
最終ログイン・1日以内
あきさんが回答したクレタ島の質問
ギリシャのトイレ事情について(フランス、スイスもわかれば)
すべて読む
アテネでのトランジット所要時間について
あきさんの回答
私はクレタ島に住んでおり、日本への帰省の際は国内線でアテネを経由し国際線に乗り換えてギリシャを出国することがあります。今年の1月はトルコ航空でイスタンブール経由を利用しました。 トルコはシ...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます!大変参考になりました!サントリーニ島からイスタンブールまでの直行便予定だったのですが、航空券キャンセルになってしまい、乗り継ぎ便を検討していまして。。時間がないので早急にに取りたいと思います!
この場をお借りして、、もうお一方回答していただいていたようですが、私の確認が遅く、お礼前に消えてしまいました。ご回答ありがとうございました!
すべて読む
アテネにて日本語ツアーに参加したい
あきさんの回答
以前クレタ島に来られた方が、通訳アプリを用意してきたとおっしゃってました。 その方は現地で英語のツアーに参加して、そのアプリで日本語の通訳を聞いていたそうです。遺跡内での説明もバスの中でのお話...- ★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。
通訳アプリもつかったことはあるのですが、なかなか全部は拾えない感じでしたが、それなりには役に立ちそうです!
すべて読む
フェリーの運航スケジュールについて
あきさんの回答
現在観覧可能なスケジュールが終わる少し前、(この場合は4月の中旬から下旬になるとも思いますが、)夏の運行時刻表が発表されるはずです。さらに、6月には便数を増やすという事も考えられます。 ギリシ...- ★★★★★この回答のお礼
回答いただきありがとうございます。
郷に入れば郷に従えということで待つしかなさそうですね。
飛行機や宿の予約など考慮しながらもう少し待ってみます。
ありがとうございました。
すべて読む
パルテノン神殿(アクロポリスの丘)の訪問タイミング
あきさんの回答
年に数回ある無料日には、冬場を除きかなり混みあいます。入場者数を制限しているので、朝早く行っても午後からの入場と言われるのはいい方で、定員オーバーで不可能という事もあります。9月がそうでした。5...- ★★★★★この回答のお礼
無料の日でも整理券のようなシステムなんですね。参考になりますありがとうございました!
すべて読む
デロス島の船、博物館について
あきさんの回答
現時点ではミコノスからデロスへの船は運行されていません。 また、博物館も12月1日から3月31日までは閉館です。博物館閲覧希望者は、文化省への連絡のち、許可が下りた場合は見学可能。 船に至っ...- ★★★★★この回答のお礼
現地ツアーの空席カレンダーも見てみましたが5月中旬でしたら大丈夫そうですね。ご回答ありがとうございました!
すべて読む
アテネから日本へ荷物を送る方法
あきさんの回答
私が荷物を送る時は、いつも郵便局を利用します。料金が一番安いためですが、案内している日数よりさらにかなりの時間がかかります。 小包の扱いだと、料金は1キロごとに変わっていきます。5キロで約60...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。
アテネにいる間にシンタグマスクエアの郵便局を探してみます。
すべて読む
ギリシャのレンタカーについて
あきさんの回答
私はクレタ島に住んでいるのでアテネ近郊の事は詳しくありません。 ただ、聞くところによると、メテオラは特に不便な所にあって、車でないと行きにくいとの事です。修道院はそれぞれの場所も離れているし、...
すべて読む
群発地震によるサントリーニ島の状況について
あきさんの回答
こんにちは。 地震のニュースは確かに不安になりますよね。 活火山であり、実際に揺れが頻繁に起きているのですから、島民が避難するのは当然と言えば当然です。 震度という揺れの大きさの示...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます!!他の案も考えつつ、様子を見たいと思います( ; ; )
すべて読む
9月のギリシャ旅行について
あきさんの回答
Risa様 ギリシャは基本的には安全な国ですが、観光客を狙ってのスリ、特に多くの人が行き交うサントリーニ島のイアでのスリが多発しているようです。貴重品は必ず内ポケット、あるいは肌に付けるよ...
すべて読む
あきさんの回答
ギリシャ国内は船上も含めて、全ての場所でトイレットペーパーは流せません。個室内にサニタリーボックスの大きいようなのが置いてありますので、そこに捨てて下さい。
私の住んでいる町では、大型店舗の衣料や雑貨店でも客用のトイレはありません。スーパーマーケットにはある所が多いです。
博物館、遺跡など、お金を払って入場するところにはあります。あと、バスターミナルにはあります。
非常手段としては、カフェやギロス(ギリシャのファーストフード)店などで、冷蔵庫に入っている缶ジュース、水などを買って、トイレに行かせてもらう方法。
グーグルマップで、"pablic bathroom” と入れて検索すると、公共トイレが表示されますので、旅行中インターネットをお使いになるようでしたら探してみて下さい。閉まっている所もあるかもしれませんが。
もう数十年前になりますが、スイスでは普通に流せました。フランスでも大丈夫なはずです。
参考になれば幸いです。
あき