アンさんが回答したチューリッヒの質問

バゲージサービスについて

こんにちは
バゲージサービスを利用しようと考えているのですが、A駅からB駅にスーツケースを送って、そのまま送られたB駅で1日、スーツケースを預かってもらう事は可能でしょうか?
可能な場合、どのような手続きをしたらいいのでしょうか?
また、駅からチューリッヒ空港にスーツケースを送って、チューリッヒ空港に2〜3日スーツケースを預かってもらう事は、可能でしょうか?
可能であれば、その場合の手続きもお教えください。
どうぞよろしくお願いいたします。

チューリッヒ在住のロコ、アンさん

アンさんの回答

こんにちは。 ご相談いただきました件、可能です。 例えばベルン駅、チューリッヒ駅や空港のような大きな駅にはSBB(スイスの公共交通機関会社)のサポートデスクがあり、そこにスーツケースを持...

こんにちは。

ご相談いただきました件、可能です。
例えばベルン駅、チューリッヒ駅や空港のような大きな駅にはSBB(スイスの公共交通機関会社)のサポートデスクがあり、そこにスーツケースを持っていき、○○駅に送ってほしいと伝えるとスーツケースを送ることが可能です。

SBB公式サイト
https://www.sbb.ch/en/tickets-offers/reservation-luggage/checking-taking-luggage/station-to-station.html

また、こちらのサイトのConditions and notesにあるように、到着から4日間までは無料で預かってくれるので、チューリッヒ駅で荷物受け取りを希望の際はチューリッヒ駅のSBBカウンターへ行けば大丈夫です。
ご心配の場合は申し込む際に「受け取りは○日だが問題ないか」をスタッフに確認いただくと確実かと思います。

また、出発駅でスーツケース輸送サービスを利用できるかどうかも、上記のサイト内で確認が可能です。

どうぞご参考ください。

アン

yoko12275525さん

★★★★★
この回答のお礼

アンさん、早速のアドレスをありがとうございます。
4日間、無料で預かってもらえるのですね。
安心しました。
ありがとうございました。

すべて読む

スイスのホテル コインランドリーについて

どうしても旅行日数が多くなるので、コインランドリー付きのホテルが望ましいと思っているのですが、ランドリーサービスは目にしますがコインランドリーはないのが普通ですか?

チューリッヒ在住のロコ、アンさん

アンさんの回答

ごさん家様 こんにちは。 ご質問いただきました件ですが、 スイスのホテルには基本的にコインランドリーはなくランドリーサービスがメインです。 ただ、Tシャツ一枚でも10数フランします。...

ごさん家様

こんにちは。
ご質問いただきました件ですが、
スイスのホテルには基本的にコインランドリーはなくランドリーサービスがメインです。
ただ、Tシャツ一枚でも10数フランします。
チューリッヒ市内では少ないですが、いくつかコインランドリーはあります。

例えばこちらは市内からトラムでアクセス可能なコインランドリーです。
https://maps.app.goo.gl/5Cq75xcztD6wcfRL7

その他の街に関しては分かりかねますが、
基本的にコインランドリーはあまりないと思っていただき、出来る限り下着やTシャツ等はご自身でホテルの洗面所で洗濯いただくか、
高額にはなりますがホテルのランドリーサービスを使われるのがよいかと思います。

アン

ごさん家さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
コインランドリー自体も少ないのですね。
大変参考になりました。

すべて読む

チューリッヒとルツェルンで土日の観光について

仕事でスイスへ出張予定で、チューリッヒ市内のホテルに滞在して、土日に観光をしようと計画しています。
1日をチューリッヒ、もう1日をルツェルンで過ごそうと思います。
休日はお店も休みのところが多いと思いますが、お土産を買うことに念頭に置いた場合、どちらを土曜日あるいは日曜日に行ったほうが良いでしょうか?
ざっくりとした質問で申し訳ありませんが、アドバイスをいただけると嬉しいです。

チューリッヒ在住のロコ、アンさん

アンさんの回答

オサム様 はじめまして。 仕事でチューリッヒにいらっしゃるのですね。 ご質問いただいた、土日のお土産購入についてですが、スイスらしいお土産を購入されたい場合は土曜日にルツェルン、日曜日...

オサム様

はじめまして。
仕事でチューリッヒにいらっしゃるのですね。
ご質問いただいた、土日のお土産購入についてですが、スイスらしいお土産を購入されたい場合は土曜日にルツェルン、日曜日にチューリッヒがよいかと思います。

ルツェルンはアルプスへ向かう中間地点でもあり、観光地化されていることからも、スイスらしいお土産やさんがとても多いですが、チューリッヒは金融の中心地として栄えているためそこまでお土産やさんといったお店はありません。
また、日曜であっても駅構内や空港はお店が空いているので、食料品(チーズ、チョコ、ワインなど)は日曜でもいいかもしれません。

スイスはヴィクトリノックス、時計、チーズ、チョコ、ワイン辺りがお土産としてお勧めです。

ご参考になれば幸いです。

アン

オサムさん

★★★★
この回答のお礼

アンさん
丁寧な回答ありがとうございます。
土曜日にルツェルン、日曜日にチューリッヒにしようと思います。

すべて読む

チューリッヒ中央駅付近のレストラン

年末にトランジットで空港に宿泊します。
チューリッヒは空港が市内に近いようなので、チューリッヒ中央駅付近で夕食を取りたいと考えています。
駅付近にスイス料理が食べられるレストランなどがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

チューリッヒ在住のロコ、アンさん

アンさんの回答

mikan2024様 はじめまして。 ご相談いただきました件にお答えいたします。 おっしゃる通り、チューリッヒ空港から中央駅までは電車で約15分前後ととても近いので、 トランジッ...

mikan2024様

はじめまして。
ご相談いただきました件にお答えいたします。

おっしゃる通り、チューリッヒ空港から中央駅までは電車で約15分前後ととても近いので、
トランジットの時間に少し余裕がおありでしたらぜひ市内に出ることをお勧めいたします。

チューリッヒ中央駅近郊のレストランですが、下記がお勧めです。

①Zeughauskeller(チューリッヒ伝統料理など)
チューリッヒ伝統料理が召し上がれるとても人気のレストラン。
スイス軍の武器庫を改装してレストランにしているため、雰囲気もよく活気があります。
https://www.zeughauskeller.ch/en/home

②Swiss Chuchi Restaurant(チーズ系のスイス料理)
ラクレットやチーズフォンデュなどが美味しく、雰囲気もかわいらしいレストラン。
チーズ系の料理以外にもスイス料理も召し上がれます。
https://hotel-adler.ch/en/swiss-chuchi-restaurant/

どちらも予約必須の人気レストランです。

もしトランジットが短めでできる限り中央駅近くで食事されたい場合は、
駅構内(地上の大きなホール内)にある
Brasserie Federalもお勧めです。
駅構内にあるのでアクセスがよく、レストラン内もカジュアルすぎず雰囲気が良いです。
https://www.brasserie-federal.ch/

どうぞご参考ください。

アン

mikan2024さん

★★★★★
この回答のお礼

丁寧な説明をありがとうございます。
予約が取れるかチャレンジしてみます。
なかなかスイス料理をいただく機会がないので、楽しみです。

すべて読む

チューリッヒからユングフラウヨッホまでのアクセスについて

11月末に夫婦でスイス旅行を予定しており、
(27日か28日くらいに)チューリッヒからユングフラウヨッホに観光で行きたいと考えております。
現地の情報を日本語で調べても断片的な情報しか出てこないため、下記の情報をご案内いただきたいです。

・チューリッヒからユングフラウヨッホまでの行き方
・費用(トラベルパスを購入したほうが良いか)
・現地の楽しみ方
・ユングフラウヨッホまでの同行可否(費用については別途ご相談させていただきたいです)

ザックリとした情報しか記載できず大変恐縮ですが、ご確認いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

チューリッヒ在住のロコ、アンさん

アンさんの回答

ヒロモリ様 はじめまして、アンと申します。 11月末にスイスにご旅行にいらっしゃるのですね★ ユングフラウヨッホはトップオブヨーロッパと言われていて、 鉄道で行ける駅としては最高峰で...

ヒロモリ様

はじめまして、アンと申します。
11月末にスイスにご旅行にいらっしゃるのですね★
ユングフラウヨッホはトップオブヨーロッパと言われていて、
鉄道で行ける駅としては最高峰です。
どの季節に行っても雪景色が見れ、アレッチ氷河などは圧巻です。

さて、いただいたご質問にお答えいたします。

・チューリッヒからユングフラウヨッホまでの行き方
チューリッヒ → インターラーケン 電車で約2時間~2時間半
インターラーケン → ユングフラウヨッホ 電車とケーブルカーで約2時間~2時間半

日帰りも可能ですが、移動時間が長いため、個人で行かれる場合はインターラーケンまたはグリンデルワルドで1泊されることをお勧めします。特にグリンデルワルドはアイガーがとても美しく見れ、街もかわいらしくお勧めです。

・費用(トラベルパスを購入したほうが良いか)
トラベルパスは最低3日のパスから購入できるスイス全土公共交通機関乗り放題(例外あり)のパスです。
今回スイス国内を連日長距離移動する場合はトラベルパスを購入する方がお得ですが、ユングフラウヨッホ以外は長距離移動されない場合などはハーフフェアカード(公共交通機関が半額)がお勧めです。全体のご旅行行程によってどちらがお勧めか変わってきます。

・現地の楽しみ方
インターラーケンでは街歩き、ショッピング、パラグライダーなどが楽します。
グリンデルワルドやクライネシャイデックでは、アルプスを眺めながらのハイキングが可能です。
ユングフラウヨッホでは氷の宮殿、スノーパークで雪遊び、アレッチ氷河などの絶景を見ながらお茶などがお勧めです。この時期はチーズフォンデュやラクレットがとても美味しいのでぜひ食べてみてください★

・ユングフラウヨッホまでの同行可否(費用については別途ご相談させていただきたいです)
日帰りでしたら同行は可能ですが、移動時間がとにかく長いためかなり駆け足での観光になってしまうので、個人でゆっくりと1泊しながらユングフラウヨッホやグリンデルワルドなど散策されることをお勧めします。
または、いろいろな会社でチューリッヒからの日帰りバスツアー(英語)が出ているので、そちらを利用されることもお勧めです。私のお客様でもバスツアーで行かれた方がいますが、移動がとても楽だったとおっしゃっていました★

ご参考になれば幸いです。
その他、ユングフラウヨッホやチューリッヒ、ルツェルン観光などについて何かご質問ございましたらお気軽にご連絡ください。

アン

すべて読む

2025年年末年始の観光地の休館スケジュールや交通事業について

2025年1月の1日から1月の5日までスイス旅行を検討しております。1月の2日から3日まではインターラーケン、3日から4日まではツェルマットの観光を予定しております。氷河鉄道の乗車や山の上の観測地など訪問して観光できればと思っておりますが、この期間中施設の休館日や鉄道の情報がネットからはうまく取れません。

また、上記に加えてこの時期交通網の混み具合も気にしており、スイスレールパスで1等車のチケットを取るかも悩んでおります。

ぜひロコの皆さんから情報いただけたらありがたいです。

チューリッヒ在住のロコ、アンさん

アンさんの回答

Mysir様 はじめまして、アンと申します。 お正月をスイスで過ごされるのですね★ 日本同様とても寒い時期ではありますが、山の上は天気が良いことが多く雪景色と相まってとても綺麗な景色も...

Mysir様

はじめまして、アンと申します。
お正月をスイスで過ごされるのですね★
日本同様とても寒い時期ではありますが、山の上は天気が良いことが多く雪景色と相まってとても綺麗な景色も見れるかと思います。

さて、ご質問いただきました件、分かる範囲でお答えさせていただきます。

・氷河鉄道(Glacierexpress)
現在シーズンブレイク中のようですが、12月7日以降は再開されるのでご旅行予定の1月は問題ないかと思います。

ウィンター タイムテーブル▼
https://glacierexpress.ch/en/timetable

・ツェルマット
マッターホルンのリフト運行状況などはこちらから確認できます。
その時の天候によっても運行状況は変わるので確認しながら予定を組むとよいかと思います。
https://zermatt.swiss/en/info/lifts-pistes

ウィンタータイムテーブル▼
https://www.matterhornparadise.ch/ZBAG/17-PDF/flyer/flyer-winter/2024-2025/fahrplan-winter_24-25.pdf

・混み具合について
スイスもバケーションのタイミングなので混む可能性があります。
1月のスイスは天候もあまりよくないこともあり、太陽を浴びに山の上にいく人も多いため
冬は街中よりも山の方が混むことがあります。
そのため、座る確率等考えると1等車の方が良いかと思いますが、
氷河鉄道などは事前に座席の予約ができるので予約時に席が空いていればどちらでも問題ないかと思います。リラックスしてご旅行されたいのであれば1等車がお勧めです★

どうぞご参考ください。
素敵なご旅行になりますように。

アン

ロンドン在住のロコ、Mysirさん

★★★★★
この回答のお礼

こちら詳細ありがとうございます!とても助かります!氷河鉄道は乗りたいと考えていたので、今日予約の対応したいと思います。

すべて読む

自転車のワールドカップの最終日、しかも日曜日にチューリッヒ到着

9/29 の日曜の朝チューリッヒに到着します。グリンデルワルトに3泊する予定ですが、先にさらっとチューリッヒ市内観光をするつもりが日曜はお店が閉まるとか!しかもワールドカップのレースで道路規制があるとか。

チューリッヒのLindenhof、fraumunster,大聖堂、チューリッヒ湖あたりをさらっと回ってご飯でもと思いました。9/29、10〜2時の間に半日観光って可能でしょか?

チューリッヒ在住のロコ、アンさん

アンさんの回答

ABQokan様 こんにちは。 ご質問いただいた件ですが、基本的にチューリッヒ市内はトラムや徒歩で観光であれば 問題ありません。車でいらっしゃる場合のみ道路規制があるので市街に止めてい...

ABQokan様

こんにちは。
ご質問いただいた件ですが、基本的にチューリッヒ市内はトラムや徒歩で観光であれば
問題ありません。車でいらっしゃる場合のみ道路規制があるので市街に止めていただく必要があるかと思います。
今日チューリッヒに行ったところ、車は市内一部通れなくなっていましたが、
トラムや電車は通常通り動いていましたし、ご希望の観光地であればすべて徒歩で回れるので問題ないかと思います。

日曜日はカフェやレストランを除く、スーパー、ショップなどは全て閉まりますが、
チューリッヒ中央駅構内のショップやスーパーであれば空いています。
駅の地下にショッピング街があるのでよかったら覗いてみてください。

また、フラウミュンスターのみ12時までは礼拝などで一般公開されていないので、
午後行かれることをお勧めいたします。
フラウミュンスターの川を挟んで反対側にあるグロスミュンスターは
10時から空いています。ここでは塔に登るとチューリッヒ市内を一望できるので
お勧めです。

良い観光になりますように★

アン

アルバカーキ在住のロコ、ABQokanさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しい情報ありがとうございました!飛行機が朝8時着ですので、駅でスーツケースを預けて駅のお店(地下いってみます!)のぞいてから街にでてみます。グリスミュンスター登ってみようかな?ありがとうございました!

すべて読む

チューリッヒ空港からのトランジット観光

初めてチューリッヒ空港を利用します。トランジットでの利用で到着から出発までは14時間です。預け入れ荷物は預けたまま、到着~入国~市内観光~出国~出発の流れを検討しています。ビザは不要で空港~市内も近いことは調べて分かりましたが、実行可能なのかどうか、現地の方々の意見を聞いてみたいです。

チューリッヒ在住のロコ、アンさん

アンさんの回答

こんにちは。 ご質問いただいた件ですが、トランジットで14時間あれば十分ゆっくりチューリッヒ市内観光が可能です。 チューリッヒ空港から市内までは直通電車で約15分ほどなので、利便性も...

こんにちは。

ご質問いただいた件ですが、トランジットで14時間あれば十分ゆっくりチューリッヒ市内観光が可能です。

チューリッヒ空港から市内までは直通電車で約15分ほどなので、利便性も良いです。
また市内は歩いて観光できるくらいコンパクトですし、全ての道にはストリート名があるのでGoogleマップがあれば迷うことなく回れると思います。

私もお客様で5時間のトランジットの間チューリッヒ市内観光のご提供をさせていただいたことがあるので、14時間あればゆっくり過ごせるかと思います。

どうぞ素敵なチューリッヒ滞在になりますように。

アン

ダハブ在住のロコ、hiro811-wr19さん

★★★★★
この回答のお礼

5時間でもできるなら大丈夫そうです。
比較対象も混ぜて頂き、参考になりました。ありがとうございます。

すべて読む

スイスでの現金の必要度

こんにちは
8月に一週間ほどスイスを訪問し、チユーリッヒ、サンモリッツ、ローザンヌなと列車で回ります。
ほとんどの場所でクレジットカード決済ができるとのことですが、チップなど現金を使う頻度はどのくらいでしょうか?ユーロの現金は持っていますが、やはりスイスフランの現金を持つ必要はありますか?
よろしくお願いいたします。

チューリッヒ在住のロコ、アンさん

アンさんの回答

sammy18様 こんにちは。 ご存知の通りスイスはカード社会なので、基本的にカードがあれば現金は不要です。 ただ、お持ちのカードによっては使えないお店もあるため、 クレジットカード...

sammy18様

こんにちは。
ご存知の通りスイスはカード社会なので、基本的にカードがあれば現金は不要です。
ただ、お持ちのカードによっては使えないお店もあるため、
クレジットカードは何枚かご持参いただくことをお勧めいたします。
(例えばJCBは多くのお店で使えません)

万が一カードが使えなかったときを考えて現金を少し持つことはよいかと思いますが、
大きく両替する必要はないと思います。

レストランなどでチップを支払う際も、食事代をカードで支払う場合、
チップをいくらか上乗せして支払うことが可能です。
例えば、食事代が150フランの場合、
チップ15フラン(約10パーセント)を上乗せして、「165フランでお願いします」とクレジットカードを手渡すことでチップを含めた食事代として決済可能です。

現金のみ対応の場所といえば、
ホテルの枕チップ(クリーナーにいくらか支払うものですが義務ではありません)
路面店など
地方に行った場合の有料トイレ、売店など

これくらいかと思います。
大きな都市をメインに観光される場合はほとんど現金を使う場面はないかと思います。
私もチューリッヒに住んでいますが、もうかなり長いこと現金は使っていません。

または、日本円でお持ちいただいて必要なときに現地の両替所で両替または、
カードを使ってATMにてキャッシングがよいかと思います。

どうぞご参考ください。
素敵なスイス旅行になりますように★

アン

すべて読む

チューリッヒ渡航全般についての質問です。

Locoの皆様、私は、2024年夏に7日程度、zurich市内に、渡航滞在します。スイス渡航は、初めてで、観光目的です。不安がいっぱいです。50代男性1名の旅です。質問の回答頂ければ幸いです。どうぞ宜しくお願いします。
Question 1.
Zurichのcredit card 事情の件
スイスの通貨は、スイスフランだと思います。ユーロは、レストランや売店でも使用可能ですか?
また、チューリッヒ空港やチューリッヒ中央駅にあるATMでは、スイスフランのキャッシングは可能ですか?
※ちなみに、credit card は、visa card とmaster cardを持っていきます。
Question 2.
チューリッヒ市内の電車の乗り方及びSBB mobileを使用してのticket購入の件
スマートフォンに、SBB mobileをインストールしました。No travelcard及びCredit cardも登録しました。ticket購入手続きに進むと以下の画面になります。
・One wayを選択した時→zvv single ticket
・往復を選択した時→zvv 24h-ticket
このZVVは、どのような意味ですか?
Question 3.
スイストラベルパスの件
私は、1人で7日間だけチューリッヒに滞在します。
現時点では、スイストラベルパスは購入していません。スイスハーフフェアカードも、1カ月もいないので、購入予定はありません。行動範囲は、主に、チューリッヒのzone 110-121程度です。
そこで、質問致します。それでも、スイストラベルパスの6日間もしくは8日間のticketは、購入した方がお得でしょうか? 仮に、スイストラベルパスの6日間を日本で購入した場合は、チューリッヒのzone 110-121をS-bahn等で移動する場合は、SBB mobileでticketを購入する必要はありますか?
Question 4.
チューリッヒでのtoilet事情の件
チューリッヒ中央駅でのトイレは有料かと思います。1 スイスフランでしょうか? ユーロコインは使用できないですか?
Locoの皆様、回答を宜しくお願いします。質問多くて、すいません。恐縮です。

チューリッヒ在住のロコ、アンさん

アンさんの回答

ジャック様 こんにちは。 チューリッヒ在住のアンと申します。 ご質問いただきました件、私の分かる範囲でお答えさせていただきます。 Question 1. スイスは日本よりも...

ジャック様

こんにちは。
チューリッヒ在住のアンと申します。

ご質問いただきました件、私の分かる範囲でお答えさせていただきます。

Question 1.
スイスは日本よりもカード社会でして、ほとんどの場所でカードの使用が可能です。
ユーロでの支払いは可能な場所とできない場所とあるので、ご持参いただくカードがvisa card とmaster cardであれば、基本的にはカードでの支払いがよいかと思います。
ATMではスイスフランで引き落とすことができますし、チューリッヒ市内の銀行や両替所で日本円からスイスフランへの両替も可能なので、万が一お持ちのカードが使えなかった場合のためにも少しの現金は持っておくとよいかと思います。

Question 2.
スイスの公共交通機関はゾーン制でチケットを購入します。
ZVVとはZürcher Verkehrsverbundの短縮名で、チューリッヒ最大の鉄道ネットワークの名称です。SBBモバイルアプリでチケットを購入する際に片道切符または往復切切符を選ぶことができるのですが、zvv single ticketの場合はZVVゾーン内であれば、選択した区間の片道移動が可能なチケットで、zvv 24h-ticketはZVVゾーン内24時間何度乗っても可能なチケットになります。

参照:ゾーンマップ▼
https://www.zvv.ch/zvv/en/travelcards-and-tickets/zones/zone-maps.html

Question 3.
7日間チューリッヒのみの移動、また主に、zone 110-121程度の移動であれば、スイストラベルパスもハーフフェアカードも不要かと思います。
スイストラベルパスはスイス国内のほぼ全ての公共交通機関(山岳鉄道やケーブルカーなど除く)が乗り放題のチケットなので金額も高額ですが、スイス国内で長距離移動して旅行される方にはお得です。今回チューリッヒに滞在予定であれば、SBBで毎回必要な際にチケットを購入されることをお勧めいたします。

Question 4.
チューリッヒ中央駅構内には有料のトイレがございます。
以前までスイスフランコインでのみ利用可能でしたが、最近新しくなりカードで支払いも可能となりました。金額は1.5スイスフランです。

駅構内トイレ▼
https://www.sbb.ch/en/travel-information/stations/find-station/shopville-zuerich-main-station/shops/shop-detail.html/geo-mcclean-hygienecenter-wcdusche-5cdb?lang=en#:~:text=All%20details%20are%20provided%20without,be%20accessed%20with%20the%20Eurokey.

また、チューリッヒ内のデパート(Globus, COOP city , Migros cityなど)であれば、無料でトイレの使用が可能です。

チューリッヒはスイス最大の都市ではありますが、とてもコンパクトで回りやすく公共交通機関もわかりやすいので、初めての渡航でも安心してご旅行できるかと思います。

どうぞ充実したご旅行になりますように。

アン

ジャックさん

★★★★★
この回答のお礼

アン様、ご丁寧に回答ありがとうございます。アン様のご指摘の通り、zoneを確認して、当日ごとにに、24時間のticketを購入したいと思います。とても、参考になりました。ありがとうございます。

すべて読む