ともさんが回答したシャンハイ(上海)の質問

アリババで売っている業販向け商品の小売品

アリババで見たのですが、こちらの商品を小売で買って日本にお送りいただける方はおりますでしょうか?

オートバイに装着されているフロントのナンバープレートです。
物はこんな感じです。
https://www.alibaba.com/product-detail/Blank-car-license-number-Plates_60057753200.html?spm=a2700.7724857.0.0.4693424aieEyaq

この中の一番細いタイプです。
枚数は予備も含めて3〜5枚程度です。
アリエクには探したのですが売ってないようでした。
どなたか良いご提案があればお願い致します。

シャンハイ(上海)在住のロコ、ともさん

ともさんの回答

N-2nd 様 お問い合わせありがとうございます。 先ほど、リンク先の上海ファユ工業株式会社に電話で問い合わせてみました。 当会社の担当の方に問い合わせたところ、この会社では直接淘宝(...

N-2nd 様

お問い合わせありがとうございます。
先ほど、リンク先の上海ファユ工業株式会社に電話で問い合わせてみました。
当会社の担当の方に問い合わせたところ、この会社では直接淘宝(中国国内のアリババ)では販売しておらず、基本的にはサプライヤーとして大量生産の依頼のみを受け付けているとの事でした。
ただし、将来的に大量生産の依頼をしていただけるのであれば、サンプルをお送りすることは可能との事です。また量産の依頼の最低オーダー数はサイズによりますが、3000〜5000枚からとなっているそうです。

タオバオの他の会社のショップに「海外ナンバープレートのオーダーメイド承ります」とうたっているところがあったので、そういうショップと交渉するれば少量でも手に入るかもしれません。もし必要な場合は、サービスのご依頼をご検討いただきますようお願い申し上げます。

上海ロコ 
とも

すべて読む

近々、昆山市へ行く予定があります。昆山市の日式について教えてください。

昆山市内にお客さんを案内するのですが、初めてなので、店の情報が知りたいです。特に、日本料理店や日式カラオケがある場所を教えてください。中国語ができる人も同行しますが期待できないので、日本語が通じる店を知りたいです。店の名前まで教えてもらえると助かります。

シャンハイ(上海)在住のロコ、ともさん

ともさんの回答

お問い合わせありがとうございます。 昆山に住んでいないため、はっきりとしたことがわかりませんが、大众点评という日本の食べログ的なアプリで調べたところによると「丸匠食堂」というお店がり、大众点评...

お問い合わせありがとうございます。
昆山に住んでいないため、はっきりとしたことがわかりませんが、大众点评という日本の食べログ的なアプリで調べたところによると「丸匠食堂」というお店がり、大众点评での評価は高く、味やサービスも良さそうです。日本語は通じるかは分かりませんでした。お力になれず申し訳ございません。念のため上記店舗の住所を記載しておきます。

丸匠食堂
 場所:昆山开发区黄河北路170号保昆商苑2栋018号
地下鉄11号線「绣衣路」より300mほど

浜松在住のロコ、たかぁぁぁさん

★★★★
この回答のお礼

回答、ありがとうございます。大众点评も見てみます。

すべて読む

処方薬の申告について

2025年に3泊4日で上海、深圳、香港に旅行にいきます。
医師からの処方薬で、錠剤と粉薬を持っていくのですが、税関申告はやはり必要でしょうか?
粉薬は、海外では麻薬に間違えられると聞いて不安に思っております。

粉薬は、錠剤に変えたいのですが合う錠剤がなく粉薬が1番体にあっているので、粉でもっていきたいです。(個包装で1日3本服用)
大量でなければ、キャリーケースにいれても怪しまれませんか?

念の為、医師の英文の診断書と英文の処方箋は持っていきますが、引っかかった時のみ提示すればよいでしょうか?

税関は一人一人細かチェックされますか?
ご回答よろしくお願い致します。

シャンハイ(上海)在住のロコ、ともさん

ともさんの回答

お問い合わせありがとうございます。 処方薬を持ち込んだことはないどので参考になるかはわかりませんが、毎回帰国時に置き薬として粉状のものや錠剤の頭痛薬や風邪薬、整腸剤などを持ち込みますが、怪...

お問い合わせありがとうございます。

処方薬を持ち込んだことはないどので参考になるかはわかりませんが、毎回帰国時に置き薬として粉状のものや錠剤の頭痛薬や風邪薬、整腸剤などを持ち込みますが、怪しまれたことはありません。
私が利用する上海浦東空港や上海虹橋空港では基本的に荷物を1人1人細かく調べられることはありません。荷物が多い人や、税関職員が怪しそうに感じる人がランダムでピックアップされてX線の機械でチェックされるというイメージです。

私も詳しく規則を調べたわけではないのですが、おそらく今回のmofumofu55様のケースはそこまで心配されなくても大丈夫ではないかなと私は考えます。

曖昧な回答で申し訳ございませんが、少しでも参考になれば幸いです。
良い中国旅行になることを願っております。

名古屋在住のロコ、mofumofu55さん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます🙇‍♀️✨
粉状でも錠剤でも怪しまれたことは無いのですね!
税関申告もされてないってことですよね?
4日分ですし、荷物もキャリーケース1つとリュックだけで多くはないので大丈夫そうな気がして来ました。
ご親切に空港の情報まで本当にありがとうございます😭
参考にさせていただきます。
中国語もに英語も全然話せませんが、楽しみます!

すべて読む

2025年の旧正月休みについて。

2月に上海と北京に旅行を考えているのですが、旧正月休みは避けた方がいいと聞きました。ネットで調べると国や地域によって違うのか、いろんな日付が出てきます。2025年の中国の正確な旧正月休みの期間を教えてください。また、旧正月休み中は日本にも中国人観光客が増える印象があるのですが、旧正月中は中国人は国外に行くから国内は比較的空いている、というような現象にはならないのでしょうか。

シャンハイ(上海)在住のロコ、ともさん

ともさんの回答

さくら様 初めまして、上海ロコのトモと申します。 旧正月は確かに多くの中国人が国外へ旅行に行きますが、国家全体が休日になっているので、やはり大多数の人が国内旅行を行うイメージです。 2...

さくら様

初めまして、上海ロコのトモと申します。
旧正月は確かに多くの中国人が国外へ旅行に行きますが、国家全体が休日になっているので、やはり大多数の人が国内旅行を行うイメージです。
2025年の旧正月は1/28〜2/4で、28日が日本で言うと大晦日、29日が春節と言われる日本で言うと元日にあたる日になります。
北京の状況は詳しくないのですが、上海は旧正月期間中の観光地は人だらけになるイメージです。飛行機のチケットは国内国際ともに値段が高くなりますし、高速鉄道の予約も取りづらくなるので、もし旧正月シーズンを避けることができるのであれば、そうするのをお勧めします。逆に旧正月は中国の文化や伝統を感じることができるシーズンなのでそれをを味わってみたいと思われる場合は、旧正月期間に旅行されるのも面白いかもしれません。

簡単な情報ですが、参考になれば幸いです!

すべて読む

広州市の中山大学に漢語進修生として留学したい

漢語進修生として広州市に漢語進修生として留学したいのですが、日本で情報を探しても古いものが多く
一番行きたい中山大学は前募集があったはずなんですが、Webサイトをみても見当たりませんでした

こちら情報知ってる方がいたら教えてほしいのと、もし問い合わせ等していただけるなら正式に依頼をしたいです
また留学のフォローしていただける方も探しています ※オンラインでのフォローになると思うので広州以外の方でもOKです

よろしくお願いいたします

シャンハイ(上海)在住のロコ、ともさん

ともさんの回答

ユエ様 お問い合わせありがとうございます。 私も2回だけ広州に行ったことがありますが、すごくいいところで、個人的にはすごく気にいいっている都市の一つです。 先ほど、中山大学の留学生...

ユエ様

お問い合わせありがとうございます。
私も2回だけ広州に行ったことがありますが、すごくいいところで、個人的にはすごく気にいいっている都市の一つです。

先ほど、中山大学の留学生オフィスに電話で確認しました。
残念ながら現在のところこちらの大学では短期の語学留学生を受け入れてはいないとの事でした。留学生は本科生、大学院生と博士課程の生徒のみの受け入れだそうです。
短期留学を受け入れている大学について少し情報も伺いました。广州大学、华南师范大学など数校が広州でも受け入れを行っているそうです。

もし、広州市の他の大学でも良いとの事でしたら、さらに詳しくお調べ致します。その際は、直接サービスの申し込みから問い合わせいただけると幸いです。ご検討よろしくお願い致します。

上海ロコ
とも

すべて読む

中国への高校留学について

現在、中華学校に通う子供の中国高校留学を検討しています。
中国語で授業を受けており語学学校等ではなく、中国大学進学を見据えた正規留学目的です。

上海や北京等の大都市は予算的にオーバーしているため比較的予算が抑えられる都市で外国人を受け入れてくれる高校(インターナショナルスクールや日本人学校等ではなく中国語で授業を行う学校)を探しています。

以下のような高校を探しております

- 上海や北京等ではない地方都市
- 中国語で授業を行う
-外国人留学生を受け入れてくれる(単身留学につき寮完備)

どなたか高校留学経験や中国在住等の方で、ご存知の方、
こういった学校を知っている等、学校名等教えていただければ幸いです。

お手数お掛け致しますがどうぞよろしくお願いいたします。

シャンハイ(上海)在住のロコ、ともさん

ともさんの回答

Kei様 お問い合わせありがとうございます。 私は語学留学の経験のみですし、ずっと上海に住んでおりますので、申し訳ありませんが、こちらのご質問について詳しくお答えできない状況です。 ...

Kei様

お問い合わせありがとうございます。
私は語学留学の経験のみですし、ずっと上海に住んでおりますので、申し訳ありませんが、こちらのご質問について詳しくお答えできない状況です。

もし、他の方も含めて有力な情報が得られない場合は、有料にはなりますが、私の方で調査を行わせて頂くことも可能です。その場合は、その都市に関する情報、学費や寮有無、学校の雰囲気などを調査し、ご報告いたします。もし、ご入用の場合はご検討よろしくお願いいたします。

とも

クアラルンプール在住のロコ、Keiさん

★★★★★
この回答のお礼

とも様

お忙しい中、ご回答いただきまして誠にありがとうございます。
今回、色々調べたり、お話を聞いて、高校からの留学はその後の中国大学受験に影響を与えることがわかってきました。そのため、少し再考が必要だなと思っています。

今後、お伺いしたいことが発生しましたらご連絡いたします。
ありがとうございます。

シャンハイ(上海)在住のロコ、ともさん

ともさんの追記

Kei様

ご丁寧なお返事感謝いたします。
いつでもお気軽にお問い合わせ下さい。
ご利用ありがとうございました。

とも

すべて読む

上海で女性が行きやすい日本語の通じるスナック

上海で女性が1人で行きやすいスナックやガールズバーみたいな場所はありますか?
中国語の勉強もかねて、話しながら飲みたいのですが、どこかおすすめはありますでしょうか?
古北周辺だとありがたいです。

シャンハイ(上海)在住のロコ、ともさん

ともさんの回答

私もあまり詳しくないのですが、通訳仲間の中国人女性がバイトで入っているバーがあります。彼女が言うには、26年続くお店で常連さんがたくさん集うバーだそうです。その方は日本の大学を出ていて、通訳でき...

私もあまり詳しくないのですが、通訳仲間の中国人女性がバイトで入っているバーがあります。彼女が言うには、26年続くお店で常連さんがたくさん集うバーだそうです。その方は日本の大学を出ていて、通訳できるほどの日本語力があります。面倒見もよく、お客さんが潰れてしまった時は送ってあげてるそうです。ただし、彼女はバイトなので出勤は不定期で、暇な時だったら週5で入るといった感じだそうです。大众点评にもこのお店はあまり情報が出てこないので、心からおすすめはできませんが、興味があったらチャレンジしてみてください。

住所:长宁区法华镇路17号(交通大学の近く)
店名:米罗酒吧

すべて読む

チケット取得の代行をしてくださる方を募集いたします

下記に添付しております、11月末〜12月頭に行われるイベントの参加チケットをご購入いただきたいです。
どのような流れで取得できるものかも分かっておらず、かかる費用や受け渡しについてもご教示くださいますと幸いです。

また、もしかしたらこのイベント参加期間の前後の日程で、上海の案内をお願いしたり、ホテルや交通についてご相談する可能性もありますので、そちらも後々ご相談にのっていただける方ですと嬉しいです。

女2人旅に、私はほぼ初めての海外遠征のため分からないことだらけなので有識者の方から、色々ご教示いただけますと幸いです。

http://www.fanfaniagf.com/News/NewsDetail?ID=c5e4b761-2deb-4316-8e6f-d9fa985d8773&&xinwenzx=one

シャンハイ(上海)在住のロコ、ともさん

ともさんの回答

こんにちは!お問い合わせありがとうございます。 「IAGF国际动漫周边交流展」という杭州で2024年11月29日〜12月1日に開催されるイベントで間違いないでしょうか?公式SNSサイトの情報で...

こんにちは!お問い合わせありがとうございます。
「IAGF国际动漫周边交流展」という杭州で2024年11月29日〜12月1日に開催されるイベントで間違いないでしょうか?公式SNSサイトの情報では、チケットは電子的な形で受け渡しとなってます。もしこちらで間違いなければ、明後日26日から参加チケットが発売される模様です。価格は以下のようになっていました。

レギュラーチケット:99元
VIPチケット:199元(1時間早く入場できる?)
その他399元のVIPチケットが2種類

以上で参考になれば幸いです。
他にもお尋ねになりたいことがあったり、渡航の際のご質問やサポートが必要でしたら、こちらからご質問いただくか、私のサービスの利用してご相談をお願いします。
また、私もチケット代行購入や上海のご案内も可能ですので、ご検討いただけると幸いです。

すべて読む

2泊3日での食事と観光に関して

10月22日から2泊3日で中日に上海ディズニーに行きます。大人二人です。英語はそんなに話せません。中国語は全く。初日浦東国際空港13時頃着、最終日17時浦東国際空港発です。初日のランチとディナー、最終日のランチがどこに行こうか全く決まりません。
「南翔饅頭店」がよさそう?と思ってますがどうなんでしょうか。おすすめがあればお伺いしたいです。レストランか食べ歩きだと思いますが、どちらかといえば座って食べたいです。
トイストーリーホテルに宿泊予定で、基本地下鉄を使ってみようかなというチャレンジ精神でいます。
レストラン近辺で観光できるとこもあればお伺いしたいです。

シャンハイ(上海)在住のロコ、ともさん

ともさんの回答

ホコ様 上海ロコの とも と申します。お問い合わせありがとうございます。 南翔饅頭店は老舗で店内の雰囲気も良くて良いチョイスだと思います。市内に何店舗かありますが、私が個人的におすすめな...

ホコ様

上海ロコの とも と申します。お問い合わせありがとうございます。
南翔饅頭店は老舗で店内の雰囲気も良くて良いチョイスだと思います。市内に何店舗かありますが、私が個人的におすすめなのが比較的新しく、雰囲気の良い新天地店です。他にも豫園店も雰囲気があるお店です。豫園店は観光地になっている豫園の中にあるので、観光がてらに行けるのがとても便利です。
どちらも地下鉄10号線の沿線にあるため、空港からの行きや所要時間のいずれもあまり変わりません。また、上海の地下鉄は値段が安いので、とてもお得に移動ができます。下の路線経路をご参考下さい。

(豫園店)所要時間:約1時間半、費用:6元
浦東国際空港→(地下鉄2号線)→南京東路駅(2号線→10号線へ乗換)→(10号線で虹橋火车站、航中路方面へ乗車)→豫園で下車し徒歩500m

(新天地店)所要時間:約1時間半、費用:7元
浦東国際空港→(地下鉄2号線)→南京東路駅(2号線→10号線へ乗換)→(10号線で虹橋火车站、航中路方面へ乗車)一大会址・新天地で下車し徒歩約400m

また、これらのお店から上海ディズニーに向かう方法もほぼ同じで以下のような経路になります。
所要時間はどちらも1時間〜1時間半ほどになります。

(豫園店から)費用:5元
地下鉄10号線豫園駅から10号線「虹橋火车站」「航中路」方面へ乗車→交通大学駅(10号線→11号線へ乗換)→ディズニー方面へ乗車→終点ディズニー駅(中国名:迪士尼站)にて下車

(新天地店から)費用:6元
地下鉄10号線「一大会址・新天地」から10号線「虹橋火车站」/「航中路」方面へ乗車→交通大学駅(10号線→11号線へ乗換)→ディズニー方面へ乗車→終点ディズニー駅(中国名:迪士尼站)にて下車

豫園付近の観光
豫園と外灘は上海の王道観光地です。
外灘は豫園から徒歩で行くこともでき、これぞ上海という景色を楽しめます。

新天地付近の観光
見応えは豫園と外灘ほどないかもしれませんが、おしゃれな建物やお店が並んでいて、特に若者に人気がある場所です。

以上、参考になれば幸いです。良い旅行になることを願っております!

横浜在住のロコ、ホコさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます
地下鉄の乗り継ぎに少し不安がありましたので細かくご説明ありがとうございます
料金の表記も大変分かりやすく参考になります。
ありがとうございます

すべて読む

市場での買い物の支払い方法について

上海で買い物をする際、上海虹橋真珠城や亜太新陽服飾礼品市場といったところでもalipayやwechatpayのキャッシュレス決済でしょうか。
それとも現金も準備していった方がよいでしょうか。
お店によって支払い方法が異なったりするのでしょうか。

ご教示いただけますと大変ありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

シャンハイ(上海)在住のロコ、ともさん

ともさんの回答

お問い合わせありがとうございます! 上海ロコのトモと申します。 上海ではalipayやwechatpayのキャッシュレス決済が基本的にどこでも使えます。7年ほど生活していて、キャッシュレ...

お問い合わせありがとうございます!
上海ロコのトモと申します。

上海ではalipayやwechatpayのキャッシュレス決済が基本的にどこでも使えます。7年ほど生活していて、キャッシュレスが使えなかったのは日本領事館の手数料支払いぐらいです。
なので、上海虹橋真珠城や亜太新陽服飾礼品市場でもalipayかwechatpayが利用できれば、スマホの電源がある限り問題ないと思います。

他にご不明点あれば、また何でも聞いてください!

futureさん

★★★★★
この回答のお礼

状況がとてもよくわかりました。
ありがとうございました。

すべて読む