トラベルアシスタント ヒラサワさんが回答したパリの質問

2泊3日のパリ、時間を上手に使うには

7月のはじめに2泊3日でパリに滞在予定です。
SOLDEと観光を両立したいので時間いっぱい動き回りたいのですが
何時くらいまで安全に行動できますでしょうか?
美術館、寺院、ヴェルサイユ宮殿など、観光地も可能な限り巡りたいので
滞在中は時間いっぱい&力いっぱい動き回る予定です。
ホテルはルーブル美術館からオペラのエリアで検討中です。
上手に巡るコツなど、どうぞよろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

お疲れ様です。7月の初めでであれば日も長く夜まで観光できますね。 この時期22時過ぎまで明るいです。 美術館やヴェルサイユ、モンマルトルなど有名観光地は朝一番か、オルセーは木曜日、ルーブル美...

お疲れ様です。7月の初めでであれば日も長く夜まで観光できますね。
この時期22時過ぎまで明るいです。
美術館やヴェルサイユ、モンマルトルなど有名観光地は朝一番か、オルセーは木曜日、ルーブル美術館は金曜日がノクターンで21時ごろ(ただしルーブルは第一金曜日の夜が無料ですので予約必須)まで営業しているので、夜行くのも効果的に時間が使えるのかと思います。
エッフェル塔や凱旋門の上には登れるのですが、時間が取られるのでどこかに絞った方が良いかもしれません。
個人的にはメトロなどGoogle MAPを利用して公共交通機関で効率よく動かれるのをオススメします。
また必ず訪れる施設は事前の予約をオススメします。
意外と有名人気カフェは入るのに時間がかかる場合があるので考慮が必要です。
ではパリのご旅行を楽しんでください。

fu-chonさん

★★★★★
この回答のお礼

こんばんは。
早速ご回答いただきありがとうございます。
22時まで明るいと伺い、使える時間が増えてとても嬉しい情報です。
夜の美術館も素敵です!
移動時間だけでなく、待ち時間なども考慮し上手にプランしたいと思います。
お陰様で益々旅行が楽しみになりました。
大変参考になりました。ありがとうございました。

すべて読む

ルーブル美術館とオルセー美術館

こんにちは。
8月に1週間、中学生の娘と2人で初めてパリに行きます。

パリミュージアムパスを購入し、水曜日の9時にルーブル美術館の時間予約をしました。

火曜日にオルセー美術館とオランジュリー美術館を巡る予定でしたが、調べたらオルセー美術館は火曜日はとても混雑すると書いてありました。

ミュージアムパスはオルセー美術館では時間予約出来ないとの事なので、混雑の少ない水曜日の午後にしようか迷っています。

1日で午前はルーブル美術館、午後はオルセー美術館って回れますか??
その場合、オルセー美術館には午後何時くらいに行くのが良いか教えて頂けると助かります。

この他、色々と予定を考えているのでまた引き続き質問するかと思いますが、よろしくお願い致します。

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

お疲れ様です。 親子2人でパリ旅行素敵ですね。 中学生のお子様は、大体の美術館は入場無料となりますが、時間予約は必要です。 1日で、ルーブルとオルセーを時間的に回ることは、可能と思いま...

お疲れ様です。
親子2人でパリ旅行素敵ですね。
中学生のお子様は、大体の美術館は入場無料となりますが、時間予約は必要です。

1日で、ルーブルとオルセーを時間的に回ることは、可能と思いますが、疲れると思います。
どうしてもという場合は、最大3時間過ごすとして14時30分くらいまでにオルセーに入ることをお勧めします。

個人的には、朝一番が他の時間よりすいていると思われます。
また、オルセーは木曜日、ルーブルは金曜日が9時過ぎまで開館しているので、夜間見るのも良いかもしれません。

その他ご質問がありましたなら、ご連絡よろしくお願いします。

kumamomoさん

★★★★★
この回答のお礼

トラベルアシスタント ヒラサワさん
ありがとうございます♪

そうですよね、ルーブルにオルセーは絵画の情報量過多で娘が疲れそうですね💦

夜間のおすすめありがとうございます。
残念ながら木曜日にディズニーパリへ移動するので、どうしても火曜水曜になってしまうのです…。

朝一番が良さそうなので、ルーブルとオルセーは分けて頑張って並びたいと思います。

すべて読む

ベルサイユ宮殿に自力で電車でいく場合の安全な路線と運賃について(Navigo EasyやParis Visite)

15年ぶりに7月にパリに1週間弱、1人で旅行に行きます。中年女性です。

ミュージアムパスを購入するため、ベルサイユ宮殿には自力で行きたいと考えています。
これまでツアーでいったことはありますが、自力で行ったことはありません。

1,電車でパリ中心部からC線を使うと、駅からもベルサイユ宮殿まで近く乗り換えもないらしいのですが、C線は治安が悪い電車なのでしょうか?自力で電車で行く方法で、お勧めの方法ありますか?

2,最近パリの電車のシステムが変わりNavigo EasyやParis Visiteになったそうですが、スマホのバッテリーなどの不安もあり、モバイルは使いたくないです(suicaのようなプラスチックカード希望)
シャルルドゴール空港からホテル(オペラ地区)までは、ロワシーバスに乗る予定(パリ到着は現地17時過ぎの予定)ですが、このバスもこれらを使うらしいと知りました。
到着日は土曜日で、木曜日にパリを離れます。
Navigo EasyとParis Visite、チャージも含め、どちらが使いやすいでしょうか?

これまで何度かパリに旅行で数日行ったことはありますが、15年前に比べ、紙の回数券がなくなるなど変化に驚いています。

ご助言いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

お疲れ様です。 1.ヴェルサイユへパリから行く方法 基本的にはC線で行かれる方が多いですが、 そのほかに、モンパルナスからN(TER)線 あるいはサンラザールからL線、さらにデファンスを経...

お疲れ様です。
1.ヴェルサイユへパリから行く方法
基本的にはC線で行かれる方が多いですが、
そのほかに、モンパルナスからN(TER)線 あるいはサンラザールからL線、さらにデファンスを経由してU線あるいはL線で行く方法があります。
時間によってGoogle mapを使って最善な行き方を見つけてください。
料金はみな片道2.5ユーロとなります。

2.Navigo
Navigo Easyを使われるお客さんが多いです。
Paris Visitは、施設利用料の割引がありますが、微々たるものですし、一日以内に空港往復+パリメトロ利用には、経済的だと思いますが、お得感がありません。
一つだけ注意しなければならないのは、Navigo easyで、空港から市内のチケットをチャージした場合、同時に地下鉄のメトロの切符がチャージできない点です。
したがって、一度利用が終了した時点で、新たにメトロやバスのチケットをチャージしていただくことになります。

それでは、15年ぶりのフランス旅行をお楽しみください。

すべて読む

クリニャンクール蚤の市への行き方

はじめまして。クリニャンクール蚤の市への行き方をご教示いただけますでしょうか。
4号線でPorte de Clignancourt駅まで行き徒歩で…という行き方が一般的のようですが、4号線の治安についてどんな雰囲気なのか教えていただけますと幸いです。4号線は治安が悪いと聞きますが、皆さんその行き方をおすすめしているということであれば、気を付けていれば問題ないものなのでしょうか?
(モンパルナス方面から向かいます。)
また、14号線でMairie de Saint-Ouen駅まで行き徒歩で…という行き方もあると聞きました。モンパルナス方面からですとMairie de Saint-Ouen駅までは13号線になるかと思いますが、13号線の治安はどうでしょうか?
Mairie de Saint-Ouen駅からは徒歩15分くらいのようですが、真夏の暑い中歩けるのかという不安と、蚤の市で歩き回れるよう体力を温存したいという思いもあり、Mairie de Saint-Ouen - Républiqueから85番バスでMarché aux Pucesまで行くのはどうかな?とも考えております。(建物など景色が美しい通りでしたら歩いても良いのですが、そうでもなさそうという印象もあり。)
パリへ訪れたことはあるのですが、そちら方面へは行ったことがないので、ぜひ教えていただけますと嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

お疲れ様です。 パリの治安やスリについていろいろなところで報道されたり、SNSに投稿されていて、心配になるのはよくわかります。 幸いにも、私は被害にあったことがないのですが、友人知人などスリ...

お疲れ様です。
パリの治安やスリについていろいろなところで報道されたり、SNSに投稿されていて、心配になるのはよくわかります。
幸いにも、私は被害にあったことがないのですが、友人知人などスリにあった話をよく聞きます。

ご指摘のように4号線は、一般的にリスクが高いといわれているようですね。パリの中心を走っているのと南北を走っているという二つの原因があるようです。
比較的パリの郊外の北と南地域は、低所得者や、移民が多く住むというのが一つの理由かと思います。

とはいっても、個人的には、混んだ電車が、路線よりもスリにあうリスクが高いと思います。
なので、朝晩の混んだ電車の時間帯は避けたり、電車内ではドア付近に立たないで、中のすいた場所に移動するとか、携帯を必要以上に出さない。貴重品は見える位置にできるだけ見えないようにするとかの心掛けが必要かと思います。
また、日が暮れてからの一人乗車は控えた方が良いかと思います。

気を付けてよい旅になるように願っています。

inu_2006さん

★★★★★
この回答のお礼

お疲れ様です。ご回答いただきありがとうございます。
4号線について、治安が悪いと言われている原因等を詳しくご教示いただき大変参考になりました。理由がわかると少し安心できますね。
また、混雑した電車で気をつける点についても確認できました!アドバイス助かります!ありがとうございました。
今まで治安が悪いと言われているところは避け、気を付けて過ごしておりましたので、私も過去のパリ旅行で被害にあったことはありません。
今回も十分に気をつけて訪れたいと思います。

すべて読む

ストラスブール、コルマールの観光について

みなさま、こんにちは。
7月に、フランクフルトから、ストラスブール、コルマールに寄り、バーゼル(またはチューリッヒ)まで行こうと計画しています。大人女性2名です。
ちょうど土日に重なるので、ALSA➕を有効活用できたらと思案中です。
スケジュールや宿泊地でオススメやアドバイスを頂けましたら嬉しいです。
宜しくお願いいたします。

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

お疲れ様です。 ストラスブルグは何度か訪れ、バーデンバーデン(温泉)を経由して自転車でヂュッセルドルフまで旅したこともあります。しかし、コルマールは女性的な雰囲気があり、訪れることをためらって...

お疲れ様です。
ストラスブルグは何度か訪れ、バーデンバーデン(温泉)を経由して自転車でヂュッセルドルフまで旅したこともあります。しかし、コルマールは女性的な雰囲気があり、訪れることをためらっていますが、きれいな街のようですので、一度訪れたいと思っています。
ということで、CHAT GPTに相談したら、以下の解答が来ましたのでご参考までに共有させていただきます。

2泊3日:フランクフルト → ストラスブール → コルマール → チューリッヒ
🗓️ 1日目:フランクフルト → ストラスブール
移動手段:ドイツ鉄道(DB)のICEまたはTGVで約2時間半。

チケット:DBの「Sparpreis Europa」などの割引チケットを事前にオンラインで予約するとお得です。

宿泊:ストラスブール市内。

🗓️ 2日目:ストラスブール → コルマール → バーゼル
移動手段:TER(フランスの地域列車)でストラスブールからコルマール(約30分)、コルマールからバーゼル(約1時間)。

チケット:この日が週末またはフランスの祝日であれば、「ALSA+ Groupe Journée」パス(2〜5人用、39.10ユーロ)を利用すると、アルザス地域内の列車、バス、トラムが1日乗り放題になります 。

宿泊:バーゼル市内。

🗓️ 3日目:バーゼル → チューリッヒ
移動手段:スイス連邦鉄道(SBB)のICまたはIRで約1時間。

チケット:スイス国内の移動には、スイス・トラベルパスやハーフフェアカードなどの割引パスを検討するか、個別にチケットを購入する方法があります。
各国の交通パスとチケットのまとめ
区間 パス/チケット 備考
フランクフルト → ストラスブール DBの割引チケット(Sparpreis Europaなど) 早期予約で割引価格が適用されます。
ストラスブール → コルマール → バーゼル ALSA+ Groupe Journée(週末・祝日のみ) 2〜5人用で、アルザス地域内の公共交通機関が1日乗り放題になります。
バーゼル → チューリッヒ SBBの個別チケットまたはスイス・トラベルパス スイス国内の移動には、スイス・トラベルパスやハーフフェアカードなどの割引パスを検討できます。

よろしくお願いします。

Salsation73さん

★★★
この回答のお礼

ヒラサワさま
自転車での旅は素敵ですね!
私も一人旅であれば、ぜひトライしてみたいです。

さて、生成AIにご相談くださりありがとうございました。
私も、私の特性を学習し始めたエージェントに相談した内容とはちょっと異なるプランのようで、この違いが面白いですね。
参考にさせて頂きます。

すべて読む

モン・サン・ミシェルについて

1ヶ月のパリのアパートメント滞在中です。
6月11日に帰国します。
それまでに、モン・サン・ミシェルに行きたいと考えています。
できれば、対岸のホテルで景色が見えるところに一泊したいです。
まだ何も手配をしていません。
おすすめのホテルなど、何か情報をお持ちでしたら、教えていただきたいです。

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

お疲れ様です。 モン・サン・ミッシェルが見える対岸のおすすめホテル 1. ル・ルレ・サン・ミッシェル(Le Relais Saint-Michel) 特徴:モン・サン・ミッシェルの正面に...

お疲れ様です。
モン・サン・ミッシェルが見える対岸のおすすめホテル
1. ル・ルレ・サン・ミッシェル(Le Relais Saint-Michel)
特徴:モン・サン・ミッシェルの正面に位置し、客室やレストランから壮大な景色を楽しめます。

アクセス:シャトルバスの停留所がすぐ近くにあり、島へのアクセスも便利です。

2. ラ・ジャコティエール(La Jacotière)
特徴:小規模なB&Bで、庭園からの眺望が絵葉書のように美しいと評判です。

設備:清潔で快適な客室、無料駐車場、朝食付き。

3. オーベルジュ・ド・ラ・ベ(Auberge de la Baie)
特徴:牧草地越しにモン・サン・ミッシェルを望むことができ、写真スポットとしても人気です。

設備:手頃な価格で、4~5人用の広めの客室もあり、レストランも併設されています。

4. ホテル・メルキュール・モン・サン・ミッシェル(Hôtel Mercure Mont Saint-Michel)
特徴:ホテル裏手の田園道を通って海岸線を歩くと、観光客の少ない静かな環境でモン・サン・ミッシェルの壮大な景色を楽しめます。

設備:明るく広々とした客室で、地元の雰囲気を感じられる滞在が可能です。

行き方(車か公共交通機関)や予算にもよりますね。
客室から見れるホテルは一択ですね。
よろしくお願いします。

すべて読む

オルセー美術館のオーディオガイド

オルセー美術館のオーディオガイドはスマホにアプリをインストールして使う形式でしょうか。
それともガイド専用機器の貸し出しがあり、それを使う形式でしょうか。
スマホなどの操作に疎い父母が二人でオルセー美術館に行きます。
アプリインストール形式では二人だけでは設定が難しいと心配しています。

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

お疲れ様です。 館内での専用オーディオガイド機器のレンタル 内容:常設展示および当日の主要な特別展に関する解説が含まれています。 対応言語:日本語を含む10言語(フランス語、英語、ドイ...

お疲れ様です。
館内での専用オーディオガイド機器のレンタル
内容:常設展示および当日の主要な特別展に関する解説が含まれています。

対応言語:日本語を含む10言語(フランス語、英語、ドイツ語、中国語、韓国語、スペイン語、イタリア語、ポルトガル語、ロシア語)に対応しています。

料金:

大人:6ユーロ

割引料金:4ユーロ(無料入場の対象者など)

子供向け(12歳未満):3.5ユーロ

貸出場所:エントランス左側のレンタルカウンターで貸し出しを行っています。

よろしくお願いします。

otoorinさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
レンタルカウンターの場所もわかりやすそうです。ありがとうございます。

すべて読む

ヴェルサイユ宮殿の夜間噴水ショーについて教えてください。

初めまして。
初めて、フランス旅行をします。お盆のツアーは、かなり早くに満席になってしまった為、個人で手配しています。
ヴェルサイユに泊まるか、シャルトルに泊まるかで、迷っています。
パリ泊の予定ですが、到着日の土曜日は、ヴェルサイユ宮殿で、夜間の噴水ショーと花火があるようなのですが、このショーについての、口コミがあまりなく、どのようなショーか教えていただけますでしょうか。
すごい、感激するようなショーでしたら、1泊して、次の日に、ヴェルサイユ宮殿を見学しようと思います。それほどでもないなら、シャルトルに宿泊し、プロジェクションマッピングを見て、次の日、大聖堂を見学して、パリに戻ってこようと思っています。どちらを見た方が良いでしょうか?
若しくは、両方とも見た方がいいでしょうか。その場合、ヴェルサイユ宮殿を見学した後(トリアノンや王妃の村にも行く予定です)、シャルトルに移動するのは、可能でしょうか。
ヴェルサイユ宮殿は、昼にも噴水ショーがあるようで、それを見れば十分でしょうか?
シャルトル大聖堂へは、ツアーもあるようですが、昼か夜か、どちらかになってしまうようです。
一緒に行く母が高齢の為、あまり、無理なスケジュールは立てたくないのですが、行きたい所がいっぱいで、どれを優先するか、悩んでおります。ヴェルサイユ宮殿とルーブル美術館、ジヴェルニーは、必須で、行けたらモンサンミシェルにも行きたいと考えています。旅行の日程は、8/9~8/15(パリ発)の予定です。
何か良いアドバイスがありましたら、どうぞ、よろしくお願いします。

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

お疲れ様です。 初めてのフランス旅行楽しみですね。 ヴェルサイユ、ルーブル、ジベルニーは、必須でモンサンミシェルも行ってみたい。 でも、シャルトルも興味あります。 なんて気持ちよくわかり...

お疲れ様です。
初めてのフランス旅行楽しみですね。
ヴェルサイユ、ルーブル、ジベルニーは、必須でモンサンミシェルも行ってみたい。
でも、シャルトルも興味あります。
なんて気持ちよくわかります。

期間は8月9日(土)から8月15日(金)

到着後ヴェルサイユで一泊しながら、夜間の噴水ショーと花火をみて翌日ヴェルサイユ宮殿と離宮をめぐるという旅程ですが、
ヴェルサイユの離宮2つは12時から開館です。したがって一泊後、これらを回ると夕方にパリに行く感じですね。また、荷物を持っての移動は、Uberを使う感じですね。
ということで、ほぼ土曜日と日曜日は、ヴェルサイユ観光となります。

モンサンミッシェルですが、2人だとバスツアーが経済的だと思います。これも朝7時から夜21時まで拘束されます。

ジベルニーは公共交通機関を使っても半日で回れるでしょう。

ルーブル美術館も前後の食事を入れたら半日です。
これで、4日間

残り3日間でシャルトルを入れると2日間がパリ観光となりますね。

個人的には、まず、
シャルトルはあきらめた方が良いのかと思います。
お昼すぎににパリを出て、翌日お昼ごろにパリに戻る。一度チェックアウトやインを行うと意外と時間がとられますよね。

一方、ヴェルサイユの噴水と花火のショーですが
噴水は、昼間もやっているので、夜は、多少幻想的になりますが、花火の時間22時45分?まで、外にいるのは退屈かもしれません。
花火自体は見たことありませんが、ビデオで見たところきれいでしたが、15分ぐらいと短いですね。王のセレナーデというイベントも土曜日(19:00~20:20)宮殿内で行われるみたいです。
すべて込々でチケットは、57ユーロのようです。
いずれにしても、ヴェルサイユの華やかな世界や、ベルばらファンにはおすすめですが、限られた時間のフランス滞在であれば、どうなんでしょうか?

パリだけでも素敵な街角、建造物、美術館、レストランなど盛りだくさんなので、何を優先したいかという個人の好みで旅の内容が変わってくると思います。

あまり参考にならない意見で恐縮ですが、Youtubeで庭園と花火、宮殿内のイベントに関するビデオを見つけたので参考にしてください。
https://www.youtube.com/watch?v=Pm1NJg6kmy8

よろしくお願いします。

KANKANKANさん

★★★★★
この回答のお礼

ヒラサワさま
こんにちは。早々に回答いただき、ありがとうございます。又、Youtubuとても参考になりました。頭の中でなんとなく日程は考えていたのですが、リストアップしていただき、具体的になりました。ジベルニーは、個人的に絶対行きたいのですが、他の観光地を今、調べているところです。最近知ったオンフール(モンサンミシェルのツアーで知りました)、のサービスもされているのですね。残念ながら、今回は、行く予定はなく、申し訳ありません。市内観光でお世話になるかもしれませんが、その時は、どうぞ、よろしくお願いします。

すべて読む

東駅からリヨン駅への移動

8月にランスからパリ東駅に戻って、そのままデジョン方面へ移動するため、リヨン駅を使います。東駅からリヨン駅はどういう移動方法が無難でしょうか?5番線でバスティーユへ行って、1番線に乗り換えるか、北駅まで行ってD線で行くのかいいのか、あるいはタクシーという方法もあるかと思います。移動時間は50分です。よろしくお願いします。

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

お疲れ様です。 時間によりますが、現在Googleマップを見ると 地下鉄 8号線 マドレーヌで乗り換え14番線を使うと15分で行けると出ていました。 個人的には乗る前にGoogleマップを...

お疲れ様です。
時間によりますが、現在Googleマップを見ると
地下鉄 8号線 マドレーヌで乗り換え14番線を使うと15分で行けると出ていました。
個人的には乗る前にGoogleマップを見て最短に行ける方法を探してみてください。
荷物が多く移動が難しい場合はタクシーあるいはUber利用が良いかと思いますが、地下鉄の方が良いかと思います。
但し、夜間の移動や休日の場合は一部地下鉄の運営休止が発生する線がありますので、ご注意ください。
宜しくお願いします。

pinchan_0512さん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。googleマップでチェックしてみます。

すべて読む

ニースでのパソコンの預け入れについて

ニースからマントンに移動して1泊、その後再度ニースに戻る計画を立てています。
その時に、パソコンを携帯しつつ鉄道で移動するのが不安なので、
鉄道駅近くの金庫式のコインロッカーに預けるか、
再度ニースに戻った際に宿泊するホテルに預かってもらうかを考えています。
盗難防止の観点からどちらがおすすめでしょうか。
もしくは、盗難の観点からはどこかに預けるよりも、
スーツケースの中に入れて鉄道で移動したほうが良い、等ありましたら
ご意見をいただけると非常に有難いです。

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

お疲れ様です。 ニースの同じホテルに戻るのであれば、ホテルに他の荷物とスーツケースに入れてきちんと鍵をかけて預けるの良いと思います。 ただしホテルがホステルのようなたくさんの人が出入りの場合...

お疲れ様です。
ニースの同じホテルに戻るのであれば、ホテルに他の荷物とスーツケースに入れてきちんと鍵をかけて預けるの良いと思います。
ただしホテルがホステルのようなたくさんの人が出入りの場合は注意が必要ですが、基本的に問題ないかと思います。
個人的な意見です私ならこの方法をとりますが、ご参考までにご連絡いたします。
宜しくお願いします。

すべて読む