ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKA

返信率

TAKAさんが回答したミラノの質問

パンドーロの型について

金属製の、パンドーロの型を探しています。
金物店等、売っているお店をご存知の方いらっしゃいませんか?

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

持ってますよ! スーパーで昔買ったんですが季節ものだから今は売って無いと思いますよ!2つ買ったので1つ売っても良いですよ!

持ってますよ!
スーパーで昔買ったんですが季節ものだから今は売って無いと思いますよ!2つ買ったので1つ売っても良いですよ!

直子さん

★★★★★
この回答のお礼

早速のご連絡ありがとうございます。
業務用で、10個程度必要なので、もう少し探してみます。
この度はご親切にありがとうございます!

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの追記

どこかで売って居ますよ!まあ頑張って!

すべて読む

ミラノ空港送迎と、観光アテンドいただける方探しています!

9月10日 マルペンサ空港に18時40分到着予定です。
ミラノ中央駅付近のホテルまでの送迎と、ホテルチェックインのサポートをお願いできる方を探しています。

また、9月11日、12日にそれぞれミラノから日帰りで観光に同行いただける方だと嬉しいです!
希望地は、ローマと、ヴェネツィアです。
観光先での食事他はこちら負担で、
ミラノから各地への交通費、アテンド料金含めた だいたいのお見積もりをいただけると助かります。

10日の送迎と、11日、12日の観光通して同じ方にお願いできれば嬉しいと思っています。
期間通してお願いできる方、よろしくお願いいたします!

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

どうですか? アテンドしてくれる人もう見つかっちゃいました。まだ決まって居ないならやりますよ! 10日は了解です。11、12日は考えないと?!で、13日ミラノ出発ですか? ミラノーローマ6...

どうですか?
アテンドしてくれる人もう見つかっちゃいました。まだ決まって居ないならやりますよ!
10日は了解です。11、12日は考えないと?!で、13日ミラノ出発ですか?
ミラノーローマ600km列車で3:00、
ローマーヴェネツィア520km列車で4:30、
ヴェネツィアーミラノ270km列車で2:30、
移動時間が締める割合が多すぎて無駄だと思うのでどちらかの街に絞った方が良いと思います。どちらも見る所は満載ですから問題無いし、うちの女房がヴェネツィア生まれなので、女房とヴェネツィア周ればどこでも行けるし!ローマも慣れてます。後は相談で何に興味があるのかで、見どころを変えられるし、、、、、
まだ決まって居なかったらご指名ください。

すべて読む

リヨンからミラノへTGVで行く場合の到着駅について

今度リヨンからtgv直行便でミラノへ向かおうと考えています。SNCFのサイトにてチケット購入しようと検索すると、到着はミラノガリバルディ駅としか出ないのですが、リヨンから直行便だとミラノ中央駅着は無い、ということなのでしょうか?調べ方が悪いのか分からずもし教えて頂けたら嬉しいです。

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

確かリヨンからはガリバルディ駅しか無いですね! この一本しか無く、 昔からこの便です。何か問題ありますか?セントラル駅から地下鉄で2駅で、外に出れば、ここが今最高に近代的な施設があるところで...

確かリヨンからはガリバルディ駅しか無いですね!
この一本しか無く、
昔からこの便です。何か問題ありますか?セントラル駅から地下鉄で2駅で、外に出れば、ここが今最高に近代的な施設があるところで、まだ工事中のところもありますが、プログレスです。セントラルにTGVが入っていたのは20年ぐらい前ですね!

すべて読む

イタリア観光についてお願いします。

カプリ島の青の洞窟体験とアマルフィ(ポジターノ)の観光スポットを一日で巡るツアー(昼食も美味しいところを教えてほしい)を計画していただきたいです。初めてで電車などの乗り方がわからないので、案内してもらえると助かります。

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

投稿ありがとうございます。ミラノからだと交通費が高くなるのでナポリの人にお願いしてください。

投稿ありがとうございます。ミラノからだと交通費が高くなるのでナポリの人にお願いしてください。

まみさん

★★★★★
この回答のお礼

TAKAさん
ありがとうございます。
そうですね、現地まではなんとか行けると思うので、そこからの観光など連れて行って欲しいなと思います。

すべて読む

イタリア国内の移動手段

10月に1週間ほどイタリア旅行に行きます。
ヴェネチア(ゴンドラ体験と周辺観光を軽く)→
ピサ(斜塔と周辺を軽くのみ)→ローマ市内(2.3日)

という感じなのですが、都市間移動は電車がベストなのでしょうか。種類?が色々とあり日本語サイトなどもあるのですが、イマイチ分からず混乱しています><
またゴンドラは予約など必須でしょうか??
ローマは回りたい場所が沢山あり、都合が合えばアテンドをお願いしようとも考えています。
長々と申し訳ありません。よろしくお願い致します!

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

ちょっと待って、もしかしてローマは真実の口、トレビの泉、スペイン広場、コロッセオ、ナボナ広場、パンテオンなんて言うんではないのですか?もしズバリだったら、本当に悪いんですけどツアーを使った方が安...

ちょっと待って、もしかしてローマは真実の口、トレビの泉、スペイン広場、コロッセオ、ナボナ広場、パンテオンなんて言うんではないのですか?もしズバリだったら、本当に悪いんですけどツアーを使った方が安くて効率が良く出来てますよ!そして海外旅行が始めてだったら尚更で、何回かに分けた方が良いですよ。
1、まずツアーでローマと他の街がコンビネーションぐらいの安いので良いから選んで国の様子、交通機関、等々の旅で必要なことを添乗員さんにひつこく聞いて情報や街の動き方を見ます。例えば道路の名前と番号の関係。
2、これで得た情報で次の街や国を決めて、今度は一人で回る計画を立てる。その時に我々が必要であれば聞いて下さい。そうするといかに今回の質問がミーハー的であるかが分かります。
・ベニスに来てゴンドラに乗る事が第一番に来る理由か?
・ピザの斜塔がイタリアに来る理由の2番目か?
人それぞれ何を観たいかは勝手ですし我々が関知する問題でも無いのですが、情報がこれだけ行き届いた状況でこれは無いでしょう。
回答:
ゴンドラは70ユーロ/30分が通常料金で、予約は普通しません。
斜塔はピザまで電車もありますが、超時間かかります。クルマが一番良いです。そしてその周辺に見るものはバチステッロが有るだけで、ほかに何もありません。フィレンツェに出るか?ルッカまで行かないとなりません。それも電車でかなり不便です。そしてイタリア中には斜塔は沢山あるのであまり珍しいものではなく、ただ傾きは一番凄いです。
ですからもうすこし研究をしてから、お金を使った方が良いと思いますよ。我々を使うのに有効に使って下さい。

すべて読む

周遊ルートに関する質問

初めてのイタリア旅行で個人手配を考えています。
ミラノ発着で、クレモナ、ヴェネツィア、ポルトフィーノ、フィレンツェ(滞在時間短めで可)、チンクエテッレ(余裕があれば)に行きたいのですが、アクセスが便利な周りかたを教えていただきたいです!よろしくお願い致します。

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

クレモーナ以外は割と簡単に列車で回れます。ただし列車はユックリで乗り換えがそんなに良くありません。良く周遊の仕方をしないと意外と移動に時間を取られます。通常は一筆書きで回るのが旅の常識ですが、現...

クレモーナ以外は割と簡単に列車で回れます。ただし列車はユックリで乗り換えがそんなに良くありません。良く周遊の仕方をしないと意外と移動に時間を取られます。通常は一筆書きで回るのが旅の常識ですが、現代はそう言う事でもなく主要都市間が高速で繋がれておりこれを使うのが賢いでしょう。イタリアはトリノ、ミラノ、ボローニャ、フィレンツェ、ローマ、ナポリが最初に新幹線で結ばれました。所謂東海道と言ったところです。ここは超高速で結ばれています。が後はユックリ回るしかありません。それでも比較的便利なのがミラノ、ヴェネツィア、ボローニャの三角で、これは金沢的扱いですがミラノ、ヴェネツィア間がもう少しで新幹線が開通します。要するに北の東西と北南と通るTの字型で結ばれるのが主要幹線路で比較的安く高速で繋がれていますが、後の地域列車では無駄が非常に大きいですね。
後の手段は車?です。フィアットが提唱した「輸送路は道で」イタリアは車で回るのが一番早く効率良く回れ無駄がないのが特徴で寄り道も全く可能で今ならホテルはネットで何処でも予約出来るし行き当たりバッタリでも良いですし!気楽です。要するにイタリアは鉄道は発展の着手がちょっと遅れているのです。(意味不明なのはこの町名で旅が見えるのに、それが見えない。通常、歴史的背景、海好き、山好きとか何か意味のあるストーリー性が見えてくるがここにはそれが無い。)
この意味不明な旅程の構成ではこのクルマで結ぶ方法が効率的です。
もしクルマなら国際免許を取ってレンタカーで回るのが一番良いかな?ミラノ、ジェノバ、海岸線を通ってフィレンツェに抜け、ヴェネツィアを高速道路で回って寄り道のクレモーナを回ってミラノが一筆書きが簡単に出来、全て回れて完成します。
意味が見えて来れば他のやり方も見えて来ますが、例えば海が好きなら船もあるが、クレモーナの様な海洋国家とは意味結びつかないし、地中海側を見るのかと思えば、いきなりアドリア海に行く。トンデモ旅程だと繋がりが読めないのでこうなりました。

izさん

★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
免許は所持していないため今回車でのルートは全く検討しておりませんでした。
目的が東京ディズニーシーのモデルになった土地を巡ることと、violinが好きなためこのようなルートになりました。
説明不足で申し訳ありません。
参考にさせていただきます。

すべて読む

イタリア挙式について

こんにちは。

現在婚約中の彼女と、海外挙式を上げることを考えています。
挙式後に新婚旅行でイタリア/フランスを回遊したいと考えているため、挙式もイタリアかフランスで行えたらと思っています。
しかし、イタリア/フランスで一般的な教会でのかしこまった挙式というよりは、もう少しフランクな挙式をしたいという思いがあります。

そこで以下の相談です。

有名建築の前などで神父だけを呼んで簡易的な挙式を開くことは可能でしょうか?
(両家の親は呼びたいと思っています)
もし身近にそのような挙式を開いていたり、似たようなイベントを知っている方がいましたらご回答いただけると幸いです。

以上、よろしくお願いいたします。

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

基本的にイタリアの場合、カトリック教会の祭壇か、市役所で正式に上げる事が出来ます。が今回のは言うなれば特別な物で出来ますが、何処を使うと言っても敷地内、道は公共物ですから、どこかで許可を取り神父...

基本的にイタリアの場合、カトリック教会の祭壇か、市役所で正式に上げる事が出来ます。が今回のは言うなれば特別な物で出来ますが、何処を使うと言っても敷地内、道は公共物ですから、どこかで許可を取り神父を呼べば基本的に出来ます。世の中金次第で!お金がかかります。これさえあれば基本可能です。僕の場合、ローマ時代の小さな教会の祭壇の上でカトリック式を挙げ、同時に祭壇の下で神道の挙式を挙げてます。

すべて読む

ミラノ領事館でのパスポートを受け取り

まだ確定ではないのですが、ミラノ領事館でパスポートを受け取り、ドイツへ書留又はクーリエ便で郵送して頂ける方を探しています。
ドイツ在住の日本への渡航にビザが必要な国籍の社員で本人のシェンゲンビザの関係でミラノ領事館でしか申請できません。
また申請後、いつビザが発給されるのかもわかりません。
申請は直ぐに行う予定ですので8月中いつになっても受け取りに行ける方が希望です。
日本へは8月下旬に向かう予定です。

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

すみません。中頃はヴェネツィアに居ますので申し訳ありませんが難しいですね!

すみません。中頃はヴェネツィアに居ますので申し訳ありませんが難しいですね!

フランクフルト在住のロコ、ノエルさん

★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございました。

すべて読む

ミラノカード+Duomoパス

先日、ミラノカード3日+Duomo入場券を買ったのですが、散々な目にあってしまいました。どうするべきだったのか知りたく質問いたします。今回は急遽、ミラノに着いたときにスマホでパスを購入し、アプリもインストールしました。確認メールが来たのですが「Your download for Duomo PASS is now ready. Download the tickets from here.」とあるのに肝心のリンクが貼ってありませんでした。アプリでは「交通機関のパスは窓口でアクティベート」とありました。①中央駅の窓口では、交通機関のフリーパスはもらえましたが、「Duomoパスはここではない、CairoliのMilano Visitor Centerに行け」と言われました。念のため、駅名とセンター名を書いてもらいました。②Cairoli駅まで行き、Milano Visitor Centerを探し出して、先ほどのメモと確認メールを見せましたが、「Duomoパスはここではない」と言われ、結局「Duomoのチケット売り場に直接行け」ということになりました。③Duomoのチケット売り場では相談コーナーに回され、あれこれ調べた挙句、「近くにMilanoCardの事務所があるのでそこに行け」ということになりました。(ガレリアの薬局の脇道を入ったところ)④事務所の住所に行くと、警備員のような人がいたので尋ねたところ、MilanoCardの事務所はPiazza Sansepolcroに移転した、と言われました。⑤Piazza Sansepolcroに行くと、それらしい建物はなく、警察官がたむろしていたので尋ねたところ、それらしきものはない、と言われました。⑥結局、悔しいですがDuomoは入場料を払って見学することにし、先ほどの相談コーナーに戻り、MilanoCardの事務所とPiazza Sansepolcroに行ったが何もなかったこと、チケットを購入することを伝え発券してもらいました。
以上ですが、MilanoCardの事務所はどこかに蒸発してしまったのでしょうか?中央駅では普通のフリーパスをくれただけで、MilanoCardの情報はなにもくれませんでした。なぜこんなことになってしまったのか、どうするべきだったのか、何かわかれば教えていただけないでしょうか?

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

住んでいるとカード自身の存在すら知らないのが現状です。 ネットで見たらこれが一番良さそうでした。 https://urtrip.jp/milano-card/ 基本的にIoTを使った物...

住んでいるとカード自身の存在すら知らないのが現状です。
ネットで見たらこれが一番良さそうでした。
https://urtrip.jp/milano-card/

基本的にIoTを使った物で上手く動いている国は北欧しかない無いんです。法律改正が追い付かず旧体制とioTとのせめぎ合いです。こう言うところは日本と体質は似ています。よっぽど新興国の方が最先端です。これを鑑みると中央駅の事務所が良かったのかもしれないですね!
これでもイタリアでミラノが最先端でローマなんか酷いものです。結局のところ旧体制の自治体と各々の観光先が完全には繋がっておらず、それに輪を掛ける状態でチケットを売買している会社、カードを作り横取りする会社等等が入り混じり争奪戦になっているのが現状で、これを踏襲出来ていない過渡期に有ります。
要するに観光サービスの運行が確立されていない状態です。これには訳があり元々ミラノはビジネスの街で観光地ではありますせんでした。昔は夏にホテルを閉めていたのですから、その状況がわかるでしょう。エキスポの時期にミラノの観光名所整備を行ってから、観光地としての機能を持たざるを得ない状況になった、ここ数年の事なんですよ!duomoはただでいつでも入れたし、ガレリアの上なんか廃墟だったし、観光バスなんか走っていなかったし、最後の晩餐なんかもいつでも好きな時に見られた!観光に興味無かった街だったからこう言う状況は当たり前なんですよ!

YooYさん

★★★★★
この回答のお礼

きっと MilanoCard+Duomo を売り出したはいいが、Duomo側とうまく提携できず早々に販売中止になったんでしょうね。IT関連は「新興国の方が最先端」というのは本当ですね。いろいろ勉強になりました。ご回答ありがとうございました。

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの追記

あゝそう言う事は十分ありますよね!
まあ日本もこれからどんどん問題起きて来ますよ!観光立国でない国がこれをやろうとすると大変な事が出て来て、国が推進する割に何もやって無いですから、、、これから酷い仕打ちが待ってます。観光客の90%は無知で馬鹿でどうしようもないですから!

すべて読む