ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKA

返信率

TAKAさんが回答したミラノの質問

【質問】ヨーロッパ周遊について

はじめまして。質問失礼いたします。
世界一周航空券を使って5月にはヨーロッパを周遊する予定です。
かなり移動の多い予定ですが、色んな都市を見たいのでおおよそ下記のような予定で考えています。
この場合、ユーレイルパスで10日ぐらいのを買うか、LCCで移動するか、それとも組み合わせるか、悩んでおります。できるだけ安いルートというよりも、どちらかというと効率的に周れればと考えております。
ヨーロッパに行くことも初めてでわからないことだらけで、アドバイス頂けますと幸いでございます。

5 1 月 サントリーニ
2 火 サントリーニ ※サントリーニ→ローマは飛行機
3 水 ギリシャ ローマ
4 木 ローマ ローマ
5 金 ローマ→ピサ→ ヴェネチア
6 土 ヴェネチア ヴェネチア
7 日 ヴェネチア ミラノ
8 月 ミラノ スイス(ツェル)
9 火 スイス(ツェル) ドイツ(ミュン)
10 水 ドイツ(ミュン) チェコ(チェスキ)
11 木 チェコ(プラハ) チェコ(プラハ)
12 金 チェコ ブリュッセル
13 土 ブリュッセル ブリュッセル
14 日 ベルギー パリ
15 月 パリ パリ
16 火 パリ ロンドン
17 水 ロンドン ロンドン
18 木 ロンドン バルセロナ
19 金 バルセロナ マドリード
20 土 マドリード マドリード
21 日 マドリード

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

私だったら、最初はローマまでは仕方ないのでこのままですが、 ローマからチェコまでは乗り捨てのレンタカーにします。ほとんどの移動が350km前後なので2,5〜3,5時間ぐらいの移動で、いつ移動し...

私だったら、最初はローマまでは仕方ないのでこのままですが、
ローマからチェコまでは乗り捨てのレンタカーにします。ほとんどの移動が350km前後なので2,5〜3,5時間ぐらいの移動で、いつ移動しても良いのである意味時間がすごく有効です。夜も動けるし、途中下車し放題、ビジネスじゃあるまいし、、時間待って、、いつでも移動が良いですよ!高速道路イタリア130km/h、スイス120km/h、ドイツある区域は無制限(今は標識やGoogle Mapsを見ていれば制限速度指示が出る)-大体200km/h出しても別に制限は無い、チェコ130km/h
イタリアは特にどこ降りても歴史ある街だらけなので、トスカーナ特に下の道で丘陵を抜けてピティリアーノ、ソラーノ、サトゥールニャ(温泉)、サンジミィニャーノ、シエナ、フィレンツェを途中キャンティーを飲んでフィオレンティーナを1kgぐらい頬張れば最高な気分になりまっせ〜〜ローカル列車じゃ無制限の時間があるヴァカンスの時にでも来なければ出来ない旅行です。

5 金 ローマ300kmフィレンツェ50kmピサ300kmヴェネチア
6 土 ヴェネチア ヴェネチア
7 日 ヴェネチア300kmミラノ
8 月 ミラノ300kmスイス(ツェル) 友達でもいるんですか?行く意味がわかりません。
9 火 スイス(ツェル)350kmドイツ(ミュン)
10 水 ドイツ(ミュン) 300kmチェコ(チェスキ)

プラハで車は捨ててLCCで、ブリュッセルへ
ブリュッセルーパリまでは列車で良いでしょう。かなりの本数がひっきりなし(通勤に使っていおるので)に出ているので、どこで降りても良いでしょう、、、
パリーロンドンはユーロスターでしょ!食事取りながらゆっくりと!
ロンドンーバルセロナはLCCです。
バルセロナーマドリードはAVE高速列車で良いでしょう!

LCCはeasyjet、Ryanairを使うのが普通です。予約する日程が早ければ早いほど安く手に入る。

私だったこうしますね!
では、良い旅行を

大阪市在住のロコ、ちゃんかめさん

★★★★★
この回答のお礼

TAKAさん
ご丁寧に、長文で返信頂きありがとうございます。
車でいって乗り捨てるというのは考えてもいませんでした(笑)
参考にさせていただき、妻と検討したいと思います。
ツェルマットはマッターホルンを見たいのでいこうかと思っています。
確かに、スイスに寄らなければもっとスムーズではあるのですが…
本当にありがとうございます!

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの追記

スイスは入れて良いのですが、もっと綺麗なインターラーケンからユングフラウヨッホ山脈を(ロープウエー等で行けます。)回ってルツェルンの街を見てリヒテンシュタイン抜けてリンダウ経由でミューヘンに行けば、高速道路を使ってもっと綺麗な景色です。
ツェルマットは本当に山好きでないとね!車で行くには不便な所なんです。ただそれだけです。まあ、風景は綺麗ですからハイジの世界を見たければ女性には抜けない所ですよね!
じゃあ頑張って計画立ててください。

すべて読む

ミラノリナーテ空港からミラノ中央駅までの直行バスについて

はじめまして。
5月初めにミラノの中央駅付近のホテルに1週間ほど滞在予定なのですが、
ミラノのリナーテ空港からミラノ中央駅までの移動手段について
教えていただけますでしょうか。
ネットで調べるとリナーテ空港からミラノ中央駅まで直行で行けるエアポートバスで出ているようなのですが、エアーポートバスを運行しているATM社のサイトにアクセスできず時刻表を確認することができません。
帰りの飛行機の便がリナーテ空港から朝9時発なのですが、中央駅からリナーテ空港間のバスは、早朝何時から何分おきに運行しているのでしょうか。またタクシーでミラノの中央駅からリナーテ空港までどのくらい料金がかかるのかもお教えいただけましたら助かります。
今回初めてのミラノなので、他にもエアバスに関する情報やアドバイスを頂けたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

貧困学生ならともかく、普通人ならタクシーにしてください。20〜30ユーロで十分です。 まず、ATMバスはやめた方がいいです。乗るならリムジンバス。それなら、ホテルの人に聞いた方がその時の情報が...

貧困学生ならともかく、普通人ならタクシーにしてください。20〜30ユーロで十分です。
まず、ATMバスはやめた方がいいです。乗るならリムジンバス。それなら、ホテルの人に聞いた方がその時の情報が得られます。基本的には時刻表運行はしていますが、日本の様には行きません。まあ、あってないようなものと思った方が後で後悔しません。
なぜ、『ATMバスはやめた方がいい』かと言うと大昔からスリの巣窟と言われていたからです。それが酷いので、Linateからの地下鉄ができた理由ですから、ただ、まだ4駅しか出来ていないので中央駅には行きません。しかもデカい荷物持って行くのは乗り換えもあるし大変です。近々の情報は常にホテルに聞いた方がフレッシュです。それに1週間も同じなら情報源の宝庫になりますよ!じゃあ良い旅を

オリーブさん

★★★★★
この回答のお礼

ミラノは比較的安全かと思っていたのですが、驚きました。
そうですね。当日はタクシーを利用したいと思います。
アドバイスありがとうございました。
またわからないことがありましたら宜しくお願い致します。

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの追記

いや、比較的安全です。良いですか泥棒の立場から考えて見てください。どこが効率良く狙えて上がりが良いか?を考えるでしょ!そうしたら、ボーッとした、何も注意しない集団が一辺に集まる所を探すに決まっていますよね!
何も注意しない集団=観光客
集まる所=観光地
一辺に集まる=密閉された空間
ロジック的に簡単に見つかるでしょ、ここを狙う訳ですよ!
だからこの3つの条件に嵌まるところは危険!逆を返せば、そこだけ注意していれば良いと言う事です。比較的簡単ですが、引っかかる人が多いのは忘れているか、考えた事も無いと言う人です。日本人は2つとも当てはまるのでネギカモ状態でウハウハって訳です。
比較的=何を基準とするかです。観光所数と客数=ローマ、ベニス、フィレンツェの方がよっぽど多いです。密閉された空間=ミラノは近代都市的なので公共交通が多い。この違いで圧倒的にローマ、ベニス、フィレンツェの方が多いのです。

すべて読む

モンツァサーキットで同乗体験

モンツァサーキットでスポーツカーに同乗してサーキット走行体験はできますか?

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

昔、フォードに勤めている人に一緒に行って体験しましたが、調べたらあるみたいです。電話、メール、チャットで連絡取れるみたいです。やって見たら良いと思います。 https://www.puresp...

昔、フォードに勤めている人に一緒に行って体験しましたが、調べたらあるみたいです。電話、メール、チャットで連絡取れるみたいです。やって見たら良いと思います。
https://www.puresport.it/winter/?gclid=EAIaIQobChMI6vqTt8DE_QIVZ5BoCR2Z-QZFEAAYASAAEgIU3fD_BwE

amazon32104さん

★★★
この回答のお礼

ありがとうございました。

すべて読む

インターネット通販のウェア 転送希望

■内容
インターネット通販のスポーツウェアを購入したいのですが、日本は配送先に含まれないので、一旦イタリアで荷物を受取り日本に転送して頂ける方を募集致します。商品は30点ほど購入予定です。

■希望日
候補1:2023年2月
候補2:2023年3月

■人数
女1

■時間
何時でも

■場所、エリア
イタリア

■その他(重視する点、事前に伝えておきたい事など)
手数料は3000円でお願い致します
受取後すぐに転送して頂ける方
日本人の女性
どうぞよろしくお願いします。

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

申し訳ありません。最近欧州は、オフィシャルに欧州外に仕事以外の物を配送出来ません。基本的に個人の贈り物もできません。多分、Covidの頃からです。我々も会社の仕事として送れるものは対処してきまし...

申し訳ありません。最近欧州は、オフィシャルに欧州外に仕事以外の物を配送出来ません。基本的に個人の贈り物もできません。多分、Covidの頃からです。我々も会社の仕事として送れるものは対処してきましたが、今回のようなアパレル物は私の会社では無理です。昔は何でも送っていましたが、、、個人で知って居る人は少ないと思いますが、送る側も受け取り側も気を付けてやった方が良いと思われます。こちらは税関警察の取締りがキツくなっています。我々も3年前の事態を聞かれ書類がキチッと揃っていたのでお咎め無しでしたが、遡っても来ます。

すべて読む

東京開催のフラワーアレンジメント・レッスンを通訳していただける方を探しています。

在イタリアのロコ様へ

イタリアの女性から、自分が参加する中村睦子さんという東京のフラワーアレンジメントのレッスンに通うための通訳者を探してほしい、と頼まれました。期間は、4月4日から6日まで、一日6時間ぐらいだそうです。
この期間にもし東京に里帰りする方でお時間のある方、ご回答いただければ嬉しいです。

どうぞよろしくお願い致します。
安田惠美子

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

すみません。今の所予定ありません。

すみません。今の所予定ありません。

クレモナ在住のロコ、Emiko Yasudaさん

★★★
この回答のお礼

TAKA様、

とんでもありません。お答えいただきありがとうございました。

すべて読む

モンテローザとモンテビアンコ オススメを教えてください!

こんにちは。仕事で4月中旬くらいまでBuso Arsizioという街に滞在しています。
自然や景色を見るのが好きなので、せっかく憧れのイタリアの地に来たのだからと思い、モンテローザまたはモンテビアンコ少なくともどちらかは観に行ってみたいと思っています。
モンテビアンコならクールマイヨール、モンテローザならアラーニャ?
レンタカーは生活のためにも借りたのですが、冬用の装備もなく、雪道のリスクは避けたいなと思っており、電車とバスを乗り継いで行くのがいいかなとも考えています。

大変図々しいお願いではありますが、オススメ、ルート、プラン、滞在先など、皆様のお知恵、ご経験お借りできないでしょうか。
時期についてもスキーシーズンの3月までは繁忙期ゆえ極力避けた方がいいでしょうか?
よろしくお願いします。

年代: 30代
人数: 男1人
スキー: しません
言語: 英語が少し、イタリア語使えません。

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

Bustoにお住まいなら分かると思いますが、車ないと全く何にも出来ないでしょ!街と街間は列車。街の中は地下鉄でもトラム、タクシーでも何でも移動できますが、それ以外の地区は車が無いと生活は無理なん...

Bustoにお住まいなら分かると思いますが、車ないと全く何にも出来ないでしょ!街と街間は列車。街の中は地下鉄でもトラム、タクシーでも何でも移動できますが、それ以外の地区は車が無いと生活は無理なんです。
昔60年代にフィアットの親父が『タイヤで社会を支配する』と宣言してから、ピレッリと一緒に築いたのがイタリアですから車社会なんです。基本的に車で動ける仕組みの方が発達しています。雪の降る前に道路に塩が撒かれているの気づきました?しかも車に10月から4月までチェーンが乗っていないと罰金が課せられますし、北の殆どの人が10月にスノータイヤに変えています。レンタカーも同様なので雪は問題はありません。レンタカーなら1〜3時間程度で何処でも行けます。Bustoなら家が近くなので分かりますが、2時間ならAlagnaもMonteBianco(Sondrio近辺のChiesa Val Marenco、Madesimoなんかも)で行けます。これなら日帰りでかなり余裕で行けますよ!あの宣言で高速道路はアオスタ(オリベティが有った為)やトリノの高速道路も整備されたのでミラノからは非常に便利です。電車で行くとなったら5時間以上は余裕で掛かります。
Bustoならスイスも近いんで3時間ならSt.Morits, Interlaken、4時間ならLivignoでも行けます。
コースもネットで調べるより現地のホテルで聞いた方が良いですし、ホテルはBookingで十二分良いホテル見つかります。では、良いご旅行を!!

takaeさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます!
職場の人も近年は雪降らなくなってるーとは言ってましたが、所々で縁カルが撒かれてます。
ブストは本当何もなくて、かと言って自然があるわけでもなく、工業地帯?で、魅力にかける街ですね。。観光目的の滞在じゃないので仕方ないと割り切って生活してます。
でも、おっしゃるよう、スイスも近いし、そっちの方も検討してみようかと思います!的確な角度でのご提案ありがとうございます。

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの追記

当然、ミラノがいつ出来たのかはご存じだと思いますがヴィスコンティ家より前のローマ期も意外と凄くて多分カエサルもガリア(今のフランス、ドイツ地域)に行くためにこの街道を通って行き、テオドージオ帝の時にはかなりの大きな街になっていました。それはミラノの北に大きな湖が沢山ありミラノは戦後にレオナルドが作った運河を埋めてしまうまで『水の都』ともいわれた程、水が豊富で発達した都市でした。Bustoはマジョーレ湖に行く為の道でした。しかしどういうわけかミラノの貴族たちが好んだのはコモ湖でした。ですからコモ湖に行く途中の街の方が多くの貴族の避暑地があった為、Bustoはちょっと無視された感じです。やはり圧倒的にアメリカ人が買っているヴィッラはコモ湖です。スターウォーズもそうですし、、、マジョーレ湖はボロメオ家が単独でいましたけど! 昔、この側に別荘持っていましたし、結婚式も別荘の近くの13世紀の小さな教会で、牧師に無理言ってカトリックで挙式上げた後、同時に友人の神主に神道の祝詞の挙げてもらい両方の式を行ないました。車持って居れば湖周辺は綺麗ですよ!少し歴史の教養あれば身近に面白いものはゴロゴロ落ちていますよ!まだ数ヶ月あるので面白いもの見ていってください。

すべて読む

ミラノ到着が早朝のためその足でベネチアへ移動するには

この度5月に早朝ミラノに到着してその足でベネチアへ移動できればと思っています。
その日ベネチアに一泊するかミラノに戻り翌日はジェノバへ移動する予定です。

移動手段はバスか電車になると思いますが、当日良い時間帯で乗車できるかどうか?
早朝にベネチアへ移動して夜ミラノに戻るかベネチアで1泊するか?
1泊すると翌日にベネチアからジェノバまで移動が大変なので

その後チンクエテッレに数泊しますので大きな荷物を預けてから行きたいのがその理由です。
よろしかったら効率の良い方法などあればお聞きできれば嬉しいです。

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

日本なら空港内に宅急便あるのですがイタリアはありません。一応下記に空港近くの運送屋を載せておきますが、マルペンサからタクシーで行くしかないです。 これならCinqueterraのHotelまで...

日本なら空港内に宅急便あるのですがイタリアはありません。一応下記に空港近くの運送屋を載せておきますが、マルペンサからタクシーで行くしかないです。
これならCinqueterraのHotelまで送って、後は軽いバックで電車で移動すれば意外と簡単ですが。如何ですか?
電車はTrenitaliaで予約取っておけば意外とスムーズです。

後の方法はクルマ乗れるなら空港でレンタルして諸行を過ごしてジェノバかどこかで乗り捨てれば良いんじゃないですか?ほとんど高速道路だけで行けますし、私ならこの方法を選びます。ただし、ヴェネツィアのPiazzale RomaのParkingは混んでいたて高いですから、一本手前のTronchetto Parkingにして下さい。ナビはGoogle mapで十二分に使えます。混み具合も分かります。では良いご旅行を!
国際免許を取って、レンタルは最初に予約取って下さい。予算に余裕があるなら帰りの空港までレンタルしておけば意外と楽です。イタリアはクルマで動く様に出来ています。洒落た海岸沿いのレストランに行くにもクルマないといけませんし、無駄な列車等の時間調整の検索が必要なくなりますし、これが意外な旅行ストレスになります。高速は130km出せるので100kmを1時間ちょいと計算すれば良いでしょう。VeneziaーCinque terre まで2通りの道がありどちらも4時間半程度です。斜塔のピサを通って行くコースなら海岸線沿いを通り地中海沿いを走れます。ではでは

https://www.trenitalia.com/en.html

https://www.tnt.it/contents/proximity/fedex-location.html?utm_source=GoogleGMB&utm_medium=GMBcards&utm_campaign=Link

https://spediamo.it/app/v1#/spedizioni/da-acquistare/nuova/colli

https://local.fedex.com/it-it/malpensa-aeroporto/dciqp

トムさん

★★★★★
この回答のお礼

色々とお教えいただきありがとうございます。レンタカーも一度検討したいと思います。イタリアはやはり社会なのですね。

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの追記

それに、Cinque terreの地域をリグリアと言いますが、あの辺は昔からよく電車が遅れたり、キャンセルされたりします。この間、娘がルッカ(ピサの横)から帰るのに電車が遅れて、最後に23時でジェノバで止まってしまい、ホテルもどこもやっていないので、結局ジェノバの友人宅に泊めてもらい、朝ミラノに帰ってきました。そこいら中に友達いますので、我々ならなんとか出来ますが、旅行中じゃ、かなり大変だと思います。
しかも、ジェノバを通る列車はスペインからフランスを抜けてイタリアに入るので、アフリカ移民(ちょっとヤバいやつらが国境越えしていた線の名残があり)が頻繁に、特に夜中はこれらの連中が行き来します。夜の列車移動は控えた方がいいかも、、、、背の高い黒いのが夜中に動きますので、、、

すべて読む

クールマヨールでの過ごし方

3月10日、ミラノからバスでクールマイヨールに10時半に着きます。その後ロープウェーに乗る予定。ところが、帰りのミラノ行きのバスは17時までありません。

そこでね数時間クールマイヨールで過ごすことになりました。何か有意義な過ごし方、しかもあまりお金のかからない過ごし方があるでしょうか。

もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。よろしくお願いします。

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

まあ、スキーするところですから、あまり無いと思いますが、モンブラン山脈を見ながらモンブランケーキを食べるのが楽しいと思いますが、イタリアではあまり普通には無いので見つけるのが意外と大変です。 ...

まあ、スキーするところですから、あまり無いと思いますが、モンブラン山脈を見ながらモンブランケーキを食べるのが楽しいと思いますが、イタリアではあまり普通には無いので見つけるのが意外と大変です。
Morgex, Grand Hotel Royal, Pastificio Gabriella
多分有力はRivi
https://www.tripadvisor.it/Restaurant_Review-g187865-d23790365-Reviews-Ravi_Ristorante-Courmayeur_Valle_d_Aosta.html

さとちゃんさん

★★★★★
この回答のお礼

TAKAさん、回答ありがとうございます。

何もすることがない時間がたっぷりあると、つい不安になってしまうのが私たち日本人、というより私の性格です。が、今回はアドバイスにもあるようにモンブランケーキでも食べながら、のんびり過ごすことにしたいと思います。少し散歩も楽しみながら、山々をこころゆくまで眺めつつ。

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの追記

3月なら雪も❄️まだ沢山あると思いますのでゆっくりとリッチな気分に浸って下さい。基本的に金持ちが多いですから、サングラスでも🕶掛けてテラスでブランデーでも飲んでゆっくりどうぞ‼️

すべて読む

ミラノ市内の荷物預かり所

ミラノ市内で大型スーツケースなどを1,2週間預かってくれる場所や施設(有料で構いません)などはありますでしょうか?
コインロッカーなどが一般的なのでしょうか?

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

昔、国鉄だった時代にそう言うサービスはありましたが、やはりテロ事件後は全く消えました。現在のところサービスがありません。 DHL、Fedex、Mailbox等の輸送サービスは街にあります。しか...

昔、国鉄だった時代にそう言うサービスはありましたが、やはりテロ事件後は全く消えました。現在のところサービスがありません。
DHL、Fedex、Mailbox等の輸送サービスは街にあります。しかし通常ではないので、いくら取られるかはわかりません。

すべて読む

南北での物価の差について

インフレで様々なものが値上げされていると思いますが、現在でも北と南での物価の差は以前とほぼ変わらない感覚で大丈夫でしょうか。
ナポリとシチリア(パレルモやカターニア)では、どちらが物価が安いでしょうか。

ホテル予約をしようとしたら円安の影響もあってか、3年前に比べてかなり高額になっていました。
ホテルに関しては、以前は南の方が安かったと思うのですが、北と南であまり価格差がないように思われます。

イタリア渡航するときには、北部中部では買い物も外食も控えめ、南イタリアではたくさん食べて買い物して…だったのですが「今はフィレンツェよりナポリの方が高い」という状況になっていないですよね?

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

基本的に変わりがありませんが、コロナ後に異常な時期がありました。ホテル代なんかも同様に3〜5倍になった時期がありましたが、この頃は落ち着いてきた様な気がします。これにはアメリカ人が異常に多くなっ...

基本的に変わりがありませんが、コロナ後に異常な時期がありました。ホテル代なんかも同様に3〜5倍になった時期がありましたが、この頃は落ち着いてきた様な気がします。これにはアメリカ人が異常に多くなった事が原因ですが、金利が上がってからは落ち着きました。これからも異常事態が起きた時には一時的に変わる事はあり得ます。便乗的なことも起こると思われるので注意して見てください。当然の事ながら電気、ガス代は倍から3倍になっていますし、ガソリンも1月1日から値上げをすると政府が言った後、そこから下がっていませんので、この辺は全体の物価を押し上げていますし、工業で使う材料は入ってこないし、値上がりもしています。これは産業が伸びていません。これも影響しています。では、良いご旅行を!

ne22さん

★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
確かに昨年の夏は観光地は異常な値上がりをしたと耳にしました。

すべて読む