
最終ログイン・3日以内
あんどういちろうさんが回答したグリンデルワルトの質問
スステン、グリムゼル、フルカ3峠越えについて
すべて読む
どのスイスの電車パスが良いか教えて下さい。
あんどういちろうさんの回答
グリンデルワルト周辺だけに滞在予定であれば、ユングフラウ・トラベルパスがお得で便利です。 もし、グリンデルワルト周辺から更に広範囲に移動するのであれば、リージョナルパス・オーバーランドがお得で...- ★★★★★この回答のお礼
情報ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
すべて読む
バーゼルで歯科の救急病院へ行きたい
あんどういちろうさんの回答
スイスでは、マイ・ホームドクターが決まっているので、通常はそのドクターに診てもらいますが、そのドクターが居ない場合、急患の場合は、当直の歯医者が決まっているはずなので、そこに行って診てもらいます...- ★★★★この回答のお礼
回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
すべて読む
スイス留学を考えています。
あんどういちろうさんの回答
お年が書いていないので、何とも答えようがありませんが。スイスには多くの留学する学校があります。日本の公文(くもん)もレザンという場所に学校を持っています。一度、公文にお聞きになってみては如何でし...
すべて読む
スイスで音信不通になったら
あんどういちろうさんの回答
お互いに携帯電話はお持ちじゃないのですか? 滞在先はホテル? 貸別荘? お互いが連絡しあうという方法にしていないと連絡は取りにくいのではないでしょうか?もし2~3日経っても連絡が無いのであれば、...
すべて読む
あんどういちろうさんの回答
ご質問の件、下記のようにお知らせいたします。
●3つの峠越えのポストバスは、直通が1日に2本くらいであとは短い路線バスです。
直通バスで途中で下車すると、次のバスまで待つことになりますし、場合によっては最終バスとなりますから、
そこから移動ができません。ですので、直通バスは、最後まで乗る方が良いでしょう。
短い路線バスですと、当然ながら全区間を走るためには、何度も乗換えがありますし、時間がかかります。
場合によっては1日で走破するのは、難しいでしょう。
●ポストバスは、観光バスではありませんから、途中の休憩や昼食時間などはありません。
ドライバーの休憩時間が10分程あるだけです。その際は、ドライバーが教えてくれます。
バスの移動だけですが、十分景色を楽しめるものと思います。早いスピードで走るわけではありませんから。
●夏のシーズンは予約しておいた方が良いでしょう。どれだけ混むかは、その日の天気や観光客の数で変動しますので
あらかじめは分かりません。
●予約なく、途中で乗りたい場合も、バスが満席だった場合は乗れませんので、次のバスを待つしかないでしょう。
●レンタカー会社は、アンデルマットにもマイリンゲンにもありませんので、借りることはできません。
(ほかの街で借りて峠を走り、また借りた街で返すことになります)
●車の運転が好きならともかく、観光する為にだけ運転するのでは大変ではないでしょうか。
通行は右側通行(日本とは反対です)で左ハンドル。しかも標識を見たり読んだりするのには、慣れていないと
難しいでしょう。景色などおちおち見てはいられない状態だと思いますし、峠道は曲がりくねっていますので、
運転が難しいでしょう。
●グリンデルワルト日本語観光案内所のプログラムの中に、峠越えを専用ミニバスで行なうものがあります。
これですと、時間を気にせず峠を越え、景色を見ることができます。
http://www.jibswiss.com/shuttle-bus-2016-00-hyoshi.html
●氷河急行、ポストバスの時刻は、WEBサイトで調べることが出来ます。
http://www.sbb.ch/en/home.marketingurl_$$$en$$$index.html
https://www.rhb.ch/jp/panoramic-trains/glacier-express
https://www.postauto.ch/en/pag-startseite.htm
●パスについては、下記のページに載っていますので参照してみてください。
なお、優雅な席に付きたければ1等車、普通で良ければ2等車。
日程中に乗り物を多く使うかどうかを考えて8日間とか、15日間とか、使用すれば良いと思います。
http://www.jibswiss.com/tickets-2016-0103-hyoshi.html
●グリンデルワルト日本語観光案内所のサイトに、詳しい情報が載っていますので、参照してみてください。
http://www.jibswiss.com/
●語学力が乏しくても旅行できるのがスイスですし、多くの方が同じように旅行していますので、心配ご無用だと思います。
●グリンデルワルト日本語観光案内所では、様々な旅行のご相談も受け付けておりますので、日本語でお問い合わせください。
info@jibswiss.com
安東 一郎