ロンドン在住のロコ、shinobukitchenさん

shinobukitchen

返信率

shinobukitchenさんが回答したロンドンの質問

「フリーランスや芸術家を守る制度や税制」があれば教えてください。

ロコタビ編集部のけいと申します。

今回「フリーランスや芸術家を守る制度や税制」があれば、ぜひお聞きしたく質問させていただきました。
現在、日本では新たな税制「インボイス制度」の導入により、賛否が分かれています。
中でもフリーランスや芸術家などの収入を圧迫する懸念から、50万を超える署名が集まっている状況です。

「日本はクリエイターに優しくない」といった声も上がっており、

そもそも各国では「フリーランスや芸術家を守る制度や税制」がどのようなものがあるのか。
そもそもあるのかどうかを含め、とても気になっています。
ご存知の方、ぜひお気軽にコメントで教えていただけると嬉しいです!
※ご回答に応じて、追加ヒアリングなどをご相談する場合がございます。

現在ロコタビでは、さまざまなテーマでロコの皆様の声を集めて日本に発信する活動をつづけています。
頂いた回答はロコタビのnoteやリリース記事に掲載させていただく場合がございます。
お気軽にご回答いただけると嬉しいです。心よりお待ちしております!

ロンドン在住のロコ、shinobukitchenさん

shinobukitchenさんの回答

はじめまして。 先日、日本へ移住して来たフリーランスの者です。 イギリスには27年おりました。 何か、ケイさんの助けになればそして日本Uターン者としてインボイス制度を全く把握しておらず、 ...

はじめまして。
先日、日本へ移住して来たフリーランスの者です。
イギリスには27年おりました。
何か、ケイさんの助けになればそして日本Uターン者としてインボイス制度を全く把握しておらず、
余談ですが、説明伺えたらな〜とも、思っております。

イギリスでは、フリーランスで主人共々働いておりました。
因みに仕事は私が、メイクをやっており、主人は写真をとっています。

ムーヴィングイメージ、つまり、映像、映画、ビデオの方の方々には、’ユニオン’という組合が存在し、例えば、私たち、撮影、被写体の写真どり、等、簡単に言うと’動かないもの’を主に写真に収める人らが一緒に働いたとしても、ユニオン側の決まりで昼食時は一時間はきっかり取る、
夕方長引いた場合には更に30分休憩をきっかり取るなどの決まりはありました。

コロナの際には、フリーランサーは、個人事業主扱いのため、それまでの税金の支払い額に伴いかなりの額が支給されていました。ここは個々金額が違いました、なので、因みにうちは1円も出ませんでしたが、友達は3ヶ月に一度180万ほど出ていたそうです。
イギリスは、ロックダウンが6ヶ月続いたので、助かったそうです。
私たちはこの制度で、税理士を通しても1円も降りなかった為、コロナもどうなるのかわからなかったので、利子なしで国から(銀行)最大額の5万ポンド=9百万借りました。
今も返済中です。

他にも何か思いついたらまた連絡します。

質問等ありましたらよろしくお願いします。

お時間ありましたら是非、インボイス制度教えてくださいね!

では

すべて読む

ロンドンっ子の知人への結婚プレゼントは?

来月ロンドンに渡った時、知人と会います。彼(30歳代)は春に結婚の予定。お祝いとして何が好ましいでしょうか。もちろん、さほどお金をかけずに用意できる範囲のもので。

良いアイデアをお持ちの方、お知恵を貸してください。

ロンドン在住のロコ、shinobukitchenさん

shinobukitchenさんの回答

ご結婚される方はロンドンの生まれ育ちってことですか? 日本へ来たことは?

ご結婚される方はロンドンの生まれ育ちってことですか?

日本へ来たことは?

さとちゃんさん

★★★★
この回答のお礼

shinobukitchenさん、さっそく回答ありがとうございます。

私の説明不足だったかもしれませんので、補足します。彼は英国生まれ、今はロンドンで勤めている。昨年長期のアジア旅行はしたものの、日本へは来れず。日本の「鎖国政策」のため。

こんなのでいかがでしょうか。よろしくお願いいたします。

ロンドン在住のロコ、shinobukitchenさん

shinobukitchenさんの追記

そうなんですね。

すっかり日本人のお友達かと勘違いしてました、すいません。

ロンドンの方ですか〜。まだお若いですもんね。

何が好きかにもよりますが、

サッカー好きなら(すいません、多いんで)、お高いですが日本のサッカーのトップス、

若すぎかもですが、メンズ用の扇子、
これは、日本で男性用の以外と素敵なものを見かけたので、

食に長けているのならやはり茅乃舎の出汁ですかね。
ただ、イギリス人は舌が肥えてないのでここは微妙ですが。
野菜出汁とかもありますよね。

逆にミッシェランのカップ麺とか、頼まれたことあります。

あとは、その方の仕事の類にもよりますが、ステイショナリー系は男性でも喜ぶんじゃないでしょうか?
色〜んな種類のポスティッツ、描きやすいペン、ポスカ、よく消える消しゴムとか。

アニメが好きな方ならそっち系ですかね。すいませんこの辺は詳しくありません。

どうでしょう。

すべて読む

ハリーポッタースタジオ、ハリーポッターミュージカルにお詳しい方ご教示願いたいです(>_<)

質問失礼いたしますm(__)m

①ハリーポッターのミュージカル(以降①)
②ハリーポッタースタジオ(以降②)
に行かれた方、また詳しい方などにお聞きしたいですm(__)m

来年1月に(友人と二人で)行くため予約をしようとしていまして

①…同じ日で
「午後2時パート1 / 午後7時パート2」
となっておりまして
これはパート1もパート2もどちらも観ないといけないということでしょうか?
それとも、どちらの回を観てもよいということなのでしょうか?
またグッズ購入予定でして
当日シアターで購入となると一部グッズが売り切れている可能性はありますでしょうか?

②…まだよく調べきれていなく色々と曖昧でして、、
まず公式サイトではなく提携サイトのようなところがあり、そもそも公式サイトで購入したほうがいいのかわからないのですが、この方法だと安くお得に買えるよ〜という情報をご存じの方いらしたら教えていただきたいですm(__)m
また公式サイトには「スーベニアチケット」
というものがあり、これを購入しようかなと考えているのですが、それよりも良いチケットがあるよ等ありましたらご教示願いたいですm(__)m

またこのどちらもなのですが、まだ行くまでに1ヶ月あるので、早割キャンペーンなどあったりするのですかね?
他にもスタジオではこんなこともお金を払うとできるよ?など裏技?的なこととか何でも、教えていただけましたら大変助かります(>_<)

すみませんが、よろしくお願いいたします💦

ロンドン在住のロコ、shinobukitchenさん

shinobukitchenさんの回答

①は、話に聞くと パート1とパート2で完成だそうです。 なので、一日で朝の部+午後の部、もしくは、2日間に渡ってだそうです。 取り急ぎ

①は、話に聞くと
パート1とパート2で完成だそうです。
なので、一日で朝の部+午後の部、もしくは、2日間に渡ってだそうです。

取り急ぎ

すべて読む

「depop」にてイギリス商品の購入代行

はじめまして、sherylです。
以下のお願いに対応できるロコ様を探しています。

■内容
「depop」にてイギリスの商品を購入代行し、当方に送って頂ける方を切実に探しております。
商品はアクセサリーになります。

丁寧にご対応頂ける方だと尚嬉しいです。
誠心誠意対応させて頂きますので、どうぞよろしくお願いします。

ロンドン在住のロコ、shinobukitchenさん

shinobukitchenさんの回答

今、輸送がコロナやウクライナの戦争で限られていますが、大丈夫でしょうか?

今、輸送がコロナやウクライナの戦争で限られていますが、大丈夫でしょうか?

すべて読む

イギリスの学校(特に小学校)子供及びイギリス人との人間関係について質問です。

イギリス移住に向けて諸々情報収集している中、ある日本人著述家のラジオやTwitterの内容で、イギリスの子供の質の低下に関する言及がありました。イギリスの子供はひどい。躾が全くなっていない、暴力的、4歳児などの小さい子供でも既に目に余る、男子は勿論のこと女子でも髪を引っ張って叩いたり、とにかく酷い状況であると。その著述家は小学校低学年の男子がいるため、その息子の通う学校であったり彼女の友人知人の話であると理解していましたが、どうやらイギリス全体の話でありEngland, Walesが特に酷い。公立も私立も関係ないということでした。
私の息子は6歳で父はヨーロッパ出身、ほぼネイティブに近い年齢相応の英語を話します。

イギリス人又はイギリス人のハーフでない外国人の子供が現地校に通うことは、相当タフであることを想定しておかなければなりませんでしょうか?

勿論何れの事にも例外があ理、それぞれの子供にもよることは承知しております。
当方大学時代はイギリスで過ごしておりましたため何もわからないという訳ではありませんが、時代も変わっていますし、学生でしたので子供の学校などに関してはほぼ情報がありません。
イギリスの子供はそんなに酷いのでしょうか。

もし相当な状況が待っているならば、何か対応策や学校選びのコツについてアドバイス頂けませんでしょうか。

どうぞよろしくお願いします。

ロンドン在住のロコ、shinobukitchenさん

shinobukitchenさんの回答

投稿からずいぶん時間が経ってしまっていますが、少し、書かせてください。 娘15歳、息子8歳の母です。 主人はアイルランド生まれイギリス・ロンドン育ちです。 今は、東ロンドンに住んで...

投稿からずいぶん時間が経ってしまっていますが、少し、書かせてください。

娘15歳、息子8歳の母です。
主人はアイルランド生まれイギリス・ロンドン育ちです。

今は、東ロンドンに住んでおります。
ロンドン市内で言えば比較的危険と言われていた地域ですが、最近は若者が集うような場所にもなり、蓋を開ければ、生粋のギャング達も集うそんな地域です。

学校問題、頭痛いですよね。

私の経験をお話ししますね。

娘は、一人目だし、女の子だし、母は日本人だしという事(個人的な見解)で、シュタイナースクールに入れました。息子も今通っております。同じような考えの親御さんたち、ご家族が集まる学校ですので、比較的、’安全’な環境です。こちら、イギリスでは、11歳、year5まで送り迎えがあるので、それもいいのかもしれません。
そこでは特に髪を引っ張るような喧嘩や罵声を放つようなお子さんも見かけませんでした。ただ、子供は子供なので11歳、12歳ぐらいになれば、それなりの言葉も使うようになり、聞きはしますが、それほど多くはないと思います。
その後、娘は中学校からは普通の公立校へ移り今も通っております。
やはり、いろんな人種、宗教の子らに囲まれ、刺激も強いですが、彼女なりに色々学んでいるようです。中学では、いろんな喧嘩、女の子同士が髪を引っ張るような喧嘩も見るようですが、毎日起こることではなさそうです。言葉使いは雑になりました。が、逐一注意をし、大人と話す時などはちゃんと話すなど、術を学んでいるようです。

息子のサッカー仲間は現地の現地の公立の小学校に通っている子たちで
すが、みんなそれなりにいいお子さんたちですよ。みんな、文化も宗教も肌の色も違う子たちが共存していますので、いい勉強になるようです。言語も親御さんが別々の国から来ていたら既に3ヶ国語ですからね!素晴らしいと思います。逆に生粋のイギリス人のお子さんが羨ましがるそうです。

是非、メイさんの読まれた著述家の方のツイッター読んでみたいです。
多分ですが、階級の事を書いているんではないでしょうか?
個人的な見解ですが。
と言うのも、やはりここ数年の黒人差別、アジア人差別もあり、黒人は特に同類だと思われたくないのか、態度が良くなっているようです。
ワーキングクラスの生粋イギリス白人はやはり昔っからの白人パワーを振り乱しているように見受けられますね。
自転車に乗りながら万引きをしている子たちも比較的こういった白人の子らが多いようです。
また、生活保護も私からしてみれば乱用しているような家族が五万といることも現状です。

先日、イギリスの田舎へ行って来たのですが、ブレクゼットに投票したであろう、白人ばかりでロンドンに住んでいる私には少し居心地悪かったです。子供達もハーフですから、アジア人に見えます。自分だけかも知れませんが少しピリピリしました。

今は日本にお住まいでしょうか?
日本でのハーフの子たちがどういった感じで対応されてるかは分かりませんが、やはり、日本は周りほぼ日本人ですよね?これは主人がいつも言うことですが、おんなじ人種が8割以上だから日本は成り立っているんだ、と言います。日本人は大人も子供もいうこと聞きますし、規則に従いますし、言われたことはみんなやりますよね?
イギリスはそういったことは全くありません。
自分は自分ですから、そこら辺でのぶつかり合いも無きにしも非ずです。そういったことからもみんな小さい頃から大人と対等に話せますし、時には、話し合いになったりと小さい頃からそういった場を学校でも儲けています。

学校選びのオススメ。
お子さんによっても違いますし、ご両親の考えも違います。
自分たちで足を運び、感じることが良いのかなと思いますが、どうでしょう。

質問に少しでもお答えできたら幸いです。

イギリスへの渡航がスムーズにいくと良いですね。

すべて読む

プライマリースクールの夏休み期間について

はじめまして。

プライマリースクールの夏休み期間について質問です。
地域や学校によって多少の差異はあると思いますが、
「夏休みの始まり」は一般的に、
・公立は7月中旬もしくは下旬から
・私立は早いところで7月上旬からだが、多くは中旬から
「夏休みの終わり」は公立も私立も8月いっぱい、もしくは9月上旬まで。

という認識で合っておりますでしょうか。教えてくださいませ。
お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。

ロンドン在住のロコ、shinobukitchenさん

shinobukitchenさんの回答

こんにちわ。 なんの目的で質問されているのかわかりませんが、 「夏休みの始まり」は一般的に、 ・公立は7月中旬もしくは下旬から ・私立は早いところで7月上旬からだが、多くは中...

こんにちわ。

なんの目的で質問されているのかわかりませんが、

「夏休みの始まり」は一般的に、
・公立は7月中旬もしくは下旬から
・私立は早いところで7月上旬からだが、多くは中旬から
「夏休みの終わり」は公立も私立も8月いっぱい、もしくは9月上旬まで。

基本これでだいたい合っています。

他に何か特別な目的があっての質問でしたらまた投稿してください。

makosekineさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。

すべて読む

ワクチンツアーについて

日本のメディアで、新型コロナウイルスのワクチン接種が進んでいる国に、ワクチンを打ちに行く
「ワクチンツアー」の話題が出てくるようになりました。

当然、公平性や、ワクチンそのものに対するスタンスの差異などで
賛否両論がありますが、一日の終わりに余ってしまったワクチンを
廃棄せず、希望者が接種できるのであれば、無駄も減り
接種済みの人が増えていいことのように一見思えています。

ロンドンは、ニュースの中で、ワクチンツアーの旅先に挙げられています。
自身と、周囲の人、取引先への提案など、ワクチン接種を検討しているのですが、
日本人がロンドンでワクチン接種を受けるにはどうしたらいいですか?
在住の皆さんは、ワクチン接種をもう受けられましたか?

ロンドン在住のロコ、shinobukitchenさん

shinobukitchenさんの回答

どうなんでしょうね。 こちらでは、プラーベート(有料)でも、最近渡英された方(有料)も、医療関係の治療の際、ジェネラルプラクティス通称GPと呼ばれる医療機関への登録が必勝になります。 まだ、...

どうなんでしょうね。
こちらでは、プラーベート(有料)でも、最近渡英された方(有料)も、医療関係の治療の際、ジェネラルプラクティス通称GPと呼ばれる医療機関への登録が必勝になります。
まだ、ワクチンはやっていませんが、
オンラインの予約だと、日本で言う、マイナンバーのような個人番号も登録しなくてはいけません。
突然ワクチンの会場に1日の終わりに行ったら打ってくれたという方の話も聞きますが、それでも、現地で登録ということになるかもしれません。
ワクチンは、1日で使い切らないといけないようですから、余って居る事は余っていると思われます。

すべて読む

イギリスの状況について

ロコの皆様、こんにちは どうぞよろしくお願いいたします。
高校生の子供が2021年秋から留学を予定しております。コロナウィルスの影響で状況は変わってくるかもしれませんが、現在のところイーストボーンやブライトンのカレッジで学ぶことになるようです。

日本にいると現地のことが良く分からず、現地の状況など教えていただければ大変助かります。

①以前は欧米ではマスクをする方は少ない印象でしたが、日常的にマスクをつけたり、消毒をしたり、ソーシャルディスタンスを保つことは一般的にみなさん行われているのでしょうか。マスクは学校でも着用していらっしゃるのでしょうか。それともあまり気にしない方も多いのでしょうか。

②アジア人への差別などの状況はいかがでしょうか。

お知らせいただけましたら大変助かります。よろしくお願い申し上げます。

ロンドン在住のロコ、shinobukitchenさん

shinobukitchenさんの回答

こんにちは。 ①イーストボーンやブライトンのことはあまり分かり兼ねますが、ロンドンは学校内では、マスクしてないのではないでしょうか?基本、イギリス人は言われたことをしない人種なので、外でマ...

こんにちは。

①イーストボーンやブライトンのことはあまり分かり兼ねますが、ロンドンは学校内では、マスクしてないのではないでしょうか?基本、イギリス人は言われたことをしない人種なので、外でマスクをしている人はあまりいませんが、店の中(スーパー等)、電車やバス、タクシーに乗る際は、しないといけなくなったので呼吸しやすいマスクをたくさん詰めても良いかと思います。

②多少なしにもありますね。
これも、ロンドンでの事ですが、今、去年のB L Mのデモなどで、黒人への対応はだいぶ変わってきていますが、アジア人への風当たりはやはりあるようで。娘も中学に通っていますが、コロナが出だしたちょうど一年前は、’コロナ’とか言われていたようです。私も、憶測かもしれませんが、信号待ちしていた際、白人の年輩イギリス人のご夫婦が私と娘を見た瞬間に相当遠くに逃げて行き、その後もまるで汚い物を見ているかのように見られたり、別の機会の際も歩道ですれ違おうとしたらサッとマスクをされた、とかは普通にありますよ。アジア人=中国人的なところがありますので、そこらへんは臨機応変に対応できるといいですね。

yh8760さん

★★★★★
この回答のお礼

ロンドンの現地の様子を教えてくださり大変ありがとうございました、大変参考になります。。1年前は娘さんはお辛いおもいをされたのですね。臨機応変に対応することが大切とのこと、お知らせ大変ありがとうございます。

ロンドン在住のロコ、shinobukitchenさん

shinobukitchenさんの追記

こちらこそ!
お子さんが少しでもたくさんの楽しい留学生活をおくれるといいですね。

すべて読む

【コロナウィルス】ロンドンの現在の様子が知りたいです

現在のコロナウィルス感染下のロンドンの様子を教えてください。街でマスクをしている人は多いですか?また、マスクやアルコール消毒剤は薬局で容易に購入できるのでしょうか(日本のように手に入りにくいのでしょうか)?
建物や店などの入り口では体温チェックや手の消毒などなされていますか?どうぞよろしくお願いします。

ロンドン在住のロコ、shinobukitchenさん

shinobukitchenさんの回答

こんにちわ 怖がっている人もいれば、そんなのどうでも良いんじゃないと言う人も居る賛否両論です。 マスクは基本みんなしていません。 昨日のテレビでは、医者が、巷で出回っている紙のマス...

こんにちわ

怖がっている人もいれば、そんなのどうでも良いんじゃないと言う人も居る賛否両論です。

マスクは基本みんなしていません。
昨日のテレビでは、医者が、巷で出回っている紙のマスクは効かないとも言ってました。

アルコール消毒液、ハンドソープも大手のスーパー薬局(日本でいうとマツキヨ)では、売り切れだそうですが、小さな薬局とかコンビニの様なところでは、まだ普通に購入できます。

体温チェックは驚いたことに空港でもなされていないそうです。
ルートにもよりますが、これには私も驚きました。

人の集まるイベントやらは次々にキャンセルになっています。
通勤も、みんなバスや電車を避け、徒歩で行けそうな人は徒歩でやっているそうです。
店も、レストランはちらほら閉店のところも出てきています。
学校も’噂’では、ロンドンの北の方の学校は閉鎖とか、私たちの住んでいる地域は学校からのメールで常にアップデートの知らせがありますが、まだ、閉鎖ではありません。

イタリヤや、アメリカも今、入国禁止令が出され、次は、イギリスかとの話も無きにしも非ずですね。

イギリスもここ10日が踏ん張りどころだそうです。
常に、ニュースで確認することをお勧めします。

すべて読む

保育園探し、入園サポートのお願い

保育園について質問させてください。
夫婦共働きで、5歳の娘と2歳の息子と2020年1月よりロンドンで勤務予定です。予定滞在期間は2年間です。
入園に関して、全般的な手続き、おすすめのエリア等について、相談させていただける方を探しております。
私(夫)は2019年10月より先に渡英し、住む場所、保育園について手続きを開始する予定です。
右も左もわからないため、よろしくお願いいたします。

ロンドン在住のロコ、shinobukitchenさん

shinobukitchenさんの回答

こんにちは 5歳の娘さんだと、公立の現地の学校だと、 こちらでは小学校になると思います。うちの息子と同じなので。 誕生日にもよりますが、イヤー・year 1、もしくはレセプション・Re...

こんにちは

5歳の娘さんだと、公立の現地の学校だと、
こちらでは小学校になると思います。うちの息子と同じなので。
誕生日にもよりますが、イヤー・year 1、もしくはレセプション・Reception と、なります。

2歳の息子さんは保育園ですね。
こちらでは、ナニー・シッターさんを雇うのも普通にあります。
あと、チャイルドマインダーさんと言って、通常、自宅近所のお宅に子供を預けるシステムです。
保育園は、お迎えの時間がとても厳しいので、共働きで時間の融通が利かない、上のお子さんのお迎え(学校は基本3時半で終了です。)
等、ある方達はナニーさんやチャイルドマインダーさんにお願いしているようです。

住む場所は、人それぞれじゃ無いでしょうか。
いわゆる、日本人の比較的多い、ウエストロンドン、サウスウエストは’安全’とは、言われてはいますが、私は、ロンドン自体あまり変わらないと思います。アクトン、リッチモンドは、日本人の方々に人気じゃ無いでしょうか。少し、都心から離れてしまう為、通勤が遠くなってしまうかもしれませんね。
私が住んでいるイーストロンドンは、
アーティスト気質の方々が、多いです。
安全だとは言えませんが、楽しい地域だと思います。
公園も多いですし、週末のマーケットも多いですよ。

取り急ぎ

ロンドン在住のロコ、セナケンさん

★★★★★
この回答のお礼

早速のご回答ありがとうございます。感謝いたします。

貴重な情報をありがとうございます。
共働きですので、ナニーやシッターさんとか、チャイルドマインダーさんに頼らざるを得ない気がしております。まずは学校の候補を決めて、学校のご近所に家を探したいと考えております。

私も住む場所にこだわりは左程ないのですが、子供の学校が一番気がかりです。。。

また質問、サポートのご依頼をさせていただくかもしれませんが、今後ともよろしくお願いいたします。

ロンドン在住のロコ、shinobukitchenさん

shinobukitchenさんの追記

こちらこそ。

また、何かあれば。

すべて読む