あむりさんが回答したロンドンの質問

クリスマスの過ごし方

こんにちは。ロンドンのロコの皆さんに質問です。
1)12/25は交通機関やお店が全てお休みとのことですが、その日の過ごし方は歩いて街を散策以外にできることはありますでしょうか。
2)12/26のボクシングデーにボンドストリートへショッピングに行く予定ですがお店は何時ごろからオープンするのでしょうか。凄い人混みと本に書いてあったので何時ごろ行くべきかアドバイスがあれば教えてください。
宜しくお願い致します。

ロンドン在住のロコ、あむりさん

あむりさんの回答

1)はい、その通りです。クリスマスは家族で過ごす日ですので、なにもかもすべて閉まります。 開いているのは、クリスチャンでない人の経営している食品を置いている小さな商店だけです。カフェもレストラ...

1)はい、その通りです。クリスマスは家族で過ごす日ですので、なにもかもすべて閉まります。
開いているのは、クリスチャンでない人の経営している食品を置いている小さな商店だけです。カフェもレストランもすべて閉まります。ですので、散策以外にできることはないと思います。まあ、人通りも車通りも、ほとんどなくなりますので、普段は見られないクリーンで静かなロンドンが観られると思います。泊まられるホテルが食事を出してくれるのでなければ、どうやって食事をとるのかもプランされておいた方がいいでしょう。

ほかにやれることとしては、教会はもちろんクリスマスのミサをやっていますので、大きい教会に行かれてはどうでしょうか?あらかじめ、ミサの時間を教会のサイトで調べてから行ってください。大体どこの教会も、24日の夜に真夜中のミサがあり、25日のお昼ごろにまたもう一度あります。でも、交通機関がありませんので、泊まっておられるところから歩けるところを狙う方がいいでしょうね。タクシー(ミニキャブ)はもちろんありますが、クリスマスは稼ぎ時ですから、ゲットするの自体が大変ですし、普段よりもずっと高くチャージされるでしょう。ミニキャブには協定があるわけではないので、仕方ないことです。でも、今は先に携帯でブックして、お金を払ってから乗るので、乗ったあとでびっくりするような料金を取られたというようなことはなくなりました。

まあクリスマスにすべてがストップするのは、ヨーロッパではどの国でも同じです。26日から開く分、イギリスはちょっとマシではと思います。

2)これも狙うお店のサイトに入って、一つ一つ調べられることをお勧めします。ボンドストリート全体で、開店時間の協定があるわけではないですからね。基本的には開店時間は、普段の祝日と変わらないと思いますよ。ただ、そのずっと前から行列ができることは確かです。ただショッピングもオンラインの時代ですから、早く並んだからいいものがゲットできるか?というと、よっぽどある特定の店で狙っている商品があるのでない限り、雰囲気を楽しみたいのでしたら、そう早く並ぶこともないと思います。セールもオンラインの方がゲットしやすいように思います。また、26日の早朝は、まだ交通機関がほとんど動いていませんので、どうやってその場に行かれるのかも、ちゃんと考えておかれた方がいいでしょう。

ロンドン在住のロコ、グレープさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございました。
教会のミサもいいですね。時間を調べてみます。
ショッピングのほうも時間をチェックしてみます。
細かく教えていただきとても参考になりました。

すべて読む

【年末年始】ヒースロー空港とロンドン市内の交通機関について

こんにちは。
年末にロンドンに滞在します。一人で訪問予定です。
現在、到着日を12月25日と12月26日のどちらにするか、検討中です。
25日着の方が航空券の金額が7万円ほど安いですが、空港から市内までの移動がかなり難しいようですね。
そこで、コーチバスについての質問です。
12月25日も、26日もヒースロー空港から市内への、コーチバスは運行しているのでしょうか?
直前に運休などあるのでしょうか?
ちなみに、地下鉄などはすべて運休しているとのことですので、ヴィクトリア駅徒歩圏内のホテルに滞在予定です。

以上、ご教示いただけますと助かります。

ロンドン在住のロコ、あむりさん

あむりさんの回答

https://book.nationalexpress.com/coach/#/choose-journey?journeyType=single&departureStopId=57020&...

https://book.nationalexpress.com/coach/#/choose-journey?journeyType=single&departureStopId=57020&destinationStopId=57366&departureDate=25%2F12%2F2022&departArrive=DepartAfter&outboundTime=00:00&returnDate=25%2F12%2F2022&departArriveReturn=DepartAfter&returnTime=00:00&adults=1&children=0&infants=0&euroAdults=1&euroChildren=0&euroSixtyPlus=0&euroInfants=0&ouiAdults=1&ouiChildren=0&usingCoachCard=false&youngPersonCards=0&seniorCards=0&disabledCards=0&partnerId=NX&campaignId=DEFAULT&request_locale=en

ちょっと調べましたら、空港から街までのコーチはクリスマスもあるようです。
ですので、可能ですね。私も今回調べて、初めて知りました。National Expressのコーチは、空港発以外では、普通クリスマスはお休みだったと記憶していますので。ただ、非常に混み合うと思いますので、早めに予約されることをおすすめします。
運休については、絶対ないとは、いつでもどこでも言い切れません。コーチ以外ですと、タクシーになりますね。こちらは非常に高いオプションになります。26日になりますと、午前中はまだあまりバスや電車の数がありませんが、午後になると普通に動いています。ご参考までに。

YOKOさん

★★★★★
この回答のお礼

あむりさん、わざわざ調べてくださって、とても助かります。
ご呈示いただいたサイトにアクセスしました。予約もできるのですね。
予約が完了した後であっても、運休などということもあるということなのしょうか。
やはり、26日のほうが確実なようですね。
25日は空港のホテルに宿泊し、26日から移動ということも含めて検討したいと思います。
とても参考になりました。ありがとうございました。

ロンドン在住のロコ、あむりさん

あむりさんの追記

運休は常にあり得ますが、イギリスではストライキにならない限りめったにありません。そして、運休になった場合も、かならず代わりのオプションが用意されるのが普通です。コーチはこの時期激戦ですので、コーチを使われるのでしたら、即予約されることをお勧めします。
良い滞在になることを、お祈りしています。

すべて読む

空港⇆ロンドン市内の年末の交通機関について教えてください。

はじめまして、asahiです。

年末にロンドン滞在予定です。
クリスマスから交通機関が全面運休と後から知りました。
12月25日17時ごろにルートン空港着です、ロンドン市内まではタクシーしか移動手段はないのでしょうか。そもそもタクシーもクリスマスに働いていますか、、?
また、元旦の早朝に空港に移動しないといけないのですが元旦にタクシー出てますか?

空港⇆ロンドン市内の移動手段について教えくだるかたいましたら、よろしくお願いします。

-----------------------------------------------------------------------
※先ほど間違えて違うところから質問をしてしまいました。すぐに回答してくださったCOCO様ありがとうございます。さっきのところで返信できなかったのでこらからお礼させていただきます。

ロンドン在住のロコ、あむりさん

あむりさんの回答

こんにちは。その通りです。クリスマスは、イブの夜から交通が減ってきて、クリスマスは公の交通機関は全面ストップします。バスも電車もなにもありません。翌日26日のボクシングデーには動き始めますが、交...

こんにちは。その通りです。クリスマスは、イブの夜から交通が減ってきて、クリスマスは公の交通機関は全面ストップします。バスも電車もなにもありません。翌日26日のボクシングデーには動き始めますが、交通量はとても少なくなります。
タクシーはもちろん稼ぎ時ですので、ありますよ。今はUberやBoltsなどの安いタクシーがありますので、とても便利になりました。空港内のタクシーももちろんあるはずですが、非常に待たされるでしょうね。元旦は普通の日曜と同じサービスで、バスも電車もあります。

個人で旅行されてるのでしたら、クリスマスの移動は避けて、クリスマス当日の夜は空港近くのホテルに泊まり、翌日交通が動いてから街に出るのがお勧めですが(クリスマス当日は、街へ出ても、開いているところはなにもありませんし、ホテルで寝る以外にすることはないと思います)、ご出張で会社もちでしたら、タクシーをあらかじめアレンジしてもらうといいでしょう。ただ、クリスマス付近は、クリスマス当日を避けても、いろんな観光名所は年明けまでお休みのところも多いです。デパートなどは26日からセールを始めますが。

すべて読む

イギリス南西部?でホームステイ(超短期)

リタイア後の中長期滞在を考えていて、在職中にまずはお試しで数日のホームステイをしてみたいと思っています。
ロコ様の現地人のお知り合いの中からお試しステイの受け入れ先をご紹介していただける方はいらっしゃいますか?
(先々の中長期滞在とはリンクしません。)
滞在中にヨーヴィルを訪ねたいため、南西部としました。

語学学校には行きませんが、滞在中つききりで相手をしてほしいわけではありません。
でも、長くて3泊4日程度なので、生活を共にする時間も欲しいです。
58歳女性ひとり、ある程度快適な居住空間も欲しく、似た年代か少し上で、あまり忙しく生活されているのではないご家庭を希望します。(わがままでスミマセン…)

まだ時期も決めておらず(15か月以内の冬以外、程度)、こちらでこういうお願いができるのかどうか知りたいという程度です。
よろしくお願いいたします。

ロンドン在住のロコ、あむりさん

あむりさんの回答

ヨ―ヴィルってどこでしょうか?カタカナだと、見つからないのですが。

ヨ―ヴィルってどこでしょうか?カタカナだと、見つからないのですが。

れみぜさん

★★★
この回答のお礼

レスポンスありがとうございます。スペルは Yeovil です。

ロンドン在住のロコ、あむりさん

あむりさんの追記

お返事ありがとうございます。遠いところですね。うちはLondonですので、ご協力できませんが、ロコタビには地方の方もたくさんおられるので、よいおうちが見つかることをお祈りしています。(それにしても、3泊4日とは超短いご滞在ですね。すぐに日本へ帰られるのですか?)

すべて読む

パディントン駅からホームまで。

ロンドンのロコ様方にお尋ねいたします。
初めてのロンドンで、帰路荷物が多いので、タクシーでパディントン駅へ。そこから空港へと考えています。タクシーを降車してからチケット購入→ホームまで、大荷物でもスムーズに行けますのでしょうか。階段は使えないほどの荷物です。
また、一人ですのでタクシー乗車への不安もあります。ブラックキャブを選べば問題ないでしょうか?
また、ヒースロー空港駅でのチェックインですが、駅から航空会社カウンター迄の行き方もご教示頂ければ助かります。
T3です。
上記、重ねましてよろしくお願い申し上げます。

(女性のロコ様数名に同行アテンドの依頼メッセージを送りましたがお返事頂けなく、一人で行くのに不安なためこちらで質問させていただきました)

ロンドン在住のロコ、あむりさん

あむりさんの回答

いろいろご心配のようですが、まずパディントン駅からはどうやって空港に行かれる予定ですか?(そもそも今どこにおられるのでしょうか?)どうしてパディントン駅を選ばれるのかわかりませんが、パディントン...

いろいろご心配のようですが、まずパディントン駅からはどうやって空港に行かれる予定ですか?(そもそも今どこにおられるのでしょうか?)どうしてパディントン駅を選ばれるのかわかりませんが、パディントンはあまりヒースロー空港に行くには便利な駅ではありません。乗り換えなくてはなりませんし。ピカデリーラインだと一本です。

Tubeの駅は、確かにエレベーターのないところが多いですが、エスカレーターはありますし、階段のところは(普通短い)何回かに分けて運べばいいだけのことです。それに、女性が大荷物を抱えて階段のところでうろうろしていれば、必ず誰かが助けてくれます。助けてもらえなかったら、「助けてくれませんか?」と力のありそうな男性に頼めばいいだけのことです。

ブラックキャブを使える余裕がおありでしたら、UberやBoltなどのバジェットタクシーで空港まで、ホテルから直接連れて行ってもらう方がずっとスムーズなような気がいたします。タクシーの運転手は、空港行には慣れていますし。バジェットタクシーが嫌でしたら、ご近所を見回せば、Tubeの駅の近くには大抵タクシー会社が店を出していると思います。見つからなかったら、GoogleでCab near meとでも入れれば、すぐ出てくると思います。空港までの料金は、どこの会社も決まっているはずですので、安心です。ロンドンのタクシーは、真夜中かなにかでないかぎり(そして怪しい場所で乗らないかぎり)ぼられたという話は聞いたことがありません。とても安全です。私はいつもBoltを使っていますが、Uberより安くて時間も正確。問題あったことはありません。

今どこにおられるのかわからないので、これ以上アドバイスできないのですが、またなにかあったら、お返事ください。

kelly_cocoさん

★★★★
この回答のお礼

あむり様
ありがとうございました、

すべて読む

8月中旬のロンドンの気温

8月に家族でロンドンへ行きます。
予約したホテルの設備に「エアコンなし」と記載があり、暑がりの私は今から夜眠れるか心配です。
小さなハンディファンで効果あるのか…
北海道より北とは言え、最近の異常気象や温暖化の影響は…。
今、日本で手に入るガイドブックは2019-20版のため、最新の情報ではありません。
8月の中旬以降のロンドン(大英博物館周辺)の気温と服装へのアドバイスをお願いします。

ロンドン在住のロコ、あむりさん

あむりさんの回答

確かに昔はロンドンの夏は涼しいものでした。20年前は、クーラーがほしいなどとは、思ったこともありません。でも近年の異常気象は、ここロンドンにも確かに及んでいます。 今日の気温は39度になる見込...

確かに昔はロンドンの夏は涼しいものでした。20年前は、クーラーがほしいなどとは、思ったこともありません。でも近年の異常気象は、ここロンドンにも確かに及んでいます。
今日の気温は39度になる見込み。もしそうなれば、イギリス史上初になります(今までの最高は37度)。ロンドン交通は、今日明日の外出は危険なので控えるようにと言っています。

しかし!日本の39度のように辛くはないのです。現在外は37度ですが、別に歩いていてもどうということはありません。日本の35度くらいよりも、全然平気。日陰や家の中に入れば、いつでも涼しい。イギリスは湿度が低いため、どんなに暑くても、直射日光を避ければそんなにつらくはないのです。昨夜も窓を開けて寝ましたが、涼しい夜風が入ってきて、OK。扇風機もあるけど、あまり使っていません。最高気温が37度でも、今朝起きたときの気温は21度でした。日本のように、24時間30度以上というようなことは絶対にありませんので、朝のうちから活動を始めれば楽勝。ちなみに、イギリスでは、一日で一番暑いのは午後4時くらいで、10時ごろになると暑さが和らいできます。ですから、メインの活動を午前中から午後の早い時間にすればいいのです。観光をされれば、美術館だのお店だのに入られるでしょうし、そういう公のところはみな冷房が入っていますので、外歩きを午前、中は午後という風にされるといいかもしれません。

元来イギリスの夏は、5-6月が最も暑く、7月末でほぼ終わりでした。8月に入ると秋風が吹くという感じだったのです。今はさすがにそんなことはありませんが、8月の方が7月よりも過ごしやすいのは確実。8月中旬は、きっとベストな季節だと思います。服装は普通の夏の服に、帽子とサングラス(日差しが強いので、サングラスは必携。女性は日傘もいいかもしれませんね)。冷房が効きすぎているのは、スーパーの中ぐらいなので、カーディガンも薄いの一枚あれば十分でしょう。もちろん、天候が急変することもありますから、暖かい羽織ものも雨具も、必ず持ってきて下さい。元来は8月のイギリスは、日本の秋と同じですので。

楽しい旅行になりますように。

ロンドン在住のロコ、mikuさん

★★★★★
この回答のお礼

温暖化は世界中で起きているのですね。
とにかく熱帯夜で眠れないのは辛いなと危惧しております。
たまたま今日、ロンドンは記録的な暑さとのことで驚きました。日本のニュースでも流れました。
持ち物のアドバイスもありがとうございます。とても参考になります。
8月はベストなシーズンとのこと、ますますワクワク感が増して楽しみです。
ありがとうございました。

すべて読む

イギリスの学校(特に小学校)子供及びイギリス人との人間関係について質問です。

イギリス移住に向けて諸々情報収集している中、ある日本人著述家のラジオやTwitterの内容で、イギリスの子供の質の低下に関する言及がありました。イギリスの子供はひどい。躾が全くなっていない、暴力的、4歳児などの小さい子供でも既に目に余る、男子は勿論のこと女子でも髪を引っ張って叩いたり、とにかく酷い状況であると。その著述家は小学校低学年の男子がいるため、その息子の通う学校であったり彼女の友人知人の話であると理解していましたが、どうやらイギリス全体の話でありEngland, Walesが特に酷い。公立も私立も関係ないということでした。
私の息子は6歳で父はヨーロッパ出身、ほぼネイティブに近い年齢相応の英語を話します。

イギリス人又はイギリス人のハーフでない外国人の子供が現地校に通うことは、相当タフであることを想定しておかなければなりませんでしょうか?

勿論何れの事にも例外があ理、それぞれの子供にもよることは承知しております。
当方大学時代はイギリスで過ごしておりましたため何もわからないという訳ではありませんが、時代も変わっていますし、学生でしたので子供の学校などに関してはほぼ情報がありません。
イギリスの子供はそんなに酷いのでしょうか。

もし相当な状況が待っているならば、何か対応策や学校選びのコツについてアドバイス頂けませんでしょうか。

どうぞよろしくお願いします。

ロンドン在住のロコ、あむりさん

あむりさんの回答

在英25年、17歳と13歳の男の子(日英ハーフ)を育てております。 こういう話は、いろんな方からの情報を集めてお考えになるのがいいと思います。それぞれ、よい体験、悪い体験お持ちと思いますので。...

在英25年、17歳と13歳の男の子(日英ハーフ)を育てております。
こういう話は、いろんな方からの情報を集めてお考えになるのがいいと思います。それぞれ、よい体験、悪い体験お持ちと思いますので。
また、都会と田舎では違うと思いますし(私たちはロンドンです)、お住まいになる街、特に行く学校ぶ通っている家族の民族的な構成などによって、学校の中身は非常に異なります。

ご主人がヨーロッパ系ということは、お子さんは、日本語と英語とご主人の言葉と3つお話しになるということでしょうね?
まずロンドンですと、全体的にいわゆる「イギリス人」の割合は低くなります。まあ都市の規模が大きくなりますと、人工が多民族的になってきます。バーミンガムなどですと、もうインドの人ばっかりですね。私たちの住む西ロンドンを例にあげますと、ポーランド人がとても多く、それからその他の東欧の人が続きます。もうすこし西の方にずれますと、今度はインド系が集中して集まるところが増えます。これが南西ロンドンに行きますと、アフリカ、カリビアンの割合が非常に多くなってきます。
うちの子たちのいとこが住む、小さな地方の町では、学校全体白人のみで、それもほとんどがイギリス人だそうです。ロンドンでは、そんなところはありません。

子供の態度というのは、その家庭のしつけによるところが大きく(特に6歳ぐらいでは)躾には民族差があります。またその家庭が信じる宗教によっても、非常に違ってきます。イスラム系(これもロンドン中に非常に多く、散らばっています)の家庭では、お父さんの力が強く、子供はお父さんに言われたことはもう絶対に守るというのが当たり前のようです。アフリカ系の家でも、そういう感じがします。親も勤勉な人が多いです。東欧系は、非常に教育(アカデミックな面)に熱心です。
これに対して、いわゆるWhite Britishは、こういっては何ですが、しつけにゆるく、子供をあまり叱らず、教育にもあまり力を入れない人が多い傾向にあります。(あくまでも私の個人的な意見です)

ですから、私がイギリスの公立学校で子供を育てるとしましたら、白人イギリス人のみしかいない田舎よりは、こういういろんな民族に触れ合える大都市を選びます。はずれ、あたり含めて、いろんな子供がいるからです。ただ、公立学校を選ぶ上で重要なのは、校長先生や先生の質です。これは外からはあまり調べようがなく、行ってみるしかないのですが、良くない学校は、ご心配のような問題が起こった時に、うまく対処してくれません。ご存じとは思いますが、イギリスにはOfstedという、学校を外からInspectionする政府の機関があります。ここのサイトに入り、希望の学校について調べてみると、その学校のRatingがわかります。これとて、あまり信用できるものではないのですが、一番下のRatingの学校は避けた方が無難です。

確率的に申しますと、イギリスの公立にはChurch Schoolというのがあります。親子で教会に過去何年通っているかという証明書を出し、パスした人しか入れません。質問者さんが教会にいっておられるかどうかわかりませんが、もし行っておられれば、Churh Shcoolの方がお勧めです。親が比較的しっかりしており、教育熱心であり、学校も教育に力を入れていることが多いからです。子供の態度も良い可能性が高いです。でも、私の住む地域では、Church Schoolの競争は激甚でして、子供が生まれるとすぐに洗礼を受けさせ、家族で何年も近くの教会に休みなく通い、教会の委員なども務めなどして、点数を稼ぎ(学校によっては、この点数て当落がきまります)などして、みんな頑張っています。

私立については、子供を通わせたことがないので、経験のある方にうかがっていただきたいと思いますが、今振り返ってみますと、うちにお金があれば、もちろん近くの私立に行かせていたと思います。それは、子供の質がいいということではないですが、親があまり勉強を見る必要がなく、学校で何か問題が起こった時に、お金を払っているので、親からかなり強く学校に対して圧力をかけられるからです。私立の学費は莫大ですが、質問者さんに経済的余裕がおありなのでしたら、お勧めいたします。

また、私の住むところには、近くに日本人学校があります。うちの子たちも2年ずつここに通わせました。先生も生徒もすばらしく、お勧めですが、中学までしかないので、高校以降もイギリスに住む場合は、イギリスの学校に高校から転校するのは難しい子もいます。そういう子は、日系の私立に転校したり、日本に帰って全寮制の学校に入るようです。

以上、あくまで私の個人的意見ですので、ご参考程度になさってください。
よい学校選びができますよう、祈っています。

アテネ在住のロコ、メイさん

★★★★★
この回答のお礼

ご返信が遅れましてすいません。
沢山の情報有難うございます!
質問を書き込む際に、個人の識別につながる書き込みついての注意書きがあったため,
移住先の具体的な都市名を書くのを控えましたが、学校選びのコツについてもお尋ねしていましたので記載するべきでした。遅れ馳せながらではありますが、サウザンプトンを予定しています。
このChurch schoolについては、厳しい躾、高い教育レベルという印象ですが、その他頂いたコメントの中でも賛否あるので、親御さんの教育方針によって評価が分かれるのかもしれませんね。子どもは洗礼しておりますが、私自身が洗礼を受けておりませんし、教会にも通っていないので、入学条件に当てはまらないですね。
現在子どもはBritish Curriculumのインターナショナルに通っていますが、私立は親が勉強を見なくてもよい、塾に通わせなくてもよいと聞いていたので、半信半疑でちょっと期待していましたが、しっかり宿題は出ますし、親の教育が最も効果的・重要と学校側が謳っているのでフォローアップは欠かせないシステムとなっており、その点については期待外れでした。何れにせよ、イギリス私立校と現在住んでいる国の私立校とでは倍近く違いますので、イギリスの私立ではもっともっと違う世界(経済観念等)が広がっているのかもしれません。
あむりさんの見解、大変参考になります。ありがとうございました。

ロンドン在住のロコ、あむりさん

あむりさんの追記

お返事ありがとうございます。
サザンプトンのことは、まったく知らないので、お住まいの方にうかがわれるのが一番ですね。Church SchoolがほかのState Schoolよりもレベルが高いのは、主にLondonの傾向です。うちの子たちのいとこの住むコッツウォルズの村では、学校が少ないので、そのあたりに住む子供は全員その村に一つしかない学校に自動的に行くことになり、そこがChurch Schoolなので、信教の有無はまったく問われないようです。子供が多く、学校のチョイスも多い大都市に行くほど、学校を選べるだけに、「良い学校」への競争が激化してきます。
ちなみに、Church Schoolで信教を条件にあげているところも、洗礼の有無はまったく問われません。大事なのは、イギリス国教会に何年家族で通っているかということです。カソリック校の場合は、洗礼が必須で、通っているかどうかということは逆にあまり問題にはなりません。よいカソリック校では、競争が激甚なので、洗礼を生後何か月で受けたかということまで問題になり、早いほど入学しやすいということがあるようです。ちょっとクレイジーですね!
よい学校が見つかることを祈っています。

すべて読む

ワクチンツアーについて

日本のメディアで、新型コロナウイルスのワクチン接種が進んでいる国に、ワクチンを打ちに行く
「ワクチンツアー」の話題が出てくるようになりました。

当然、公平性や、ワクチンそのものに対するスタンスの差異などで
賛否両論がありますが、一日の終わりに余ってしまったワクチンを
廃棄せず、希望者が接種できるのであれば、無駄も減り
接種済みの人が増えていいことのように一見思えています。

ロンドンは、ニュースの中で、ワクチンツアーの旅先に挙げられています。
自身と、周囲の人、取引先への提案など、ワクチン接種を検討しているのですが、
日本人がロンドンでワクチン接種を受けるにはどうしたらいいですか?
在住の皆さんは、ワクチン接種をもう受けられましたか?

ロンドン在住のロコ、あむりさん

あむりさんの回答

ワクチンは、こちら在住の人間でも、当局から送られてきたハガキを提示しなければ、受けられません。ですから、旅行者は無理ではないかと思うのですが。 ちなみにイギリスでは、年齢の高い順、また既往症の...

ワクチンは、こちら在住の人間でも、当局から送られてきたハガキを提示しなければ、受けられません。ですから、旅行者は無理ではないかと思うのですが。
ちなみにイギリスでは、年齢の高い順、また既往症のある人から呼ばれています。わたしは医療従事者なので、一度目を1月に、二度目を3月に受け終わりました。これはハガキなしで、自分の職場の病院で従業員証をみせれば受けられました。今は地域にもよりますが、大体50歳以上が終わって、今は40代の接種中だと思います。

すべて読む