あむりさんが回答したロンドンの質問

ビザの種類について調べています

現在パフォーミングアートとフィルミングに関する勉強している娘が、近い将来UKでミュージカルの勉強やそれにかかわる仕事をしながら生活してみたいと考えています。その際に必要なビザの種類について詳しい方がいらっしゃったら教えてください。勉強するなら学生ビザ、仕事をするならワークビザやワーキングホリデービザと言う感じなのでしょうが、本人はビザのことを気にせず長期間の腰を据えてじっくり道を究めたいと考えているようです。

娘がそういうことを言い出すずっと以前に、人伝いに「自分の家系にUK出身者がいれば、長期間での勉強や就労が可能で、希望すればそのまま市民権も取れるビザ」があるという話を聞いたことを思い出しました。その時は自分には無関係の話だったので、なんとなく記憶に残っているだけでうる覚えなのですが、実際そのようなビザがあるのでしょうか?もしあるとしても、そのビザの正式な名称が分からず、ネット検索してもなかなかそういった情報に辿りつけません。

私の周りにいるUK出身者の知り合いに訊いても、やはり自分たちには必要のないものだからか、首をかしげるばかりで誰も詳しく知りません。そのビザがどういった種類のもので、どういった申請条件があるのかについても分かる方がいらっしゃったら、簡単で結構ですので教えていただければありがたいです。よろしくお願いします。

ロンドン在住のロコ、あむりさん

あむりさんの回答

イギリスでビザを取るのは、はっきり言って非常に困難です。仰せの通り、学生ビザ(大学などちゃんとした学校から受け入れられたことを証明するものと、経済的にゆとりがあることを保証するものが必要)以外で...

イギリスでビザを取るのは、はっきり言って非常に困難です。仰せの通り、学生ビザ(大学などちゃんとした学校から受け入れられたことを証明するものと、経済的にゆとりがあることを保証するものが必要)以外では、いわゆるワーキングホリデーが若い人にはただ2つの可能性と思っていいでしょう。それか、婚約または結婚ビザですね。親がイギリス人というなら、取れる可能性はありますが、親戚ではダメです。18歳以上でしたら、親でもダメかもしれません。学校に行きたくないのでしたら、2年だけですが、ワーキングホリデーがおすすめです。これだと、働いてお金を稼ぐこともできます。ただし30歳以下に限ります。

オークランド(NZ)在住のロコ、プケコさん

★★★★
この回答のお礼

お時間を取っていただき、情報を分かち合って下さり、ありがとうございます。
他にもたくさんのロコの方々からこんなに早く、ご回答やアドバイスを頂けるとは思っていなかったので、大変ありがたいです。

おかげさまで、他の方からご回答で、UK Ancestry Visaと呼ばれるビザがあると無事わかりました。私が耳にしたのはこのビザのことだと思います。娘はこのビザ取得の条件を満たしているようですのでApplyできそうですが、「仕事が見つかるまでの間、問題なく自活していけるだけのお金を用意できること」という部分は自分で頑張ってもらうしかなさそうです。コロナの状況もまだ先が見えませんし、まずはこちらでの学校生活も終わらなければいけないので、まだ少し先の話になると思いますが、自分でやってみたいと思っているなら何とでもやるのではないかと思います。

質問を投稿する際、プライバシーに関する注意書きがあったため、詳しくは述べませんでしたが、私自身も海外生活は長く、ビザの意味や煩わしさなど、その辺り関してはよく承知しております。ですので、娘が海外で夢を追いかけるのであれば、少しでもその煩わしさを回避し、本当にやりたいことに集中できる環境が得られたらベストだという親心から今回質問させていただいた次第です。

重ね重ね、ありがとうございました。

すべて読む

ロックダウン中の引越しについて

現在ロンドン市内に留学中です。
住んでいるフラットに問題があるのでできるだけ早く引越しをしたいと考えているのですが、ロックダウン中の引越しは可能なのでしょうか。
ロックダウン中の荷物の移動(タクシーか徒歩)が警察などの問題にならないか等について不安です。
5月11日からロックダウンが緩和されるという情報もありますが、そのことを踏まえての引越しについても何かご存知でしたら教えていただけたら幸いです。
そのほか教えて頂けることがありましたら、なんでもよろしくお願いします。
よろしくお願いいたします。

ロンドン在住のロコ、あむりさん

あむりさんの回答

ロンドン在住24年です。 徒歩かタクシーでできるくらいの規模の引っ越しでしたら、全然問題ないと思います。それだったら、タクシーでスーパーに買い出しに出かけるのと、見かけは同じですものね?私の住...

ロンドン在住24年です。
徒歩かタクシーでできるくらいの規模の引っ越しでしたら、全然問題ないと思います。それだったら、タクシーでスーパーに買い出しに出かけるのと、見かけは同じですものね?私の住むエリアには、日本人駐在家族が多いですが、ロックダウンになってからも、続々と日本に帰国命令が出て、日本に引っ越しする家族が後をたたないぐらいです。ですから、引っ越し自体はなんの問題もないと思います。

ただ、今のフラットをたたんで、次のフラットを契約するという作業がスムーズにいくのか、そっちの方が心配なような気がしますが、それは個人個人で家主さんと話がつけばそれで済むことですね。家主さんも、今は店子を新しく見つけるのが簡単ではなく、焦っているでしょうから、新しい店子が欲しいという人が割に簡単に見つかるかもしれません。ロンドンを出て、国に帰ったという人も多いでしょうしね。頑張ってください。

ロンドン在住のロコ、さくさん

★★★★★
この回答のお礼

早速お返事頂きまして、ありがとうございました。ご丁寧な回答、嬉しく思っています。また、引越しも移動は問題ないだろうとのこと、安心致しました。あとは今のフラットの大家との交渉、新しいフラットの契約、なんとか頑張ってみますm(__)m

すべて読む

働き方の変化についてご教示いただきたいです(ロコタビ けーじゅん)

ロコの皆さま、はじめまして。
ロコタビのけーじゅんです。

現在ロコタビとして、コロナに関する情報を集め国内外含め共有していくことに努めています。
昨日、ライターの方にロコタビを通じて作成いただいた記事( https://www.businessinsider.jp/post-210699 )では多くの反響をいただき、皆様のご意見が大変貴重で日本の方々にとって有益な情報であることを改めて感じました。

現在日本では、ロックダウンが実施され国民それぞれの環境の変化を含め、危機を感じています。ロコタビとして、日本の方々に世界のリアルな状況やそこから学べることを真剣に伝えたいと考えています。そのため、ロックダウン中やロックダウンを経験した都市にお住まいの皆さまに、変化を余儀なくされている「働き方」についてご意見をいただきたくご連絡いたしました。

ぜひいくつか下記ご質問にご回答いただけないでしょうか?

1)コロナ以前のお住いの国のテレワーク事情について教えてください
 例)総務省:日本のテレワーク普及動向
  https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/telework/furusato-telework/diffusion/index.html
2)コロナの影響で起きた(起きている)働き方の変化はありますか?
3)在宅勤務(テレワークなど)をされている方は、気をつけていることはありますか?また、在宅勤務のコツなどあれば教えて下さい。
4)あなたの年代や業種、現在の国の居住年数、居住都市なども教えてください。
 (例:30代、飲食業、バルセロナに3年、など)


※頂いた回答は日本のロコタビのnoteの記事にさせて頂く事があります。
※もし、たくさん伝えたいことがある方はzoom動画などで30分ほどロコタビを通じて依頼させていただきたいと考えています。
※コロナの影響や働き方の変化が分かるような画像(例:自宅での作業風景)をもしお持ちの方がいればご教示いただきたいです。追ってご依頼させていただきます。


貴重なご意見、お待ちしています。
大変な時期に申し訳ございませんが、ぜひご協力いただけないでしょうか。
何卒よろしくお願いいたします。

ロンドン在住のロコ、あむりさん

あむりさんの回答

イギリス在住、現在ロックダウン3週間目です。 1)これについてはわかりません。ただ、日本よりはもともと在宅の人はかなり多かったように思います。完全在宅は珍しいですが、例えば、週に2回在宅、...

イギリス在住、現在ロックダウン3週間目です。

1)これについてはわかりません。ただ、日本よりはもともと在宅の人はかなり多かったように思います。完全在宅は珍しいですが、例えば、週に2回在宅、3回通勤というようなミックスの人が多いように思います。例えばこちらでは、小学校の間は親が子供の学校の送り迎えをしなければなりませんが(朝9時と午後3時半)、これをやっているのは、お父さんとお母さんが大体4:6ぐらいの割合ですので、これを見ても、普段から家にいるお父さんが多いことがわかります。

2)ほとんどの在宅可能な人が在宅勤務です。通勤していいのは、Key workerと言われる家ではできない仕事で、国民の基本的な生活を維持するのに欠かすことのできない仕事をしている人に限ります。例を挙げますと、食品や薬品を売る店の店員(食品と薬品を売る店以外は原則閉まっています)、これらの店に品物を運んでくる業者、食品や薬品の生産者、ドライバーの人達、電話やPCなどの通信関係の故障を直す人達、警察官、消防士、郵便配達の人、医療従事者、Isolationになっている人に食品などを運ぶ人達、公の交通機関に勤める人達、ガスや電気の緊急工事の人達、車の修理業者などです。つまり、普段オフィスに座って仕事をしている人はすべて在宅です。普段オフィスにいない人でも、たとえば大工さんなどは、その仕事がどうしても緊急に国民のために必要でない限り、仕事は休まなければなりません。この人達の生活費については、国が面倒を見ていますが、それでもかなりの減収になっているようです。

3)私は医療従事者ですので、在宅はできません。

4)イギリスに24年在住、50代、医療従事者(助産師)

世田谷区在住のロコ、けいさん

★★★★★
この回答のお礼

お忙しい中ご親切にご回答いただきありがとうございます!
大変貴重なご意見をいただき、嬉しいです。

弊社代表の椎谷のnoteにて、
皆さまにいただいたご意見を元に記事を公開させていただきました。
https://note.com/yshiiya/n/nabbd2fc994cf

ご協力いただきありがとうございます!

すべて読む

イギリスのコロナウィルスの影響

はじめまして。
12日に日本を発ち、現在ブリュッセルに滞在中です。
ベルギーでは本日から全学校、レストラン、美術館がクローズです。
17日からミラノへ滞在する予定でしたが、渡航禁止になりましたのでイギリスに行き予定です。
日々状況が変化いたしますが、イギリスでのコロナウィルスの影響はいかがでしょうか。
実際に生活されている方々にお話をお伺いしたいと思います。
よろしくお願いいたします。

ロンドン在住のロコ、あむりさん

あむりさんの回答

生活は普通にしている状況です。公共の施設もまだクローズにはなっていません。学校も患者が実際に出た学校の一部をのぞけば普通に開いています。電車もバスもまだ普通です。ただ人出がいつもより少ないので、...

生活は普通にしている状況です。公共の施設もまだクローズにはなっていません。学校も患者が実際に出た学校の一部をのぞけば普通に開いています。電車もバスもまだ普通です。ただ人出がいつもより少ないので、観光はかえってしやすいかもしれません。マスクをしている人はほとんどいません。していると避けられると思うので、風邪の症状がなければしない方がいいと思います。予防にはマスクは効果はなく、かかっている人がほかの人にうつさないために使用されています。
事態は刻刻と変化していますので、毎日チェックされることをお勧めします。

在英国日本領事館のウェブサイトに、ジョンソン英首相が昨日発表した声明が翻訳されて出されていますので、こちらもぜひご参照ください。
https://www.uk.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00017.html

すべて読む

ヒースローからの移動について

初めて質問させていただきます。
コロナウイルスの流行により、息子が日本に帰国出来ないため、私がイースターに、渡航することになり、タクシー移動に不安を抱えています。
ヒースロー空港から、タクシーに乗せてもらえるのでしょうか。行き先はオックスフォード になります!
ご存知の方、教えていただければ幸いです。よろしくお願いします

ロンドン在住のロコ、あむりさん

あむりさんの回答

もちろんタクシーはどこでも行ってくれますが、ヒースローからではお高いですよ。 コーチに乗れば空港から一本です。↓こちらを見て、ご希望の日にちをチェックしてみてください。たいてい片道13ポンドか...

もちろんタクシーはどこでも行ってくれますが、ヒースローからではお高いですよ。
コーチに乗れば空港から一本です。↓こちらを見て、ご希望の日にちをチェックしてみてください。たいてい片道13ポンドから18ポンドくらいで行けるはずです。約一時間40分で着くようです。

https://www.nationalexpress.com/en/destinations/oxford/heathrow-to-oxford?gclid=Cj0KCQjw9ZzzBRCKARIsANwXaeL8Au_homCbWABudT2B6xvxSDiw-KwgZB15S_q5iPe56AoRrSn3ALwaAjL3EALw_wcB&gclsrc=aw.ds

でもどうしてもタクシーということでしたら、空港ですから、それはタクシーはちゃんと待っています。(よほど夜中に着くのでなければ)

パンさん

★★★★★
この回答のお礼

あむりさん
ご回答ありがとうございます。
いつも単身で行く場合は、バスでオックスフォード に行きます。
異常事態に頭を抱えております。

タクシーは高いですよね。単身では利用したことがありません。
アジア圏、ここにきて、周りの対応が不安です。ありがとうございます。

ロンドン在住のロコ、あむりさん

あむりさんの追記

なるほど、バスでの混雑を心配しておられたのですね。すみません、気づきませんでした。
タクシーは日本と同じように、ウーバがこちらでもありますから、そちらだともっとお安いのかもしれません。

https://www.airport-pickups-london.com/Heathrow/taxi-from-heathrow-to-oxford.asp?gclid=CjwKCAjwmKLzBRBeEiwACCVihrzpjfwbzF3Md4sooWC4pM-jo3oDIFDKEHJowoOyGUY7M_lNp2kwMRoCDUcQAvD_BwE

こちらはオフィシァルの空港タクシーのお値段です。64ポンドからと、かなりお高くなっていますね。

でも、周りの人との距離の近さは、バスでも飛行機でもあまり変わらないのでは?と思います。飛行機に乗られる勇気がおありなら、バスの方がむしろ安全では?
それとも周りに避けられることをご心配ですか?それも飛行機内とまあ同じですよね。飛行機は日本人が多いけど、バスは少ないというだけの違いですか。

日本人というだけで避けられるということはないと思います。
空港からのバスにのる人は、みんな飛行機で旅をする勇気のある人達ですから、特にそれほどナーバスになる必要はないのでは?
ただ、風邪の症状が出てないのにマスクをしないこと。東洋人+マスクという組み合わせは絶対避けられます。マスクをして、咳こんでいたりしたら、これはもう避けられて当然です。日本を含むいくつかの危険国から入国14日以内の人に風邪の症状(咳、発熱、呼吸困難のどれか)が出たら、自宅待機(外出禁止)とのお触れが出ていますから。

ロンドンはけっこうピリピリしていますが、地方ではまだのんびりムードのようです。
少なくとも日本におられるよりは、危険はずっと少ないと思います。

すべて読む

家族旅行へロンドンへ観光

今月末にロンドンに観光へ行く予定です。小学生の子供もいます。差別とか 気になりますが、今年が家族で行けるのが最後なのでなんとか行きたいですが、実際に楽しめますか。

ロンドン在住のロコ、あむりさん

あむりさんの回答

とても漠然としたご質問なので、答えもしにくいですが、まず旅行が楽しめるかどうかは、ご本人たちのプランや気構えなどによると思いますので、それについては触れません。 特にコロナに関連して楽しめ...

とても漠然としたご質問なので、答えもしにくいですが、まず旅行が楽しめるかどうかは、ご本人たちのプランや気構えなどによると思いますので、それについては触れません。

特にコロナに関連して楽しめるかどうかといえば、行く場所にもよりますが、日本人だというだけで、あからさまに差別する人は一般にはいないと思います。
ただマスクについてだけ、一言申し上げたく思います。日本人はコロナに関係なく、とにかくいつでもどこでもマスクをする傾向があるので、避けられたくなければマスクはやめた方がいいと思います。

こちらでも、新聞を開くと、コロナが流行っていることを報道するために、マスクをしている人が電車に乗っているところが出ていたりしますが、あれはどこで撮ってるのか、実際とは違います。
こちらでは、普通のマスクでは感染は防げない、防ぐためには手洗いの欣行が第一といわれているので、マスクをして外を歩いている人は、通勤電車の中でもいません。マスクは、すでにかかっている人が、周りにうつさないためにするものです。
ですが、政府の方針では、かかった人は基本的に外に出てはいけないことになっているので、マスクをして外を出歩いていたら、かかっているのに出歩いていると思われて、避けられるのは、人種を問わず必至です。(今はこちらでも花粉の季節ですが、こちらの人は花粉症でもマスクはしません。)
ですので、まず、風邪の症状が出てないのに、マスクをするのだけはやめたほうがいいと思います。

それから、現在の方針では、日本から過去14日間に渡航してきた人で風邪の症状が少しでも出たら、その人は会社や学校に来ることは許されず、家にいなくてはいけないことになっています。
ですから、いかにも日本から今着きましたという感じで、きょろきょろしながらガイドブックを手に家族全員でそろって観光地を歩いていたら、それは避けられるかもしれません。そのうち一人がクシャンとくしゃみでもしようものなら、さーっと引かれる可能性は大です。でも、これを差別と呼ぶのは間違っていると思います。ちゃんと道理にかなった自衛です。政府が、かかっているかもしれない人の2メートル以内に近づくと、咳の飛沫が飛んで感染する可能性があるので、離れるようにとアドバイスしているのですから。でも実際問題として、特に子供に対して「人前で咳をしちゃだめよ」なんて言うの、難しいじゃないですか?

世界中どこにいたとしても、人込みに出かけるのは避けた方がいい時期ですから、どうしても人込みにでかけることになる観光にはいい時期ではないと思います。それでもどうしても来たいということでしたら、今のところ渡航は禁止になっていないのですから、来られたらいいと思いますが、政府の方針もいつ変わるかわからず、とてもリスキーだと思います。私でしたら、海外旅行は行く先にかかわらず自粛しますが(特に子供を伴う場合は)、これはもうそちらさまのご判断しだいです。

tt2090ttさん

★★★★★
この回答のお礼

適切なアドバイスありがとうございます。やはりリスキーですね。もう一度考えてみます。どうせ行くならみんなで楽しみたいですし。気持ちは悔しいです。

すべて読む

最近のコロナウイルスについての情報

世界がコロナウイルスについてパニック状態になっていますが、ロンドンは今現在どうでしょうか。
特に今の所変わりはないですか?
アジア人、日本人に対しては特に心配ないでしょうか。
2月20日ごろに質問されている方がいて、読ませていただいてはいるのですが
そこから一週間経ち状況が変わったなどあれば教えていただきたいです。

ロンドン在住のロコ、あむりさん

あむりさんの回答

以前に同じような質問にお答えしたロンドン在住の者ですが、状況は急激に変わってきていると感じます。 私自身はまだなにも感じませんが、友人の中国系のお嬢さんが、電車の中で知らない人から「あなたはマ...

以前に同じような質問にお答えしたロンドン在住の者ですが、状況は急激に変わってきていると感じます。
私自身はまだなにも感じませんが、友人の中国系のお嬢さんが、電車の中で知らない人から「あなたはマスクをするべきだ」と言われたと聞きました。うちにはハーフの息子が二人おりますが、一人は和顔でもう一人はハーフ顔なので、特に和顔のほうが学校などで嫌な思いをしないか、ちょっと心配です。

発表されている患者数は少ないですが、こちらでは例え流感でだれかが亡くなったとしても、ちゃんとその後何でなくなったか調べているとは思えません。コロナにかかったという疑いを持った人に対するガイドラインは自宅謹慎のみで、治療は行われていません。(治療薬はないと発表されています。) ですから、どのくらいの人が普通の風邪で、どのくらいの人がコロナなのか、わかるはずがないと思います。だから実際の患者数ははるかに多いのではないかと個人的には思います。

お店からは、ハンドジェルが消え、さながらオイルショックのような雰囲気です。マスクは効果がないと言われているので、いまだに街でしている人はほとんど見かけません。マスクはかかった人が周りにうつさないようにするものという認識が今日の時点ではまだ一般的なようです。

ご旅行がやむを得ないものでしたら、しかたありませんが、今の状況では、行き先がどこであるにせよ、海外渡航は控えたほうがいろんな意味で安全ではないかと、個人的には考えます。

以上あくまでも本日のわたしの私的見解です。ご参考になれば。

すべて読む

コロナウイルスに関連した暴行事件はありますでしょうか?

来週イギリスに行く予定のものです。
下記のような記事(テレビ朝日)を見かけたのですが、
全国各地で暴行事件が起こっているというのは本当なのでしょうか?
イギリスではそのような報道はされていますでしょうか?

以下ニュース内容:

地元メディアによりますと、イギリス中西部のバーミンガムのバーで9日、アジア系の男らのグループが同じ会場にいた中国人を含む女性グループに対してつばを吐くなど執拗(しつよう)な嫌がらせをしました。さらに男の1人は中国人の女性に向かって「コロナウイルスと一緒に家に帰ってしまえ」などと暴言を吐きながら暴行を加えました。そばにいた中国人女性の友人女性がかばって男を振り払おうとしたところ、友人の女性は頭を殴られて意識を失いました。女性は脳震盪(しんとう)と診断され、その後に1週間ほど仕事を休んだということです。イギリスでは他にも全国各地で新型コロナウイルスを巡る暴行事件が発生しているということです。

ロンドン在住のロコ、あむりさん

あむりさんの回答

https://www.dailymail.co.uk/news/article-8034545/Woman-savagely-beaten-Birmingham-coronavirus-rag...

https://www.dailymail.co.uk/news/article-8034545/Woman-savagely-beaten-Birmingham-coronavirus-rage-attack.html

個人的には知らなかった事件ですが、ご指摘のようにタブロイド判でこのように報道されていますね。日本のニュースは事実無根のことを書いたりしませんから、日本で報道されていれば、まずは事実だと考えていいと思いますよ。

脳震盪を起こし、病院に救急車で運ばれて、一週間仕事を休んだ、その通り書いてあります。関連タグなどは出てこないので、同種の事件は今のところ報道されてはいないようです。

でも、この手のマイナーな人種差別的事件は、イギリスでは普段から枚挙にいとまがありません。今はコロナウィルスが話題になっているので、関連事件としていつもよりも目立つ形で報道されていますが、そういうことがなくても、バーミンガムのようなところでは、日常的に起こりかねない事件だとは思います。この事件の被害者は、トレーニーのロイヤー(法律家の卵)のようなので、おそらくそういう人種差別問題などに関するアンテナが高く、事件をメディアに持ち込んで報道させるルートを心得ているのかもしれません。

kkkkkkkkさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました。
皆様へのお礼を代表してitsuki様の回答欄に書かせていただきました。
またよろしくお願いいたします。

すべて読む

新型コロナウィルスによるアジア人への差別

新型コロナウィルスの騒ぎでアジア人へのヘイトや差別の動きはありますか。
3月に娘2人で初の海外旅行で心配です
よろしくお願いします。

ロンドン在住のロコ、あむりさん

あむりさんの回答

今のところ、中国から渡航してきた人には、差別というわけではありませんが、警戒がされています。でも日本からの渡航には、特になにも感じません。数日前に日本から来た人も、なにも言っていませんでした。も...

今のところ、中国から渡航してきた人には、差別というわけではありませんが、警戒がされています。でも日本からの渡航には、特になにも感じません。数日前に日本から来た人も、なにも言っていませんでした。もちろん、これからの状況によって、いくらでも変わる可能性はありますが。

ただ、日本人はとにかくみんなマスクをする傾向がありますよね。あれにはちょっと誰でもびっくりします。イギリスでマスクをしている人に、病院の手術室以外で会うことはありません。だから、なんかすごくものものしい感じがするのです。顔を隠したがってる?犯罪者? 疫病患者?という風に、人々の想像は働くのです。だから、必要以上にマスクをしないことを
お勧めします。(私は日本を出て20年以上になるので、なぜ日本人がみんなマスクしてるのか、よくわかりません。20年前はだれもしてなかったので。みんな花粉症なんでしょうか?)

マルコスさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました。
参考になりました。

すべて読む