あんどういちろうさんが回答したグリンデルワルトの質問

チューリッヒ中央駅乗継

初めてのスイス、個人で行きます。
ベルン中央駅=チューリッヒ中央駅=ミュンヘン中央駅=ブタペスト東駅
上記工程で行くのですが、チューリッヒ中央駅=ミュンヘン中央駅の乗り継ぎが7分しかありません。
同じ階の乗り継ぎならば番線を、それか地下から地上の乗り換えなのか教えて頂けると助かります。
ネットで購入したチケットで乗り遅れた場合、次の列車には同じチケットで乗れますか?

ミュンヘン中央駅=ブタペスト東駅は23分あるので間に合うかと思うのですが...
飛行機でも調べたのですが諸事情で列車を考えています。
どうぞ宜しくお願い致します。

グリンデルワルト在住のロコ、あんどういちろうさん

あんどういちろうさんの回答

t-t1029さん お問い合わせありがとうございます。 何時の電車なのか? 具体的に教えて頂けないと、回答のしようがありません。 電車の時間によって、ホームが変わる事もあるからです。...

t-t1029さん
お問い合わせありがとうございます。

何時の電車なのか?
具体的に教えて頂けないと、回答のしようがありません。
電車の時間によって、ホームが変わる事もあるからです。
また、当日の状況により、乗り降りするホームが変わる事もあります。

ちなみに、ガイドブック「JTB るるぶ スイス編」の約80%は、私が執筆(記事と写真)したものです。
ハイキング案内は、100%、私が記載(写真も)したものです。
様々なスイスの情報が綺麗な写真付きでの掲載されていますので、どうぞご参考になさってください。
2025年度版が、2025年06月12日に発売されました。
最後のページに、私の名前が記載されています。

スイス・グリンデルワルト在住41年 安東一郎

t-t1029さん

★★★★
この回答のお礼

SBBのサイトで入力したら、プラットフォームナンバーが記されてました。
隣なのでなんとか間に合いそうです。
グリンデルバルド在住でしかも、
るるぶ書かれた方なのですね❗️
参考にさせて頂きます。
私もツェルマット〜グリンデルバルドに初めて行くのでとても楽しみです。
有難うございました。

すべて読む

チェルマット ウォーリー君の購入代行

ウォーリー君のキーホルダーを購入代行していただきたいです

グリンデルワルト在住のロコ、あんどういちろうさん

あんどういちろうさんの回答

かえでさん お問い合わせありがとうございます。 残念ながら、私の方では、代行購入は行なっておりませんので、お断りさせて頂きます。 ちなみに、ガイドブック「JTB るるぶ スイス編」の約...

かえでさん
お問い合わせありがとうございます。
残念ながら、私の方では、代行購入は行なっておりませんので、お断りさせて頂きます。

ちなみに、ガイドブック「JTB るるぶ スイス編」の約80%は、私が執筆(記事と写真)したものです。
ハイキング案内は、100%、私が記載(写真も)したものです。
様々なスイスの情報が綺麗な写真付きでの掲載されていますので、どうぞご参考になさってください。
2025年度版が、2025年06月12日に発売されました。
最後のページに、私の名前が記載されています。(笑)
スイス・グリンデルワルト在住41年 安東一郎

すべて読む

ツェルマット、グリンデルワルトの夕食予約

グリンデルワルトとツェルマットのレストランについて教えて下さい。7月にツアー参加ですが夕食が各地で1回抜けてます。スイス料理(チーズフォンデュ、羊などステーキ)が希望です。

老親と行くので体調次第で予約せず、18時頃の早めに入店予定ですが混雑期で飛び込みは難しいですか?英語は翻訳アプリ&カタコトです…。

るるぶ等、ガイド本で調べた日本語メニューありのスイス料理店は、ツェルマットはシュターデル、ヴィクトリア、グランピース、ダービー、ウィンパーステューべ、
グリンデルワルトはクロイツ&ポスト、バリーズ、ダービー、アルテポストです。

日本語メニューが無くても、フレンドリーなど、気取らないお勧めがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

グリンデルワルト在住のロコ、あんどういちろうさん

あんどういちろうさんの回答

ゴンさん お問い合わせ頂きありがとうございます。 次のようにお返事致します。 >18時頃の早めに入店予定ですが混雑期で飛び込みは難しいですか? >英語は翻訳アプリ&カタコトです…。 ...

ゴンさん
お問い合わせ頂きありがとうございます。
次のようにお返事致します。

>18時頃の早めに入店予定ですが混雑期で飛び込みは難しいですか?
>英語は翻訳アプリ&カタコトです…。
●現在、グリンデルワルトもツェルマットも、オーバーツリーズムでどこも非常に混んでいます。
 予約なしでレストランに行っても、「今は予約で一杯だから2時間後に来て欲しい」」などと言われます。
 予約されることをお勧めします。

>日本語メニューが無くても、フレンドリーなど、気取らないお勧めがあれば教えて下さい。
●JTBるるぶに記載されているレストランが良いと思います。

ちなみに、ガイドブック「JTB るるぶ スイス編」の約80%は、私が執筆(記事と写真)したものです。
ハイキング案内は、100%、私が記載(写真も)したものです。
様々なスイスの情報が綺麗な写真付きでの掲載されていますので、どうぞご参考になさってください。
2025年度版が、2025年06月12日に発売されました。
最後のページに、私の名前が記載されています。(笑)
スイス・グリンデルワルト在住41年 安東一郎

ゴンさん

★★★★★
この回答のお礼

早速のご回答ありがとうございました。るるぶ最新版は購入していませんが、1つ古いものは見ました。

事前に予約したいのは山々ですが、親の体調を見てなので、飛び込みになったら、どこかしら空きがあることを祈ってます。

またスイスについて質問した際は、豊富なご経験からアドバイス下さい。ありがとうございました。

すべて読む

Saver Day PassとHalf fare card どっち買うべきですか。

一日目 2025年06月26日
MILANO CENTRAL からDOMODOSSOLAへバスに乗って、
DOMODOSSOIAからZERMATTへ行く予定です。

二日目 2025年06月27日
7:00ゴルナーグラート鉄道に乗って、ゴルナーグラート展望台へ行ってマッターホルンを見る予定です。途中の駅も下車する予定です。
昼ごろにはZERMATTに戻ります。
ZERMATTでランチを済ませてから
14時ごろZERMATTからVISPまたVISPからBASEL SBBで乗り換えて FRANKFURT CENTRAL STATIONまで行く予定です。
この場合にはどんなPASSの方がお買い得でしょうか。
因みにSaver Day Passは一日券ですが、二日分を購入可能でしょうか。あるいはHalf fare cardの方がお買い得ですか。
またスイス在中の皆様は教えてください。

グリンデルワルト在住のロコ、あんどういちろうさん

あんどういちろうさんの回答

TINAJAPANさん、お問い合わせ頂きありがとうございます。 次のようにお返事致します。 私には、どれが良いのかお勧めするチケットの種類が判断できません。 それぞれの金額を合計して比...

TINAJAPANさん、お問い合わせ頂きありがとうございます。
次のようにお返事致します。

私には、どれが良いのかお勧めするチケットの種類が判断できません。
それぞれの金額を合計して比較されたら如何でしょうか。

ちなみに、ガイドブック「JTB るるぶ スイス編」の約80%は、私が執筆(記事と写真)したものです。
ハイキング案内は、100%、私が記載(写真も)したものです。
様々なスイスの情報が綺麗な写真付きでの掲載されていますので、どうぞご参考になさってください。
最後のページに、私の名前が記載されています。(笑)
スイス・グリンデルワルト在住41年 安東一郎

TINAJAPANさん

★★★★★
この回答のお礼

安東さん お礼を申し上げます。 また金額を計算してからどちらのパスを購入することを決めたいと思います。 ご連絡くださってありがとうございます。

すべて読む

スイスのハイキングについて

初めて念願のスイスにハイキングに来週から行きます。

初めてのヨーロッパ旅行で、年に数回程度のトレッキングしかしていない、65歳と60歳の夫婦です。
来週から、サンモリッツからツェルマットへ、氷河鉄道に乗っていき、1週間程度宿泊します。
娘たちからも、高山病で具合が悪くなってる方たちを結構見てきてるから、気を付けるよう言われてます。
一週間いるので、お天気を見て、下り道専門でハイキングを予定しています。

お勧めのハイキングコースを教えてもらえたら、心強いです。
そのあと、インターラーケンにも、一週間ほど滞在予定です。
こちらも、教えていただけるとありがたいです。

チケットはスイスハーフフェアパスと、ユーレイルグローバルパスは購入済みです。

グリンデルワルト在住のロコ、あんどういちろうさん

あんどういちろうさんの回答

qian92さん お問い合わせ頂きありがとうございます 次のようにお返事致します。 まず、JTB発行のガイドブック「るるぶ スイス」をお買い求めください。 冒頭に「お薦めハイキングコ...

qian92さん
お問い合わせ頂きありがとうございます
次のようにお返事致します。

まず、JTB発行のガイドブック「るるぶ スイス」をお買い求めください。
冒頭に「お薦めハイキングコース」がありますので、それを御覧になって参考(勉強)してください。

ちなみに、このガイドブック「JTB るるぶ スイス編」の約80%は、私が執筆(記事と写真)したものです。
ハイキング案内は、100%、私が記載(写真も)したものです。
様々なスイスの情報が綺麗な写真付きでの掲載されていますので、どうぞご参考になさってください。
最後のページに、私の名前が記載されています。(笑)
ガイドブック「JTB るるぶ スイス 2025年度版」は、06月12日に発売されます。
以上です。

スイス・グリンデルワルト在住41年 安東一郎

qian92さん

★★★
この回答のお礼

ありがとうございました。
昨年度のは、読ませていただきましたよ。熟読しましたが、私たちのハイキングに合うようなコースがあればと、質問させていただきました。
今週発売ですね。参考にさせてもらいますね。
ありがとうございました。

すべて読む

スイス観光列車の予約について

こんにちは。

9月上旬に1週間スイスを旅行する予定です。

航空券は既に購入済み(日本~チューリッヒ往復)ですが、観光列車の予約は3ヶ月前になってからでないと購入できないと思ったことと、どの列車に乗れるかで滞在先が変わってきそうだったため、ホテルはまだ1泊も予約していません。

ただ色々調べてみたところ氷河鉄道は93日前にならないと予約できないと出ましたが、ベルニナ鉄道やゴールデンパスラインは3カ月以上先も普通に予約できるようでした。

●氷河鉄道
https://www.glacierexpress.ch/en
●ベルニナ鉄道
https://shop.rhb.ch/en/bernina-express
●ゴールデンパスライン
https://www.gpx.swiss/en/

旅行ガイドブックには3ヶ月前にならないと予約できないと書いてありましたが、予約できる時期が変わったのでしょうか?
また上のURLが正規サイトであれば予約を済ませようと考えていますが、予約だけならスイストラベルパス無しでも大丈夫でしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

グリンデルワルト在住のロコ、あんどういちろうさん

あんどういちろうさんの回答

カキさん お問い合わせ頂きましてありがとうございます。 下記の様にお返事致します。 >旅行ガイドブックには3ヶ月前にならないと予約できないと書いてありましたが、予約できる時期が変わった...

カキさん
お問い合わせ頂きましてありがとうございます。
下記の様にお返事致します。

>旅行ガイドブックには3ヶ月前にならないと予約できないと書いてありましたが、予約できる時期が変わったのでしょうか?
●私が思うには、各鉄道会社の方針で、予約できる時期が異なるのだと思います。
 スイスの鉄道は、下記の鉄道は全て私鉄鉄道(電車)です。ですので、各会社によって予約できる時期が異なるのだと思います。

>予約だけならスイストラベルパス無しでも大丈夫でしょうか?
●予約だけなら、どんな種類の乗車券やパス類を持っていても予約時には関係ないので、予約出来ると思います。

●回答が遅くなりまして申し訳ありません。

ちなみに、ガイドブック「JTB るるぶ スイス編」の約80%は、私が執筆(記事と写真)したものです。
ハイキング案内は、100%、私が記載(写真も)したものです。
様々なスイスの情報が綺麗な写真付きでの掲載されていますので、どうぞご参考になさってください。
なお、鉄道(列車)のページは、私の担当ではありません。
最後のページに、私の名前が記載されています。(笑)
スイス・グリンデルワルト在住41年 安東一郎

カキさん

★★★★★
この回答のお礼

あんどういちろうさん

ご回答ありがとうございます。
今回の質問した観光鉄道は、すべて私鉄鉄道なため予約できる時期が異なる可能性があるのですね。
また予約だけならスイストラベルパス無しでも出来ることも教えていただき、ありがとうございました。

あとるるぶや地球の歩き方の内容も、今回の旅行のプランの参考にさせていただきました。
どちらも図書館で借りたため今は手元にありませんが、逆さマッターホルンが映る池周辺を歩くツェルマットからのハイキングや、ブリエンツ湖orレマン湖のクルーズも一度体験したいと思っていたため、時間があればプランに入れようと思っています。

グリンデルワルト在住のロコ、あんどういちろうさん

あんどういちろうさんの追記

カキさん
ご連絡をありがとうございます
また、今後、ご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
良い旅になりますよう、お祈りしております。
スイス・グリンデルワルト在住41年 安東一郎

すべて読む

インターラーケン駅での荷物預かりについて

はじめまして。
今度、スイス旅行に行く予定のgakicharosuと申します。

ツェルマットを朝早く出発し同日にブリエンツ湖クルーズを検討しているのですが
インターラーケン駅にて荷物の預かりは可能でしょうか?
(コインロッカーはあるという情報は見たのですが、空いていない可能性もあるため)
その日の宿泊はグリンデルバルトなのですが一度ホテルに荷物を預けにいくと
時間ロスとなるため、駅にあれば預けたいと思っております。

情報をご存じの方、教えていただければと存じます。
どうぞよろしくお願いいたします。

グリンデルワルト在住のロコ、あんどういちろうさん

あんどういちろうさんの回答

gakicharosuさん お問い合わせ頂きましてありがとうございます。 下記の様にお返事致します。 インターラーケン・オスト駅には、コインロッカーがあります。 ただ、荷物の預かり所...

gakicharosuさん
お問い合わせ頂きましてありがとうございます。
下記の様にお返事致します。

インターラーケン・オスト駅には、コインロッカーがあります。
ただ、荷物の預かり所があるかどうか?は、不明です。
昔はあったのですが。
電話で問い合わせしてみましたが、電話には誰も出ないので、確認しようがありません。
お役に立てず申し訳ございません。
お返事が遅くなりまして申し訳ございません。

ちなみに、ガイドブック「JTB るるぶ スイス編」の約80%は、私が執筆(記事と写真)したものです。
ハイキング案内は、100%、私が記載(写真も)したものです。
様々なスイスの情報が綺麗な写真付きでの掲載されていますので、どうぞご参考になさってください。
最後のページに、私の名前が記載されています。(笑)
2025年度版が06月12日に発売されます。
スイス・グリンデルワルト在住41年 安東一郎

すべて読む

10月下旬のスイス旅行

時期としては微妙かと思いますが、そこしか休みが取れそうにないので、約1週間のスイス旅行を計画しています。

1.ジュネーヴ空港→シャモニー→ツェルマット 泊
2.マッターホルン観光 ツェルマット泊
3.ツェルマット→ベルン 途中下車、観光 ベルン→グリンデルワルト 泊
4.ユングフラウヨッホ観光 グリンデルワルト 泊
5.グリンデルワルト→チューリヒ 途中下車、観光 チューリヒ→マイエンフェルト 泊
6.ハイジ観光、リヒテンシュタイン観光 マイエンフェルト 泊
7.マイエンフェルト→クール→(ベルニナ・エクスプレス)ティラーノ→ミラノ 泊
8.ミラノ観光
9.朝 ミラノマルペンサ空港から出国

行程はこんな感じなのですが、半年近く先ということと、時期が微妙なので、マッターホルン観光、ユングフラウヨッホ観光の登山電車やロープウェイなどの情報があまりなく、何かわかる方がいれば、いろいろと教えてください。

グリンデルワルト在住のロコ、あんどういちろうさん

あんどういちろうさんの回答

toma1007さん お問い合わせ頂きましてありがとうございます。 下記の様にお返事致します。 >行程はこんな感じなのですが、半年近く先ということと、時期が微妙なので、 >マッターホ...

toma1007さん
お問い合わせ頂きましてありがとうございます。
下記の様にお返事致します。

>行程はこんな感じなのですが、半年近く先ということと、時期が微妙なので、
>マッターホルン観光、ユングフラウヨッホ観光の登山電車や
>ロープウェイなどの情報があまりなく、何かわかる方がいれば、
>いろいろと教えてください。

●半年先とはいえ、予約するには遅いくらいです。
 いま、スイスもオーバーツーリズムですので、遅い予約だと希望するホテル、電車、観光地に行けないことが多いです。
 観光客は日本人だけではないです。世界中から来ています。
●日にちが決まらないと、先に進めません。
 まず、日にちを決めることが先決です。
●乗り物の情報は、それぞれのWEBサイトを見れば、すぐに分かります。

ちなみに、ガイドブック「JTB るるぶ スイス編」の約80%は、私が執筆(記事と写真)したものです。
ハイキング案内は、100%、私が記載(写真も)したものです。
様々なスイスの情報が綺麗な写真付きでの掲載されていますので、どうぞご参考になさってください。
最後のページに、私の名前が記載されています。(笑)
スイス・グリンデルワルト在住41年 安東一郎

toma1007さん

★★★
この回答のお礼

あんどういちろうさん、ありがとうございます。
日にちは決まっているのですが、公共の場にはあまり載せない方が良いとも聞きますので、ぼかしておきました。

グリンデルワルト在住のロコ、あんどういちろうさん

あんどういちろうさんの追記

toma1007さん
承知いたしました。
スイス・グリンデルワルト在住41年 安東一郎

すべて読む

1泊2日のツェルマットでの観光について

日程上の関係で、ツェルマットで1泊しかできません。
前泊のホテルからツェルマットに移動・到着時間は朝9時頃です。時期は6月上旬で、ツェルマットでの宿泊先場所は、スネガパラダイスの近くのようです。

お恥ずかしながら、何とか以下の場所へ、出来たら全て行くことができれば、と欲張って考えています。
天候、混雑状況、ハイキングするかしないか、等によってどれだけ時間がかかるなど違ってくるとは思いますと、漠然とした質問になってしまっていること、お許しください。
全部行くことなど、到底無理な場合も、以下①~③の行く順番のおすすめを知りたいです。
是非、皆さまの忌憚のないアドバイスをご教授いただけたらと思います。

①ゴルナーグラード鉄道展望台まで往復(リッフェルゼー湖には行きたい)
②マッターホルングレッシャーパラダイス展望台まで往復
③スネガパラダイス往復

どうぞよろしくお願いいたします。

グリンデルワルト在住のロコ、あんどういちろうさん

あんどういちろうさんの回答

く~ま~さん お問い合わせ頂きましてありがとうございます。 次のようにお返事致します。 移動時間は到着日の9時30分から翌日のxx時までとなりますね。(時間が不明ですが) 到着後、ホ...

く~ま~さん
お問い合わせ頂きましてありがとうございます。
次のようにお返事致します。

移動時間は到着日の9時30分から翌日のxx時までとなりますね。(時間が不明ですが)
到着後、ホテルの荷物を預けて、登山電車でゴルナーグラート展望台に上がり、山頂で見学後、電車でローテンボーデン(一駅)まで降りて、
ローテンボーデンからリッフェルベルグまでハイキングが1時間。
リッフェルベルグから登山電車でツェルマットに戻り、スネガ乗り場まで徒歩5分。
スネガ展望台に地下ケーブルカーで上がり、景色を見てツェルマットに地下ケーブルで下山。
この日は、これで終了。
翌日、荷物をホテルに預けて、早朝からマッターホルングレッシャーパラダイス乗り場へと行き、ゴンドラバーンで
マッターホルングレッシャーパラダイス展望台まで行き、景色を見て、ツェルマットに下山。ホテルに寄って荷物を持ってツェルマット駅へ。
以上です。
勿論、許される時間によっては、結構走りますね。
また、その日の天気が悪かったら・・・それでも行くしかないですね。

ちなみに、ガイドブック「JTB るるぶ スイス編」の約80%は、私が執筆(記事と写真)したものです。
ハイキング案内は、100%、私が記載(写真も)したものです。
様々なスイスの情報が綺麗な写真付きでの掲載されていますので、どうぞご参考になさってください。
最後のページに、私の名前が記載されています。(笑)
スイス・グリンデルワルト在住41年 安東一郎

く~ま~さん

★★★★★
この回答のお礼

あんどうさま。
ご回答ありがとうございました。
私、某日新宿にて、スイス説明会を聞いた一人であります。

ツェルマットで1泊しかしないことは、本当に後悔しかありません。
ツェルマットの前にはユングフラウに行くために、グリンデウワルトに3泊する予定で、天気の状況を見ながら、フレキシブルに行動できそうなのですが、ツェルマットから乗車する氷河特急を、全体の日程をあまり考えずに予約したため、こんな日程になってしまいました。

ガイドブックに記載にある、魅力的なハイキングコースは、行こうと思っております。
どうもありがとうございました。

グリンデルワルト在住のロコ、あんどういちろうさん

あんどういちろうさんの追記

く~ま~さん
ご連絡を頂きましてありがとうございます。
また、何かご質問などがありましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
スイス・グリンデルワルト在住41年 安東一郎

すべて読む

モントルージャズフェスティバルについて

7月14日にモントルージャズフェスティバルに行きます。
公式サイトでチケットを購入したのですが、プリントして使うのか、モバイルのまま提示したら
入場できるのかよくわかりません。
行ったことのあるかたはいらっしゃいますか?

グリンデルワルト在住のロコ、あんどういちろうさん

あんどういちろうさんの回答

berryfire89さん ご連絡をありがとうございます。 モバイルで持って行っても、その時、何かの問題でそれが開けない場合もあるかもしれません。 プリントアウトして、2つの方法で持参...

berryfire89さん

ご連絡をありがとうございます。
モバイルで持って行っても、その時、何かの問題でそれが開けない場合もあるかもしれません。
プリントアウトして、2つの方法で持参したら、安全でしょうし、安心だと思いますが。
如何でしょうか。

ちなみに、ガイドブック「JTB るるぶ スイス編」の約80%は、私が執筆(記事と写真)したものです。
ハイキング案内は、100%、私が記載(写真も)したものです。
様々なスイスの情報が綺麗な写真付きでの掲載されていますので、どうぞご参考になさってください。
最後のページに、私の名前が記載されています。(笑)
スイス・グリンデルワルト在住41年 安東一郎

berryfire89さん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり両方持って行った方が良いですね。
「るるぶ」買ってます。参考にします。
すごいですね。

すべて読む