
ツナカンさんが回答したベルリンの質問
空港に向かう駅について
- ★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。
こちらも参考にさせて頂きます。
ドイツ在住のベトナム人出稼ぎ労働者の方へインタビューのお願い
ツナカンさんの回答
こんにちは。 ベルリン在住のサバカンと申します。 とても興味深いインタビューだと思いました。私自身、外国人労働者や移民難民をテーマとしています。 私の住む東ベルリンは、ご存じのとおり、ベト...
ベルリン市内の個人経営のおしゃれなセレクトショップ
ツナカンさんの回答
この分野に詳しくないので、まったくチェーンではないか、と言われると断定はできませんが、おしゃれで小さな雑貨屋がいくつもある、という意味ではFriedrichahainにあるBoxhagener ...- ★★★★★この回答のお礼
ツナカン様
ざっくりとした質問にもかかわらず、早速にご回答をいただきましてありがとうございました。
教えて頂いた通りを調べてみます!
助かりました☺
子供も一緒に行けるプール&サウナについて
ツナカンさんの回答
こんにちは。 ここなら可能だと思います。 https://kristall-therme-ludwigsfelde.de/ ただし、ベルリン中心部からちょっと離れてるのと、最寄り駅から...- ★★★★この回答のお礼
ありがとうございます!
実はメッセージいただきたタイミングではすでにベルリンから移動してしまっておりました。またベルリンにこの時期来る時の参考にさせていただきますね!ありがとうございました!
ザクセンハウゼン強制収容所について
ツナカンさんの回答
こんにちは。 この質問を拝見するのは2度目なので、おそらく返信が少なかったのかなと思うのですが、たぶん、質問の仕方を変えたほうがいいと思います。 というのも、漠然と情報といわれても、何が求め...- ★★★★★この回答のお礼
ツカナン様投稿した後に答えにくいような質問をしてしまったと思いました。
でも皆さん割とご返答を頂いています。
2泊3日の日程でここに行くと半日は費やすので、迷っています。
アウシュビッツまでとはいかないけど、ホロコーストとは何かくらい娘に伝えることはできるのかもわからずです。
ご返答をありがとうございました。 ツナカンさんの追記
こんにちは。
なるほど、結構、反応してくれる人がいるのですね。よかったです。^^
私は以前、教師をしていたとき、別の強制収容所に中学生を遠足(平和教育の一環)で連れて行ったことがあります。その時に限らず常にですが、子どもに何かを学ばせるために出かけるというときには、事前学習がとても大事だと思っています。どちらかというと、現地は、事前学習の内容を確認する場というかんじ。himihimiさんもお子さんの年齢がわかりませんが、ホロコーストを理解できる年齢ならば、事前にホロコースト全体について、その中でのザクセンハウゼン収容所の位置づけについて、ザクセンハウゼン強制収容所の見どころ(?医療バラックや拷問用の支柱など?)についてお子さんと勉強したうえで、実際にそれらを見に行こう、というかんじで促してあげるといい気がします。
全体を目的なしで最初から見て回るよりも、ポイントをしぼって回ったほうが記憶にも残る気がします。ご参考までに!
楽しい旅を!
コインランドリーの洗濯メニューについて
ツナカンさんの回答
こんにちは。 コインランドリーの洗濯機はわかりませんが、一般的な洗濯物なら「Buntwäsche」(色もの)でいいと思います。そのメニューを選べば洗濯温度や洗濯時間、脱水のスピ―ドなどが自動的...- ★★★★★この回答のお礼
ツナカンさん
回答ありがとうございます。
ヨーロッパの洗濯機はメニューが多すぎて何がどんな洗濯をするのかいまいち理解できず。
教えていただいたメニューがあれば選択したいと思います。ありがとうございます。
サンスーシ宮殿 見学チケットについて
ツナカンさんの回答
こんにちは。 サイトを見ましたが、シングルチケットのところには「販売は宮殿にあるすべての販売所とビジターセンター」とありましたので、現地のみでの販売で、オンラインでは購入できないということだと...- ★★★★★この回答のお礼
ツナカンさん
回答ありがとうございます。
2015年からコロナで休館する前まではオンラインチケットで
シングルチケットも販売されていたようなんですが
2020年に再開してからはやってないようですね・・・。新宮殿も見学予定なので、sanssouci+ チケットを購入しようと思います。
お調べいただいてありがとうございました。
ツナカンさんの追記
楽しい旅になりますように。^^
ベルリンの食事の相場と観光ガイド料金につきまして、お教えください。
ツナカンさんの回答
こんにちは。 食事はどこで何を食べるか、によりますが、 例えば、立ち食いのベルリン名物カレーソーセージは5-6€(800ー1000円)、ケバブで7-8€(1100-1300円)くらいでし...- ★★★★★この回答のお礼
具体的なご教示ありがとうございます。海外渡航もほぼ経験が無く、なんとなくイメージができました。
※ベルリン名物カレーソーセージ気になります・・・観光随行者の件も承知しました。また少し具体的になってきたらご相談させて頂くかもしれませんが、その際は宜しくお願い致します。
ツナカンさんの追記
よかったです。^^
楽しみですね。
また何かあったらおっしゃってください。
現地の幼児教育施設視察
ツナカンさんの回答
はじめまして。 ベルリン在住です。 自分の子どもが通った/通っている幼稚園や小学校以外には具体的なつながりを持っているわけではありませんが、教育は私自身も興味のあるテーマなので(専門は移民問...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。
視察目的は、私自身が園の経営に携わっており、
今後海外にも目を向けていく中で、
ドイツの園とスタッフや保護者の相互研修や交流会を継続的に企画していきたい、その第一歩を今回考えております。つながりを作る旅にしたいと願っております。
ツナカンさんの追記
それはとても興味深いです。ベルリンは保育園・幼稚園が足りていないので、喜ばれるかもしれません。
また、ベルリンにはないですが、ミュンヘンやデュッセルドルフ、フランクフルトなどでは日本人向けの幼稚園があると思うので、まずはそことつながり、そこからまたドイツの園を紹介してもらう、という形もいいかもしれません。
https://www.mjkindergarden.com/
https://deyusserudorufuribenrenyouzhiyuan.webnode.jp/
http://jkigaf.de/もしも幼児のバイリンガル教育ということをお考えであれば、ベルリンの日本語補習校(うちの子も0歳児から通っています)をご紹介することができます(もっとも、他の州でも補習校はあるので、ベルリンに限定する必要はありませんが)。
また、別件になりますが、最近、小学1年生のお子さん(日独ハーフ)の日本語教育について友人から相談されておりーその子は日本語補習校に通っていませんー、補習校ほど厳しくなくていいが、日本語に触れる機会を持ちたいということで、小さな日本語サークルを作ろうと考えています。まだ具体的には動けていませんが、そんな観点から、今後も情報交換をさせていただければと思いました。
ご計画がうまくいきますように。
プラスチック・リサイクル施設に見学
ツナカンさんの回答
こんにちは。 ベルリン在住のツナカンです。 今、ちょっと出先で詳しいことは来週以降、家に帰ってからでないとわからないのですが、 この夏に関わった、ハロープログラムの「環境」チームが確か、リ...- ★★★★この回答のお礼
大変興味あります。来週以降の回答お願いいたします
ツナカンさんの追記
了解しました。少しお待ちください。
ツナカンさんの回答
こんにちは。
Ostbahnhofだと、ホテルもそこそこありますし、イーストサイドギャラリーもすぐ近く&アレクサンダー広場も歩いていけて、便利だと思います。
では。