ハノイの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ハノイのスマホユーザー・治安
質問内容がロコタビに合わないかもしれませんが…
ハノイへの旅行に関してネットで調べていると、
スリやひったくりのことばかり目についてしまいます。
荷物に気を付けながら過ごすのは大前提として、
例えば、街なかでGoogleマップを見ながら目的地に向かうといったことをしたら、もうアウトなのでしょうか。
他にもタクシーアプリを使ったり、観光地で写真を撮ったり…恐くてスマホ取り出せないなと。財布もそうですが…
もちろん旅行者だから狙われるのでしょうが、
ハノイでは、日本みたいにあちこちでスマホを使っている
光景は見られないのでしょうか?
現地の方もあまり取り出していない…?
近々行く予定でしたが、恐くて仕方ないです。。
それなら行くなというのは重々承知です…
2022年9月17日 7時8分
SilkMonkさんの回答
大丈夫です。私は5年以上ハノイに住んでいて、携帯や財布などを手に持って歩いたりすることがありますが、一度も危ない目にあった事はありません。基本的にカバンん歩道側に置くとか、財布や携帯を持つ時も歩道側にに持つ事等世界の街で気をつける事ん普通にしていれば良いだけです。
それよりも、私は街中のコピー屋で、日本人だとわかったら他の客が、「払わせてくれ」と言ってお金を払わせてくれなかったり、色々親日的な事がありましたよ。
絶対に気を付けなければならないのは、ハノイならリンラン通りの夜遅くです。交通の酷さの方が危ないですよ。
2022年9月17日 15時53分
よしさんの回答
自己責任にはなりますが、日常的に、道端でスマホを出して道を調べたり、配車サービスを使用したりと現地人、外国人問わず街中でよく見かけます。
観光地などでは、他人にスマホを渡して写真を撮ってもらったりが普通に行われています。
海外ですので、言葉が満足に通じない分、リスクはあるかと思いますので、夜人通りの少ない路地に行かない、危なそうな人には近づかない、目立つ格好・大金の持ち歩きを避けるなど、常識の範囲内でリスク回避することは大切だと思います。
もし、不安でしたら、旅行保険の携行品保証に加入するなども視野に入れるとよいかと思います。
ガイドブックやネットの情報では、注意喚起するため少々大げさに書いてある事も多いかと思います。とは言え、日本とは違う環境なので、それだけは忘れない様にと言う意味だと思います。
外でスマホを見る時は、スマホの上の部分に人差し指を引っ掛けとく、スマホを出す時はバイクなどが通る道を背に向けるなど、スリからのリスク軽減の方法はあるかと思います。
日本でも同じかと思いますが、スリや置き引きなどがゼロでないというのは事実です。
2022年9月17日 10時50分
Nishiさんの回答
miriさん
そこまでおびえるほど治安悪くありませんから大丈夫ですよ。
ただ、観光エリアで、特に人が多いところでは気をつけた方が良いと
思います。やはり旅行者の場合現地の人間からみると一発でわかりますので。
動き方とか、服装など。特に東南アジアなのでアジアンテイストな服装してたり(ありがちですけ)だと一発です。
観光エリアではベトナム人のそういった輩は四六時中観光客を観ていますので(笑)。
日本にいるよりは、周囲に気を使って行動する、を心がけていれば
大丈夫です。ただ、ハノイとホーチミンではホーチミンの方が治安は悪いと思います。大胆にスリ、ひったくり、してきますので。
ベトナム人は基本的に親日的ですから、嫌な思い出を残して
帰国するなんてことのないように、気をつけて素敵な旅にして下さいね!
追記:
miriさん
はい、日本の治安が特別と思われた方が良いですね、ベトナムはアジアの国々の中でも
極めて治安が良いし、親日国ですし、安全だと思います。
良い旅にされて下さいね!
2022年9月19日 16時29分
Kanamitsu Toshinobuさんの回答
地元民も旅行者もスマホを出してGooglemapを見ながら歩いたり、観光地で写真を撮ったりしていますよ!
しかし観光客がひったくりに会う可能性は高いです。日本人はお金持ちと思われているので良いカモです。自分がカモだと思われないように日々行動に注意しなければなりません。スマホは2台持ちにしてテザリングして、街中で出す時は旧機種のスマホを使うなどした方が安全です。ひったくりの多さは他の国とそう変わりません。
2022年9月17日 7時24分
みんみんさんの回答
そんなに心配する必要はありませんよ。
Google mapを見たり、写真を撮ったりしても大丈夫です。みんな普通に取り出して使っています。
コロナの影響で生活が大変になり、確かに携帯をとられたと言う事件が増えているようです。でも、当たり前の警戒をしていれば大丈夫です。
テーブルにポンと置いておかない。
鞄は開けっぱなしにしない。
携帯はポケットに入れない。
携帯を使うときは、しっかり持つ。私は両手で持つようにしています。心配ならストラップで手首と繋いでおくなど。
警戒の気持ちを持って行動すれば、そこまで怖がらなくても、大丈夫です。
どうぞハノイを楽しんでください。
2022年9月17日 8時53分
ベトリーマンYamahaさんの回答
実際にスリ・ひったくりはあります。
ただ、そのような悪い情報はよくあるのですが、ベトナム最高ーーーみたいなものは日本人もUpしないです。
欧米系の人も普通にスマホ使いますし、私も使っています。
後ろポケットに財布、スマホを入れない。
斜め掛けのようなものを前にして歩く。
これだけで格段にスリ等は減ります。
スリも深夜のカラオケの後、キョロキョロしていて不安そうな人に対して狙う傾向もあります。
お店の中で目的地を明確にして次に進むと言うことも大事です。
ハノイは首都なので警察の力が強く、コロナ禍よりはスリ・ひったくりは減ったと聞いています。
実際に日本大使館から発信される最近の被害(スリ・ひったくり)情報も減りました。
2022年9月17日 10時33分
Reedさんの回答
こんにちは。ハノイに3年住んでいますが、いつも街中ではスマホを持ちながら歩き回っていますよ。全く危険を感じたことはありません。ホーチミンは、スマホを持っているとひったくられることがあると聞いたことがあります。
追記:
街を歩けば(実際は道路脇は殆ど歩けないのでタクシーから外を見れば、が正しいかも)沢山のベトナム人が外のカフェのプラスチック椅子に座ってスマホを見てますし、少しでもお洒落なカフェや景色のいいところではいつでもどこでもベトナム人が自撮りばかりしてますよ笑
2022年9月18日 17時11分
Reedさん
女性/50代
居住地:ベトナム
現地在住歴:2020年3月
詳しくみる
ココナッツマダムさんの回答
今回のご旅行はハノイですよね。
ホーチミンの治安は悪くなっていると聞きます。
ハノイはホーチミンほどではないです。
(ホーチミンに行ったのは5年以上前、変わってしまったホーチミンを知らないのですが…)
スマホを持って検索しながら街歩きしています。女性1人で歩いていても昼間でしたら怖くないです。
タクシーアプリ、写真撮影、ぜんぜん大丈夫ですよ。
アプリだとタクシーの運転手が悪人だったら通報できます。個人で拾ったタクシー(特にホアンキエム湖=観光地エリア)は、ぼったくりが多いです。観光客だと思い倍の値段を請求されることがありますから要注意!
メーターのないタクシーには乗らないでください。
ハノイで治安が悪いエリアは、
日本人が多いキンマーとリンランです。
スマホを見て立っていると、ひったくりにあったという事例を日本大使館から注意喚起されたときがありました。
観光客で、おどおどしているとターゲットになりやすいです。どこのエリアでも気をゆるめず、ポーチは前に、肩下げバッグはしっかり抱えて歩きましょう。
想像しているほど、ハノイの治安は悪くありません。
どうぞ、楽しんでください。
また不安な点がありましたら、お問い合わせください。
2022年9月17日 9時9分
ココナッツマダムさん
女性/50代
居住地:ハノイ
現地在住歴:2019年5月から
詳しくみる
まるたくさんの回答
そんなことないですよ。
確かに、日本人の多くいる場所(ロッテセンターハノイがある付近)でひったくりとか抱きつきすりとかいるみたいですが、逆に言ったら相当隙があった人が被害にあうケースが多いと思います。
あとべろんべろんに酔っぱらってる人とか、最新のIphone14(まだ市場にほとんど出回ってないですが)のPromaxとかあからさまに高級機を見せびらかすような感じで持ち歩いてなければ大丈夫です。
最低限、リュックはチャックを閉める、貴重品は前掛けのポーチなどに入れて後ろ向きで掛けないとかしていれば平気です。
ベトナム人の方々はどこでも平気で写真撮ってますし、ライドシェアアプリも路上で使ってますが、すられたなんてあまり聞きません。
かえってベトナム人の方が高級機持ってたりします。
僕もグーグルマップは使いますし、ライドシェアアプリも使いますし、写真も撮りますが、今までスマホはすられたことはありません。
最低限の自己防衛策と多少の緊張感を持っていればほぼ事件には巻き込まれないと思いますよ。
ご安心を。
2022年9月17日 9時58分
おこわマンさんの回答
はじめまして、ハノイ在住の者です。
ブラジルなどでは街中で取り出すだけで強盗に遭うと聞いたことがありますが、こちらは街中で取り出せないほどではありません。みんな街中でいじってますし、写真撮りまくってます(ベトナム人は写真が大好きです)。私も歩道で立ち止まっていじったりします。
ただ、スマホを盗まれること自体は確かにあります。こちらの物価水準からみてスマホは高価なので(借金して買う人も結構います)、やはり日本にいる時より気をつけた方がいいです。
多いのは、複数人で話しかけてきて気を逸らしている間に盗む、夜の店のキャッチっぽいおねーさんが体を触りながら話しかけてきて盗む、カフェなどで机の上に無防備に置かれたスマホを盗む(日本人やられがち)、道路脇でスマホをいじっている人にバイクで接近してヒョイっと盗む(あるいは肩からバッグをかけたりしている場合バッグごと盗む)などでしょうか。私の友人も2人くらい盗まれています。
最後のケースは街中でスマホを取り出す時に気をつけた方がいいかもしれません。
そんな感じで、日本にいる時よりも気をつけないといけませんが、恐くて仕方ないという程に恐れる必要はないと思いますよ。
ベトナムでの滞在を是非楽しんでください。
2022年9月17日 10時56分
nareliaさんの回答
そんなことないですよ。
ハノイの人もスマホ大好きです。今は少ないですが、ヨーロッパからもたくさん観光客がいたりしました。治安はいい方の国だと思います。もちろん、カラオケなどの日本人が集まるような繁華街を夜スマホ見ながら歩いてるとひったくりに会う事件は頻発してます。が、そういう時間帯、場所を避ければもんだいないです。
追記:
グラブでタクシーを呼んで、待ってる間に後どれくらいでタクシーが来るかなぁとスマホに夢中になってる時は気をつけてくださいね。バイクが近くを通ると擦られるかもね。
2022年9月18日 6時56分
nareliaさん
男性/60代
居住地:ハノイ
現地在住歴:2018年6月から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
miriさん
ご心配よくわかります。
実際にひったくりの被害は在住日本人の中でもありました。ただ昼夜問わずどこでも起きているわけではないと思います。
私に関して言えば、google mapを見ながら歩いたり、写真を撮ったりは普通に毎日していることですが、被害にはあっていません。欧米人観光客も、同じようにスマホを手に観光しています。
現地ベトナム人も、スマホ見ながら歩いたりは普通です。
日本にいるときとの意識の違いとしては、スマホを使うときは歩道上の車道から離れた位置で使う(ひったくりはバイクに乗って来るから)、すぐに身体から離れないようスマホにストラップやベルトを付ける(犯人に、ひったくりにくい、と思わせる効果があります)、スマホを持った手はぶらぶらさせず身体に密着させるようにするなどです。
財布は支払いが終わったらその場でしっかり見えないところにしまってくださいね。しまいながら歩き始めたりしないように。
2022年9月17日 8時33分