【重要】2025年7月23日(水) AM4時00分 - AM5時00分 (日本時間)にメンテンスのためサービスを停止します。詳細はこちらをご確認ください。

トラベルアシスタント ヒラサワさんが回答したパリの質問

交通機関及びtaxiについて

2度目の質問です。先日は多くの方々にご回答いただきありがとうございました。交通機関の工事情報等大変参考になりました。
質問① Googleで経路を調べると前週とは違った公共交通機関が紹介されます。8月の予定を検索しています。ガイドブックにはIDF mobilitesといったアプリも紹介されていますが、現地で使いこなす自信はありません。初心者にとって1番確実なのは当日Google マップで検索することでしょうか?郊外の駅使用予定です(LesGresillons)
質問②同じくGoogleの検索で以前までUberが出てきたのですが、(8月分検索)先週末から候補に上がらなくなっています。代わりにFREENOWが候補に上がってきました。何か事情があるのでしょうか?
また、現地でのタクシーとUberを比較した情報・注意事項等あれば教えていただきたいです。Uber使った事ないので…

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

お疲れ様です。 私も再度Googlemapを見ました。 そこで改めてRERC線がPontoiseからAvenue Henri Martinまで8月に工事を知りました。したがって前回ご連絡した...

お疲れ様です。
私も再度Googlemapを見ました。
そこで改めてRERC線がPontoiseからAvenue Henri Martinまで8月に工事を知りました。したがって前回ご連絡した方法でLaDefenseへ行くことはできませんね。失礼しました。
したがってバスを使って最寄りのL線のAsniere駅からヴェルサイユへ行く方法ですね。
いずれにしても8月は工事が多いので当日というのは大袈裟ですが、こまめにチェックすることをお勧めします。

私は、配車サービスはFreenowを使ったことがありません。個人的にはUberの方が一般的だと思います。ただし、パリ市内では、通勤時間帯は、混んでいるので、タクシーの方が専用レーンを使えるので渋滞した場合は速いかもしれません。タクシーの配車アプリG7というのがありますので、乗車する前に比較することができます。

上手くアプリを使ってご旅行を楽しんでください。

yuri0825さん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
交通情報は、こまめにチェックしてなるべく無駄がないように動き回りたいと思っています。
時間帯によってタクシーかUberを選ぶ方法もありですね。いろいろ比較してみたいので、G7、参考にさせていただきます。

すべて読む

Navigoについて教えて下さい

2025年から料金体系か変わったとのことで、色々なところで説明を読みましたが不明な点がありましたので、
教えていただけたらと思います。
(土曜着→タクシー利用のためメトロもバスも利用なし
 日曜→メトロ、バス利用予定
 月曜〜日曜→1週間パス購入予定
 ※スマホアプリは利用予定なし)

【Navigo Jour】1日パス
・こちらはメトロもバスも利用できますか?

・1日パスを前日に買うことはできますか?使う予定の日でないと買えませんか?

【Navigo Easy】
・窓口で購入する時は、カードだけ買って券売機でチャージをするのですか?
 それとも窓口でチャージの種類(1日パス、1回券メトロ、1回券バス)を指定してチャージをしてもらって購入するのですか?

・回数券をチャージした場合、何回使ったか、何回分残っているかを控えておく必要はありますか?

【Navigo Découverte】1週間パス
・こちらにに1日パスまたは1回券をチャージすることはできますか?
 できないのであれば、Navigo DécouverteとNavigo Easyの2枚持つ必要がありますか?

【その他について】
・子供料金はありますか?

・紙のチケットはまだ販売されてますか?

たくさんあり申し訳ございませんが、わかるところだけでもかまいませんのでご回答いただけますと嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

おつかれさまです。 このフランスのサービス評判がよろしくないですね。料金体系(メトロ、RER一律、バス、トラム一律)はわかりやすくなったものの、チャージの仕方や種類が多くてわかりにくいですね。...

おつかれさまです。
このフランスのサービス評判がよろしくないですね。料金体系(メトロ、RER一律、バス、トラム一律)はわかりやすくなったものの、チャージの仕方や種類が多くてわかりにくいですね。

ご質問にはありませんが、空港行きチケットを同時にチャージできないし、そもそもNavigoEasyの2ユーロのデポジットの意味が分かりません。これだけでも莫大な収益になりますね。早くUKのようなクレカで支払いができることを願っていますし、デポジットでお金を取っているのであれば、壊れた改札を瞬時に直してほしいと思います。

愚痴が長くなりましたが、貴質問にインラインでお答えします。
【Navigo Jour】1日パス
・こちらはメトロもバスも利用できますか?はい
・1日パスを前日に買うことはできますか?使う予定の日でないと買えませんか?はい、当日またはその日から最大6日前まで、使う日を指定して購入可能です。

【Navigo Easy】
・窓口で購入する時は、カードだけ買って券売機でチャージをするのですか?
 それとも窓口でチャージの種類(1日パス、1回券メトロ、1回券バス)を指定してチャージをしてもらって購入するのですか?どちらもできますが、折角買うのならチャージしてもらった方が手間が省けますね。

・回数券をチャージした場合、何回使ったか、何回分残っているかを控えておく必要はありますか?カウントしても良いし、自動改札を通るとき基本残数が表示されます。壊れている場合もあるかも仕入れません。(どうも公共設備を信用できない自分がいます。)

【Navigo Découverte】1週間パス
・こちらにに1日パスまたは1回券をチャージすることはできますか?一日パスは可能ですが、一回券はチャージできないようです。これは、使ったことがないので、Web情報です。

 できないのであれば、Navigo DécouverteとNavigo Easyの2枚持つ必要がありますか?必要に応じて持つ必要ありますね。

【その他について】
・子供料金はありますか?はい

・紙のチケットはまだ販売されてますか?はい

ご参考までに投稿をご連絡します。
https://francetabi.com/mobilis/

では、お気をつけて、一日券を使い倒すように動き回りパリを楽しんでください。
Bon voyage!!

inu_2006さん

★★★★★
この回答のお礼

おつかれさまです。ご回答いただきありがとうございます。
やはり在住の方にも評判が良くないのですね。
改札が壊れていることも多いと聞きますので注意が必要ですね。
教えていただきましたサイトも大変参考になりました。
ありがとうございました。

すべて読む

パリ植物園での過ごし方について

パリ植物園近くのホテルに7月下旬に宿泊予定です。
条件に合ったところを探していたら偶然この場所になりました。
もともと植物園目的ではありませんでした。

質問①こちらの植物園について、日本人向けの情報があまり見つからず。
おすすめの過ごし方やイベントなどあれば知りたいです。

質問②パリ北駅までの移動があるのですが、タクシーだとかなり時間がかかるでしょうか?
朝9:30北駅発のユーロスターに乗る予定です。
メトロは少し怖いです。

アドバイスいただけたら嬉しいです!

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

おつかれさまです。 1.植物園 大昔に行きましたが、広大な敷地に植物園、温室、小動物園、科学系展示館などがあり、くつろげる空間でした。特に私は、下記の施設(有料となりますが)が印象に残ってい...

おつかれさまです。
1.植物園
大昔に行きましたが、広大な敷地に植物園、温室、小動物園、科学系展示館などがあり、くつろげる空間でした。特に私は、下記の施設(有料となりますが)が印象に残っています。
グランデ・ギャラリー・ド・レヴォリューション(進化ギャラリー):約7,000点の剥製・模型で進化と生物多様性の歴史を体感できます。
古生物・比較解剖学ギャラリー:恐竜骨格も含む650点以上を年代順に展示
植物園は、季節がら4-6月は花々が咲き乱れ、特にバラの花がきれいだそうですが、7月末は、夏の花に代わるようです。

2.パリ北駅
個人的には、平日の朝パリの街は混むときがあるので、電車をおすすめします。荷物が多く車の移動が必要であれば、余裕をもって移動することをおすすめします。

では楽しいご旅行を。

Moshiさん

★★★★
この回答のお礼

ヒラサワさま
丁寧なご回答ありがとうございます。
進化ギャラリー、行ってみます!
北駅への移動ですが、荷物は少ないです。
本の知識でスリなどが怖いと思っていましたが、電車も検討します。
ありがとうございます。

すべて読む

パリのパンテオンのパノラマについて

公式サイト https://www.paris-pantheon.fr/en
から、パンテオンのチケットを取ろうとしているのですが、
パノラマ付きのチケットや、パノラマのオプションなどが表示されません。
パノラマの紹介ページも見れなくなっています。
4月から10月にはオープンしていると別の記事で読んだのですが、
今年はオープンしていないのでしょうか?
公式ページには、オープンしているともしていないとも書いてないようです。

とりあえず入場券だけ購入しようかとも思うのですが、
結局、パノラマ購入のためにチケット売場に並ぶことになるのなら、
当日現地で購入した方がいいのか迷っています。

パノラマがオープンしているのか、オープンしているとすれば、
購入はどのようにすればいいのか、ご存じの方がいらっしゃいましたら、
教えていただけるとうれしいです。

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

おつかれさまです。 今朝仏ウェブサイトを見ましたが、予約できそうです。 パノラマ見学は予約ができないので、当日受付で購入(3.5ユーロ)ください。 平日の午前中であれば、並ばずに見ることが...

おつかれさまです。
今朝仏ウェブサイトを見ましたが、予約できそうです。
パノラマ見学は予約ができないので、当日受付で購入(3.5ユーロ)ください。
平日の午前中であれば、並ばずに見ることができそうです。
ではパリをお楽しみください。

ゆらりさん

★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます!
やはり当日受付で購入することになるんですね。。午後だから、並ぶかなぁ。。

私の見た記事では、通常の入場券の他にパノラマ付き入場券があり、パノラマの当日券が売り切れになることがあるので事前にネット購入がおすすめとありましたが、2022年の記事なので、変更があったのでしょうね。

パノラマの写真がとてもきれいだったので、パノラマの当日券が残っていることを願いつつ、行ってみたいと思います。ありがとうございました!

すべて読む

交通機関と治安についてです

はじめまして。8月にフランスに行く予定です。2点質問させてください。
①RER C LesGresillons駅を起点として観光する予定です。9時にベルサイユ宮殿観光の予約をしたいのですが、Google マップで検索すると RER Cではなく277やUといった。日本のガイドブックの路線図にない路線しかでてきません。Cで乗り換えなしで行けると思っていたのですが、あまり本数のない駅なのでしょうか?時間も1時間半前後かかるようで、乗り換えや徒歩時間も多くあり、他の方法で行く方法(路線バス)などはありますか?自分たちのペースで回りたいので、なるべくツアーは避けたいです。
②子供がルーブル美術館のピラミッドのライトアップを見たがっています。8月だと見頃は何時位でしょうか?また仮にその時間帯で見学し、起点駅まで帰るのは不安がありますがいかがでしょうか?

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

おつかれさまです。 1.RERC線を使ってLesGresillons駅を基点にしてヴェルサイユ宮殿へ 同じC線ですが直通で行くことができません。LesGresillons駅から東側(南側)へ...

おつかれさまです。
1.RERC線を使ってLesGresillons駅を基点にしてヴェルサイユ宮殿へ
同じC線ですが直通で行くことができません。LesGresillons駅から東側(南側)へすすみ、Champs de Mars駅で乗り換えて、同じC線で今度は西側のヴェルサイユ(Rive Gauche駅)宮殿へ向かう方法で行かなければなりません。但し時間が合えば1時間20分ぐらいで行けそうですね。

大変失礼しました。他のロコの方の投稿を見て改めて確認したら、パリオーステルリッツ駅から西側ヴェルサイユリーブゴーシュ駅までは夏季期間中(7月15日から8月23日まで)は閉鎖しています。
従って、LesGresillons駅からC線でPorteMaillot駅まで行きRERE線あるいはメトロ1号線を乗り継ぎLa defense駅へいきます。そこからL線へ乗り換えてversaille Rive Droite駅まで行き、宮殿へ行く方法があります。乗り換えが多いものの、乗り換えがうまくいくと1時間20分前後で到着しそうです。滞在先(ホテル)によっては、バスを使う方法があるかと思いますが、すべて電車を利用する場合をご案内しました。

2.ピラミッドのライトアップ
21時ごろから点灯されるようですが、この時期ですと22時以降が見ごろだと思います。
ご覧になり電車で帰ることは、問題ないかと思います。但し、昼間でもそうですが、貴重品はきちんと管理してください。

それでは、パリでのご旅行をお楽しみください。

yuri0825さん

★★★★★
この回答のお礼

丁寧なご対応ありがとうございます。行き方のご説明、大変わかりやすいです。
ヒラサワ様はじめ、ほかのロコの方々からの運休のお知らせがなかったらずっと頭を抱えていました。ご相談して本当に良かったです。ありがとうございました。
また22時過ぎでも貴重品管理した上で帰宅は問題ないとのこと。
子供とライトアップを見たあとの帰宅方法は検討中です。

すべて読む

7月14日パリ祭の交通規制について

こんにちは。
7月14日にパリからシャルルド・ゴール空港への移動について相談させてください。
 
オペラ地区に宿泊、14日15:30発の飛行機です。
ホテルから空港への移動時間とパリ祭の交通規制の時間にかぶってしまいました。
ロワシーバスで空港まで移動するつもりでしたが、午前中ロワシーバスは運行しているかご存知でしょうか?
ネット検索しても「規制の可能性があります」や、RATPのサイトにも明確な案内が見つけられず困っております。

例年の状況や、他の交通手段の方がいいよ、等あればお知恵を貸してください。
パリ祭とは知らず、変更不可の航空券を取ってしまったため、便の変更ができない状況です😰

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

お疲れ様です。 例年であれば、オペラ座近辺から空港まではシャンゼリゼの革命記念日の軍事パレードにかぶらないので祝日ダイヤで通常運行されるようです。 しかしながら、少し余裕(通常出れば60分の...

お疲れ様です。
例年であれば、オペラ座近辺から空港まではシャンゼリゼの革命記念日の軍事パレードにかぶらないので祝日ダイヤで通常運行されるようです。
しかしながら、少し余裕(通常出れば60分のところ90分ぐらいを目安に)をもって空港へ行かれるのが良いかと思います。
今年は7月14日は月曜日なので、この日からバカンスへ出かける人は少ないので、幹線道路は問題ないかと思われます。
代替え案は、RERB線ですが、荷物をもっての乗り換えがあると厄介ですね。

お気をつけてご帰国ください。

Ranimaniさん

★★★★★
この回答のお礼

通常運行とのこと、安心しました。
早めに行動するようにします?
助かりました、ありがとうございます。

すべて読む

荷物を預かってくれる場所

ロコの皆様こんにちは
あったらいいな〜ですが。
パリに7月末から旅行で行きます。
そのうち2日パリ以外に行くのでその間スーツケースをどこかで預かってもらえる場所など
ありますか??
日本でもあまりないので。。厳しいかなと思いつつ。。
よろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

お疲れ様です。 パリ市内ではいくつかの場所で荷物預かりサービスを利用することができます。 もしご希望の場所があればご連絡ください。 一方日本の企業が預かりサービスをしているようですので...

お疲れ様です。
パリ市内ではいくつかの場所で荷物預かりサービスを利用することができます。
もしご希望の場所があればご連絡ください。

一方日本の企業が預かりサービスをしているようですので、ご連絡します。

https://sucrecube.fr/business/luggage-service/

さらにJCBカードお持ちの方は1日ですが無料で荷物の預かりを行っています。 2日間は要確認
JCBパリラウンジで検索すると内容ご覧いただけます。

https://www.jcb.jp/services/plaza/lounge_paris.html

個人的にはパリでお泊りのホテルに無料で預けることはできると思います。

では良いご旅行を‼️

mocoRさん

★★★★★
この回答のお礼

ヒラサワサマ
ありがとうございます!
airbnbで数泊からの別のところに旅行(ここで荷物をパリに置いておきたい)
戻ってからホテルなど(未定)
という感じなので宿泊のホテルというのが連続してなくて、、。困っていました。
ありがとうございます!

すべて読む

ヴェルサイユ庭園のご案内をお願いできる方を探しています(7月下旬)

こんにちは。
フランス旅行の際に、父(70台)と2人でヴェルサイユの庭園の見学を予定しており、
現地でご案内いただける方を探しております。

■希望日程
第1希望:7月26日(土)
第2希望:7月29日(火)
※できれば第1希望を優先したいです

■希望内容
小トリアノン・大トリアノンの内部見学と王妃の村里の散策を予定しています。
※宮殿本体の見学は予定しておりません。

■移動について
・可能であれば、パリ市内からヴェルサイユまでの往復送迎をお願いできればと考えています。
・庭園内ではゴルフカートのレンタルを検討していますが、
 日本の免許証が使用できない場合は、
 現地の有効な免許をお持ちの方に代わりに運転していただけると助かります。

※父は健康で長時間の歩行も問題ありませんが、
 庭園が非常に広いため、なるべく乗り物を利用したいと考えています。
※もし難しい場合は、公共交通機関+園内トレインでの移動でも構いません。

ご対応可能な方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

お疲れ様です。 7月26日の大小トリアノン及び王妃の村里のご案内行います。 移動は基本交通公共機関+園内トレインかカート送迎(仏普通免許あります。)をサポートいたします。 カートは、お値段...

お疲れ様です。
7月26日の大小トリアノン及び王妃の村里のご案内行います。
移動は基本交通公共機関+園内トレインかカート送迎(仏普通免許あります。)をサポートいたします。
カートは、お値段が意外とかかります。
一時間42ユーロ その後延長料金10.5Euro/15分
尚土曜日は、噴水ショーを見ることができますのでお勧めします。

時間はご都合にできるだけ合わせますが、パリからですと往復2時間 庭園内3時間 目安として5時間ぐらいでしょうか?

ご予算は6000円

ご検討よろしくお願いします。

ぴーたさん

★★★★★
この回答のお礼

ヒラサワさま

この度はご丁寧にご連絡いただき、ありがとうございました。
今回は他の方にお願いすることとなりましたが、また機会がありましたらぜひよろしくお願いいたします

すべて読む

Parisで行われるライブについて

今度パリのBataclanで行われる日本人アーティストのライブに行く予定です。
無事にチケットの購入はできたのですが、発券したチケットには整理番号の記載がありませんでした。
調べてみると過去同じ会場で並んだ順での入場で早い方だと夜中から並んでいたなんてブログも出てきたのですが、パリの方も夜中や早朝から並ぶ人は多いのでしょうか?
またある程度並ぶ人がいれば危険性は低いでしょうか?
皆様のご意見お伺いできますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

お疲れ様です。 フランスでも並ぶ人がいます。コンサートでなくオリンピックグッズの各地で販売がありましたが、どこの会場でも前の日あるいは深夜から並ぶ人がいました。 危険かというと、私自身並...

お疲れ様です。

フランスでも並ぶ人がいます。コンサートでなくオリンピックグッズの各地で販売がありましたが、どこの会場でも前の日あるいは深夜から並ぶ人がいました。
危険かというと、私自身並んだことがないですが、大勢いればそれなりに一体感があるでしょうが、何かに巻き込まれたり普通に生活しているよりリスクは上がるように思えます。

でも良い席で見たいライブ、前日あるいは夜中に一度様子を見に行くのはいかがでしょうか? 実際に自分の目で見てご判断されるのが一番かと思います。

場合によっては、並び屋もいるようですが、ぼったくられる気もしないではありません。
日によりますが、気温も冷え込むので並ぶ場合はご注意ください。

いずれにしてもパリでのライブ 楽しんでください!!

しろさん

★★★★★
この回答のお礼

ヒラサワさん こんにちは。
ご回答ありがとうございます。
オリンピックグッズ販売で並んでいた方がいらっしゃったんですね!
並び屋なんて方もいるとは!
興味深い情報をありがとうございます。
前日、当日に様子を見ながら判断しようと思います。
ご丁寧にありがとうございました。

すべて読む

ルーブルとオルセー美術館について

美術館についてお伺いしたく、アドバイスをお願い致します。

ルーブル美術館は金曜日の夜は21時45分まで
開いているとありますが、16時のチケットを購入した場合、閉館までいる事は可能でしょうか?
それとも18時のチケットを購入した人だけが閉館までいられるのでしょうか? 金曜日の18時のチケットと通常チケットの違いをご教示ください。

また、音声ガイドのレンタルは有効でしょうか? 滞在時間が短いので、レンタルするのに非常に並ぶのであれば
時間が有効活用できないのではないかと思うのですが
いかがでしょうか?

オルセー美術館の方は朝1番に行こうかと思っているのですが、
こちらも音声ガイドのレンタルが有効でしょうか? 

以上、どうぞよろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

お疲れ様です。 はい、16時の入場チケットでも21時45分の閉館時間まで滞在可能です。 ルーヴル美術館では、入場時間に関係なく、一度入館すれば閉館まで滞在することが可能です 現在のルー...

お疲れ様です。
はい、16時の入場チケットでも21時45分の閉館時間まで滞在可能です。
ルーヴル美術館では、入場時間に関係なく、一度入館すれば閉館まで滞在することが可能です

現在のルーヴル美術館のチケット制度において、「夜間専用チケット」や「通常チケット」といった明確な区別はなく、すべて同じ種類の入場チケットです。

違いはあくまで入場時間の指定です。

但し第一金曜日(7月8月除く)の夕方18時からは予約をして無料で入れます。

音声ガイドも予約できますのでお使いください。
非常に並ぶことはないと思います。

メリットデメリットありますのでそれを前提にお使いください。
有効な点(メリット)
主要作品にピンポイントで解説がある
 → モナ・リザ、サモトラケのニケ、ミロのヴィーナスなどに関しては、質の高い解説があります。

ルート案内機能がある
 → 地図アプリのように館内をナビしてくれます。特に初訪問の方には便利です。

使いにくい・限界がある点(デメリット)
解説数が限られている
 → ルーヴルには数万点の展示がありますが、音声ガイドで解説されているのはごく一部(数百点程度)です。特にイタリア・ルネサンスの中堅作品などには説明がないことも多いです。

操作がやや分かりにくい(端末はNintendo 3DSベース)
 → タッチペン操作で慣れが必要。美術鑑賞中に使いこなすには多少ストレスがかかることもあります。

展示替えに対応していないことがある
 → 一部の展示室が閉鎖中でもガイドがそちらを案内してしまうことも。

自分の興味に合った深掘りには向かない
 → 解説は「概説・紹介」レベル。より深い芸術的・歴史的背景を知りたい場合は物足りないことも。

朝一番の方が他の時間よりは空いていますので、お勧めします。もちろん音声ガイドも利用できます。

ではご鑑賞楽しんでください!!

ニューヨーク在住のロコ、Mino7さん

★★★★★
この回答のお礼

ヒラサワ様  ご丁寧なアドバイスありがとうございます。大変参考になりました。

すべて読む