あきさんが回答したクレタ島の質問

ギリシャのトイレ事情について(フランス、スイスもわかれば)

来週からヨーロッパに行くのですが、トイレ事情が気になります。
①トイレットペーパーはトイレに流せるか
②有料無料のトイレ、それぞれだいたいどういうところにあるか
わかると嬉しいです。

もし、フランス、スイスに関してもわかる場合は、そちらも合わせて教えていただけると助かります。

クレタ島在住のロコ、あきさん

あきさんの回答

ギリシャ国内は船上も含めて、全ての場所でトイレットペーパーは流せません。個室内にサニタリーボックスの大きいようなのが置いてありますので、そこに捨てて下さい。 私の住んでいる町では、大型店舗...

ギリシャ国内は船上も含めて、全ての場所でトイレットペーパーは流せません。個室内にサニタリーボックスの大きいようなのが置いてありますので、そこに捨てて下さい。

私の住んでいる町では、大型店舗の衣料や雑貨店でも客用のトイレはありません。スーパーマーケットにはある所が多いです。
博物館、遺跡など、お金を払って入場するところにはあります。あと、バスターミナルにはあります。
非常手段としては、カフェやギロス(ギリシャのファーストフード)店などで、冷蔵庫に入っている缶ジュース、水などを買って、トイレに行かせてもらう方法。

グーグルマップで、"pablic bathroom” と入れて検索すると、公共トイレが表示されますので、旅行中インターネットをお使いになるようでしたら探してみて下さい。閉まっている所もあるかもしれませんが。

もう数十年前になりますが、スイスでは普通に流せました。フランスでも大丈夫なはずです。

参考になれば幸いです。

あき

すべて読む

アテネでのトランジット所要時間について

サントリーニからイスタンブールへ行く際のトランジットでアテネを通る予定ですが、アテネでのトランジットは何時間必要でしょうか?
ちなみにエーゲ航空です。
荷物の一時引き取りがない場合、アテネは小さくまとまっているから1時間半あれば大丈夫というネット上のコメントを見たことがあり、本当に?と感じています。
あと、シェンゲン圏内だと国内旅行と同等で税関などもないと書いている記事も見つけました。

よく飛行機利用される方、聞く方、教えていただきたいです。

クレタ島在住のロコ、あきさん

あきさんの回答

私はクレタ島に住んでおり、日本への帰省の際は国内線でアテネを経由し国際線に乗り換えてギリシャを出国することがあります。今年の1月はトルコ航空でイスタンブール経由を利用しました。 トルコはシ...

私はクレタ島に住んでおり、日本への帰省の際は国内線でアテネを経由し国際線に乗り換えてギリシャを出国することがあります。今年の1月はトルコ航空でイスタンブール経由を利用しました。

トルコはションゲン圏外ですので、アテネ空港にてパスポート提示をして出国審査を受けなければなりません。税関の審査はありません。また、乗り換えの際に再度セキュリティーチェックを通ります。通常なら1時間30分で間に合います。

問題はいつの時期に利用をするかです。特に8月のギリシャ人の休暇期間中は、外国人観光客と合わせ想像を絶する利用客の量になります。それを除いても7月から9月であれば特に混むので2時間以上の余裕を見た方が無難です。
また、国内の各空港もかなり混雑し、1時間以上の遅れが出るのは日常茶判事です。このことも考慮して下さい。

万が一乗り継ぎ便の出発が迫ってしまった時は、とまどらずに大きな声で、乗り継ぎ便に間に合わない!と言いながら人をかけ分けて進んで下さいね。

あき

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、かりんとうさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます!大変参考になりました!サントリーニ島からイスタンブールまでの直行便予定だったのですが、航空券キャンセルになってしまい、乗り継ぎ便を検討していまして。。時間がないので早急にに取りたいと思います!

この場をお借りして、、もうお一方回答していただいていたようですが、私の確認が遅く、お礼前に消えてしまいました。ご回答ありがとうございました!

すべて読む

アテネにて日本語ツアーに参加したい

このたび両親と3人でアテネの観光に行くことになり、
航空機はHISづてで取る予定です。

英語ができないので日本語ツアーに参加したいのですが、
HISのオプショナルツアーは英語ツアーに日本語の専属ガイドが着く関係で
非常に高額になってしまい悩んでいます。

日本語の説明を聞きながら、
アテネ市内、デルフィ、エーゲ海1日クルーズなどを巡りたいと考えていました。

もう少し安価に済ませる方法はないでしょうか?
何かお知恵を拝借できれば幸いです。
よろしくお願いいたします。

クレタ島在住のロコ、あきさん

あきさんの回答

以前クレタ島に来られた方が、通訳アプリを用意してきたとおっしゃってました。 その方は現地で英語のツアーに参加して、そのアプリで日本語の通訳を聞いていたそうです。遺跡内での説明もバスの中でのお話...

以前クレタ島に来られた方が、通訳アプリを用意してきたとおっしゃってました。
その方は現地で英語のツアーに参加して、そのアプリで日本語の通訳を聞いていたそうです。遺跡内での説明もバスの中でのお話しも理解でき、他の観光客が笑っている時に自分も笑えたから、ちゃんと通訳しているようだっておっしゃってました。ただ、かなり電池を消耗するそうです。
詳しいことは聞いてませんが、調べてみる価値がありそうですよ。

ひろえさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
通訳アプリもつかったことはあるのですが、なかなか全部は拾えない感じでしたが、それなりには役に立ちそうです!

すべて読む

フェリーの運航スケジュールについて

今年の9月にトルコのカシュからカステロリゾ島に渡りコス島を経由してトルコのボルドムに移動して観光しようと考えています。カステロリゾ島からコス島にはBlue Star Ferriesのフェリーを使うつもりです。2か月先くらいまでの運航スケジュールは見つけられて2便/週、月/金で出ているようです。運航スケジュールは9月も同様と考えてよいのでしょうか、それとも2ケ月前ぐらいにならないと決まらないものでしょうか。
フェリー会社に直接メールをするのですが返事をもらえず困っています。
状況を教えていただけると助かります。

クレタ島在住のロコ、あきさん

あきさんの回答

現在観覧可能なスケジュールが終わる少し前、(この場合は4月の中旬から下旬になるとも思いますが、)夏の運行時刻表が発表されるはずです。さらに、6月には便数を増やすという事も考えられます。 ギリシ...

現在観覧可能なスケジュールが終わる少し前、(この場合は4月の中旬から下旬になるとも思いますが、)夏の運行時刻表が発表されるはずです。さらに、6月には便数を増やすという事も考えられます。
ギリシャの小さな島々は観光業で成り立っているので、観光客の来ない冬と夏ではすべての事において違いがあります。また、先の事はあまり予定を立てないという国民性もあり、発表は直前になるというのがほとんどです。
フェリー会社から返事が来ないというのは、つまり会社自体でも決定が出ていないという事です。たとえ会社に電話連絡をつけても、ホームページで発表しますと言われるのがおちでしょう。
ここはあきらめて、頻繁にインターネット上でチェックをし続けてみて下さい。

あき

Todd862さん

★★★★★
この回答のお礼

回答いただきありがとうございます。
郷に入れば郷に従えということで待つしかなさそうですね。
飛行機や宿の予約など考慮しながらもう少し待ってみます。
ありがとうございました。

すべて読む

パルテノン神殿(アクロポリスの丘)の訪問タイミング

5月にアテネの観光をするのですが18日は無料日との事でその日に観光しようかと思ってるんですがやはり無料日だと普段より混雑はするのでしょうか?また比較的空いている時間は何時ですか?

クレタ島在住のロコ、あきさん

あきさんの回答

年に数回ある無料日には、冬場を除きかなり混みあいます。入場者数を制限しているので、朝早く行っても午後からの入場と言われるのはいい方で、定員オーバーで不可能という事もあります。9月がそうでした。5...

年に数回ある無料日には、冬場を除きかなり混みあいます。入場者数を制限しているので、朝早く行っても午後からの入場と言われるのはいい方で、定員オーバーで不可能という事もあります。9月がそうでした。5月の様子はよくわかりませが、なるべく早めに行く方が無難でしょう。
通常の発券所で、料金を払わずに入場券をもらい、それで入り口を通過します。入場者数が多い場合は、入場券をもらう際に時間の指定がありますから、その時間に再度戻っての入場となります。
この日は他の遺跡や博物館も全て無料です。歴史にどっぷりとつかる1日をお過ごしくださいね。

あき

naco0712さん

★★★★★
この回答のお礼

無料の日でも整理券のようなシステムなんですね。参考になりますありがとうございました!

すべて読む

デロス島の船、博物館について

現在のミコノス島⇔デロス島の船の時間が知りたいです。
また、デロス島内の博物館は営業していますか?

クレタ島在住のロコ、あきさん

あきさんの回答

現時点ではミコノスからデロスへの船は運行されていません。 また、博物館も12月1日から3月31日までは閉館です。博物館閲覧希望者は、文化省への連絡のち、許可が下りた場合は見学可能。 船に至っ...

現時点ではミコノスからデロスへの船は運行されていません。
また、博物館も12月1日から3月31日までは閉館です。博物館閲覧希望者は、文化省への連絡のち、許可が下りた場合は見学可能。
船に至っては、初夏になると就航するという事で、具体的には決まっていないようです。
いかにものんきな、ギリシャ人の島ですね。

あき

naco0712さん

★★★★★
この回答のお礼

現地ツアーの空席カレンダーも見てみましたが5月中旬でしたら大丈夫そうですね。ご回答ありがとうございました!

すべて読む

アテネから日本へ荷物を送る方法

春にギリシャに旅行に行きます。一か月以上になるので途中で不要になった着替えなどの生活用品やお土産を一度日本に送りたいのですがどのような方法がありますか?
海外から荷物を送ったことがなく英語も不安なので具体的な場所や必要なものなど教えていただけると嬉しいです。
ダンボール一箱くらいでアテネから発送の予定です。

クレタ島在住のロコ、あきさん

あきさんの回答

私が荷物を送る時は、いつも郵便局を利用します。料金が一番安いためですが、案内している日数よりさらにかなりの時間がかかります。 小包の扱いだと、料金は1キロごとに変わっていきます。5キロで約60...

私が荷物を送る時は、いつも郵便局を利用します。料金が一番安いためですが、案内している日数よりさらにかなりの時間がかかります。
小包の扱いだと、料金は1キロごとに変わっていきます。5キロで約60ユーロ、10キロで110ユーロ程です。
Aの送りかたとBの送りかたがあります
Aは普通。Bは〝空きの場所があったら、そこに荷物を入れて送ります”という、よくわからない定義です。日数が更にかかります。

郵便局はギリシャではELTA(ΕΛΤΑ エルタ)といいます。黄色い色が基調。日本でいう郵便切手から小包輸送まで扱う、一般的な郵便局です。
もう一つ ELTA EXPRESS というのがあり、こちらは赤い色。店舗が違い、スピード郵便の輸送のみを扱っています。スピード国際郵便にあたるので、こちらは料金が高くなります。

送り方は日本と同じです。ガムテープでしっかりと止め、私は必ず箱に宛先と送り主の住所を直接書くようにしています。郵便局でも記入用紙が渡されますが、その紙が取れてしまっても問題がないように、との理由です。
記入用紙に必要事項を書き、この時に、多分追跡調査ができるようにしたいかと聞かれると思います。別料金でこのバーコードをつければ、インターネット上で荷物の位置を確認できます。スピード国際郵便の場合は、このバーコードが含まれていると思います。

郵便局は割とあちらこちらにあります。アテネ中心地ですと、観光でよくとおるシンタグマ広場を、一本入った道にあるのがわかりやすいです。この支店は営業日も営業時間も他より長く便利でしょう。

段ボールの箱は、スーパーでもらえます。午前中がいいみたいです。郵便局でも売っています。

他の方法としては、DHLなどの国際宅急便があります。確実に届きますが、料金はかなり高いです。私は使ったことはありません。

以上参考になれば幸いです。

あき

cimonさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
アテネにいる間にシンタグマスクエアの郵便局を探してみます。

すべて読む

ギリシャのレンタカーについて

ギリシャでのレンタカーについて質問します。アテネからメテオラ、デルフィなど数日レンタカーを利用するか、鉄道などがいいか考えています。ギリシャの道路は運転難しいですか?レンタカーを借りる人は少ないのでしょうか?

クレタ島在住のロコ、あきさん

あきさんの回答

私はクレタ島に住んでいるのでアテネ近郊の事は詳しくありません。 ただ、聞くところによると、メテオラは特に不便な所にあって、車でないと行きにくいとの事です。修道院はそれぞれの場所も離れているし、...

私はクレタ島に住んでいるのでアテネ近郊の事は詳しくありません。
ただ、聞くところによると、メテオラは特に不便な所にあって、車でないと行きにくいとの事です。修道院はそれぞれの場所も離れているし、ゆっくりと時間が取れる観光なら公共の交通機関を使えばいいでしょうが、そうでないとちょっと大変だと思います。

特にヨーロッパ内の観光客は国際免許を取る必要もないので、レンタカーで回る人はとても多いです。左ハンドル、右側通行、これが日本人にしては一番厄介だと思います。クレタ島に関して言えば、日本在住の日本人でレンタカーを借りる人はほとんどいません。

ギリシャの運転事情は。。。いろいろありますね。もしレンタカーを借りすのでしたら一報入れて下さい。コツをお伝えしますので。

あき

すべて読む

群発地震によるサントリーニ島の状況について

新婚旅行でフランス、スイスを回った後、4月中旬ごろに2泊、サントリーニへ行く予定で航空券を取ってしまいましたが、群発地震による島民の避難をニュースで見ました。
現在どのような状況でしょうか?
また震度1程度で、いつものことだと言っている地元民もいるようでしたが、本当でしょうか?
避難するほどなので、重く受け止めていると思ったのですが、状況がよくわからないなと思いました。。
日本で得られる情報には限りがあり、知りたいです。
よろしくお願い致します。

クレタ島在住のロコ、あきさん

あきさんの回答

こんにちは。 地震のニュースは確かに不安になりますよね。 活火山であり、実際に揺れが頻繁に起きているのですから、島民が避難するのは当然と言えば当然です。 震度という揺れの大きさの示...

こんにちは。

地震のニュースは確かに不安になりますよね。

活火山であり、実際に揺れが頻繁に起きているのですから、島民が避難するのは当然と言えば当然です。
震度という揺れの大きさの示し方はギリシャではありません。震源地の地震の規模を示すマグニチュードのみですので、日本のニュースで震度1などと訳されていたらそれは確信性はありません。
また、いつもの事というのも確信性なし。いつも揺れてはいません。いま始まったところです。

地震国日本に住む私達と比べて、確かにギリシャ人の反応が大げさだということも言えます。でも、相手は地震だということ、予測がつかないということ、大地震の周期は70年とよく言われますが、確かに最後の爆発から60年以上経っていること、あなどれません。まだ日にちがあるので変化はあると思います。しっかりと情報を得てから旅行してください。

外務省の海外安全情報、あるいは在ギリシャ日本大使館のサイトを参考にしてみてください。

あき

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、かりんとうさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!!他の案も考えつつ、様子を見たいと思います( ; ; )

すべて読む

9月のギリシャ旅行について

今年の9月頃、5泊7日で女3人でギリシャ旅行(アテネ、サントリーニ島、時間があればミコノス島も)に行く予定です
3人ともギリシャへ行くのは初めてです
2人は日本、1人はアメリカ在住のためそれぞれ飛行機に乗って現地集合をする予定です
旅行会社に確認したところガイド付きのツアーは基本的に航空券付きのため出発地が違う場合は申し込みができないとのことでした
初めてでもガイドなしで安全に楽しく観光することは可能でしょうか?
5泊7日の旅行日程でアテネ、サントリーニ、ミコノス島を回ることは可能ですか?
2人は英語は話すことができます
ご回答お願いいたします🙇🏻‍♂️

クレタ島在住のロコ、あきさん

あきさんの回答

Risa様 ギリシャは基本的には安全な国ですが、観光客を狙ってのスリ、特に多くの人が行き交うサントリーニ島のイアでのスリが多発しているようです。貴重品は必ず内ポケット、あるいは肌に付けるよ...

Risa様

ギリシャは基本的には安全な国ですが、観光客を狙ってのスリ、特に多くの人が行き交うサントリーニ島のイアでのスリが多発しているようです。貴重品は必ず内ポケット、あるいは肌に付けるように持つ、スーツケースをむやみに置かない、また、アテネ市内と空港間の移動は電車よりバスがいいようです( スリは電車からすぐに降りれるけど、バスからは無理なので)。

英語ができるのであれば観光は個人で充分楽しめます。英語はほぼどこでも通じるし、サントリーニとミコノスでの観光は徒歩が基本です。細い路地を迷子になりながら歩くのが醍醐味。郊外の不便な所にある遺跡などを見学したければ、現地ツアーに参加してもいいと思います。

5泊で3カ所はかなりきつい日程になるでしょう。飛行機の時間にもよりますが。。。。

現在、活火山島のサントリーニでは地震が頻繁に起きていて、島民が避難をし始めています。9月の観光予定ということでまだまだ先ですが、こういった現地情報は、外務省の海外安全情報、あるいは在ギリシャ日本大使館のサイトで確認できますので参考にされたらいいでしょう。

楽しい旅行ができるといいですね。

あき

すべて読む