メキシコシティ在住のロコ、Pabloさん

Pablo

返信率

Pabloさんが回答したメキシコシティの質問

乗り継ぎ6時間で市内へ

以前オアハカの祭りについて質問させていただきましたが、
教えていただいた代理店で購入することができました。
今回はメキシコシティ空港で6時間の乗り継ぎ時間があるのですが、
その時間に中心部まで出られないか、と考えています。
通常であれば6時間なら空港内でおとなしくしているのが1番なのはわかっているのですが、
今まで3回メキシコシティに行き、その度に夫が同じ床屋で髪を切ってもらっています。
今回も夫が乗り継ぎ時間でなんとかその床屋にいけないだろうか、と言っており、質問させていただきました。
床屋のおばさんがとてもいい人なんです。
特に観光などするわけではなく、そこに行って20分ぐらいで髪を切ってもらえたら、と思うのですが、
やはり、無謀でしょうか。
空港からUBERでいって、帰りもUBERで、と考えています。
場所はガリバルディ広場から2ブロック南に行った辺りです。
そして、ANAでターミナル1につき、ターミナル2のアエロマールに乗ります。
その場合、ANAで到着後にターミナル1に行き荷物を預け、
そこからUBERで向かうのがいいでしょうか?
それとも、もう荷物は持ったまま(2人でスーツケースが1つずつ)
市内まで行った方がいいでしょうか。
現地の方のご意見をお聞かせいただきたいです。

メキシコシティ在住のロコ、Pabloさん

Pabloさんの回答

メキシコ国クエルナバカ市に住んでいますPablo と申します。  ANAのNH180便で、メキシコ市に15時20分着ということでしょうか? メキシコ国際空港は特に夕刻到着するフライトが多く...

メキシコ国クエルナバカ市に住んでいますPablo と申します。 

ANAのNH180便で、メキシコ市に15時20分着ということでしょうか? メキシコ国際空港は特に夕刻到着するフライトが多く、多少混雑が始まる時刻でもあります。通常、飛行機が空港に着陸してから、入国手続き、ターンテーブルで荷物を取り、税関検査を経て、到着ロビーから出られるまでに、第1ターミナルですと1時間くらいかかります。特に手荷物の中に、食品、菓子類、液体、不審だと判断されるようなモノが入っているとさらに検査の時間がかかりますので、要注意です。

さて、第1ターミナルの到着ロビーにある手荷物預かりにスーツケースは保管された方がよろしいかと思います。なるべく身軽で移動することが良いと思います。第1ターミナルから、ガリバルディ広場までは、通常30分から45分程度の距離ですが、時間帯、雨が降っているかどうか、デモ行進があるかどうか、金曜日かどうか、メキシコの給与支払日にあたる15日、30日の前後かどうか等によって余分な時間がかかることがあります。

ガリバルディ広場は観光地ですので、この中は、警察の警戒が厳重であり、比較的安全ですが、ここを一歩外に出るとこの限りではありません。特に広場の北側、東側は、広域暴力団、麻薬組織、違法店舗が多く、危険なところですので十分ご留意ください。私も随分間ですが、この地域で小物を買いながら、妻と二人歩いていた時に拳銃強盗に遭いました。良くご存知の床屋さんというところは大丈夫だと思いますが、必要以外のところへ、不用意に出ないことが得策です。メキシコは日本の70倍近い頻度で殺人事件や重犯罪が発生していますので、ご留意ください。

これに対して、ガリバルディ広場内やここから比較的近い中央広場(Zocalo)近辺はもう少し安全なところです。さて、戻りは、やはりUBERをご利用になり、第1ターミナルで荷物をピックアップして、第2ターミナルに移動することになりますが、ターミナル間の移動は、ターミナルバスなどですることができます。ご出発の1時間半くらい前までには、AEROMARのチェックインカウンターにお入りください。また、WEBチャックインを予めしておけば、チェックイン時間が短縮できます。

メキシコ国際空港には、置き引きが多く、特にチェックインの行列時やチェックインしている最中に被害に遭うことがよくあります。中には、スーツ姿の紳士淑女、フライト乗務員のような格好をした置き引きもいますので、貴重品は当たり前ですが、手荷物にもご注意ください。
安全第一、健康第一で、是非、楽しい旅をされ、素晴らしいメキシコ思い出を作ってください。

mamiさん

★★★★
この回答のお礼

Pablo様
大変詳しい回答、ありがとうございます。
実際、先週戻ってきたのですが、金曜だし雨だし、帰りのUBERもなかなか来てくれないし、で、
本当に床屋と空港の往復だけになりました。
メキシコにはまた行きたいと思っています。
エリア的なことなど、今後の参考にさせていただきたいと思います。

すべて読む

メキシコシティ空港乗継

少し先ではありますがメキシコ旅行を考えております。アエロメヒコやインタージェットなどで比較的安い便など利用してオアハカやカンクンに加えハバナも入れてロサンゼルスよりスムーズに旅出来るようにフライトの選択で悩んでおります。

メキシコシティの空港は比較的広いようですが、下記の場合乗継のための時間としてどれくらい見ておけばいいものでしょうか
国内線から国際線への乗継ぎ
国際線から国際線への乗継ぎ
国際線から国内線への乗継ぎ

メキシコシティ在住のロコ、Pabloさん

Pabloさんの回答

はじめまして。メキシコ国クエルナバカ市に在住していますPabloと申します。メキシコ国際空港には2つのターミナルがあります。アエロメヒコ航空は第2ターミナル、インタージェット航空は第1ターミナル...

はじめまして。メキシコ国クエルナバカ市に在住していますPabloと申します。メキシコ国際空港には2つのターミナルがあります。アエロメヒコ航空は第2ターミナル、インタージェット航空は第1ターミナルです。第1ターミナルと第2ターミナルの間は、モノレールかバスで移動することができます。国際線で空港に到着した場合は、入国検査や税関検査での混み具合によって随分所要時間が異なります。とりわけ、到着便が多い夕刻は時間がかかり、飛行機が空港に着陸してから、税関を出るまでに2時間くらいかかることもあります。また、チェックイン手荷物に食べ物(インスタント食品や菓子類も含む)や不審なものが入っているとさらに検査の時間を要します。
これに対して、国内線では入国検査、税関検査がありませんので、通常、飛行機が着陸してから、30分から1時間程度で到着ロビーへ出ることができます。国内線はフライトの出発時刻から1時間以上前、国際線は出発時刻から2時間以上前にチェックインすることが望ましいので、搭乗者が多い航空会社では長い行列をしてチェックインをしますので、これも考慮する必要があります。
以下に安全を考えた乗り継ぎ時間をお知らせします。少しゆとりをとった時間です。ただし、同じ航空会社で、しかも航空券の予約が乗り継ぎとなっている場合は多少時間を短縮できます。

1. 国内線から国際線で異なるターミナルで乗り継ぎする場合: 3時間以上
2. 国内線から国際線で同じターミナルで乗り継ぎする場合: 2時間30分以上
3. 国際線から国際線で異なるターミナルで乗り継ぎする場合: 4時間以上
4. 国際線から国際線で同じターミナルで乗り継ぎする場合: 3時間半以上
5. 国際線から国内線で異なるターミナルで乗り継ぎする場合: 3時間以上
6. 国際線から国内線で同じターミナルで乗り継ぎする場合: 2時間30分以上

メキシコ国際空港には、置き引きが多く、特にチェックインの行列時やチェックインしている最中に被害に遭うことがよくあります。中には、スーツ姿の紳士淑女、フライト乗務員のような格好をした置き引きもいますので、貴重品は当たり前ですが、手荷物にもご注意ください。
インタージェット航空会社は、キャンセル、遅れが大変多く発生しており、政府当局から処罰されるとこちらのニュースで伝えられていますのでご留意ください。
楽しい旅行をしてください。

バンコク在住のロコ、ナオキさん

★★★★★
この回答のお礼

詳細な情報ありがとうございます。
利用する予定のインタージェットのフライト情報で過去数日間みてると20分くらいの遅れしかなかったので大丈夫かなとも思ってた次第です。
今一度国際線のターミナルとか確認して決定したいと思います。

すべて読む

メキシコシティ空港近くのショッピング

トランジットのため10時間メキシコ空港にいることになりました。
メキシコの食べ物、おしゃれな革製品が欲しいです
効率よく買い物をしたいので空港近くに長居できるモール、またはスーパーあれば教えてください
荷物は空港に預けることができるそうですが、空港のどこに預ければいいのか教えてください
よろしくお願いします

メキシコシティ在住のロコ、Pabloさん

Pabloさんの回答

はじめまして。メキシコ市から南に65kmほどのところにあるクエルナバカ市に住んでいますPabloです。 メキシコ国際空港に10時間程度ご滞在だとうかがいました。到着される時刻にもよりますが...

はじめまして。メキシコ市から南に65kmほどのところにあるクエルナバカ市に住んでいますPabloです。

メキシコ国際空港に10時間程度ご滞在だとうかがいました。到着される時刻にもよりますが、「Plaza Aeropuerto」というショッピングモールが深夜近くまで開いています。場所は、空港からタクシーで10分以内の「Calz. Ignacio Zaragoza 270, Santa Cruz Aviación, 15540 Ciudad de México, CDMX」です。Calz. Ignacio Zaragoza(サラゴサ通り)とBuld. Aeropuerto(内環状線空港通り)が交わったところです。あまり大きな規模のショッピングモールではありませんが、メキシコ市の雰囲気を味わいながら食事をして、少し時間を過ごすことができます。また、空港通りの高架橋の下を潜って、通りの向こう側へ渡ると、ファミリーレストラン「Vips」、大規模洋品店「Suburbia」、大規模なスーパーマーケット「Walmart」が同じ敷地にあります。

十分時間があれば、是非Zocalo(ソカロ中央広場)周辺「20 de Noviembr」(ベインテ・デ・ノビエンブレ通り)沿いにあるデパート街と中央広場の歴史的街並みご覧になられることをお勧めしたいところですが、日時にもよりますが、メキシコ市内の交通混雑を考えると少し時間が足りないような気もします。

さて、メキシコ国際空港のご利用されるターミナルにもよりますが、いずれもGuarda equipaje(グアルダ・エキパへ)という荷物一時預かり所が、到着ロビーにあります。第一ターミナルの場合は飛行機の出発地によって税関を出る場所が異なりますので、出口で「Guarda equipaje(グアルダ・エキパへ)」と言って、空港ガードマンか案内所で尋ねてください。第2ターミナルの場合は、税関から出たとこの向側向かって右方向に「Guarda equipaje(グアルダ・エキパへ)」があります。

メキシコ市は日本の60倍くらい凶悪犯罪が多いところと言われていますので、くれぐれも安全対策にご留意ください。また、空港内では、スーツ姿の紳士淑女やフライト乗務員風の置き引きも発生していますので荷物にはくれぐれもお気をつけください。素敵なメキシコ旅行をされることをお祈りいたします

サントドミンゴ在住のロコ、tyger73さん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧に教えてくださってありがとうございました
ソカロ、20 de Nobiembreにはなんども行ってるので、今回は教えてくださったPlaza AeropuertoとWalmartでのんびり買い物、食事をしたいと思っております

それと、荷物預かり所を教えてくださってありがとうございました

すべて読む

スーパーマーケットにおけるチップについて

度々お世話になっております。

旅先ではスーパーマーケットやローカルマーケットを覗くのも楽しみの一つになっています。
ここ最近はヨーロッパにおける一人旅が多く、スーパーにはエコバッグを持参して、専ら自分で詰めることが多かったです。
ところが、メキシコのスーパーにはレジにバッグ係がいて、商品を詰めてくれるので、彼らにチップを渡す必要があるとのこと。
情報源のブログによって、そのチップの金額が異なり、荷物が少なければ1ペソ、多ければ2ペソと書いてあるのもあれば、10ペソから20ペソが相場と書いてあるものもあり、混乱しております。
現在の相場金額を教えていただきたくお願いします。

スーパーではお水ぐらいしか買わないので、エコバッグに自分で詰めたいのですが、嫌がられますか?

メキシコシティ在住のロコ、Pabloさん

Pabloさんの回答

はじめまして。メキシコ市から南に65kmほどのところにあるクエルナバカ市に住んでいますPabloです。メキシコには様々なスーパーマーケットのチェーン店がありますが、そのほとんどのところでは、袋詰...

はじめまして。メキシコ市から南に65kmほどのところにあるクエルナバカ市に住んでいますPabloです。メキシコには様々なスーパーマーケットのチェーン店がありますが、そのほとんどのところでは、袋詰め要員として、中学生、高校生のアルバイトや高齢者を雇っています。袋詰めしてもらうからといって、必ずチップを渡す必要はありません。メキシコ人らの様子を見ていますと、通常、多くの品物を袋詰めしてもらった時にはチップを渡しています。ミネラル・ウォーターや清涼飲料水を数本買っただけでは、チップを渡していないこともよくあります。また、気分よくきちんと袋詰めしてくれたら、多少多めに渡すこともあります。さて、チップですから決まった金額はなく、地区や品数にもよりますが、通常2~5ペソくらいで良いと思います。1ペソ未満だと人によっては、卑下された、侮辱されたと感じて、受取らないこともあります。もちろん、本当によくお手伝いしてくれたと思えることができれば、10ペソ、それ以上のチップを渡すこともよい思います。素敵なメキシコ旅行をされることをお祈りいたします。

eavesdropperさん

★★★★★
この回答のお礼

ケースバイケース、状況に応じてチップの額も考えたいと思います。
日本とは異なる習慣を経験してみるのも、旅の楽しみの一つですよね。
丁寧なご回答、ありがとうございました。

すべて読む

メキシコシティ国際マラソンについてうかがいます

2019年の参加を考えています。
ツアーでなく個人手配で行きます。
下記の質問の回答お願いします。

1>エントリー開始はいつからか、WEBから可能か?
2>ホテルのオススメエリアを教えてください。できればゴール近くを希望します。
3>日本への帰路便は深夜となりますが、夜中に空港まで送迎してくる安全なTAXIなど手配はできるのでしょうか?

メキシコシティ在住のロコ、Pabloさん

Pabloさんの回答

はじめまして。メキシコ市の南70kmにあるクエルナバカ市に在住していますPablo です。フルマラソンには参加したことはありませんが、メキシコ市の10km程度の大会にはよく参加しています。年代別...

はじめまして。メキシコ市の南70kmにあるクエルナバカ市に在住していますPablo です。フルマラソンには参加したことはありませんが、メキシコ市の10km程度の大会にはよく参加しています。年代別で1位になったこともあります。

今年のメキシコ市フルマラソンは2019年8月25日に開催されることが決まっていますが、まだ詳細は公表されていないようです。メキシコ市のスポーツ庁(Instituto del Deporte dela Ciudad de Mexico)主催するのですが、そのホームページには、まだ今年のマラソンに関する情報はありません。以下はスポーツ庁のホームページです。
https://indeporte.cdmx.gob.mx/

昨年のマラソンの場合は、Zocalo(中央広場)からスタートして、Estadio Olimpico(オリンピックスタジアム)がゴールでした。以下は昨年のマラソンコールです。

https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1n6Jeqy1vdjvoz_eOa_tBzaFXna0&ll=19.357889385202643%2C-99.17166893143877&z=14

オリンピックスタジアムはメキシコ市の南部のメキシコ国立自治大学の中にありますので、この周りにはあまりホテルはありません。オリンピックスタジアムの脇にはInsurugentes(インスルヘンテス)通りというメキシコ市を南北に貫く幹線道路があります。これを南側に車で10分ほど行くと、環状線と交わりますが、そこにはPerisur(ペリスル)という大きなショッピングモールがあります。そのショッピングモールの環状線沿いには、RadissonやRoyal Pedregal などいくつかの高級ホテルがあります。また、逆に北側に行くと中級のホテルがいくつかあります。以下はオリンピックスタジアムに比較的近いホテルの地図です。

https://www.google.com/maps/search/hoteles+perisur,+cdmx/@19.3487499,-99.196539,13.86z

今年も昨年と同様にオリンピックスタジアムがゴールだとするとゴール周辺で歩いて移動できるホテルはありません。

タクシーについては、安全で安いのはUBERだと思います。ホテルのタクシーは割高ですが、比較的安全です。また、国際空港のタクシーをホテルに呼ぶ回送システムもあります。国際空港のタクシーも随分割高ですが、一番安全だと思います。以下は国際空港のタクシー5社の連絡先です。

https://www.aicm.com.mx/pasajeros/transporte/taxis

今年のエントリー情報が分かり次第またご連絡します。

メキシコ市は平均海抜2,240mほどの高地ですので、しっかり準備をしてください。また、体調が悪くなったら、無理をしないことも重要です。

すべて読む

チケットマスターの場所

こんばんは。
ロコの皆様、お知恵をお貸しください。
メキシコシティーのチケットマスターの場所が分からないのですが、ご存知でしたら、教えていただけませんか?

検索してみましたが、見つけられなくて

メキシコシティ在住のロコ、Pabloさん

Pabloさんの回答

はじめまして。クエルナバカ市在住のPabloです。メキシコ市の大きなデパートやショッピングモールのレコード店などにチケットマスターがあります。インターネットで調べてみると、メキシコ市は中部(Ce...

はじめまして。クエルナバカ市在住のPabloです。メキシコ市の大きなデパートやショッピングモールのレコード店などにチケットマスターがあります。インターネットで調べてみると、メキシコ市は中部(Centro)、北部(Norte)、南部(Sur)、東部(Oriente)、西部(Poniente)に分けて、チケットマスターの場所が表示されています。以下はその頁です。
https://tmespeciales.ticketmaster.com.mx/CentrosTM/?tm_link=tm_homeA_i_retail_locations
何らかのお役に立てれば幸いです。

すべて読む

オススメの街について

メキシコに5日滞在予定です。シティ、カンクン、グアナファト、オアハカは行きました。いま、シティからちかいばしょで、プエブラ、タスコ、グアダラハラなどに滞在したいと計画中です。雑貨が好きな女性です。オススメの街歩きを教えていただきたいと思っています。よろしくお願いします。

メキシコシティ在住のロコ、Pabloさん

Pabloさんの回答

はじめまして。メキシコ市から南へ70kmほど下ったクエルナバカ市に在住していますPabloです。メキシコ旅行されるとうかがいました。是非、素晴らしい思い出を作ってください。 さて、5日間で...

はじめまして。メキシコ市から南へ70kmほど下ったクエルナバカ市に在住していますPabloです。メキシコ旅行されるとうかがいました。是非、素晴らしい思い出を作ってください。

さて、5日間でプエブラ、タスコ、グアダラハラをご旅行されたいという大変過密なスケジュールだということですが、グアダラハラだけは、飛行機で往復することをお勧めいたします。まず、メキシコ市のメキシコ国際空港第1ターミナルと第2タターミナルから、プエブラ行きのバスが出ています。時間帯にもよりますが、2時間半くらいでプエブラ市内のバスターミナルに到着します。長旅お疲れだとは思いますが、時間を短縮するには、先ずメキシコ国際空港から、直接プエブラに出かけてはいかがでしょうか?

ユネスコの世界遺産の史跡が点在するプエブラには最低2泊くらいはしたいものです。プエブラの町を知るには、Zocalo(ソカロ)中央広場の一角から出ているTURIBUSで2時間くらい町をバス観光することをお勧めします。そして、旧修道院、教会を回っては以下でしょうか?「Talavara(タラベラ)焼き」という陶器と「Camote(カモーテ)」と呼ばれるサツマイモのスイーツがここの名物です。旧市街の東側にMercado de artesanía (メルカード・デ・アルテサニア)と呼ばれる民芸品市場があります。プエブラの中央広場脇にあるカテドラル大寺院も素晴らしい建築です。

プエブラに行くなら、その隣の街「Cholula(チョルラ)」へ是非出かけてください。プエブラからバスで40分くらいの距離です。山の上の教会、その下にある地下ピラミッドは有名です。でもそれだけでなく、町の中央広場から出ているTURIBUSで、世界遺産の小さなチャペル(教会)群を周ることをお勧めします。

プエブラからタスコへの移動は残念ながら直行便はありません。プエブラのバスターミナルからORO(オロ)というバスが(クエルナバカ)まで移動して、クエルナバカから再びタスコへバスで移動します。プエブラからクエルナバカまでは2時間半から3時間くらいかかります。

クエルナバカにはバスセンターが無く、すべてのバス会社が別々のところに会社ごとの発着所を持っています。このため、バスの発着所をタクシーまたはUBERで移動する必要があります。クエルナバカからタスコへは、Estrella Blanca(エストレージャ・ブランカ)かEstrella de Oro(エストレージャ・デ・オロ)のバスで移動します。

タスコのお泊りは、サンタ・プリスカ教会のあるZocalo(ソカロ)中央広場前のHotel Agua Escondicoがお勧めです。ホテルの屋上にある「Punta del Cielo(プンタ・デル・シエロ)」カフェテリアからサンタ・プリスカ教会と町をを見る眺めが最高です。銀細工は中央広場の周囲にたくさんありますが、安く良質の銀細工は、ホテルのある広場から、町の入口側に50~60メートル下ったところにある近代的な3階建ての建物の中にあるMercado de Plata(メルカード・デプラタ)がお勧めです。

タスコからメキシコ市に戻るには、同様にEstrella Blanca(エストレージャ・ブランカ)かEstrella de Oro(エストレージャ・デ・オロ)のバスで移動します。メキシコ市にはTaxqueña(タスケーニャ)と呼ばれるメキシコ市南部のバスセンターに着きます。ここから空港へは、30分くらいタクシーで移動することになります。グアダラハラへはAERO MEXICO、Volaris、Inter Jetなどのメキシコの航空会社が多くのフライトを持っています。

グアダラハラ市の観光はまずやはり中央広場から出ているTURIBUSをご利用ください。市庁舎の壁画や世界遺産であるオスピシオ旧修道院の建物はお勧めです。また、時間があれば、テキーラの町へテキーラ酒をテキーラの原料となるマゲイ畑やテキーラ造る工場見学に出かけてはいかがでしょか?ただし、テキーラツアーは1日コースです。

正直、5日間では少し無理かも知れませんが、ご参考になれば幸いです。

私がすんでいますクエルナバカは、メキシコ市とタスコの中間地にあります。年中美しい花が咲いている常春(年中初夏の陽気)の街です。日本人にゆかりのある町でもありますし、アステカの前の時代のピラミッドや世界遺産の大寺院もあります。是非、時間があればお立ち寄りください。

皆様が素晴らしいご旅行をされることをお祈りいたします。

すべて読む

GW、初めての海外旅行がメキシコです。

ゴールデンウィークにメキシコシティに夫婦で旅行予定です。
初めてがメキシコ…と思いましたが、主人が大型連休を結婚後初めてもらったので思い切って行くことにしました。

YouTubeでメキシコシティ内を歩いている動画を見ていると、海外旅行客ばかりでほとんどの人がリュックを後ろに背負っていました。
その様な格好で行っても大丈夫でなのでしょうか?

動画撮影しながら歩きたいと思っていたのですが、iPhoneをセルカ棒にセットしてタイラップ等で外れない様にしても盗難に遭う可能性はありますか?持ち手はスキーのストックの様に紐を手首で固定します。
可能性があったとして、ビデオカメラを回しながら歩くのも同じ事でしょうか?

メキシコは治安が悪い怖い国だとばかり思っていたのですが、調べれば調べる程治安はそこまで悪くないんだという記事をよく目にします。
どうして良いかわからず…

それと、メキシコに5月1日夕方に到着予定ですが、到着日に夕食を一緒にして頂けるとロコ様はいらっしゃいますでしょうか?
旅を始める前に色々ご教授頂きたいと思います!

メキシコシティ在住のロコ、Pabloさん

Pabloさんの回答

はじめまして。メキシコ市の南70kmほどにあるクエルナバカ市に在住していますPabloです。30年前にメキシコ人と結婚してから、中南米各地をあちらこちら回った末、メキシコに戻りました。メキシコを...

はじめまして。メキシコ市の南70kmほどにあるクエルナバカ市に在住していますPabloです。30年前にメキシコ人と結婚してから、中南米各地をあちらこちら回った末、メキシコに戻りました。メキシコをご訪問され、是非素晴らしい思い出を作ってください。

さて、メキシコの治安ですが、数字だけ見ると、日本の70倍の殺人率など凶悪犯罪がとてつもなく多いのですが、しっかり事情を把握して、準備、対策、注意をすることで被害にある確立をしっかり下げることが可能です。メキシコ人がよく言いますが、「間違った場所に、間違った時間に、間違った人たちと一緒に、いない事だ。」ということを肝に銘ずることだと私は思っています。

言い方が適切だなくて申し訳ありませんが、先ずは、明らかに「犯罪者らのカモとなる外国人観光客」を避けることです。服装、スタイル、持ち物、歩き方など遠くから見てもすぐに外国人観光客だと分かる様子は、この街では危険が多く付きまといます。

最近は、メキシコ国内でもスマホは誰でも持っていますし、写真やビデオはメキシコ人誰でも撮影しています。リックサックを背にしたメキシコ人は特に若い世代では一般的です。ただし、リックサックの場合に限らず、メキシコ人は簡単にファスナー、ジッパーが開けられない工夫や開けられないように人ごみでは持ち方を変えています。たとえば、人ごみや地下鉄では、必ず自分の胸に抱えています。また、しっかり開け口を塞ぐようにして持っています。

強盗に遭う可能性は日本の100倍以上ありますが、「間違った場所に、間違った時間に行かない」ことで随分確立を減らすことができます。外務省のインタネット情報その他で最近日本人が遭った被害の実例をもとにして、しっかり対策を練ってください。

ほとんどのメキシコ人は、親日家、親切で、陽気で、人懐っこく、素晴らしい人たちです。でも、すべてのメキシコ人をなんでも信用するわけにはいきません。ちょっと怪しいと直感した人たちにはあまり近寄らないことです。難しいようで簡単なこですが、また、簡単なようで難しいこと、人を見る目と危険を感じる直感(五感)をしっかり使うことだと思います。同様に情報をしっかり収集して、しっかり理解して、しっかり対策を立てて、しっかり心構えをしておくことです。

異国ですので、少し緊張感もありますが、それ以上に楽しいこと、素晴らしいこと、日本ではけして体験できないこともたくさんあります。場所と時間と周囲の状況をしっかり見極めて、メキシコの素晴らしいビデをたくさん撮影してください。

特定の人を撮影する時は、必ず「¿Me Permita Filmar? (メ・ペルミタ・フィルマール) 」「¿Se Puede Filmar? (メ・ペルミタ・フィルマール)」という「撮影してよろしいですか?」という意味の言葉をかけて、承諾を得ることが重要です。また、博物館の中や警察軍隊の撮影は処罰されることがありますので、こういった撮影禁止のところでは、カメラ、スマホはしまっておくことが得策です。

メキシコでも最も置き引きが多いところの一つにメキシコ国際空港があります。空港の税関を出たら、置き引きには注意してください。両替所、チェックインカウンターなどでも被害があります。特にフライトアテンダント風、紳士淑女風の泥棒も多いのでご注意ください。

皆様が素晴らしいメキシコ旅行ができることをお祈りいたします。もし、クエルナバカへ来られることがあれば、是非、ご連絡ください。

すべて読む

次に住んでみたい国・都市とその理由を教えてください!

はじめまして!kasaoと申します。

「トラベロコブログ」(https://blog.traveloco.jp/)での記事執筆のため、
ご質問させていただきたいと思います。

皆さまの多くが現地にお住まいかと思われますが、もしあれば、
次に住んでみたい(興味のある)国や都市、その理由を教えてください。

たとえば…

・行先:シンガポールからベトナムに住みたい。
 理由:周囲に移住者が増えており、仕事があるようだから。

・行先:ベトナムからフランスに住みたい。
 理由:フランス文化の影響を感じ、ルーツを知りたくなったから。

・行先:タイからアイルランドに住みたい。
 理由:暑い気候が苦手だと分かったから。

・行先:アメリカからインドに住みたい。
 理由:ブロガーをしているが、ネタが豊富そうだから。

あくまで例として簡単に書いたもので、決まったフォーマットはありません。ご投稿いただいた内容は、全文または抜粋してトラベロコブログ上にて掲載させていただく場合があります。

どうぞよろしくお願いいたします!

メキシコシティ在住のロコ、Pabloさん

Pabloさんの回答

行先:メキシコ市から米国サンディエゴ市に住みたい 理由:メキシコと米国の国境で、両方の文化に出会えるから

行先:メキシコ市から米国サンディエゴ市に住みたい
理由:メキシコと米国の国境で、両方の文化に出会えるから

すべて読む

メキシコシティ観光について

4月末にメキシコシティを観光旅行します。
初海外旅行で1人旅になります。
スペイン語は初級(DELE A2~B1)で、ネイティブの会話は大まかな意味が分かる程度です。
ネットや本で下調べをしてはいますが、不安な点が多々あるため、現地を知る方からの意見を頂ければと思います。

1.
市内移動はメトロとメトロバス、徒歩を主に考えています。
ホテル最寄りとなるInsurgentes駅周辺の治安・環境はどうなのでしょうか?

2.
メトロなどの公共交通機関の1日フリーパスや観光パスの様なものはあるのでしょうか?
Turibusが近い感じがします。

3.
土曜の朝にテオティワカンに行くのですが、ソナ・ロサのホテルから北バスターミナルまでメトロでの移動を考えています。
土曜(休日?)の朝(06:30~8:30)のメトロの状況について教えて下さい。

4.
ソカロの国旗掲揚セレモニーは毎日行われているのでしょうか?
夕方に周辺観光と合わせて見たいと思うのですが、18:00であっていますか?

5.
最近の日本ではメキシコに関するニュースとして「中米からの移民団」「ポポカテペトル山の噴火」「ガソリンの供給不足」を耳にしますが、
メキシコシティでの影響はどうなのでしょうか?

近々再度質問をすると思います。その時は改めてよろしくお願いいたします。

メキシコシティ在住のロコ、Pabloさん

Pabloさんの回答

是非、素晴らしいメキシコの旅の思い出を作ってほしいと思います。私からの回答,サジェッションは次の通りです。 1. メトロ「Insurgentes(インスルヘンテス)」周辺の環境について:一般に...

是非、素晴らしいメキシコの旅の思い出を作ってほしいと思います。私からの回答,サジェッションは次の通りです。
1. メトロ「Insurgentes(インスルヘンテス)」周辺の環境について:一般にメキシコは殺人など凶悪犯罪が多く発生する国であることはご存知かと思います。殺人は日本の70倍くらいの頻度で起こっています。滞在されるところは、「Zona Rosa(ソナ・ロサ)」と呼ばれ、メキシコ市の中でも最も賑やかなところの一つです。夜間も同様に大変にぎやかなところで観光地の一つとなっていて、ホテルのたくさんあります。パトカーや警官の巡回の頻度も高く比較的安全なところですが、けして油断は禁物です。現金、貴重品はあまり持ち歩かないこと、複数のところに現金を分けて持つなど万一強盗やスリに遭った場合の対策も考えておく方が良いと思います。地下鉄、メトロバスは大変便利ですが、とにかく平日は満員です。スリやひったくりに注意してください。2. TURIBUSが一番便利で安全です。「Zocalo(ソカロ)」の大寺院の脇から発着していますが、ホテルの近くの「Paseo de la Reforma(レフォルマ通り)」からも乗ることができます。
3. 休日は午前6時頃から地下鉄が動いています。メトロ「Insurgentes(インスルヘンテス)」からですと、2回乗り換えます。1号線から3号線に「Balderas(バルデラス)」に乗り換え、さらに、3号線から5号線に「La Raza(ラ・ラサ)」に乗り換えて、「Autobuses del Norte(アウトブセス・デル・ノルテ)」まで行く必要があります。
4. 毎日18時です。少し前に到着することをお勧めします。ただし、ソカロ広場は大変人通りが多いこと、デモ行進、抗議も多いので、治安に注意してください。
5. メキシコ市で中米からの移民の問題が影響する可能性は低いと思います。ポポカテペトゥル火山の影響は、風向きによっては、灰塵が飛んできますので、アルルギー症状が出る人もあります。噴火の激しい日には飛行機の発着が制限されることもごく稀にあります。ガソリン不足の問題は一応解決しました。
6. ソカロ広場の宮殿、Templo Mayor博物館、大聖堂地下のアステカピラミッドなどもお勧めスポットです。Chapultepec公園にある人類学博物館はとてつもなく広大な展示館ですので、先ずは入口を入ったら、まっすぐ一番奥の「Mexica(メシカ)」のアステカ文明、右側の「Teotihuacan(テオティワカン)」、左側の「Yucatán(ユカタン)」のマヤ文明をしっかり見ることをお勧めします。
7. お昼ごはんのランチメニューを楽しむのなら、ラテンアメリカタワーのすぐ下の通り、「Lazaro Cardenas」通りから、50メートルくらいソカロ広場側へ入った、「5 de Mayo」通り と「Francisco I Madero」通りの間にある「Casa de los Azulejos(カサ・デ・ロス・アスレホス)」旧迎賓館、「Sanborns(サンボルンス)」の中庭レストランをお勧めします。伊達藩支倉常長一行が招かれたとも言われると頃ですが、よくハリウッド映画のロケにも使われます。お昼時間には少し並ぶかもしれませんが、リーズナブルな定食です。その向いのサンフランシスコ教会で支倉一行が洗礼を受けたと伝えられています。

Nicolaさん

★★★★★
この回答のお礼

Pablo様、ご回答ありがとうございます。
質問した以上にいろいろとありがとうございます。
お勧め頂いたスポットは全て観光予定で、メソアメリカ文明についても勉強中です。
Casa de los Azulejosは見学だけのつもりでしたが、食事も考えてみます。

メキシコシティ在住のロコ、Pabloさん

Pabloさんの追記

早速、ご連絡いただきましてありがとうございました。短時間で回答を書き込んだので、誤字もたくさんありました。ごめんなさい。メキシコでは今週末4月6日(土曜日)と7日(日曜日)の間にサマータームに切り替わります。時間が1時間早くなります。日本との時差は14時間になります。けしてメキシコの治安事情を侮らず、しっかり準備、注意して、素晴らしいメキシコの思い出を作ってください。こちらでなん十年も住んでいますが、メキシコも他のラテンアメリカの国々も本当に素敵なところです。

すべて読む