アムさんが回答したクアラルンプールの質問

マレーシアへの移住について

はじめまして、ちえみといいます。
マレーシアへの移住を考えているのですが、現地での就職先を探すには、具体的にどのようにすればよいのでしょうか。
日本の海外就職サイトで就職先を見つけてから移住する方法や、ビザなしで滞在できる期間を利用して現地で職探しをする方法などがあると思いますが、移住経験のある方の体験談やアドバイスなどを教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

クアラルンプール在住のロコ、アムさん

アムさんの回答

現地の人材派遣会社に登録するといいと思います。 1度登録しておけば、情報来ますよ。

現地の人材派遣会社に登録するといいと思います。
1度登録しておけば、情報来ますよ。

すべて読む

マレーシアの古着屋について

マレーシアで古着屋巡りをしたいのですが、古着事情に詳しい方でアテンド出来る方いらっしゃいますか?

クアラルンプール在住のロコ、アムさん

アムさんの回答

面白そうですね、古着屋はたまに見ます。 ナイトマーケットなどでも見ますね。 タイミングが合えばご案内できると思います。

面白そうですね、古着屋はたまに見ます。
ナイトマーケットなどでも見ますね。
タイミングが合えばご案内できると思います。

すべて読む

クアラルンプールの正月の旅程について

正月の3日にクアラルンプール到着予定です。
メインの宿はリッツカールトンなのですが
到着が午後10時頃と遅く
その時間から向かうとなると・・・

①正月のアクセスや交通状況はどうでしょうか?

②空港近くのホテルで1泊して翌日にリッツカールトンに向かうか?
それとも時間がかかってもリッツカールトンへ向かうべきか??

③もしくは空港近くで安心して泊まれるホテルのオススメありますか?
因みにマリオットの会員なのでマリオット系だと嬉しいです

因みに前日2日は仁川で遊び&食い倒してる予定です(笑)

クアラルンプール在住のロコ、アムさん

アムさんの回答

基本的にこっちの正月近辺は市内は道路は空いてます。 みんな田舎に帰省してのんびりするのが普通です。。 日本の正月と違って都心に集中してお祭り騒ぎだったり、正月商戦だ!なんてバリバリビジネス頑...

基本的にこっちの正月近辺は市内は道路は空いてます。
みんな田舎に帰省してのんびりするのが普通です。。
日本の正月と違って都心に集中してお祭り騒ぎだったり、正月商戦だ!なんてバリバリビジネス頑張る日本とは違うので。
逆にお店が空いてなかったり、イベントもお休みだったりするするので旅行者としてはそっちの心配も必要かと。
観光メインのメジャーどころは通常営業だとは思いますが。

691-830さん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!

すべて読む

11/1~3の3日間、送迎をお願いしたいです

11/1(金)、2(土)、3(日)にクアラルンプール空港から15分くらいの距離にあるイベント会場まで送迎をお願いしたいと思っています。

上記3日間、
空港⇔空港から15分くらいのイベント会場まで送迎していただける方いらっしゃいますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

クアラルンプール在住のロコ、アムさん

アムさんの回答

時間によっては私も可能ですが、ほとんどの日本人は空港から離れた中心地に場所に住んでるので値段的にかなりお高くなると思います。 こちらではGlabという白タクサービス(安くて安全なタクシーという...

時間によっては私も可能ですが、ほとんどの日本人は空港から離れた中心地に場所に住んでるので値段的にかなりお高くなると思います。
こちらではGlabという白タクサービス(安くて安全なタクシーという感じ)をみんなが利用しています。
余計なお世話かと思いますが、そちらのサービスが便利でお勧めです。
何かあれがまたご質問ください。

Tsuyoshi Sawada Amzar

mumuさん

★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。grabは、イベント中は捕まえにくいのです。イベントのときによく一緒にいる人たちに話を聞くと、捕まらないと聞きますし、私自身、実際利用しようとしても捕まらず大変な思いをしたこともあります。確実な交通手段を考えています。

クアラルンプール在住のロコ、アムさん

アムさんの追記

なるほど、確かにイベント時は集中するので捕まりづらいというのはありますね。
私も深夜の空港で長時間待った記憶が蘇りました。

空港近辺での送迎は8000円から1万円が相場です。
結局はKLからのKLIAまで往復することになるので、KLIAまでの片道料金と同じか現地で動いた分、割高になると思います。

あとは、時間帯が何時頃かなのかと、往復の送迎が必要なら間の待ち時間も計算する必要が出てきます。

うまく見つからないようであればまた連絡ください。

すべて読む

スカイミラー観光について

来年2/4~8の予定で夫婦2人でクアラルンプール旅行を計画しています。
スカイミラーを体験したく、日程的に2/6(木)に体験したいのですが
月の満ち欠け?等で日程が変わるようです。
2/6の、実施日や時間がわかれば教えていただきたいです。
二人では行けないので、おすすめのツアーなどがあれば教えて下さい。

クアラルンプール在住のロコ、アムさん

アムさんの回答

スカイミラー、まだ人気が出る前(10年くらい前)に現地旅行代理店、地元のホテル兼漁師さんと一緒にここで何かツアー組めないかな、ボートで1日中近辺を周り色々と企画していたのは懐かしい思い出です。 ...

スカイミラー、まだ人気が出る前(10年くらい前)に現地旅行代理店、地元のホテル兼漁師さんと一緒にここで何かツアー組めないかな、ボートで1日中近辺を周り色々と企画していたのは懐かしい思い出です。
当時は海に慣れすぎててスカイミラーはほぼ無反応、いかに美味しい貝や魚、エビを取って食べるか?などと食い意地ばかり貼ってました。

基本的に大潮の干潮時がベストなのですが、潮が悪いと島が露出せずミラー状態にならないのでツアー自体も開催されないこともあります。
まだ来年の予定は出ていませんが、下記で近い内に掲示されると思いますよ。
https://www.skymirror.jp/schedule.pdf

潮回り見てみましたが、正直ご予定の期間はあまり潮が引かないのでいいタイミングではなかったです。
あとは潮の状況でツアー会社が開催するかどうかですね。

同じ方面にホタルツアーや美味しいシーフードもあるので、是非楽しんでください。

Tsuyoshi Sawada Amzar

soramugiさん

★★★★
この回答のお礼

早速の返答ありがとうございました! もう少し先で無いとわからないみたいなんで、秋位に調べます。

すべて読む

焼肉食べ放題と焼き鳥の美味しいお店

いつもお世話になります。

表題の焼肉の食べ放題の美味しいお店(メジャーどころは何となくわかるのですが、穴場的な感じとか)や焼き鳥の美味しいお店をご存じの方がいらっしゃいましたらご教示頂けますでしょうか。
エリアはKL近郊が希望ですが、多少離れても美味しければ行ってみたいと思います。

よろしくお願いします。

クアラルンプール在住のロコ、アムさん

アムさんの回答

焼き肉はアンパンパーク、GタワーのWANOMIYA 家族の誕生日などで2回ほど使いましたが、コストパフォーマンスは悪くないと思います。 焼き鳥は、超穴場ですがLRT Damai 駅の近く...

焼き肉はアンパンパーク、GタワーのWANOMIYA
家族の誕生日などで2回ほど使いましたが、コストパフォーマンスは悪くないと思います。

焼き鳥は、超穴場ですがLRT Damai 駅の近く、ガソリンスタンドの裏手にあるローカルショップ。
お店は小さく消して綺麗ではないので、テイクアウトメインです。

ハラルの焼き鳥では一番好きです。

私自身改宗してるので、ハラル以外の焼き鳥食べませんが、日経の焼き鳥屋さんならきっと美味しいところたくさんあるんでしょうね。笑

焼き鳥屋は我が家の近所です。 機会があればご一緒に。

クアラルンプール在住のロコ、Kazさん

★★★★★
この回答のお礼

アムさん、
焼肉と焼き鳥の情報、ありがとうございます。
焼肉の食べ放題、かなり美味しそうでした。
焼き鳥も行く際にはご連絡させて頂きます。

クアラルンプール在住のロコ、アムさん

アムさんの追記

マレーシアには長くお住まいなんですか?
いつか色々と情報交換できるといいですね。

Tsuyoshi Amzar Sawada

すべて読む

マレーシアの海 おすすめ度合い

月末にマレーシア旅行を検討しています。ビーチを見ながらのんびりするのが好きなので、きれいなビーチがあれば行ってみようかなと思っているのですが、マレーシアの海はそこまで特別感のある雰囲気ではないとか、透明度も対したことはないなどと聞くので、もしかしたらわざわざ行くほどでも無いものなのかな?とも思っています。

行ったことがないため、詳しい方がいらしたら是非伺いたいです。よろしくお願いいたします。

クアラルンプール在住のロコ、アムさん

アムさんの回答

マレーシアの海はボルネオ島の一部を抜いてほぼ行っていると思います。 マラッカ海峡に面している海は透明度がイマイチなのでダイビングなどには向かないとは思います。 KLから近場だとポートディクソ...

マレーシアの海はボルネオ島の一部を抜いてほぼ行っていると思います。
マラッカ海峡に面している海は透明度がイマイチなのでダイビングなどには向かないとは思います。
KLから近場だとポートディクソンは場所によってはサンゴなどもありますが濁りは多少あるので。
夕日などは綺麗なので雰囲気を楽しむにはいいと思います。
マレーシアの東側の離島、レダンやパラハンティアン島まで足を伸ばせば沖縄と同じくくらいの透明度の編み物ありますが飛行機やバスと船を乗り継ぐので移動が少し大変なので長期観光で余裕がある人はいいと思います。
オーストラリアも一周しましたし、石垣にも住んでましたが、世界のトップクラスと言われている綺麗な海に比べると魚の種類や珊瑚の量は劣るとは思います。
Tsuyoshi Amzar Sawada

para_810さん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧に教えてくださりありがとうございます!ボルネオのほうまで行かないとなかなか良さそうなところがないなと思いました。リゾート目的の旅行ではないので、違う国に行ったときに楽しもうと思います^^

すべて読む

5月26日か27日 クアランプールで観光、市内ガイドして頂ける方、おられませんか?

5月25日~28日までクアランプールに滞在しています。クアランプールでの滞在は初めてなので、5月26日か27日に観光、市内ガイドをお願いしたいと思います

また現地での生活様式や子供の教育、不動産市場などもお詳しい方だとありがたいです。

クアラルンプール在住のロコ、アムさん

アムさんの回答

5/27(月)でしたら対応可能です。 過去に移住ビザサポートで仕事していたので、移住を考えている方のサポートも対応可能です。 また、現在も日本人のお子さんなどスポーツ指導をしているので教...

5/27(月)でしたら対応可能です。

過去に移住ビザサポートで仕事していたので、移住を考えている方のサポートも対応可能です。
また、現在も日本人のお子さんなどスポーツ指導をしているので教育関係の情報もそれなりに持ち合わせていると思います。
不動産なども紹介はできますが、ほぼ住むことが決まった状態でないと内覧は対応してくれないです。
外からエリアごとの紹介、インターや日本人学校など通う場所によっても住むエリアは変わってくるのでその当たりも説明可能です。
気軽に連絡ください。
Tsuyoshi Sawada Amzar 

マサさん

★★★★★
この回答のお礼

ご提案ありがとうございました。別の方にお願いしたので、また次回ご縁がございましたら宜しくお願いします😊

すべて読む

乗馬体験、乗馬用品について

クアラルンプールかコタキナバルで乗馬ができるとことはありますか。
駈歩で外乗ができるところがあればうれしいです。
また乗馬用品を扱っているお店があったら教えてください。

クアラルンプール在住のロコ、アムさん

アムさんの回答

クアラルンプールであればTitiwangsa,あとはロイヤルセランゴールクラブだかその辺でもできたはず。 あとは少し離れてプトラジャヤには大きな乗馬場があります。

クアラルンプールであればTitiwangsa,あとはロイヤルセランゴールクラブだかその辺でもできたはず。
あとは少し離れてプトラジャヤには大きな乗馬場があります。

ルルさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
プトラジャへの乗馬クラブもとても魅力的ですね。
是非訪れたいと思いました。

クアラルンプール在住のロコ、アムさん

アムさんの追記

はい、私は乗馬はクアンタンでしたくらいでKLではまだしたこと無くていつも見てるだけですが、、、。
私の知り合いはロイヤルセランゴールクラぶ? でやってます。
プトラジャヤはとにかく広いです。
一般の人がどこで乗れるのかは知りませんが。
また、わからないことあれば連絡ください。

Tsuyoshi Amzar Sawada

すべて読む

マレーシア入国時の市販薬・サプリメントの持ち込み方法について

マレーシアに市販薬やサプリメントを持ち込んだご経験のある方に質問です。
もうすぐマレーシアに旅行(滞在は1週間)に行くのですが、市販薬(アレルギーの薬)と鉄分補給サプリメントを持ち込みたいのです。「未開封」の状態でないと、薬やサプリは持ち込み不可なのでしょうか?一応、マレーシア政府観光局が発表した「薬の持ち込みについて」(https://www.tourismmalaysia.or.jp/pdf/medicine.pdf)の告知内容は見ましたが、「パッケージから出さずに持ち込む」のが処方薬のみなのか、全ての医薬品やサプリメントも含むのかが分かりません。
ご存知の方、いらっしゃいましたらご回答をお願い致します。

クアラルンプール在住のロコ、アムさん

アムさんの回答

本音を言えば、今までイミグレ通過時などで細かく中身をチェックされたことはありません。 ビジネスや販売目的などでなければ基本は大丈夫だと思います。 ただ、法律的には食品には色々とルールがあると...

本音を言えば、今までイミグレ通過時などで細かく中身をチェックされたことはありません。
ビジネスや販売目的などでなければ基本は大丈夫だと思います。
ただ、法律的には食品には色々とルールがあると思うのでそのあたりは検査をする担当の判断にもよるとは思います。

ビルボード在住のロコ、サクラ🌸さん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答、ありがとうございます😊

すべて読む