トラベルアシスタント ヒラサワさんが回答したパリの質問

滞在中の髪や肌のお手入れ

フランスは硬水のため髪や肌が荒れるとききました。
ロコの皆さんはどうされているのでしょうか。

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

お疲れ様です。 私は年寄りの男性なため、気を使っておりませんが、ものの本に記載がありましたので、ご連絡します。 🛡 対策方法 🧴 髪と頭皮ケア 硬水対応のシャンプーやクレンジングシャンプ...

お疲れ様です。
私は年寄りの男性なため、気を使っておりませんが、ものの本に記載がありましたので、ご連絡します。
🛡 対策方法
🧴 髪と頭皮ケア
硬水対応のシャンプーやクレンジングシャンプー

フランスでも「硬水対応」と書かれたシャンプーが市販されています(例:Klorane, Vichy, Avene)。

帰国後のダメージケアには「オラプレックス」や「モロッカンオイル」なども◎

アップルサイダービネガーリンス(お酢リンス)

酸性で髪をなめらかに保ち、ミネラルの残留を防ぎます。

市販品や、りんご酢+水で自作することも可能(1:4で希釈)。

ヘアオイル・アウトバストリートメント

洗い流さないトリートメントで保湿を。

フランスブランドなら「Phyto」「Rene Furterer」など。

🧴 肌のケア
ミセラーウォーターでの拭き取り洗顔

硬水で洗顔する代わりに、BiodermaやLa Roche-Posayなどのミセラーウォーターを使う

ミスト化粧水で水分補給+バリア強化

「Avène」や「Uriage」の温泉水スプレーはフランスの薬局で人気。

洗顔後や外出先でもこまめに保湿。

セラミド・シアバター配合の保湿剤

肌のバリア機能をサポート。

日本から持って行く場合は「キュレル」「ヒルドイド」「ワセリン」などでもOK。
とのことで、参考にあれば幸いです。
良いご旅行を!!

マツモトさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
人によっては気にならない程度なんですね。
参考にさせていただきます!

すべて読む

薬の大量持込に必要な「処方箋」について

長期渡航にあたって、3ヶ月分の向精神薬をもちこむ予定です。(ちなみに精神疾患ではなく慢性痛に対する処方です)

「処方せんが必要」とフランスの税関HPに記載されています。
→http://www.douane.gouv.fr/fiche/private-individuals-carrying-medicinal-products-france

主治医には、英文の処方箋の発行を渋られてしまいました。

税関HPには「The quantities carried must be compatible with personal therapeutic use for the length of treatment given on the prescription (運ばれる量は、処方箋で与えられた治療期間でなければならない)」
とあるので、
「〇〇という薬を◯か月処方されている」という情報が記載されている書類なら、いいのかなと思いました。

例えば
・トラベルクリニックで「英文薬剤証明書」を作ってもらう
・薬局でもらった薬袋や薬の説明書をみせて、翻訳アプリで伝える(処方箋は薬と引換済みで手元にありません)

これらの方法ではどうでしょうか‥。

薬を持ち込んだ体験談などあれば、お聞きしたいです🙇‍♀️

たぶんロコタビでは、フランスで処方してもらってる方が多いのかな、とは思うのですが‥。

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

お疲れ様です。 私は、個人的に経験もないし、人から聞いたこともありませんが、関係ウエブサイトを読むと以下のような記載を見つけられました。 麻薬性または向精神薬の医薬品: 持ち込み可...

お疲れ様です。
私は、個人的に経験もないし、人から聞いたこともありませんが、関係ウエブサイトを読むと以下のような記載を見つけられました。

麻薬性または向精神薬の医薬品:

持ち込み可能な量: 医師の処方箋に基づく治療期間分、または処方箋がない場合は最大1か月分の個人使用量。 ​

必要書類: すべての場合で医師の処方箋の提示が必要です。 ​

これらの医薬品を持ち込む際は、以下の点に注意してください:​

書類の翻訳: 処方箋や医師の証明書は、フランス語または英語で用意することが望ましいです。 ​

医薬品の包装: 医薬品は元のパッケージのまま持ち運び、処方ラベルが貼付されていることを確認してください。 ​

税関での申告: 必要に応じて、入国時に税関で医薬品を申告し、関連書類を提示できるように準備してください。 ​

ということで、
1. 医師に英語での診断書や処方箋を依頼
最も確実で公式な方法です。

多くの病院では、希望すれば英語の診断書や処方箋を発行してくれるそうです。

海外渡航のためと伝えるとスムーズです。

特に向精神薬や麻薬性成分を含む薬を持参する場合は医師の署名と病院のスタンプが入ったものが好ましいです。方箋は必要で、その翻訳は、医者や薬局で英語で記載してもらうか、自分で翻訳をすることが必要と思われます。

2. 自分で翻訳+原本を一緒に持参
病院側が英語の処方箋に対応していない場合、自分で翻訳して持って行くことも可能です(ただし原本も必ず持参する必要があります)。

英訳に含めるべき情報:
日本語の内容 英訳の例
医師の氏名・病院名・連絡先 Dr. Taro Yamada, Tokyo General Hospital, Tel: +81-3-1234-5678
薬の名前 Medication: "Aspirin 100mg"
用法・用量 Dosage: Take one tablet twice a day after meals
治療目的 Purpose: For hypertension (high blood pressure)
服用期間 Duration: From April 1 to May 1, 2025
翻訳の末尾に「This is a voluntary translation of the original Japanese prescription.」などと添えるとよいそうです。

責任を持ちかねますが、ご参考までにご連絡します。
旅行会社や航空会社あるいは保険会社にご確認されることも一つの方法かもしれません。
よろしくお願いします。

すべて読む

パリ市内の交通に関して

パリの交通制度に関して調べています。
もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教示お願いいたします。

1、2025年から電車などのチケットルールが変わったことは認識したのですが、空港〜パリ市内へのチケットをNavigoにチャージすると他のチケットはチャージできないという部分に関して、理解できないでいます。※私の読解能力が悪く申し訳ありません、、、

iPhoneのウォレット機能を使って、空港〜パリ市内への13ユーロのチケットを購入、利用後に、Navigo 1day passを買って利用したいと思っています。
空港からのチケットを使い終わったあとならばチャージできるのでしょうか?もしくは別にNavigoカードが必要になるのでしょうか…?

2、朝3時〜4時台に移動が必要になります…。メトロが動いていることは確認したのですが、なんだかちょっと怖いです。そこでUverなど利用して移動しようと思っていますが、早朝でも依頼できる配車アプリなど、早朝の移動方法に関してのおすすめがありましたらアドバイス頂きたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

お疲れ様です。 1.Navigo navigoeasy cardというプリペイドカード(カード購入にはEuro2Euroで、返金はできませんが、半永久に使用可能)には、ご連絡の通り空港からパ...

お疲れ様です。
1.Navigo
navigoeasy cardというプリペイドカード(カード購入にはEuro2Euroで、返金はできませんが、半永久に使用可能)には、ご連絡の通り空港からパリ市内チケットと同時に他のチケットはチャージできないようです。(これが、フランスの実力ですね。)
同時に購入の場合は、例えばカードに一日券をチャージし、空港からパリへは紙のチケットをお求めください。

但しiponeウオレットであれば、同時に購入(チャージ)できます。別々なものなので、それぞれに使用してください。

2. 早朝の移動
パリのメトロはだいたい5:30頃が始発だとの理解ですが、3時から4時動いている情報はどちらから入手されましたでしょうか?
Uberで予約して利用されるのが良いと思います。Boltもありますが、フランスはUberが一般的です。

その他ご不明な点がありましたなら、ご連絡ください。

良いご旅行を!!

足柄上郡在住のロコ、マサさん

★★★★★
この回答のお礼

ヒラサワさん
ご返信ありがとうございました。
ICカードとiPhoneで仕様が異なるんですね…。
スリとか怖いなぁと思っていたのでICカード発行しようかと思っていましたが、日本でモバイルSuica使っているのと同様にiPhoneで利用しようかと思います。

早朝の移動に関してもありがとうございます。
今日、RATPのアプリを入れて経路検索したところ検索結果が表示されたので、メトロ動いてるのか!と思っていましたがやはりそんな時間にやってないですよね。
Uberをうまく利用したいと思います。
的確でわかりやすいアドバイスありがとうございました。

すべて読む

ヴェルサイユでの滞在について

こんにちは。
先日パリ近郊での田舎暮らし体験について質問した者です。
あれから色々と考えて、今回はヴェルサイユに滞在することに決めました。
3日をヴェルサイユ観光、2日をパリ観光する予定です。

ヴェルサイユでは主に徒歩とバスで移動しますが、観光客向けのフリーパスのような
ものはあるのでしょうか。
パリの乗車券も仕組みが変わっているようですが、同じものがヴェルサイユでも使えるのでしょうか。

午前中にヴェルサイユに到着しますが、予約したエアビーは荷物の預かりをしてもらえません。
ヴェルサイユでスーツケースを預けておく場所はありますか。

ヴェルサイユでは、宮殿の噴水ショー、王の菜園、メゾン・デ・パルファム クール・デ・サントゥール香水店、Maison de la Varenne、Au chant du coqなどをチェック済みです。
他におすすめはありますでしょうか。
宮殿の馬術ショーは9月も開催していますか?

情報を頂けたらありがたいです!

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

お疲れ様です。 公共交通機関チケット(基本パリと一緒) マチルダさんが分かりやすい動画をあげていますので、参考にしてください。 https://www.youtube.com/watch?...

お疲れ様です。
公共交通機関チケット(基本パリと一緒)
マチルダさんが分かりやすい動画をあげていますので、参考にしてください。
https://www.youtube.com/watch?v=V1Cbyat7ZVk&t=749s

近隣の荷物預かりサービス
宮殿周辺には、以下のような有料の荷物預かりサービスがあります。​

Bounce: ヴェルサイユ市内に複数の預かり所があり、1日あたり4.90ユーロ?から利用可能です。 ​
Radical Storage: ヴェルサイユ内の複数の場所で、1日あたり5.00ユーロ?で荷物を預けることができます。 ​

Nannybag: 宮殿近くのホテルや店舗で、1日あたり4.50ユーロ?で荷物を預けることが可能です。 ​

ご注意点: ヴェルサイユ宮殿内のロッカーは、機内持ち込みサイズ以下の荷物のみ預けることができます。​大きな荷物をお持ちの場合は、上記の有料サービスの利用をご検討ください。

馬術ショー
2025年9月の具体的な公演スケジュールはまだ発表されていないようです。​過去の傾向から、9月にも公演が行われる可能性はありますが、確実な情報を得るためには、公式ウェブサイトや連絡先で最新のスケジュールを確認することをおすすめします。

宮殿内王立オペラ
2025年9月の具体的な公演スケジュールはまだ発表されていないようです。​過去の傾向から、9月にも公演が行われる可能性はありますが、確実な情報を得るためには、公式ウェブサイトや連絡先で最新のスケジュールを確認することをおすすめします。
​現時点で、ヴェルサイユ宮殿内の王立オペラ(Opéra Royal de Versailles)の2025年9月の公演スケジュールは公式には発表されていません。​2025年6月から7月にかけての公演情報は確認できますが、9月の具体的な予定はまだ公開されていないようです。 ​

最新の情報を得るためには、王立オペラの公式ウェブサイトを定期的に確認されることをお勧めします。

サイクリング
ヴェルサイユ宮殿内庭園を無料で入れる区域(かなり広いです。)があり、ジョギングやサイクリングはおすすめです。また、エッフェル塔まで15Kmなので、坂はきついですが、ムードンの森を抜けてパリまでサイクリングが楽しいですね。

ガリ農園 
Les Fermes de Gally - Jardinerie, Marché, Épicerie
ここは畑があり、花や野菜を収穫して購入できます。

ヴェルサイユ市場
常設市場もありますが、週3回?市がたつので、買い物も便利ですね。

今は、SNSやその他から情報を取りやすいので、日本からも調べてください。

良いご旅行を!!

Pino-champsさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しくありがとうございます。

宮殿内王立良いですね。
ただ9月初旬は学校が始まったばかりで、微妙かもしれませんね・・・
チェックしておきます!

ガリ農園には行かれたことがありますか?
ネットで見つけはしたのですが、ちょっと大規模すぎて商業的な印象を受けました。

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの追記

はい ガリ農園は行ったことがあります。 もう10年以上も前ですが、子供たちは喜んでいました。 9月は何が取れるのでしょうか?
良いと思いますよ。
ご検討宜しくお願いします。

すべて読む

休館日のルーブル美術館

ルーブル美術館は休館日でも三角形のところは、行けるのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃったら、教えて頂きたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

はい ガラスのピラミッドですね。いけます。

はい ガラスのピラミッドですね。いけます。

マツモトさん

★★★★★
この回答のお礼

早々にありがとうございます!

すべて読む

パリ市内の超特急観光

5月2日夕方から3日午前中の短い時間でルーブル美術館(見たい作品は決まっています)、オペラ座内部見学、ノートルダム大聖堂内部見学を希望しています。

時間が限られているため3つともかなり駆け足の見学になることは承知しておりますが、それぞれの入場、入館の待ち時間のロスが一番の不確定不安要素です。
限られた時間を有効に使えるようなアドバイスをいただければと思い投稿させていただきます。

女性二人ですので、暗くなるまでの行動を考えています。(そのため見てみたいライトアップや夜景は断念せざるをありません)

ルーブルに関してはツアー参加を考えたのですが、時間のロスなどを考えると悩んでおります。

1:金曜日はルーブルが夜間も空いているようですが、第一金曜日となり入場無料となるようですが、普段より混みますでしょうか?
  予約(可能であれば)していればある程度はスムーズに入館できますか?

2:フランス語もわからず、土地勘もない不慣れな場所ですのでバスや地下鉄よりタクシーを利用してノートルダム往復を考えています。
  中心部からの行きはよいとしても帰りは近くにホテルやタクシースタンドはありますでしょうか?

3:タクシーは英語しかわからない我々でも安全に利用できますでしょうか?

4:タクシーは現金決済のみとなりますでしょうか?

5:ノートルダムの予約は3日前からでかなり困難なようですので予約なしで並ぶ予定です。土曜日は開場が8時15分のようですが、それよりもっと早くから行列ができるのでしょうか?

6:ノートルダム内部の見学はミサの遂行時間は見学可能なのでしょうか?

ネットの情報ではオペラ座も予約をしなくても並んでもわりとスムーズに入館できるような記載です。
予約をすべきだとしてもどのような配分を考えればよいのかわからず質問させていただきます。

皆様よろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

wowow様 お疲れ様です。 ご質問の件以下のように、ご回答しますが、あくまでも私見となることお許しください。 1.はい、第一金曜日は、無料となります。実は3月の無料の日にお客様をご案内しま...

wowow様 お疲れ様です。
ご質問の件以下のように、ご回答しますが、あくまでも私見となることお許しください。
1.はい、第一金曜日は、無料となります。実は3月の無料の日にお客様をご案内しましたが、比較的すいていました。というか、チケット発行以上に人を入れないので(上限が決まっているので)、、。 18:30の予約でしたが、15分ぐらいは待ちました。

2.個人的には、パリ市内は、地下鉄が便利です。Googlemapを利用すれば問題ありません。

3.基本安全にタクシーを利用できますが、Uberが便利です。

4.クレカでも決済できます。

5.ノートルダム寺院 ハイ、8時15分です。この時間に行ったことはないのですが、朝一番であれば、それほど待たずに入場できます。

6.ノートルダム大聖堂では、ミサの時間でも内部の見学は可能です

オペラ座も問題ありません。

ということで私のアドバイスは、
ルーブルの3日前(こちらの11時ごろ前後から予約開始となります。)に無料入場券の予約を行い、翌日ノートルダムとオペラ座を見学 ですね。

パリ市内の車での移動は、渋滞で思わぬ時間がかかる場合がありますので、お気をつけてください。

その他ご質問があればご連絡ください。
よろしくお願いします。
平澤

wowowさん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧なご回答ありがとうございます。
アドバイスに従ってプランを立てていきたいと思います。
ありがとうございました。

すべて読む

ディズニーランドパリでの過ごし方

ディズニーランドパリにいきます。
初めて行くので、詳しい方いらしたら、アドバイス頂きたいです。

■食事
パーク内のレストランでレミー以外でオススメな場所を教えて頂きたいです。
食事はあまり期待しない方がいいと聞きました。
世界観が再現できているところや美味しいところを、ぜひお伺いしたいです。

■グリーティング
日本のように写真は1枚だけではなく、複数撮れるとのことですが、ソロ、セルフィー、キャストさんなどに撮ってもらう、一般的な順番はありますか?

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

マツモト様 お疲れ様です。 ご質問の件以下のようにご返事いたします。 >食事 Auberge de Cendrillon(オーベルジュ・ド・サンドリヨン) シンデレラをテーマにしたロ...

マツモト様 お疲れ様です。
ご質問の件以下のようにご返事いたします。
>食事
Auberge de Cendrillon(オーベルジュ・ド・サンドリヨン)

シンデレラをテーマにしたロマンチックなレストラン

プリンセスたちと会えるキャラクターダイニング

フランス料理がメイン

Captain Jack's - Restaurant des Pirates

『パイレーツ・オブ・カリビアン』の世界観を楽しめる

エキゾチックなカリブ料理(シーフードやスパイスの効いた料理が多い)

アトラクション「カリブの海賊」のすぐ横にあり、雰囲気抜群

Walt’s – An American Restaurant

ウォルト・ディズニーへのオマージュレストラン

ヴィクトリア調の落ち着いた雰囲気

アメリカン&フレンチの高級料理

因みに、私はどのレストランも行ったことはありませんが、ご参考になれば幸いです。

>一般的なグリーティングの流れ
キャストがゲストのカメラを預かる(希望すれば)

キャストさんに「写真を撮ってもらえますか?」(Can you take a photo for me?)とお願いすれば、快く撮ってくれます。

ソロショット(1人での写真)

キャラクターとしっかりポーズを決めて撮影

セルフィー(希望すれば)

自分のスマホでキャラクターとセルフィーを撮る

キャラクターによってはセルフィーにノリノリで参加してくれることも

グループショット(同行者と一緒に)

友達や家族と一緒に撮影(キャストさんがまとめて撮ってくれることが多い)

最後にもう一枚(希望すれば)

追加でポーズを変えて撮ることも可能

特に空いている場合は少し多めに撮れる

注意点
キャストさんやキャラクターの混雑状況によって、長時間の撮影は難しい場合もあります。

キャラクターが混雑している場合、1~2枚で終わることもあるので、希望の撮影スタイルがあれば早めに伝えましょう。

ディズニーランド・パリではフォトパス(PhotoPass+)が利用可能なので、公式カメラマンに撮影してもらい、後でダウンロードすることもできます。

では、Disneyland Parisで素敵な滞在を!!
平澤

マツモトさん

★★★★★
この回答のお礼

ご教示ありがとうございます。

レストランたくさん紹介頂きありがとうございます。
またグリーテングに関して、撮りたい構図は前もって伝えたいと思います。お聞きできてよかったです!ありがとうございます。

すべて読む

パリ近郊で田舎暮らしを体験できるおすすめの街

9月初旬に4人で、5泊8日のフランス旅行を計画しています。
4人のうち、私はフランス語が話せます。
今回の旅の主な目的は、パリ近郊の街に滞在しながら田舎の暮らしを体験し、旅の後半でパリ観光を楽しむことです。

到着後は、シャルル・ドゴール空港から直接タクシーで宿泊先に向かい、帰りも宿泊先から空港までタクシーを利用したいと考えています。宿泊はエアビーを利用する予定です。

田舎でやってみたいことは、美しい田園風景を眺めながらサイクリングやピクニックを楽しみ、農場を訪れて野菜やチーズの生産を見学したり、市場で買い物をして自炊をしたり、農家での料理教室に参加、vide grenierで買い物等などです(もちろん、この中のいくつかが実現出来れば良いです)。

パリでは、セーヌ川クルーズ、友人との食事、ショッピングを予定しています。

いろいろと調べた結果、ヴェルノンを拠点にすれば、自転車でジヴェルニーへ行けることに加え、電車やバス、タクシーを利用して近郊の街にも足を延ばせるのではと思いました。しかし、フランス人の友人からは「ヴェルノンは少し寂しい雰囲気の街」と聞き、あまりおすすめされませんでした。

また、イル=ド=フランス圏内に宿泊すれば、パリへ行く際の電車代をかなり節約できるとも教えてもらいました。

そこで、私たちの希望に合うおすすめの街があれば、ぜひ教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

Pino-champs様 お疲れ様です。 田舎と都会の生活を同じ場所で味わうというのは、難しいと思うのは、ご存じだと思われます。また、パリに交通網が集中しているので、公共交通機関で田舎の中、大...

Pino-champs様 お疲れ様です。
田舎と都会の生活を同じ場所で味わうというのは、難しいと思うのは、ご存じだと思われます。また、パリに交通網が集中しているので、公共交通機関で田舎の中、大都市へは、パリからが便利です。
5泊フランスであれば、滞在場所の半々を田舎とパリ近郊にしてはいかがでしょうか?

近郊の田舎は、ルーアンとかルアーブル郊外(ちょっと場末感がありますが)が良いですね。その場合は車を借りた方が良いですね。
オンフルール(ノルマンディー)に住んだことがあり、思い出もあり一押ししてしまいます。自転車でドービル、ツルービルへ行ったり、カルバドスの蒸留所やポンレベックのようなチーズの生産地、エトルタなども車で比較的楽に行けますね。

イルドフランスでパリに行くとしたら、サンジェルマンアンレーやヴェルサイユを拠点に置くのはパリのB&Bより安いのではないでしょうか?

私見になりましたが、ご参考までにご連絡しました。
平澤

Pino-champsさん

★★★★★
この回答のお礼

今回、宿泊先を変えたくないというのがメンバーの意向でして・・・
帰りの飛行機を考えると、やはりイルドフランス圏内に滞在するのが
無難かなと思ってきました。
ありがとうございました。

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの追記

Pino-champs様 早速ご返信いただきありがとうございます。
ご意向にあう良いアドバイスができず申し訳ありませんでした。
ChantillyとかFontainebleauなども良いかもしれません。
良いご旅行を
平澤

すべて読む

クロムハーツを帰る場所

初めまして
クロムハーツが買える場所お聞きしたいです!
サイトをみても何も出てこずに訳がわからなくなってしまいました。
もし知っている方がいれば店舗や購入できるオンラインサイトを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

もね様 お疲れ様です。 サイトを見てみたら、下記の投稿を見ました。 https://tune-jiisan.com/kuromu-h/ 私は、知識がないので勘違いしているかもしれませんが、...

もね様 お疲れ様です。
サイトを見てみたら、下記の投稿を見ました。
https://tune-jiisan.com/kuromu-h/
私は、知識がないので勘違いしているかもしれませんが、取り急ぎご連絡します。
尚、SHOPはパリでも高級品店街となっていますので、値段はそれなりかと思われます。
よろしくお願いします。
平澤

もねさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます

すべて読む

Navigo Easyについて

パリに5日間滞在予定です。そのうちの2日は現地ツアーに参加します。
滞在中はメトロでの移動が多くなると思うのでNavigo Easyの購入を考えています。
候補は10 Metro-Train Ticketsです。
早朝6時にAir FranceでCDG空港に到着なのですがターミナル2で購入できますか?(自動券売機もしくは店舗)
空港からパリ市内へはバス移動のつもりです。
iPhoneのウォレットに入れても使えるようですが改札口で読み込んでくれない可能性、防犯の為を考慮してIC カードの方が良いかと考えています。
お分かりになる方、よろしくお願い致します。

パリ在住のロコ、トラベルアシスタント ヒラサワさん

トラベルアシスタント ヒラサワさんの回答

お疲れ様です。CDGのターミナル2ターミナルEF とCDの間に自動販売機と店舗があります。 関連WEBサイトを見ますと4:30AMから運営しているようですが、フランスのことですから多少のずれは...

お疲れ様です。CDGのターミナル2ターミナルEF とCDの間に自動販売機と店舗があります。
関連WEBサイトを見ますと4:30AMから運営しているようですが、フランスのことですから多少のずれはあるものの6時到着では問題なく購入可能と思われます。
ご存じと思いますが、空港からパリは13ユーロとなります。
尚、Navigo easyは、カード費用2ユーロとなります。
パリ市内および近郊は電車2.5ユーロ/回、トラム、バスが2ユーロ/回です。
よろしくお願いします。
平澤

yukimama0601さん

★★★★★
この回答のお礼

平澤様
丁寧な回答をありがとうございます。
自動販売機の場所がわかって助かりました。

すべて読む