段で、台北リピーターには良さそう
グリーンワールド 忠孝、グリーン ワールド ジャンペイあたりが良さそうですね。窓がない部屋は湿気がこもりそうで避けた方が無難かな
コロナ期間中のことや、今の台北を教えてください。
champさんの回答
5/16~18およびは既に別のアテンドが入っているため対応出来ませんが、それ以外であれば対応可能です。 台湾人の友人に同席してもらうことも可能と思います。 ご検討宜しくお願い致します。- ★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。残念ながら日程が重なります。台湾のご友人は魅力的なのですが。またお願いすることもあると思います。その時はよろしくお願いします。
champさんの追記
了解しました。
またの機会に宜しくお願い致します。
タイヤル族の織り体験
champさんの回答
台湾のどこでも平気でしょうか? それとも台北周辺をご希望ですか? Googleで「泰雅族 編織體驗」(タイヤル族 機織り体験)で検索すると台湾全国で体験出来そうなところの情報が色々と出てきま...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございました!大変参考になりました。
十份までの列車予約が満席
champさんの回答
十分は瑞芳駅から平渓線に乗り換えですが、平渓線に指定席は無かったように思います。 平渓線一日乗車券というのは販売されていると思いますが、基本的には各駅で切符を購入するか、悠遊カードでの乗車にな...- ★★★★★この回答のお礼
早々にご回答頂きましてありがとうございます。台北から瑞芳駅までは指定席のみ、これが満席という事ですね。やはりゴールデンウィークは混んでいるのですね。
ありがとうございました! champさんの追記
すいません、言葉足らずでした。
台北から瑞芳駅への電車は自強(特急)と區間/區間快(普通/急行)があります(厳密にいうともう何種類かありますが主にこの2つ)。
昔は自強にも自由席有ったような記憶がありますが、いまは全て指定席のようです。
區間/區間快については全席自由席ですので、通常の切符を購入または悠遊カードで乗車することが出来ます。先日アテンドした時も悠遊カードで區間車に乗って行きました。
台北市内から直通のバスもいまは2種類(1062/965)あります。
台湾はGWではありませんが、日本のGWなので日本からのお客さんは多いのかもしれません
。
また、平渓線は1時間に1本程度しか電車が無いのでお気を付けください。
道教の霊符・呪符集めの旅
champさんの回答
かなり専門的なお話しですね。 ちょっと調べてみました。 以下のページによると、大きな道教寺院には以下のものがあるようです。 いずれも台北市ではありませんし、それぞれかなり離れていますので、...- ★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。「総」の字がつくからは、仏教でいう総本山ぽいですね。ますます楽しみになってきました。地域も絞らないと。
【通訳同行】5/8〜5/10 花蓮市で通訳できる方を探しています。
champさんの回答
講習は台湾語で行われるというのは運営元に確認された確定事項でしょうか? 台湾語というのは台湾で使われている方言的なもので、公用語は台湾國語(北京語)です。 「ありがとう」は「しぇーしぇー」で...
champさんの回答
助手席の乗車に関して制限はないと思いますが、運転手さんによっては助手席にたくさんの荷物を置いている人もいます。ほとんどの運転手さんは助手席に乗ろうとすると片づけてくれますが、乗せてくれない可能性はゼロでは無いと思います。
クレジットカードは大手のタクシー会社なら機械は搭載しています。ドアにシールが貼ってあったりするので分かると思いますが、機械があっても電源を切っていたり、壊れていて使えないというドライバーも一定数います。本当に壊れているわけではなく、現金で支払ってほしいからそう言っていると私は見ています。
手間は掛かりますが、乗るときにクレジットカードを見せて「OK?」と聞くなどの工夫が必要かと思います。
Uber は台北でも非常に一般的なので、Uber に乗っている限りはそのような手間は無いと思いますが・・・。
ご参考になれば。