サンフランシスコ在住のロコ、Tedさん

Ted

返信率
オンライン旅行ガイド
ビジネスロコ
本人確認済
インタビュー

Tedさんが回答したサンフランシスコの質問

リバモアで美味しい日本料理を教えてください!

こんにちわ

2021年11月18日より、リバモア(サンフランシスコプレミアムアウトレット近く)のホテルに2週間滞在いたします。ホテルからUberで10分-15分圏内で「美味しい日本料理」のお店をご存じの方、是非ご紹介くださいませ。
(毎日外食する予定ですの、複数のお店をご紹介いただければ幸いです)よろしくお願い致します。

サンフランシスコ在住のロコ、Tedさん

Tedさんの回答

Keorinasan、 リバモアは、Lorence Livemore labがあり、インテリ層が多く居住するエリアです。 残念ながら最近は日本食を食べに行った事が無いので、特定のお店を紹介で...

Keorinasan、
リバモアは、Lorence Livemore labがあり、インテリ層が多く居住するエリアです。
残念ながら最近は日本食を食べに行った事が無いので、特定のお店を紹介できないですが、お店を見つける手がかりをお知らせします。参考にして頂けると嬉しいです。
日本食は健康に良いと人気なので”なんちゃって日本食”が多いのも事実です。だからこそお尋ねされているのだと思いますが、少しでも参考にして頂けると嬉しいです。
ただ、この地域日本人の人口が多くないので、お店の経営上非日本人を対処jにしたメニューにしないとやっていけないという事もご理解ください。
San Francisco Premium Outletのフードコートの中にもJapanese Foodの店が有りますが、私は訪問時には避けています。

1.Googleで"Livermore Japanese Restaurant”で検索すると地図上にピンでたくさんのレストランが表示されます。
https://www.google.com/search?rlz=1C1SQJL_enUS854US854&tbs=lf:1,lf_ui:9&tbm=lcl&q=livermore+japanese+restaurant&rflfq=1&num=10&ved=2ahUKEwiuxtfQj4P0AhVBmmoFHf0TCYcQtgN6BAgNEAc#rlfi=hd:;si:;mv:[[37.73783203382117,-121.73761994779959],[37.64315317078064,-121.96507127226248],null,[37.690507712185266,-121.85134561003103],13]
2.第一に避けたいのは、日本人的に有り得ない名前、例えば「Kyoto sushi」などは避けましょう。
3.米人のReviewは参考にならないです。味の好みが違います。日本人のレビューは参考になります。
4.オーナーが日本人、最低でもシェフが日本人の店が良いのですが、判断は難しいかもしれません。それでも例えば"Wasabi Bistro"のレビューには、"Like most Japanese restaurants in the area, this one is Korean run."と有りますので、参考になさってください。
5.料理の写真がお店ごとにアップされているので、あとはkeorinasanの"感"で美味しそうなところを選びましょう。
たとえば、刺身の角が立ってなくて新鮮に見えない、など。

美味しいお店が見つかると良いですね。逆に見つかったら教えて欲しい^^

テッド

すべて読む

医療保険エージェント

Menlo College近郊へ海外より移住することとなります。医療保険エージェントさんのお勧めがありましたらご紹介ください。

サンフランシスコ在住のロコ、Tedさん

Tedさんの回答

Emiさん、 Menlo Collegeへの留学おめでとう🎊 通常大学では学生向けの医療保険を提供している場合が多いので、それを検討されてはいかがでしょう。 私は会社の保険に入っていますが...

Emiさん、
Menlo Collegeへの留学おめでとう🎊
通常大学では学生向けの医療保険を提供している場合が多いので、それを検討されてはいかがでしょう。
私は会社の保険に入っていますが、Kaiser Permanentの保険に入っている人も多いです。各所に自社の病院があり、比較的安価に診療ができます。
歯の保険は医療保険とは別です。治療費は結構高いので日本で治療を済ませるのをお勧めします。
保険の言葉はあまり親しみが無いと思いますので少し紹介します。
Premium 保険料
Deductible 免責、日本と違って免責額に達するまで100%自己負担です
copay 自己負担額

こちらは住みやすい所なので、留学楽しんで下さい。

テッド

Emiさん

★★★★★
この回答のお礼

テッドさん
ご回答いただきありがとうございました。初めて住む場所なので多くのことがわからず不安です。おっしゃる様に学生向けの保険に加入します。一つ一つ経験しながらそしてわからないことは聞いて皆さんの助言を大切にしてゆきたいです。

サンフランシスコ在住のロコ、Tedさん

Tedさんの追記

Emiさん

留学大変だと思いますが、うまく気分転換して過ごしてください。
大学は我が家から比較的近いので、お手伝いできることが有ったら気軽に連絡ください^^

テッド

すべて読む

ワクチンツアーのニュースについて!

日本のメディアで、ワクチン接種が進んでいる国に、ワクチンを打ちに行く
「ワクチンツアー」の話題が出てくるようになりました。

当然、公平性や、ワクチンそのものに対するスタンスの差異などで
賛否両論がありますが、一日の終わりに余ってしまったワクチンを
廃棄せず、希望者が接種できるのであれば、無駄も減り
接種済みの人が増えていいことのように一見思えています。

サンフランシスコは、ニュースの中で、ワクチンツアーの旅先に挙げられています。
自身と、周囲の人、取引先への提案など、ワクチン接種を検討しているのですが、
日本人がサンフランシスコでワクチン接種を受けるにはどうしたらいいですか?
在住の皆さんは、ワクチン接種をもう受けられましたか?

サンフランシスコ在住のロコ、Tedさん

Tedさんの回答

サンフランシスコでは、移民ステータスに関係なく摂取が可能です。 一回の接種で済むJ&Jのワクチンを選べば短期間で可能だと思います。 ファイザーの場合は3週間、モデルナの場合は4週間後に2回目...

サンフランシスコでは、移民ステータスに関係なく摂取が可能です。
一回の接種で済むJ&Jのワクチンを選べば短期間で可能だと思います。
ファイザーの場合は3週間、モデルナの場合は4週間後に2回目の接種が必要ですが、効果は高いようです。
予約無しでも可能かもしれないですが、事前予約をお勧めします。
希望される場合はご相談ください。

すべて読む

カリフォルニア州で接待にオススメなレストラン(寿司・ラーメンに強い)ご教示願えますか? 

カリフォルニア州で接待にオススメなレストラン(寿司・ラーメンに強い)をご存知の方、ご教示いただきたいです。
日本企業が海外進出する際に、現地の米国企業を接待する際にオススメの日系レストランです。

また、カリフォルニア州の日系レストランの特徴(接待するにあたって、サービスの質や米国人が好む日本料理、その他何でも思いつくもの)ございましたら、ご教示いただけると助かります。

また、どんなお店が流行っているのか、お詳しい方いらっしゃれば教えていただきたいです。

上記の一つでも回答できるという方がいらっしゃれば、是非教えていただければと思います。

サンフランシスコ在住のロコ、Tedさん

Tedさんの回答

カナさん、 サンフランシスコでの接待でのレストラン、悩みますよね。特に日本食のレストランは、必ず日本人の情報に頼ってください。日本人以外のお勧め(Yelp、Opentable等)は、全然当...

カナさん、

サンフランシスコでの接待でのレストラン、悩みますよね。特に日本食のレストランは、必ず日本人の情報に頼ってください。日本人以外のお勧め(Yelp、Opentable等)は、全然当てになりません。
最新の情報では無いですが、参考になさって下さい。

サンフランシスコ市内でのお勧め
Sushi Hashiri :
 4 Mint Plaza, San Francisco, CA 94103
 代官山のレストランの支店です。お任せ何種類しかないですが、店内は落ち着いていて、お勧めです。

空港南でのお勧め
Wakuriya 和厨屋
 115 De Anza Blvd, San Mateo, CA 94402
 (650) 286-0410
 SFOの南15km程の住宅街にある懐石レストラン。
 オーナーシェフと奥様でやっている数席のこじんまりしたレストランです。 その日のお任せ懐石のみのメニューです。
 予約が非常に難しいですが、料理は間違いないです。
 予約は1ヶ月前からだったと思います。日付が変わった24時過ぎに電話して留守録を残さないと取れないかもです。

どちらも日本人の方は喜んで頂けると思いますが、Hashiri は生物を食べられない米人には辛いかもです。

日本食以外で、サンフランシスコで一番のお勧めはこちらです。
Chez Panisse
 1517 Shattuck Ave, Berkeley, CA 94709
 (510) 548-5525
 シリコンバレーで知らない人が居ないぐらい有名で、かつ美味しいです。量も適度で日本人に最適です。サービスも申し分ないです。米人にはとても喜ばれると思います。
 レーガン大統領の就任式の料理を依頼受けたけれど断ったと言うのでも有名です。
 予約は確か3ヶ月前からで、最初の数日は電話のみで、それ以降はOpentableで可能ですが、その頃には満席で取れない事が多いです。
 
ご参考になさって下さい。

テッド

すべて読む

ペットフードの輸送について

サンフランシスコに限りません。
アメリカからペットフードを輸入したいと考えています。
アメリカで契約のある転送倉庫はペットフードの輸送がてきないと言われてしまった為、どこかペットフードを輸送してくれる転送倉庫はありませんか?

サンフランシスコ在住のロコ、Tedさん

Tedさんの回答

あきさん、 ご存知の様に、米国からの畜産品の日本への持ち込みは、本人が持参する場合でも結構制限があります。 購入希望のペットフードが肉類を含んでいる場合には、正規の輸入手続きを踏む必要がある...

あきさん、
ご存知の様に、米国からの畜産品の日本への持ち込みは、本人が持参する場合でも結構制限があります。
購入希望のペットフードが肉類を含んでいる場合には、正規の輸入手続きを踏む必要があるので、転送を断られたのかもですね。
残念ながら、ご希望に応えられる会社は知らないです。お役に立てず申し訳ありません。良い所が見つかる事を祈っています。  テッド

すべて読む

普段の買い物の行動範囲とその頻度について

米国は日本と違い、車文化かと思います。

たまたまサンレアンドロのウォールマートで欲しいものもあり、
色々と調べている最中ですが、*注1. 今後の参考ためにお聞きしたいことがあります。

1.ネット在庫切れ、現地ウォールマートのみ在庫アリと表示されている場合、それって正確でしょうか?
電話確認や在庫確保ってできるものでしょうか?
ご経験があれば教えて欲しいです。

例えば、日本のトイザラスWEBサイトでは指定店舗に在庫ありとあっても連携が上手くいっていないこともありました。その先を行くWEBシステムのウォールマートの実情が知りたいです。

2.生活される場所によって異なるとは思いますが、米国の方の生活スタイルをある程度把握したいと思っています。スーパーでの買い物、普段の食事の買い出しとかは映画のように、やはり週1で州をまたぐとかあるのでしょうか?

教えていただけると大変助かります。

*注1.の理由:購入代行の際、もちろん手間賃の相場もあると思うのですが、eBayやAmazonでの価格比較はします。
理由としてはおもちゃや調理器具など単価が安いものが多いので。
なので、普段の買い物のついでにお願いできたらなぁというのが本音です。

サンフランシスコ在住のロコ、Tedさん

Tedさんの回答

きのさん お問い合わせをありがとうございます。 Q1、ウールマートでの経験は無いですが、オンラインでの問い合わせは「比較的」正確です。ただ、問い合わせ時に有っても、行った時までに売れてしまう...

きのさん
お問い合わせをありがとうございます。
Q1、ウールマートでの経験は無いですが、オンラインでの問い合わせは「比較的」正確です。ただ、問い合わせ時に有っても、行った時までに売れてしまう可能性有りです。 オンラインで購入して、そのお店でピックアップをお勧めします。
Q2、買い物は週1ですが、近所のスーパーに行きますね。日本食は10km程ドライブする事は有りますが、州を跨ぐ事は無いです。
買い物のついでにと言うわけにはならないと思います。

ご依頼いただく場合、日本への送料が意外に高い事も考慮なさってください。体積が大きいと高くなります。

京都市在住のロコ、きのさん

★★★★
この回答のお礼

参考になりました。お忙しい中ありがとうございます。

すべて読む

セコイアの森(キングスキャニオン?)に行きたい

サンフランシスコにいます。セコイアの森に行くにはどういう方法が安くて快適にいけますか?

レンタカーはしていないのでツアーに入るか誰か個人的に連れて行ってもらうか考えています。もしくはだれか一緒に行ける人があれば募集します。
方法があれば教えてください。

サンフランシスコ在住のロコ、Tedさん

Tedさんの回答

Leo-starさん、 ロコのテッドです。お世話になります。 キングスキャニオンは、サンフランシスコから、片道240マイル(約400Km)です。行程の2/3が高速なので、休憩入れて5時間...

Leo-starさん、

ロコのテッドです。お世話になります。
キングスキャニオンは、サンフランシスコから、片道240マイル(約400Km)です。行程の2/3が高速なので、休憩入れて5時間です。公園は入場可能ですが、コロナの影響で一部行けないところもあるようです。

キングスキャニオンへの行き方は、レンタカーをしない場合、ツアーに参加するか、ロコにご依頼いただくしか方法は無いです。

キングスキャニオンには何度か行っていますので、ご要望をお知らせいただければ、車にてご案内すること可能です。ホテルの予約も致します。

時期が時期なので、私はご希望日の5日以内にコロナのPCR検査を受け、陽性の場合は申し訳ありませんがキャンセルさせてください。
Loe-starさんも同じく5日以内のPCR検査をお願いします。PCR検査を受けられるところはご紹介します。通常結果は翌日判ります。

ヨセミテ国立公園のツアーを行っているので、それを参考にしていただけると嬉しいです。ヨセミテツアーは、昨年は友人とのハイキングも合わせ20回以上ご案内しています。
https://locotabi.jp/sanfrancisco/services/4276

詳細は個別にご相談ください。

テッド

Leo-starさん

この回答のお礼

ありがとうございます。他人に甘えない?ここにcommentする依然に病院二いった方がいいですよ
それを言いだしたら世界中のサービス否定する事になり経済的が成り立たないです

サンフランシスコ在住のロコ、Tedさん

Tedさんの追記

Leo-starさん、

コメントありがとうございます。
コロナは正しく恐れることが結果的に経済を発展させることだと思っています。
カリフォルニアは、ご存じの様に日本以上に危ない状況です。Leo-starさんにコロナを映したくないです。
ご自愛ください。

テッド

すべて読む

語学力についての質問。

大変な時期に申し訳ありません。

語学についてご質問させて頂きます。
この事態が収まり次第留学を考えている学生です。

1.英語語学習得の際にオススメの方法
(留学前に勉強しておいた方が良い箇所)

英語圏に在住されてる方なら語学が堪能かと思いますが
英語習得された際に『この様に学ぶと身に付きやすいよ!』等オススメの方法があればぜひ教えて頂ければ幸いです。
ビジネス英語ではなく日常英語で、期間は発音や細かいところを除いて半年間程で習得したいと思ってます。
現在、個人的に考えているのは(国内である程度英単語をインプット、留学でアウトプットしながら覚える)
この様に考えております。

2.英語の方言、この国々の方言の特徴

また、英語方言についてですが(イギリス・アメリカ・フィリピン)方言はあるかと思いますが、やはり結構方言の癖はあるのでしょうか?
標準語と関西弁程度なら全然構わないのですが言葉が通じないのは困るので…

少しでもご存知の方はぜひ宜しくお願い致します。

サンフランシスコ在住のロコ、Tedさん

Tedさんの回答

sora9997さん、 大変な時期で準備も苦労されていると思いますが、留学ぜひ実現させてください。応援しています。 私は、学生時代英語が不得意でした。転勤でアメリカに来たのですが、当...

sora9997さん、

大変な時期で準備も苦労されていると思いますが、留学ぜひ実現させてください。応援しています。

私は、学生時代英語が不得意でした。転勤でアメリカに来たのですが、当然苦労の連続でしたし、今でも毎日判らない事だらけです(^^;;

英語に限らず外国語を習得するには「習得しないと困る」状況に自分を置くことです。必要に迫られれば、誰だって覚えようと努力すると思うのです。soraさんは「留学」と言う目標があり、これは大きいと思います。他のいろんな事を犠牲にしてでも実現したいと思う気持ちがあれば、上達すると思います。頑張ってください(^ ^)

英語に慣れるという事で、一番のお勧めはNHKニュースを英語で聴くことです。アナウンサーの英語は、はっきりしていて、まずこれが判らないと次には進めないです。
NHKは米語です。それに慣れたら、BBCニュースを聴くのも良いかもですが、半年ではそこまでする必要はないです。米語話せば、英国人も理解してれますし、現地に行けばすぐその国の言葉に慣れると思います。フィリピン英語はよくわからないですが、あえて選ぶ必要は感じられないです。

20年カリフォルニアに住んで感じるのは、ヒアリングの難しさです。話すときは自分の知っている単語・表現の範囲で話せば良いですが、ヒアリングではそうはいきません。まずアナウンサーの言葉が判らない単語はあってもハッキリ聞き取れるようになる事に集中しましょう。

素晴らしい留学生活になることを願っています。

Ted

mno12さん

★★★★★
この回答のお礼

お忙しいところご回答ありがとうございます。
私は英語は苦手な方ですが、旅行が好きなのでこれまで何カ国か旅行してきました。
やっと英語の必要性が身に染みてわかってきたのと、大学卒業後に海外の大学院へ行こうと予定しているので英語習得のゴール設定はできました。
留学はアジア圏マニラで半年間、西洋の英語圏イギリスで2年間のプランでと思っています。
(最初にアジア圏なのは、同じアジア人であること、全く英語が話せない状態で西洋人と話すのは精神的に折れそうな為)

国内にいる間は
・好きな映画を字幕無しでも理解できるまでリピート
・よく使うフレーズの暗記
・単語のインプット
を徹底しようと思います。
良いパターン参考にさせて頂きます。
また、機会があればよろしくお願いいたします。

すべて読む

2022年までかかるの?? もう辞めようかな米国貿易事業・・・・

こんにちわ

現在の状況を教えて下さい。
昨日ぐらいから頻繁に「2022年までは外出自粛」ハーバード大学研究チームが発表したと言うニュースを日本の各報道番組で耳にします。この報道は米国でも頻繁に流れているニュースでしょうか?もしくは日本だけ過敏に流れているニュースでしょうか?そんなに現在の米国状況は悪いのでしょうか?? 先月(2020年3月)バークレーに行った時と現在(2020年4月)では「治安」等も激変しておりますでしょうか?
いろんな質問すみません。

サンフランシスコ在住のロコ、Tedさん

Tedさんの回答

Berkley habit Bさん いつまでSIP(shelter-in-place) order 自宅待機命令が続くかは、皆んなの関心ごとなのですが、暫く、年内は掛かるのではとの雰囲気で...

Berkley habit Bさん

いつまでSIP(shelter-in-place) order 自宅待機命令が続くかは、皆んなの関心ごとなのですが、暫く、年内は掛かるのではとの雰囲気です。
ワクチンも治療薬も無い状況ではSIPが唯一の対策だとTVでも言っています。
米国の状態は日本と変わらないと思いますが、少なくとも建前上は「命優先」で取り組んでおり「経済優先」の日本との違いだと思います。
治安は少し悪くなっていますが、それ程気になさら無くても良いと思います。

Ted

すべて読む