あむりさんが回答したロンドンの質問

イギリス限定のシルバニアファミリーが届くまでの日数

仕事の関係で来週からロンドンに9月末まで滞在します。
イギリス限定のシルバニアファミリーを通販で購入したいのですが、1ヶ月以内に届くでしょうか?
日本国内で通販を利用した場合、基本的に1週間以内に商品が手元に届くと思いますが、イギリスはどうなんでしょうか?

ロンドン在住のロコ、あむりさん

あむりさんの回答

つまり、今オーダーして、こちらにおられる来週から9月末までの間に、こちらで受け取りたいということですよね? それにお答えするには、まずどこから購入されるのかを教えていただかないとなんとも言いよ...

つまり、今オーダーして、こちらにおられる来週から9月末までの間に、こちらで受け取りたいということですよね?
それにお答えするには、まずどこから購入されるのかを教えていただかないとなんとも言いようがありません。
販売元のサイトには、通常何日で着くというような記述があるはずですので、それにそってオーダーされたらと思います。
イギリス国内から国内へのデリバリーであれば、一か月もかかるということはありません。
普通数日ですね。でも、その販売元のサイトをよくお読みになれば、そういう情報は出ていると思います。

ロンドン在住のロコ、さくらさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございました!

すべて読む

椎茸を使った現地の料理

国内産の原木椎茸を乾燥させて細かく砕いたもの(Shiitake granules)をイギリス向けにオンライン販売する予定です。
現地で受け入れられるレシピを考えて訴求したいのですが、ぴったりしたものが浮かびません。

日本では餃子、炒飯、スープ、パスタ、カレーなどに利用されています。
海外向けでは、ポトフ、牛肉のトマト煮、グレイビーソース、野菜スープなどを想像しています。

椎茸の旨み成分(グアニル酸)は、牛肉(イノシン酸)やトマト・チーズ・玉ねぎ(グルタミン酸)と相性が良いと言われています。

普段、イギリスの方がよく食べる料理(食品)で、粒状の椎茸を入れたらおいしいだろうと思われる料理があれば教えてください。

よろしくお願いします。

ロンドン在住のロコ、あむりさん

あむりさんの回答

日本国内で使われているというお話ですが、いくら国内で検索しても何も出てきません。 具体的な商品名と、粒の大きさがどのくらいなのか、戻し方、あるレシピの作り方など、教えていただけませんか? も...

日本国内で使われているというお話ですが、いくら国内で検索しても何も出てきません。
具体的な商品名と、粒の大きさがどのくらいなのか、戻し方、あるレシピの作り方など、教えていただけませんか?
もっと商品についての情報があれば、お答えできると思います。

すべて読む

オペラ座の服装について教えてください。

こんにちは。
9月にロンドン1人旅行で行きます。
せっかくなのでオペラ座の怪人を鑑賞しようと思っていますが、服装は正装でないとNGでしょうか?
ジーパンはNGですか??
予定は平日の昼間の公演です。
現地の現状を教えて頂きたいです!
よろしくお願いします。

ロンドン在住のロコ、あむりさん

あむりさんの回答

なーんでも大丈夫です。全くの普段着でOKです。観に来る人の過半数はツーリストですので、ジーンズやTシャツがほとんどです。

なーんでも大丈夫です。全くの普段着でOKです。観に来る人の過半数はツーリストですので、ジーンズやTシャツがほとんどです。

ゆきさん

★★★★★
この回答のお礼

あむりさん
教えて頂きありがとうございます。
ジーパン、TシャツOKなのは観光人としてはとってもありがたいです。

すべて読む

2種類のオイスターカードについて

ロンドン滞在5泊で旅の予定なのですが、こちらの記事も読ませていただいたので、オイスターカードを購入しようと思います。ビジター用と普通の2種類があるようですが、どちらもデポジット5ポンドはリファンドされないということでしょうか?

ロンドン在住のロコ、あむりさん

あむりさんの回答

5ポンドはカードを作る手数料で、デポジットではありません。なのでリファンドはありません。カードを作るときに、10ポンドから50ポンドの間で自分の好きな額のクレジットを入れます。手数料の5ポンドは...

5ポンドはカードを作る手数料で、デポジットではありません。なのでリファンドはありません。カードを作るときに、10ポンドから50ポンドの間で自分の好きな額のクレジットを入れます。手数料の5ポンドはこれにはふくまれません(つまり乗車料として使うことはできません)。

名古屋在住のロコ、ちょちょさん

★★★★★
この回答のお礼

なるほど。ガイドブックでは理解できないことを色々と丁寧に教えて頂けて、感謝です。いいサイトに出会えました。ありがとうございました。

すべて読む

8月中旬の服装について

8月中旬にロンドンに行きます。
日中気温差があるようですが、どの程度の服装で行けばよさそうでしょうか?
一日中長袖に上着が必要なくらいの寒さでしょうか。薄手のダウンが必要だというのも見かけて。

アドバイスいただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

ロンドン在住のロコ、あむりさん

あむりさんの回答

イギリスは、一日のうちに四季が全部あると言われるように、いつでもどんな天候でもあり得ますので、脱ぎ着のできる服装をお勧めします。 突然の雨も多いので、日本の方でしたら、軽い折り畳み傘が必携でし...

イギリスは、一日のうちに四季が全部あると言われるように、いつでもどんな天候でもあり得ますので、脱ぎ着のできる服装をお勧めします。
突然の雨も多いので、日本の方でしたら、軽い折り畳み傘が必携でしょう。(こっちの人は、余程の土砂降りでない限り、傘はさしませんが)

8月半ばは、こちらではもう初秋ですので、日本の秋口と考えられたらいいでしょうね。薄いダウンはいいアイデアです。あとフリース一枚あったら、寒くなっても重ね着で対応できるでしょう。

夏でも、日本人が半袖一枚で歩きたいなと思う日は、ほとんどありません。(こっちの人は、ちょっと晴れ間になると、大喜びで脱ぎ始めますが。)

気候はどこでも変わりやすいですが、ロンドンのいいところは、都会なので、寒かったり降ったりしても、入れる場所がいっぱいあること。だから、ロンドンにおられる分には、そう神経質にならなくてもいいです。靴も普通のトレーナーで大丈夫です。

天気予報は比較的よく当たるので、毎朝チェックしてから出かけましょう。

sさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!半袖はあまり持っていく必要なさそうですね。フリースならすぐ用意できるので、持っていきたいと思います。

すべて読む

リーズ城 行き方について

こんにちは
ロンドンからリーズ城の行き方について教えてくださいませんでしょうか
ツアーではなく、個人で行こうと思っています
現在公共交通機関で効率的に(徒歩少なく)行くのはどのルートがおすすめでしょうか
(20分以上歩くかつあまり長い距離でないなら最悪タクシーの利用も検討範囲です)

以下、自分で調べた内容です
「リーズ城 行き方」でググりますと、ヴィクトリア駅からベアステッド駅まで行くとそこからシャトルバスが出ていると出て来ます
ex.
https://www.londonnavi.com/miru/343/

一方Googleマップでの検索やリーズ城公式ページを見ているとこのルートは出て来ず、バス停や城まで15分とか21分とかそれ以上歩くルートが出てきて、そのバスも2-4時間に1本とかが多いです
城に着く前にあまり歩くと疲れてしまいますし、電車が遅れた場合なども考えると、このルートを信じて行くのもちょっと恐怖を感じます

上記シャトルバスというのは現在は動いていないのでしょうか。。

ロンドン在住のロコ、あむりさん

あむりさんの回答

https://www.stagecoachbus.com/routes/south-east/10x/maidstone-ashford/xfao010x.i 私は行ったことはありません...

https://www.stagecoachbus.com/routes/south-east/10x/maidstone-ashford/xfao010x.i

私は行ったことはありませんが、今Leeds Castleの公式ページに入ってみますと、Maidstone East
の駅から10Xのバスに30分乗れば、お城の前に着くと書いてありますよ。Maidstone East
まではLondonからですと、Victoria駅から直通です。↑は10Xの泊まる駅と時間が書いてあります。
Victoriaから着く電車の時間とバスの発着時間も合わせてくれているようですよ。

そちらさまの見られている公式ページとは違うのでしょうかね?私の見ているのはこれです。
https://leeds-castle.com/visit/opening-times-and-directions/

てつやさん

★★★★★
この回答のお礼

いえ、英語力と検索力のなさによるものです
旅慣れない旅行者からの質問とご容赦ください
ありがとうございました!

ロンドン在住のロコ、あむりさん

あむりさんの追記

よかったです。ロンドンに20年以上住んでいますが、リーズ城には行ったことありませんでした。これを機会に私も行ってみようかと思います。こちらこそ、ありがとうございました。

すべて読む

ラッスルスクエア駅から空港に。

8月初旬の平日にロンドン ヒースロー空港から日本に帰国予定の者です。ラッスルスクエア駅最寄りのホテルに宿泊します。
9時半頃の飛行機に乗りますが、どの交通手段で空港に行くのが良いと思いますでしょうか。
アドバイスあれば何卒宜しくお願いします!

ロンドン在住のロコ、あむりさん

あむりさんの回答

Russel squareはPicadilly lineですので、一本でヒースローにつけます。 朝の9時半か、夜かわかりませんが、私ならどっちでも断然tubeですね。安いし。 ただ、...

Russel squareはPicadilly lineですので、一本でヒースローにつけます。

朝の9時半か、夜かわかりませんが、私ならどっちでも断然tubeですね。安いし。

ただ、数日前にtflのサイトで、運休や路線閉鎖がないか、チェックして下さいね。特に週末は多いので。
tfl.gov.uk

サッコさん

★★★★★
この回答のお礼

初めて聞きまたし!tube!ロンドンは
よく運休があると聞くので、調べます。
ありがとうございました。

すべて読む

かぜ薬やマスクが購入できる場所

ロンドンで風邪薬やマスクを購入しようと思うとどこに外に行けばいいのでしょうか?

ロンドン在住のロコ、あむりさん

あむりさんの回答

町の薬局(Pharmacy)に行けばどちらも必ず手に入ります。 風邪薬だけなら、どこのスーパーでも売っていますよ。 ロンドンだけでなく、イギリス中どこでも同じです。 典型的な風邪薬はP...

町の薬局(Pharmacy)に行けばどちらも必ず手に入ります。
風邪薬だけなら、どこのスーパーでも売っていますよ。
ロンドンだけでなく、イギリス中どこでも同じです。

典型的な風邪薬はParacetamol。日本でいうアセトアミノフェンですね。
それからIbuprofen。日本ではイブプロフェンでしょうか。
どちらも薬屋にいくよりも、スーパーで買う方がずーーーっと安いので、そっちをお勧めします。スーパーだと、ひと箱一ポンド以下ですね。

これ以外の風邪薬は、病院に行ってもありません。
日本のように、鼻水を抑える薬、喉の痛みをとる薬、咳を抑える薬というようなものは、こちらの医師は出しません。
上の風邪薬を飲んで、良く寝て、水分をたくさんとってくださいと言われるだけ。

のどがとっても痛いときは、薬局に喉の痛みを和らげるスプレーが売っています。ちょっと麻酔薬が入っていて、痛みをちょっと感じにくくするだけのものですが。あとトローチみたいなのも売っていますが、効果ないので、いらないと思います。

お早いご回復を。

すべて読む

ロンドンでのナッツやドライフルーツなどの買い物

ロンドンのスーパーなどでドライフルーツやナッツ(油や塩、砂糖、酸化防止剤などついていない無添加のもの)を購入できる場所をご存知の方がいらっしゃいましたら返答お願いします。

ロンドン在住のロコ、あむりさん

あむりさんの回答

どこの大手スーパーにもあります。 Natural Food shopがロンドンにはあちこちにあり(チェーンのHolland and Barrettとか、Planet Organicとか)そこで...

どこの大手スーパーにもあります。
Natural Food shopがロンドンにはあちこちにあり(チェーンのHolland and Barrettとか、Planet Organicとか)そこでももちろん買えますが、中サイズ以上のスーパーなら、どこでもあります。
私はKeto diet してるので、ナッツが主食です。日本へ行くと、確かに手に入りにくいですね。こっちの人は普通にスナックとして食べることが多いです。
でも、売り場としては、おやつコーナーではなく、材料コーナーまたはWorld foods コーナーに行ってください。おやつコーナーだと、味付きの物が多いです。

きなこさん

★★★★★
この回答のお礼

さすがイギリスですね!良かったです。
私も毎日ナッツ食べるので💦
ありがとうございます!売り場の説明も参考になりました🧐

すべて読む

急なアフタヌーンティー

娘のウィンブルドンのおうえに今日、ロンドンに来ました。明日、娘がオフなので、アフタヌーンティーで楽しみたいと思ってますが、予約が取れず困っています。
スコーンやサンドイッチの美味しい、カジュアルなアフタヌーンティーを希望していています。

どこか教えて頂けませんか?

ロンドン在住のロコ、あむりさん

あむりさんの回答

いわゆる旅行者を対象としたAfternoon Teaはカジュアルなものではありません。 https://afternoontea.co.uk/uk/london/ 今ちょっと見てみましたが、...

いわゆる旅行者を対象としたAfternoon Teaはカジュアルなものではありません。
https://afternoontea.co.uk/uk/london/
今ちょっと見てみましたが、こんな感じで、一人あたり50ポンド以上するのが普通です。
質問者さまのお暮し向きがわからないので、これでもカジュアルと思われましたら、こういう中から選んで片っ端から(ちょっとセンターを外れたエリアがいいのではないでしょうか?Wimbledonでしたら、その近くでありそうです)電話してみられたら、どこか空いてると思いますよ。

現代の普通のイギリス人は、一生このようなAfternoon Teaはしませんので、今でも日常的にしている人がいるとすると、それは非常にアッパークラスの人たちだと思います(それもご年配の方たち)。
昔は、こういう方たちは、朝は昼前に起き、English Breakfastをたっぷり食べて、夕方近くになってAfternoon Teaでまたたっぷり食べ、それから社交場に出かけて、カクテルやパーティーフードを楽しみ、深夜になって帰宅というのが生活パターンでした。つまり働かなくてよかった、前時代の貴族の食事ですね。今↑のようなレストランやカフェで出されているAfternoon Teaは、その歴史の追体験です。

(蛇足ですが、現代で「Teaですよ!」というと、それは「夕ご飯ですよ!」という意味になります。Teaと言われたのに、お菓子もお茶もない、変だな?と最初に言われた外国人はとまどうようです。Afternoon Teaがもともと「夕ご飯」だからですね。)

でも、今でもそのへんのカフェに行けば、大抵どこでも、ティーポットのティーにスコーンとクリームというメニュー(いわゆる「Cream Tea」)はありますので、私たち庶民はそれを代わりに楽しんでいます。Afternoon Teaの一部だけが、現代まで残ったものと言えるでしょう。
こういう本格的なもののように、三段重ねになったトレーにサンドイッチやらケーキやらはついてきませんが、Cream Teaはご飯ではなくておやつですので、これで忙しい現代人の目的にかなっています。

どちらでも、質問者さまのお好みでどうぞ。楽しいティーになりますように。

すべて読む