トラベルアシスタント ヒラサワさんが回答したパリの質問

7月14日パリ祭の交通規制について

こんにちは。
7月14日にパリからシャルルド・ゴール空港への移動について相談させてください。
 
オペラ地区に宿泊、14日15:30発の飛行機です。
ホテルから空港への移動時間とパリ祭の交通規制の時間にかぶってしまいました。
ロワシーバスで空港まで移動するつもりでしたが、午前中ロワシーバスは運行しているかご存知でしょうか?
ネット検索しても「規制の可能性があります」や、RATPのサイトにも明確な案内が見つけられず困っております。

例年の状況や、他の交通手段の方がいいよ、等あればお知恵を貸してください。
パリ祭とは知らず、変更不可の航空券を取ってしまったため、便の変更ができない状況です😰

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

お疲れ様です。 例年であれば、オペラ座近辺から空港まではシャンゼリゼの革命記念日の軍事パレードにかぶらないので祝日ダイヤで通常運行されるようです。 しかしながら、少し余裕(通常出れば60分の...

お疲れ様です。
例年であれば、オペラ座近辺から空港まではシャンゼリゼの革命記念日の軍事パレードにかぶらないので祝日ダイヤで通常運行されるようです。
しかしながら、少し余裕(通常出れば60分のところ90分ぐらいを目安に)をもって空港へ行かれるのが良いかと思います。
今年は7月14日は月曜日なので、この日からバカンスへ出かける人は少ないので、幹線道路は問題ないかと思われます。
代替え案は、RERB線ですが、荷物をもっての乗り換えがあると厄介ですね。

お気をつけてご帰国ください。

すべて読む

荷物を預かってくれる場所

ロコの皆様こんにちは
あったらいいな〜ですが。
パリに7月末から旅行で行きます。
そのうち2日パリ以外に行くのでその間スーツケースをどこかで預かってもらえる場所など
ありますか??
日本でもあまりないので。。厳しいかなと思いつつ。。
よろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

お疲れ様です。 パリ市内ではいくつかの場所で荷物預かりサービスを利用することができます。 もしご希望の場所があればご連絡ください。 一方日本の企業が預かりサービスをしているようですので...

お疲れ様です。
パリ市内ではいくつかの場所で荷物預かりサービスを利用することができます。
もしご希望の場所があればご連絡ください。

一方日本の企業が預かりサービスをしているようですので、ご連絡します。

https://sucrecube.fr/business/luggage-service/

さらにJCBカードお持ちの方は1日ですが無料で荷物の預かりを行っています。 2日間は要確認
JCBパリラウンジで検索すると内容ご覧いただけます。

https://www.jcb.jp/services/plaza/lounge_paris.html

個人的にはパリでお泊りのホテルに無料で預けることはできると思います。

では良いご旅行を‼️

mocoRさん

★★★★★
この回答のお礼

ヒラサワサマ
ありがとうございます!
airbnbで数泊からの別のところに旅行(ここで荷物をパリに置いておきたい)
戻ってからホテルなど(未定)
という感じなので宿泊のホテルというのが連続してなくて、、。困っていました。
ありがとうございます!

すべて読む

ヴェルサイユ庭園のご案内をお願いできる方を探しています(7月下旬)

こんにちは。
フランス旅行の際に、父(70台)と2人でヴェルサイユの庭園の見学を予定しており、
現地でご案内いただける方を探しております。

■希望日程
第1希望:7月26日(土)
第2希望:7月29日(火)
※できれば第1希望を優先したいです

■希望内容
小トリアノン・大トリアノンの内部見学と王妃の村里の散策を予定しています。
※宮殿本体の見学は予定しておりません。

■移動について
・可能であれば、パリ市内からヴェルサイユまでの往復送迎をお願いできればと考えています。
・庭園内ではゴルフカートのレンタルを検討していますが、
 日本の免許証が使用できない場合は、
 現地の有効な免許をお持ちの方に代わりに運転していただけると助かります。

※父は健康で長時間の歩行も問題ありませんが、
 庭園が非常に広いため、なるべく乗り物を利用したいと考えています。
※もし難しい場合は、公共交通機関+園内トレインでの移動でも構いません。

ご対応可能な方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

お疲れ様です。 7月26日の大小トリアノン及び王妃の村里のご案内行います。 移動は基本交通公共機関+園内トレインかカート送迎(仏普通免許あります。)をサポートいたします。 カートは、お値段...

お疲れ様です。
7月26日の大小トリアノン及び王妃の村里のご案内行います。
移動は基本交通公共機関+園内トレインかカート送迎(仏普通免許あります。)をサポートいたします。
カートは、お値段が意外とかかります。
一時間42ユーロ その後延長料金10.5Euro/15分
尚土曜日は、噴水ショーを見ることができますのでお勧めします。

時間はご都合にできるだけ合わせますが、パリからですと往復2時間 庭園内3時間 目安として5時間ぐらいでしょうか?

ご予算は6000円

ご検討よろしくお願いします。

ぴーたさん

★★★★★
この回答のお礼

ヒラサワさま

この度はご丁寧にご連絡いただき、ありがとうございました。
今回は他の方にお願いすることとなりましたが、また機会がありましたらぜひよろしくお願いいたします

すべて読む

Parisで行われるライブについて

今度パリのBataclanで行われる日本人アーティストのライブに行く予定です。
無事にチケットの購入はできたのですが、発券したチケットには整理番号の記載がありませんでした。
調べてみると過去同じ会場で並んだ順での入場で早い方だと夜中から並んでいたなんてブログも出てきたのですが、パリの方も夜中や早朝から並ぶ人は多いのでしょうか?
またある程度並ぶ人がいれば危険性は低いでしょうか?
皆様のご意見お伺いできますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

お疲れ様です。 フランスでも並ぶ人がいます。コンサートでなくオリンピックグッズの各地で販売がありましたが、どこの会場でも前の日あるいは深夜から並ぶ人がいました。 危険かというと、私自身並...

お疲れ様です。

フランスでも並ぶ人がいます。コンサートでなくオリンピックグッズの各地で販売がありましたが、どこの会場でも前の日あるいは深夜から並ぶ人がいました。
危険かというと、私自身並んだことがないですが、大勢いればそれなりに一体感があるでしょうが、何かに巻き込まれたり普通に生活しているよりリスクは上がるように思えます。

でも良い席で見たいライブ、前日あるいは夜中に一度様子を見に行くのはいかがでしょうか? 実際に自分の目で見てご判断されるのが一番かと思います。

場合によっては、並び屋もいるようですが、ぼったくられる気もしないではありません。
日によりますが、気温も冷え込むので並ぶ場合はご注意ください。

いずれにしてもパリでのライブ 楽しんでください!!

しろさん

★★★★★
この回答のお礼

ヒラサワさん こんにちは。
ご回答ありがとうございます。
オリンピックグッズ販売で並んでいた方がいらっしゃったんですね!
並び屋なんて方もいるとは!
興味深い情報をありがとうございます。
前日、当日に様子を見ながら判断しようと思います。
ご丁寧にありがとうございました。

すべて読む

ルーブルとオルセー美術館について

美術館についてお伺いしたく、アドバイスをお願い致します。

ルーブル美術館は金曜日の夜は21時45分まで
開いているとありますが、16時のチケットを購入した場合、閉館までいる事は可能でしょうか?
それとも18時のチケットを購入した人だけが閉館までいられるのでしょうか? 金曜日の18時のチケットと通常チケットの違いをご教示ください。

また、音声ガイドのレンタルは有効でしょうか? 滞在時間が短いので、レンタルするのに非常に並ぶのであれば
時間が有効活用できないのではないかと思うのですが
いかがでしょうか?

オルセー美術館の方は朝1番に行こうかと思っているのですが、
こちらも音声ガイドのレンタルが有効でしょうか? 

以上、どうぞよろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

お疲れ様です。 はい、16時の入場チケットでも21時45分の閉館時間まで滞在可能です。 ルーヴル美術館では、入場時間に関係なく、一度入館すれば閉館まで滞在することが可能です 現在のルー...

お疲れ様です。
はい、16時の入場チケットでも21時45分の閉館時間まで滞在可能です。
ルーヴル美術館では、入場時間に関係なく、一度入館すれば閉館まで滞在することが可能です

現在のルーヴル美術館のチケット制度において、「夜間専用チケット」や「通常チケット」といった明確な区別はなく、すべて同じ種類の入場チケットです。

違いはあくまで入場時間の指定です。

但し第一金曜日(7月8月除く)の夕方18時からは予約をして無料で入れます。

音声ガイドも予約できますのでお使いください。
非常に並ぶことはないと思います。

メリットデメリットありますのでそれを前提にお使いください。
有効な点(メリット)
主要作品にピンポイントで解説がある
 → モナ・リザ、サモトラケのニケ、ミロのヴィーナスなどに関しては、質の高い解説があります。

ルート案内機能がある
 → 地図アプリのように館内をナビしてくれます。特に初訪問の方には便利です。

使いにくい・限界がある点(デメリット)
解説数が限られている
 → ルーヴルには数万点の展示がありますが、音声ガイドで解説されているのはごく一部(数百点程度)です。特にイタリア・ルネサンスの中堅作品などには説明がないことも多いです。

操作がやや分かりにくい(端末はNintendo 3DSベース)
 → タッチペン操作で慣れが必要。美術鑑賞中に使いこなすには多少ストレスがかかることもあります。

展示替えに対応していないことがある
 → 一部の展示室が閉鎖中でもガイドがそちらを案内してしまうことも。

自分の興味に合った深掘りには向かない
 → 解説は「概説・紹介」レベル。より深い芸術的・歴史的背景を知りたい場合は物足りないことも。

朝一番の方が他の時間よりは空いていますので、お勧めします。もちろん音声ガイドも利用できます。

ではご鑑賞楽しんでください!!

ニューヨーク在住のロコ、Mino7さん

★★★★★
この回答のお礼

ヒラサワ様  ご丁寧なアドバイスありがとうございます。大変参考になりました。

すべて読む

パリでのホテルと徒歩移動について

10月から11月にかけてパリ旅行を予定しています。

9区のホテル34Bアストテルなど、便利そうなアストテルグループでの宿泊を考えています。
仮に34Bに宿泊し、ギャラリーラファイエットなどオペラ地区で朝7時位に集合のツアーに参加する場合、
歩いて行っても安全でしょうか?
また、近距離でもタクシーやUBERは利用できるのでしょうか?
そしてメトロは安全でしょうか?

34Bの立地は安全で便利なエリアに感じるのですが、実際のところ、いかがでしょうか?
ご教授頂けると助かります。

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

お疲れ様です。 すでにたくさんのロコの方からアドバイスが届いていることと思います。 日本人のお客様が沢山ご利用されるホテルの一つですね。 皆さんからは、高評価のご意見をいただいてい...

お疲れ様です。

すでにたくさんのロコの方からアドバイスが届いていることと思います。

日本人のお客様が沢山ご利用されるホテルの一つですね。
皆さんからは、高評価のご意見をいただいています。Booking.Comの口コミ評価も8.8と高得点ですね。特にロケーションの評価が9.4と非常に高いです。

朝7時の徒歩での移動
個人的には問題ないと思います。夜より明け方の方が犯罪が少ないという統計もあります。10月末、冬時間が始まっていれば、7時30分ごろが日の出時間なので、すでにうっすら明るくなっているころですね。もちろんUberで短距離のご利用もできます。メトロ利用しなくても待ち時間を考慮したら、徒歩で行かれて大きく時間が変わることもないと思います。

何度かこのホテルにお泊りのお客様のご案内をしましたが、車で移動の場合、朝8時過ぎから10時、夕方17時から19時はホテルの周りの道路が込みますので、ご注意ください。先日は特別だったあも知れませんが、朝9時すぎですが、ホテルからパリを出るのに1時間以上かかりました。(タクシーご利用の場合は、専用レーンがあるのでそれほどではないと思いますが、、、。)

では、よいご旅行を!!

duck194さん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答、ありがとうございました。
帰りの空港へのタクシーでの移動時間が、ちょうどご指摘くださった混雑時間帯に当たるため、現地の方でしか分からない情報、しかも質問外のことまで教えて頂き
すごく参考になりました。
朝もうっすら明るくなっていれば、安心ですね。
日の出時間まで調べていただき本当にありがとうございました。

すべて読む

モンサンミッシェルのライトアップとパリからの移動手段について

海外旅行に行く前にいつもお世話になっています。
10月から11月にかけてパリ旅行をする中で、モンサンミッシェルに1泊したいと思っています。
ライトアップをすごく楽しみにしているのですが、今は制限されている日があるという話しも聞きました。
実際のところはどうなのでしょうか?
もし曜日で違うなら、ライトアップのある日に宿泊したいと思います。

また、パリとモンサンミッシェルの移動手段ですが、FLIXBUSはやめた方がよいと、以前留学していた知人に止められました。しかしTGVはストライキが発生した場合、面倒くさいことになるのが心配です。
距離があるので、トイレの不安がない安全な移動手段を探しているのですが、旅行代理店が扱う「トイレ付きバス」は往復の日が違うと非常に値段が高いため悩んでいます。
何かアドバイスを頂けると助かります。
宜しくお願いします。

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

お疲れ様です。 ご返信が遅れてしまいました。 モンサンミッシェルのライトアップ 一年中やっているとか、節電のためにライトが落ちるとか様々な情報があります。 基本的に一年中やっています...

お疲れ様です。
ご返信が遅れてしまいました。

モンサンミッシェルのライトアップ
一年中やっているとか、節電のためにライトが落ちるとか様々な情報があります。
基本的に一年中やっていますが、ご出発される前に関連サイトで確認が必要です。
尚、写真撮影の際は、シャッタースピードを落として三脚で撮影することをお勧めします。個人的には、朝もやに現れるモンサンミッシェルの方が好きです。

パリモンサンミッシェル間の移動
ずばり、車(レンタカー)で行かれることをお勧めします。というのは、モンサンミッシェル観光は2-3時間あれば修道院を中心に島内散策できますし、みどころは何といっても夕日と朝焼けですね。ということで、近郊のサンマロ、ブロンシュ(修道院をたてたオベール司教がミカエル大天使に頭に穴をあけられた頭蓋骨が聖遺物として展示されています。)道中のオンフルールやルーアンなど観光ができます。
でなければ、レンヌ経由で鉄道(TGV)とバスを乗り継いでいくのが良いと思います。または、行きはレンヌ経由帰りは、サンマロまでバスで行ってサンマロからTGVで帰る方法もありますね。
一泊される場合は、ぜひとも近郊あるいは、道中の旅を行い、時間を有効にお使いください。

良いご旅行を

duck194さん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答、ありがとうございます。

ライトアップについては、モンサンミッシェルの公式はじめさまざまなサイトを見ましたが、情報がありませんでした。
chatGPTは「今のところ、日曜日以外」だと回答しましたが、本当に信じていいものかどうか…。ホテルの料金も日曜よりも平日の方が高いので、信ぴょう性はありますが…。

レンタカーについては、日本国内であれば第一候補となりますが、海外で運転したことがないため、フランスでの運転に自信がありません。
特に右左折で間違ったり、もたもたしたりで、現地のドライバーの怒りを買いそうで…

すべて読む

シタディーヌ オペラ パリとアパートホテル アダージョ パリ オペラ

おはようございます。
今年の12月頃にパリ旅行を4泊6日で考えています。過去パリへは8.9回訪れております。
そこで上記の宿泊施設を候補にしたのですがどちらがいいのか迷っています。
助言いただけるでしょうか。

人数:2名
行動範囲:オルセー美術館、オランジェリー美術館、(仮リヨンへの日帰り) 
朝食:ホテルでとることあり
食事:モノプリ等のスーパーや百貨店で購入し部屋で食事、1・2日は外食予定。
タクシーを使用することもあるのでホテル前で停車できるとありがたいです。
よろしくお願いいたしますm(__)m

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

お疲れ様です。 私は、アダージョだけ滞在をしました。(ロコの方も滞在されたかたがいるんでしょうか?)それぞれ滞在されたお客様がいますが、両者に滞在されて比較をされた方は少ないと思います。 ...

お疲れ様です。

私は、アダージョだけ滞在をしました。(ロコの方も滞在されたかたがいるんでしょうか?)それぞれ滞在されたお客様がいますが、両者に滞在されて比較をされた方は少ないと思います。

個人的には
立地 アダージョ(特にRoissyBus停留所に近いし、リヨン駅へ行く際のRER駅にも近い)
値段 シタディーヌ
Booking.Com口コミ採点 シタディーヌ
洗濯他設備 アダージョ
セキュリティー どちらも24時間フロントオープンですが、キー開閉 アダージョ
どちらもUberやタクシー停車は問題ないと思います。

甲乙つけがたいですね。どこを重視されるかによると思います。

良いご旅行を

oyoyochan_17さん

★★★★★
この回答のお礼

トラベルアシスタント ヒラサワ様
こんにちは、本当に甲乙つけがたいのです。
宿泊した方の意見は参考になります。
もう少し旅行行程を細かく考えて決めようと思います。ありがとうございましたm(_ _)m

すべて読む

9月にノルマンディ地方への旅行について

こんにちは、フランスのロコの皆様、

当方ドイツから9月の初めから1週間ほどかけて(公共の乗り物利用)ノルマンディ地方を旅行しようと計画中です。ルーアンからるアーヴル、エトルタ、カーン、最終地モンサンミッシェルまで横断したいと思い、いろいろ検索していたところ、今年2025年の9月5日から14日までドーヴィルにて、アメリカ映画祭が開催されるとの情報が。

ドーヴィルには夜予定はないのですが、この映画祭の時期は、ノルマンディー地方はどこも大変混みあいますか? 近辺のホテルはまだ空きもありましたが、今旅行を決行するかどうか迷っております。

経験者の方、ノルマンディににお住まいの方、どうか情報をお寄せください。

よろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

お疲れ様です。 毎年この映画祭で約50,000人が来場すると報告されています。記念すべき50回の節目である2024年には約60,000人を記録し、前年と比べて15%増という過去最高の動員でした...

お疲れ様です。
毎年この映画祭で約50,000人が来場すると報告されています。記念すべき50回の節目である2024年には約60,000人を記録し、前年と比べて15%増という過去最高の動員でした 。2025年も同程度、あるいはそれ以上の来客が予想されます。

各都市の混雑予想(2025年9月)
ドーヴィル(参考)
最も混雑します(映画祭の中心地)。

ホテル、レストラン、交通機関すべてに大きな影響。

オンフルール(Honfleur):やや混雑する可能性あり
ドーヴィルから車で約25分とアクセスがよく、観光客の流れが一部流入します。
通常の週末よりも混みますが、「映画祭目的の来訪」は少なく、主に宿泊代替や日帰り観光客が増える傾向。
駐車場が少ないため、混雑日は駐車に苦労する可能性あり。
ポイント:「静かに過ごしたい」場合、オンフルール中心地を外した宿泊が◎

エトルタ(Étretat):基本的に変わらず(通常レベルの観光地混雑)
ドーヴィルから車で1時間程度。映画祭の影響はほぼ受けません。
ただし、9月はまだ「バカンス後の観光客」が訪れる季節なので、週末は崖(断崖絶壁)エリアがやや賑わう程度。

ルーアン(Rouen:混雑の影響はなし
映画祭の影響圏外。人口規模も大きく、観光や交通が安定しています。
通常通り観光可能。パリ方面からの乗換点としても便利。

ル・アーヴル(Le Havre)/Caen(カーン):混雑は限定的
ドーヴィルから車で1時間弱。映画祭客が流れてくる可能性はありますが、都市規模が大きいため、吸収される傾向。

鉄道移動や海沿いリゾート目的で立ち寄る人は一定数いるが、「混雑で困る」レベルではない。

モンサンミッシェルは遠く離れているので通常の混み程度

私はノルマンディーが思い出の地です。ぜひノルマンディーを楽しんでください。

ケルン在住のロコ、kairojudyさん

★★★★★
この回答のお礼

ヒラサワ様、大変ご丁寧なご回答を頂きありがとうございました。

今から徐々に計画を進めていくにあたり、大変参考になります。あこがれの地への旅をとても楽しみにしております。

すべて読む

パリ街歩きのかばんについて

近日中にパリに行きます。
1人でフリーで、美術館やベルサイユ宮殿やカフェなどを回る予定です。

美術館などは持ち込めるバッグの大きさが決まっていたり、美術館のロッカーは壊れていたり、数が足りないこともあるようです。

私は基本的には、レスポートサックのDELUXE EVERYDAY
(縦 25cm横33cmマチ13cm)
(https://shop.lesportsac.co.jp/f/dsg-2685226)を斜めがけ(財布やスマホ、カメラなど入れる)、
+もう一つアフタヌーンティーのロゴバッグL(縦38.5cm/横49cm/マチ16cm)
(https://shop.afternoon-tea.net/shop/g/gHG48-22102020/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=P-MAX&gad_source=1&gad_campaignid=22168533810&gclid=Cj0KCQjw0qTCBhCmARIsAAj8C4aSK9uVPneu72mS31-I1hmQUsHMi-zAmyTNnz5DMLXtxNWkd3Pe2GcaArpOEALw_wcB)
ペットボトルや傘、ガイドブックなどをいれるサブバック
の2つもちです。
この大き目のエコバックでは、ベルサイユ宮殿やルーブルには入れないかなとも思いますが、ベルサイユやオルセー、ルーブルなどに個人で行かれる方はどんなカバンで行かれるのでしょうか?

私が持っていく予定のカバンは、現地の感覚からすると大きすぎるのでしょうか?
(斜めがけのかばんが後ろに回ったり、スリにも狙われるのかしら?)
ぺーバーレスと真逆な方向で生きていて、いつも大荷物なのです。

現地では、どのようにされているのか、ご助言いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

お疲れ様です。 どうしても荷物が多くなってしまうのはわかる気がします。しかしながら、熱い日中に大きな荷物は疲れますね。知らず知らずのうちに歩いていていますので、できるだけ身軽にした方が良い...

お疲れ様です。

どうしても荷物が多くなってしまうのはわかる気がします。しかしながら、熱い日中に大きな荷物は疲れますね。知らず知らずのうちに歩いていていますので、できるだけ身軽にした方が良いかと思います。
ガイドブックは、お気持ちわかりますが、スマホで大半のものは調べることができるので、持ち歩かない方が良いかもです。傘は降らないときは必要ありませんね。

少なくとも一つにされて、入らない場合は、取られても良いものをエコバッグに入れる感じでしょうか?

ではお気をつけてフランス旅行をお楽しみください。

tabiさん

★★★★★
この回答のお礼

トラベルアシスタント ヒラサワ様

アドバイスをいただき、有難うございます。
パリは、乾燥しているので、気温は高くてもそんなに暑くはないだろうと思っていましたが、結構暑いのでしょうか。

カバンについては、1つにして、もう一つはエコバッグにしようと思いますが、このエコバッグの口のところは、ファスナーなしは危険な感じなのでしょうか?

出発日がどんどん近付いてきるのですが、良く分からないことだらけな感じです。
昨日初めて、最近のパリは、夜22時頃でも暗くない(日没が22時前)と初めて知りました。

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの追記

お疲れ様です。

この時期の暑さは比較的乾燥していますので、気温のわりに過ごしやすいですが、夕方の時間帯が暑くなるので、ホテルであればエアコン付きの部屋をお勧めします。
日陰は涼しいですが、日差しは厳しいので、日焼け止めや帽子は必須です。
例えば、今日明日は厳しい暑さになりそうですが、来週の天気予報は30度まで温度が上がらない予報です。中期的な天気予報は当たりませんが、ご訪仏される前に天気予報は調べてください。また、朝は少し涼しいと思える日もありますので、寒暖の差には気を付けてください。

エコバックですが、中に入れるものによりますね。とられても良いものを入れるようにすれば、ファスナーがなくても問題ないかと思います。

はいパリは22時ごろまで明るいですね。それも6月21日を境に徐々に日が短くなります。
6月21日 日の出 5:47 日の入 21:59
7月10日 日の出 5:58 日の入 21:54

一年で日の長いフランスでのこの時期のご滞在を楽しんでください。

すべて読む