パース在住のロコ、アイさん

アイ

返信率

アイさんが回答したパースの質問

大手スーパーの生野菜などの食材について

パースでは家族でコンドミニアムに滞在します。

食事の多くは外食の予定ですが、せっかくキッチンがありますので主に朝食は部屋でとろうと考えております。
外食では肉や揚げ物が多くなると思いますので、特に生野菜や果物、卵を大手スーパーで買い出しするつもりです。
レタスなどの葉菜やトマト、オレンジなど、火を通さずに、手軽に食べられて子供達が好きそうなもので、日本とは違った品種を食べるのも楽しみしています。

ただ、パースであれば生野菜も果物も新鮮でそのまま食べても安全だと思っておりますが、昨年オーストラリア産メロンのリステリア菌による汚染のニュースがあったことで、生で食べる食材の安全性について少々考えた方が良いのかなと思っております。

そうした食材のリスク回避の方法は日本でもオーストラリアでも基本の考え方は同じだとは思いますが(買ったらなるべく早く消費する、よく洗う、心配なら火を通す、など)、とは言え、別の国ということで、実際にパースのスーパーで生野菜や果物を購入して食べる際に、日本で買う場合とは違った視点で、何か気を付けたり意識していらっしゃることはありますか?

この規格は安全、このブランドは信頼できる、といった情報や、カット済みの野菜/果物の安全性、卵を生で食べることの可否、などについてもご教示いただけましたら幸いです。

よろしくお願いいたします。

パース在住のロコ、アイさん

アイさんの回答

パース滞在歴16年です。 大手スーパーで購入した生野菜もフルーツも食べてます。サルモネラ菌が問題になって回収のニュースも去年?一昨年にありましたが、毎年のようには聞きません。 Washed/...

パース滞在歴16年です。
大手スーパーで購入した生野菜もフルーツも食べてます。サルモネラ菌が問題になって回収のニュースも去年?一昨年にありましたが、毎年のようには聞きません。
Washed/Ready to useなどと書いてるサラダは一応洗ってます。
カット済みの野菜は割高なので基本使いませんが、スイカは切ってあるのをいつも買ってます。
卵は、日本の卵のように消毒されてないので、生ではオススメしません。cage eggは鶏の生活環境が悪く、不衛生とも聞くので、安くても買いません。pastured eggは放牧卵で、思いっきり環境の良い所で育ってる鶏ですのでとても美味しく、たまに生で食べる事もありますが、消毒してあるわけでもないので、心配なら調理された物の方が安全です。
Free rangeは放牧ではないですが、少し自由のある鶏の卵と言った感じでしょうか。pastured eggはかなり高いので、私はfree rangeを買ってます。

私の息子は、保育園に通っていて、そこで出されるおやつに、生野菜スティックにディップなどあります。日本の友人にその話をすると、日本では生野菜が給食で出るなんてあり得ないと言いますが、こっちでは普通に出されてます。

私は郊外に住んでるので、近くにとても新鮮な野菜が買えるマーケットもあるので、そちらを利用したりもしてます。

maki533さん

★★★★★
この回答のお礼

アイさん

ご回答いただきありがとうございました!
スーパーの生野菜も果物も、それほど神経質にならなくても良さそうで安心しました!
もちろん商品をよく見て、最低限洗うようにはしたいと思います。
また、いろんなレベルの卵があることを教えていただきました。実際にスーパーで商品を比べて買ってみたいと思います。

うちの子供らも保育園に行っていましたが、確かに火を通さないものは昼にもおやつにも出たことはないと思います。でもパースでは出されることもあるとのことで、逆に言えば安全安心で美味しいから、とも言えるかも知れませんね。参考になります!

いろんなマーケットにも顔を出して、どんなものが売られているか見て回るのも楽しみにしています!
ありがとうございました!

すべて読む

コフヌコアラパークへの行き方について

この年末年始に、家族4人でパースに行きます。
小学生の娘がコアラを抱っこしたいということで、コフヌコアラパークに行く予定です。
ここで皆様にうかがいたいのは、市中心部からからパークへの行程の治安についてです。

レンタカーは使わず、公共交通機関とuberを利用する予定です。
パース駅からアーマデール線でアーマデール駅まで行き、そこからパークまではuberを利用しようと考えております。
しかし、ネットの情報を見ると、アーマデール線沿線は治安が悪いことが多く書かれており、極端な例では電車の中でも怖い目にあったといった記事も見かけました。

・日中だとしても、アーマデール線は積極的に利用しない方が賢明でしょうか?
・そのように治安が悪いとなるとアーマデール駅からのuberの利用も避けるべきでしょうか?

子連れということもあり慎重になっております。
上記二つに該当するような不安があれば、行程を検討し直したいと考えております。
皆さんのご経験からでも結構ですので、ご意見をいただけますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

パース在住のロコ、アイさん

アイさんの回答

アーマデール線は最悪に治安が悪いです。私の夫がTransit Officer(鉄道警備隊員)をしており、薬物常習者も多くトラブルが常に起きていると言います。 日中でも他の線に比べると問題が毎日...

アーマデール線は最悪に治安が悪いです。私の夫がTransit Officer(鉄道警備隊員)をしており、薬物常習者も多くトラブルが常に起きていると言います。
日中でも他の線に比べると問題が毎日常に起きている様です。
身の安全の為、アーマデール方面へ行くには電車はお勧めしません。

maki533さん

★★★★★
この回答のお礼

アイさん、はじめまして。ご回答ありがとうございました!
警備隊員であるご主人のご経験からの貴重なアドバイスありがとうございます!
今回はリスクを回避するため、uberで行くことを検討したいと思います。
またご相談させてください!

すべて読む

パースへ行くにあたり、色々教えて下さい (No.3/3E)

これが3回目の質問となります。

過去2回、パースについて、たくさん教えて下さり本当にありがとうございました。
感謝の思いでいっぱいです。
更に基本的というか大切なことを最後にお聞きしたく思います。
よろしくお願い致します。

◆オーストラリア入国の際、薬の持ち込みが厳しいとお聞きしています。
全て申告し(機内手荷物に入れる)、英語で説明できる様に準備しておけば大丈夫でしょうか。(多少心配症のため、薬の量が多いです)
日本茶やハーブティーのTea Packも持っていく予定ですが、これらも申告が必要ですか。(粉なので、多少心配です)

p.s.
ちなみに、市販薬、処方箋共に持ち込める量は3ヶ月服用分までとなっておりますが、
皆様は、そのあたりどの様に対応されましたか。

◆パースでコアラやカンガルーに会える場所は、ありますか。遠出をしないと
会えませんか。

◆クレジットカードについて。
パース(オーストラリア)では、クレジットカードを使うのが一般的なのでしょうか。

手数料がかかるので、現金の方が得な感じを受けますが、その現金を(日本円から)変えるのにも手数料がかかるのでよくわかりません。
レンタルサイクル、バスなどもカードOKとお聞きしました、
今のところ、カードで殆どを過ごす予定おります。

パース在住のロコ、アイさん

アイさんの回答

薬に関してはよくわからないのですが、全て説明できるように準備していれば大丈夫だと思います。旅行客に薬が必要な人にわざわざこの国で処方を受けて薬を購入してくださいと言われないはずです。 お茶の持...

薬に関してはよくわからないのですが、全て説明できるように準備していれば大丈夫だと思います。旅行客に薬が必要な人にわざわざこの国で処方を受けて薬を購入してくださいと言われないはずです。
お茶の持ち込みですが、口に入るものを持ち込む場合は入国カードの該当する質問にxをつけて申請してください。例えお茶であっても、申請した方がいいです。飛行機を降りて入国審査を通って荷物を受け取ってから、職員が入国カードの検疫質問欄をチェックします。その時に、何を申請するんですか?と聞かれることがあり、物によってはNo Declareの方に行くように言われるかもしれません。大体申請する物がある人はDeclareのカウンターの方へ並ぶように指示されます。

パース近郊でカンガルー・コアラに会える所は、Caversham Wildlife Parkがおすすめです。
パース市内から車でほんの30分ぐらいですが、電車とバスの乗り継ぎでは1時間以上かかります。またバスを降りてからwildlife parkの入り口まで徒歩で約25分ぐらいかかります。園内でも結構歩くので、気温が上がる日は到着するまでに疲れるかもしれないですね。

オーストラリアはカード決済大国です。
PayPass/PayWaveなどといって、100ドル以下の買い物は銀行のキャッシュカードやクレジットカードを機械にかざすだけで支払いが済みます。私も常にカード決済してます。
visa/masters対応の日本のデビットカードも使えます。日本の銀行事情は詳しくないですが、三井住友銀行などでデビットカードが出てます。
電車の券売機の多くは金額の大きいノート(お札)が使えません。日本で1円玉が自販機で使えないようにこちらの5セント玉は使えません。
なので私はいつもPayPass機能を使ってカードで払ってます。
公共交通機関でのカード決済が不安な場合は、小銭と5ドル、10ドル、20ドル札を用意してるといいと思います。

sunsunsunさん

★★★★★
この回答のお礼

アイさん、ありがとうございます。
日本のデビットカードも使えるのですね、クレジットカードと併せて
もっていこうと思います。
他の方も薦めて下さいましたが、Caversham Wildlife Parkへ行くこと、トライしてみたいです。
たった一週間のStayなので、どこまで希望がかなうかわかりませんが、
健康と事故に気をつけてEnjoyしたいと思います。
色々教えて下さり、アイさんありがとうございました。

すべて読む

スワンバレーのワイナリーについて

お世話になります。

来月にパースに行くことになりまして、その際にスワンバレーに行きたいと思っています。
皆さまのお気に入りのワイナリー、
最近人気上昇中のワイナリーがございましたらお教えいただけませんでしょうか。

今のところ、Lancasterには行こうと思っておりまして、その他に2,3ヶ所寄りたいと思っています。
また、このワイナリーのランチもお勧めというのがございましたら合わせて教えて下さると
嬉しいです。

どうぞ宜しくお願いいたします。

パース在住のロコ、アイさん

アイさんの回答

Mandoon eatateに併設されてるhomestead breweryのバーはカジュアルで、ワインもビールも美味しく頂けます。 Sittella winaryのランチもとても良いです。ど...

Mandoon eatateに併設されてるhomestead breweryのバーはカジュアルで、ワインもビールも美味しく頂けます。
Sittella winaryのランチもとても良いです。どちらも結婚式に人気のワイナリーなので景色もワインもとても美味しいです。
Riverbankのランチも美味しいですが、規模は小さめです。

すべて読む

パースへ行くにあたり、色々教えて下さい (No.2)

(これが2回目の質問となります。
1回目の質問の際は、たくさんの方から親切なご回答を頂きありがとうございました。)

追加でお伺いします。

◆前回教えて頂いた、いくつかのビーチに行きたいですが、各ビーチにはトイレ、シャワー、更衣室などは完備されていますか。ビーチタオルやシートなどは持参した方がよいですね。。。
細かい点ですが、前に他の国で失敗したことがあるので、気になっています。
日本の「海の家」などはないですね。^_^

◆地元の方々がいくスーパーマーケット(日本でいうと、イトーヨーカ堂やそれよりローカルなお店)でお薦めは、ありますか。
文房具品や日常品を見たいです。

以上よろしくお願いいたします。

パース在住のロコ、アイさん

アイさんの回答

とてもローカルにも短期滞在などの旅行者に人気のビーチにはトイレ、シャワーや更衣室の設備(無料)はあります。 ビーチタオルは持参必要です。 スーパーマーケットとと言えば、Woolworth...

とてもローカルにも短期滞在などの旅行者に人気のビーチにはトイレ、シャワーや更衣室の設備(無料)はあります。
ビーチタオルは持参必要です。

スーパーマーケットとと言えば、Woolworths、coles、ALDIが主流ですが、本当にスーパーって言う感じです。
イオンモールのようなショッピングモールをイメージされてるのでしたら、大手デパートも専門店も入ってるKarrinyup、Joondalup lakeside、Westfield Carousel まで行かれると、色んな日用品が売ってるお店を見れると思います。
個人的にはWestfield carouselが好きですが、Joondalup lakeside shopping centreはJoondalup 駅直結してます。

sunsunsunさん

★★★★★
この回答のお礼

アイさん、

駅直結のショッピングセンターの情報は、とてもありがたいです。

ビーチタオルですね!

ありがとうございました。

すべて読む

パースへ行くにあたり、色々教えて下さい

11月上旬からパースへ行きます。
ただいま勉強中ですが、以下の点について一つでも回答頂けると勉強が進みます、
よろしくお願い致します。

◆夏の格好では、寒いですか。
◆蚊はいますか?
◆傘は必要でしょうか。
◆絶対にもってきた方がよいと思うものがあれば、ご教示ください。
◆例えば、今日(10/2)は、半袖で過ごされていますか。or 長袖で過ごされていますか?
◆ロットネスト島とピナクルズは、同じ日に行けますか。
二つで料金は、大体いくらくらいでしょうか。(Total)
◆電車やバスを多く利用する予定です。やはりWi-FiのDeviceは必要でしょうか。
◆パース市内で一番近い、きれいなビーチはどこになりますか。

荷物は、最小限に抑えていきたいです。
しかし、Wi-fiをもっていかないと言うのは、無茶でしょうか。。。

長くなりましたが、以上よろしくお願いします。

パース在住のロコ、アイさん

アイさんの回答

まだ朝晩は冷えるかもしれません。一応夏の格好に羽織る物が有れば良いと思います。最近は随分暖かく(暑い日もあります)なってきましたが、たまに18、19度ぐらいまで急に気温が落ちる日があったりします...

まだ朝晩は冷えるかもしれません。一応夏の格好に羽織る物が有れば良いと思います。最近は随分暖かく(暑い日もあります)なってきましたが、たまに18、19度ぐらいまで急に気温が落ちる日があったりします。

私は蚊には殆ど出くわした事ありませんが、川の近くや湖、沼の近くには居ると思います。

この時期雨はあまり降らないですが、気温が下がった日に雨が降ったりもします。例えばここ2週間ぐらいは晴れですが金曜日だけ涼しく雨の予報です。それからまた晴れます。

私は最近は日中は半袖、ノースリーブ、朝晩はカーディガンをかけてます。

ロットネスト島とピナクルズは同じ日に行けないです。

パース近郊にはビーチがたくさんあります。一番有名なのがCottesloe beachですが、そこ以外もScarborough beach、city beach、とcity近郊の沿岸沿いには綺麗なビーチ延々と続いています。
これらのビーチ沿い道路には飲食店がありますが、cottesloeが一番飲食店が多いと思います。

電車やバス内でのWifiは分かりかねます。比較的パースは安全ですが日本より治安が悪いので、夜の外出の際は公共機関の利用は控えた方が良いと思います。
Uberがタクシーより割安です。

sunsunsunさん

★★★★★
この回答のお礼

アイさん、ご回答をありがとうございます!

Cottesloeが一番飲食店が多いとのこと、とても貴重な情報です。
ホテルでは、食事がつかないのでこれから食べるところも調べていこうと思います。

パースは、比較的治安がよいという認識でしたが、
日本より治安が悪いと心して行きたいと思います。

ありがとうございました。

パース在住のロコ、アイさん

アイさんの追記

確かに治安は他の国に比べると比較的良い方です。人通りの多い所、レストランが並んでいる所はそれほど気にならないですが、ローカル駅を降りて暗闇の中の一人歩きは危ないと思ってください。特に電車は普通の通勤客も居ますが、ちょっと様子のおかしい方もいらっしゃるので。

後は、オーストラリアはカフェでのブランチがとっても人気です。コーヒーを飲まれるのなら、Laikaと言うロースターがあるんですが、そこではオーストラリアっぽいブランチメニューを出していて、私個人的にはとってもおススメです。市街地から少し離れたエリアに人気店があったりもします。市街地から車で15分ぐらいなので手段はタクシーかUberが良いと思いますが、時間に余裕があるようなら、ローカルが集う美味しいカフェでブランチ飲みながらゆっくり朝を過ごすのもいいかもしれないですね。

あと、cottesloe beachに飲食店が多いというのは、人気ビーチの中では多い方だと言うことです。そちらに美味しいピザを出してるcanteen pizzaと言うピザ屋さんがあります。おススメです。

すべて読む

裸足で外出する習慣のある地域を知りたい

以前、『ゴールドコーストではちょっとした用事なら裸足で外出する人がいる』、と耳にしたことがあります。

これはゴールドコーストに限るのか、あるいはなにか共通する地域で見られる習慣なのか、調べております。ニュージーランドでも同様の習慣があるそうです。お住まいの街で見る、見ない、またはどちらに関わらずなにかご存知の方、情報をいただけますとさいわいです。どうぞよろしくお願いいたします!

※このQ&Aはトラベロコのオウンドメディア「海外ZINE」の企画によるものです。
 海外ZINE:https://traveloco.jp/kaigaizine/

パース在住のロコ、アイさん

アイさんの回答

私はパース郊外に住んで居ますが、近所のスーパーに裸足で出てくる人、男女問わずちらほら見かけます。犬の散歩をしてる時に、裸足でジョギングをしてる人を見かけ、さすがにオージーの旦那もびっくりしていました。

私はパース郊外に住んで居ますが、近所のスーパーに裸足で出てくる人、男女問わずちらほら見かけます。犬の散歩をしてる時に、裸足でジョギングをしてる人を見かけ、さすがにオージーの旦那もびっくりしていました。

すべて読む

ハチミツ購入出来るお店

JARRAH HONEY買えるお店教えてください

パース在住のロコ、アイさん

アイさんの回答

パース市街地から車で約30分のSwan Valley内のHerne HillにあるThe house of honeyには多種類の蜂蜜が置いてますよ。もちろんJarrah Honeyもあります。...

パース市街地から車で約30分のSwan Valley内のHerne HillにあるThe house of honeyには多種類の蜂蜜が置いてますよ。もちろんJarrah Honeyもあります。
URL↓
thehouseofhoney.com.au

パース在住のロコ、カコリさん

★★★★★
この回答のお礼

有難うございました

すべて読む