ツナカンさんが回答したベルリンの質問

空港に向かう駅について

お伺いしたいのですが、ベルリン空港に向かうにあたり、ベルリン中央駅より空港寄りのターミナル駅のような駅はどこになりますでしょうか?(またはターミナル駅ではなくとも宿泊施設がそこそこ近くにあるような駅)

ベルリン在住のロコ、ツナカンさん

ツナカンさんの回答

こんにちは。 Ostbahnhofだと、ホテルもそこそこありますし、イーストサイドギャラリーもすぐ近く&アレクサンダー広場も歩いていけて、便利だと思います。 では。

こんにちは。
Ostbahnhofだと、ホテルもそこそこありますし、イーストサイドギャラリーもすぐ近く&アレクサンダー広場も歩いていけて、便利だと思います。

では。

stardust_935さん

★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
こちらも参考にさせて頂きます。

すべて読む

ドイツ在住のベトナム人出稼ぎ労働者の方へインタビューのお願い

もし、ドイツに在住するベトナム系(またはフィリピン系)の出稼ぎ労働者(看護師・ホテル・レストラン勤務などのサービス業、製造業、または技能労働など)のお知り合いがいらっしゃいましたら、その方と30~60分の英語またはベトナム語インタビューをさせていただけないでしょうか?

インタビューでは、ベトナム系(またはフィリピン系)移民の方が出稼ぎ先の国でどのような生活を送っているのかについてお話を伺いたいと考えています。具体的には、職探しの方法、自身の買い出し事情、本国への仕送り、休日の過ごし方、そして一般的な出稼ぎ国での滞在期間などについてお聞きしたいと思います。

ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、その方の職業をお知らせください。
報酬として、1人あたり15,000円(ロコタビの手数料含む)をお支払いする予定です。
興味を持っていただける方がいれば、ぜひご連絡をお願いいたします。二人程度募集しますが、集まり次第締め切ります。どうぞよろしくお願いいたします。

ベルリン在住のロコ、ツナカンさん

ツナカンさんの回答

こんにちは。 ベルリン在住のサバカンと申します。 とても興味深いインタビューだと思いました。私自身、外国人労働者や移民難民をテーマとしています。 私の住む東ベルリンは、ご存じのとおり、ベト...

こんにちは。
ベルリン在住のサバカンと申します。
とても興味深いインタビューだと思いました。私自身、外国人労働者や移民難民をテーマとしています。
私の住む東ベルリンは、ご存じのとおり、ベトナム系の移民がとても多いです。コミュニティーも確立していますので、誰かとつながれば、そのまた知り合いという形で広げていけるのではないかと思います。
私自身が連絡を取れそうなのは、近所の顔見知りのベトナム料理店の店主と、子どもの同級生の両親(両親ともにベトナム)で、料理店勤務(または経営)の人です。

あとは、私の家の近くにはベトナム料理や、ベトナム系の花や(花やもおおくがベトナム人経営です)、またはとても大きいベトナムセンターがあるので、ベトナム語がおできになるのなら余計、お店やセンターで直接、いくらでもインタビューの交渉が可能かと思います。
https://dong-xuan-berlin.de/

サバカン

すべて読む

ベルリン市内の個人経営のおしゃれなセレクトショップ

件名のままなのですが、ベルリン市内の個人経営のおしゃれなセレクトショップを探しています。
チェーンではなく、あくまで個人の経営者のお店で、おしゃれな洋服とか、雑貨とかを扱っているお店をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけますと幸いです。

ベルリン在住のロコ、ツナカンさん

ツナカンさんの回答

この分野に詳しくないので、まったくチェーンではないか、と言われると断定はできませんが、おしゃれで小さな雑貨屋がいくつもある、という意味ではFriedrichahainにあるBoxhagener ...

この分野に詳しくないので、まったくチェーンではないか、と言われると断定はできませんが、おしゃれで小さな雑貨屋がいくつもある、という意味ではFriedrichahainにあるBoxhagener Platzのまわりかなと思います。
・Gärtnerstraße
・Wühlischstraße
・Grünberger Straße
あたりでしょうか。

アムステルダム在住のロコ、マツコ・スタンダードさん

★★★★★
この回答のお礼

ツナカン様

ざっくりとした質問にもかかわらず、早速にご回答をいただきましてありがとうございました。
教えて頂いた通りを調べてみます!
助かりました☺

すべて読む

子供も一緒に行けるプール&サウナについて

観光旅行中でベルリンにいます。
ベルリンでサウナに入りたいのですが、8歳娘がいます。
プールとサウナが併設していて、
子供と一人の親はプールで遊び、
もう一人の親が代わりばんこにサウナにいく、
ということができる施設はありますか?

自分で探したところサウナのみの施設が多く、
12歳以下の子供はNGのことが多く。。。

サウナ好きなのでぜひベルリンでサウナに入りたいです。
よろしくお願いします。

ベルリン在住のロコ、ツナカンさん

ツナカンさんの回答

こんにちは。 ここなら可能だと思います。 https://kristall-therme-ludwigsfelde.de/ ただし、ベルリン中心部からちょっと離れてるのと、最寄り駅から...

こんにちは。

ここなら可能だと思います。
https://kristall-therme-ludwigsfelde.de/
ただし、ベルリン中心部からちょっと離れてるのと、最寄り駅から遠いのでタクシーを使ったりせねばならず、ちょっと不便です。あと、値段も結構します。
もっと重要なことですが、日曜日の17時半までと水曜日のみ水着着用も可能、ということで、それ以外の曜日・時間帯はみな裸です。また、日曜の17時半までと水曜も、水着着用も可能、ということで、着用しなくてもいいことになっているので、お子さんの周りにいる大人たちがみんな裸、ということも起こりえます。

プールとサウナが併設、子どもを片親がみつつ、もう片親がサウナに入る、というご希望には添えるはずです。

ふふさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!
実はメッセージいただきたタイミングではすでにベルリンから移動してしまっておりました。またベルリンにこの時期来る時の参考にさせていただきますね!ありがとうございました!

すべて読む

ザクセンハウゼン強制収容所について

ザクセンハウゼン強制収容所に行きたいと思っています。
ベルリンから半日程度かと想定していますが、情報があまり無いので、情報があれば教えてください。
よろしくお願いします。

ベルリン在住のロコ、ツナカンさん

ツナカンさんの回答

こんにちは。 この質問を拝見するのは2度目なので、おそらく返信が少なかったのかなと思うのですが、たぶん、質問の仕方を変えたほうがいいと思います。 というのも、漠然と情報といわれても、何が求め...

こんにちは。
この質問を拝見するのは2度目なので、おそらく返信が少なかったのかなと思うのですが、たぶん、質問の仕方を変えたほうがいいと思います。
というのも、漠然と情報といわれても、何が求められているのかがわからず、しかも、特に仕事の依頼でもない、となると、スルーする人が多いと思います。
また、例えば、本当に半日で足りるかどうかを知りたい場合ですが、その場合でもドイツ語がどのくらいできるのか、どのくらいそれに興味があるのか、何目的での訪問なのか、によって結局、かかる時間はそれぞれなので、何とも言えないというのが問いかけられた側のたいていの意見かと、、、。
私はザクセンハウゼン強制収容所に行ったことがありますが、ずいぶん前なので、見て回るのにどのくらいかかったかとか、詳しいことは覚えておらず、かつ、車で人に連れて行ったもらったので、電車で行く場合、どうなのか、のような有意義な情報の提供はできませんが、質問の仕方について今後のご参考になればと思い、書かせていただきました。

ロンドン在住のロコ、himihimiさん

★★★★★
この回答のお礼

ツカナン様投稿した後に答えにくいような質問をしてしまったと思いました。
でも皆さん割とご返答を頂いています。
2泊3日の日程でここに行くと半日は費やすので、迷っています。
アウシュビッツまでとはいかないけど、ホロコーストとは何かくらい娘に伝えることはできるのかもわからずです。
ご返答をありがとうございました。

ベルリン在住のロコ、ツナカンさん

ツナカンさんの追記

こんにちは。
なるほど、結構、反応してくれる人がいるのですね。よかったです。^^
私は以前、教師をしていたとき、別の強制収容所に中学生を遠足(平和教育の一環)で連れて行ったことがあります。その時に限らず常にですが、子どもに何かを学ばせるために出かけるというときには、事前学習がとても大事だと思っています。どちらかというと、現地は、事前学習の内容を確認する場というかんじ。himihimiさんもお子さんの年齢がわかりませんが、ホロコーストを理解できる年齢ならば、事前にホロコースト全体について、その中でのザクセンハウゼン収容所の位置づけについて、ザクセンハウゼン強制収容所の見どころ(?医療バラックや拷問用の支柱など?)についてお子さんと勉強したうえで、実際にそれらを見に行こう、というかんじで促してあげるといい気がします。
全体を目的なしで最初から見て回るよりも、ポイントをしぼって回ったほうが記憶にも残る気がします。ご参考までに!
楽しい旅を!

すべて読む

コインランドリーの洗濯メニューについて

ロコのみなんさん こんにちは。

教えてほしいことがあります。

ベルリン滞在中コインランドリーを利用しようと考えており、宿泊先至近のコインランドリーを見つけました。
幸いGoogleMapの口コミと画像で利用方法や金額は分かったのですが、
“洗濯機のメニューでお好みの洗濯コースを選択してください” 
という日本にはない説明がありました。
そこで、一般的なコインランドリーの洗濯メニューで、一番シンプルなメニューの名称を教えていただけないでしょうか。

利用予定のコインランドリーの名称:Waschsalon schleudertraum am Alexanderplatz

よろしくお願いします。

ベルリン在住のロコ、ツナカンさん

ツナカンさんの回答

こんにちは。 コインランドリーの洗濯機はわかりませんが、一般的な洗濯物なら「Buntwäsche」(色もの)でいいと思います。そのメニューを選べば洗濯温度や洗濯時間、脱水のスピ―ドなどが自動的...

こんにちは。
コインランドリーの洗濯機はわかりませんが、一般的な洗濯物なら「Buntwäsche」(色もの)でいいと思います。そのメニューを選べば洗濯温度や洗濯時間、脱水のスピ―ドなどが自動的に設定されるので、あとはONを押せばいいだけのはずです。

naotakeさん

★★★★★
この回答のお礼

ツナカンさん

回答ありがとうございます。
ヨーロッパの洗濯機はメニューが多すぎて何がどんな洗濯をするのかいまいち理解できず。
教えていただいたメニューがあれば選択したいと思います。

ありがとうございます。

すべて読む

サンスーシ宮殿 見学チケットについて

ロコの皆さん こんにちは。

ご存じの方がいらしたら教えていただきたいのですが
サンスーシ宮殿の公式HPからチケットを購入しようとしています。

シングルチケット €14.00 を購入しようとしています。
なのですが、オンラインで買えば並ばなくていいよ と書いてあるんですが
シングルチケットの購入ボタンが見当たりません。

コンビチケット €22.00 は購入できます。
(買っていませんが、日時指定できカートに入り支払いへ進めます)

シングルチケットのオンライン購入に条件がある、などご存じであれば教えていただければと思います。
ちなみに、訪問は6月です。

よろしくお願いします。

ベルリン在住のロコ、ツナカンさん

ツナカンさんの回答

こんにちは。 サイトを見ましたが、シングルチケットのところには「販売は宮殿にあるすべての販売所とビジターセンター」とありましたので、現地のみでの販売で、オンラインでは購入できないということだと...

こんにちは。
サイトを見ましたが、シングルチケットのところには「販売は宮殿にあるすべての販売所とビジターセンター」とありましたので、現地のみでの販売で、オンラインでは購入できないということだと思います。

naotakeさん

★★★★★
この回答のお礼

ツナカンさん

回答ありがとうございます。
2015年からコロナで休館する前まではオンラインチケットで
シングルチケットも販売されていたようなんですが
2020年に再開してからはやってないようですね・・・。

新宮殿も見学予定なので、sanssouci+ チケットを購入しようと思います。

お調べいただいてありがとうございました。

ベルリン在住のロコ、ツナカンさん

ツナカンさんの追記

楽しい旅になりますように。^^

すべて読む

ベルリンの食事の相場と観光ガイド料金につきまして、お教えください。

今年の5月にベルリンへ行く予定があります。

ランチ・ディナー の各相場はどの程度でしょうか
 ※日本ではランチ¥1500、ディナー¥3000 程度の安価な食レベルです。

また未確定ですが 半日や1日の観光ガイド も検討しています。
ロコさんのサービスで 半日〇円 と記載ありますが、当方4人グループなのですが、
4人の場合×4と考えるべきか、4人でも記載金額のままなのか。 どちらでしょうか。
※ロコタビ自体初めてで基本的な事で申し訳ございません

ベルリン在住のロコ、ツナカンさん

ツナカンさんの回答

こんにちは。 食事はどこで何を食べるか、によりますが、 例えば、立ち食いのベルリン名物カレーソーセージは5-6€(800ー1000円)、ケバブで7-8€(1100-1300円)くらいでし...

こんにちは。

食事はどこで何を食べるか、によりますが、
例えば、立ち食いのベルリン名物カレーソーセージは5-6€(800ー1000円)、ケバブで7-8€(1100-1300円)くらいでしょうか。
カフェやレストランなどにはいると、もちろんもっと高くなります。
日本でもそうかもしれませんが、店内飲食は飲み物代で稼ごうというかんじで、小さな水(250ml)や普通のコーヒーでも3€(480円)ほどします。いわゆる観光地のおしゃれなカフェだと、もちろんもっとします。
ちなみにスターバックスのカフェラテは5€(800円)のようです。
夕食は、例えばHofbräu(南ドイツのドイツ料理)のシュニッツェル(カツレツ)は27€(4300円)、ビールは500mlで6€です。両方でチップ込みで35€払ったとして5600円。
https://www.hofbraeu-wirtshaus.de/wp-content/uploads/speisekarte-extern/Berlin-Englisch-Web.pdf
いわゆる観光用レストランということでご参考にしてください。
ピザやインド料理、ベトナムなどのアジア系だと安めのお店もあるかとは思いますが、その場合でも食事10€~、飲み物3€~というかんじなので、一番安いメニューを頼んでも一人15€(2400円)かなと思います。
ちなみにベルリンでも地ビールが飲めるところが結構あるので、ビール好きな方がいたら、そんな楽しみ方もあるのかなと思います。
例えば
https://www.georgbraeu.de/
(ここも場所的ザ・観光地なので値段はHofbrauと同じくらいです)
https://hops-and-barley-berlin.de/dashops.html
(ここは席もありますが立ち飲みもOK)
https://www.brlo.de/gastronomien/brlo-brwhouse
(屋外が素敵です)
もっとたくさんありますが、ご参考までに!

ガイドは経験はありませんが、逆にそこまでの専門家でなくてもよいということであれば、観光随行者(+ちょっと説明=テーマや見たいものを事前に教えていただければ準備できます)として、値段も含めてご相談できます。ご検討ください。

いくたさん

★★★★★
この回答のお礼

具体的なご教示ありがとうございます。海外渡航もほぼ経験が無く、なんとなくイメージができました。
 ※ベルリン名物カレーソーセージ気になります・・・

観光随行者の件も承知しました。また少し具体的になってきたらご相談させて頂くかもしれませんが、その際は宜しくお願い致します。

ベルリン在住のロコ、ツナカンさん

ツナカンさんの追記

よかったです。^^
楽しみですね。
また何かあったらおっしゃってください。

すべて読む

現地の幼児教育施設視察

はじめまして、こんにちは。4、5月にドイツに行き、現地の幼児教育施設や小学校等、可能な限り視察し、できれば繋がりをつくっていきたいと考えております。もし情報等お持ちの方がいらっしゃいましたら、お教えいただけますと幸いです

宜しくお願い致します。

ベルリン在住のロコ、ツナカンさん

ツナカンさんの回答

はじめまして。 ベルリン在住です。 自分の子どもが通った/通っている幼稚園や小学校以外には具体的なつながりを持っているわけではありませんが、教育は私自身も興味のあるテーマなので(専門は移民問...

はじめまして。
ベルリン在住です。
自分の子どもが通った/通っている幼稚園や小学校以外には具体的なつながりを持っているわけではありませんが、教育は私自身も興味のあるテーマなので(専門は移民問題です)、どのような観点からの視察なのかを教えていただければ、アポ取りやインタビューの随行等、ご協力はできると思います。
少し前には、やはりこのサイトからの依頼で、いわゆる中学・高校にあたる学校にインタビューに行きました。
ご検討ください。

Batapyさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。

視察目的は、私自身が園の経営に携わっており、
今後海外にも目を向けていく中で、
ドイツの園とスタッフや保護者の相互研修や交流会を継続的に企画していきたい、その第一歩を今回考えております。

つながりを作る旅にしたいと願っております。

ベルリン在住のロコ、ツナカンさん

ツナカンさんの追記

それはとても興味深いです。ベルリンは保育園・幼稚園が足りていないので、喜ばれるかもしれません。
また、ベルリンにはないですが、ミュンヘンやデュッセルドルフ、フランクフルトなどでは日本人向けの幼稚園があると思うので、まずはそことつながり、そこからまたドイツの園を紹介してもらう、という形もいいかもしれません。
https://www.mjkindergarden.com/
https://deyusserudorufuribenrenyouzhiyuan.webnode.jp/
http://jkigaf.de/

もしも幼児のバイリンガル教育ということをお考えであれば、ベルリンの日本語補習校(うちの子も0歳児から通っています)をご紹介することができます(もっとも、他の州でも補習校はあるので、ベルリンに限定する必要はありませんが)。

また、別件になりますが、最近、小学1年生のお子さん(日独ハーフ)の日本語教育について友人から相談されておりーその子は日本語補習校に通っていませんー、補習校ほど厳しくなくていいが、日本語に触れる機会を持ちたいということで、小さな日本語サークルを作ろうと考えています。まだ具体的には動けていませんが、そんな観点から、今後も情報交換をさせていただければと思いました。

ご計画がうまくいきますように。

すべて読む

プラスチック・リサイクル施設に見学

ドイツおよび近隣国・都市で見学できるプラスチック・リサイクル施設を探しています。2023年12月に訪問できる施設のアレンジが可能であればお願いしたいのですが心当たりある方いらっしゃいませんか

ベルリン在住のロコ、ツナカンさん

ツナカンさんの回答

こんにちは。 ベルリン在住のツナカンです。 今、ちょっと出先で詳しいことは来週以降、家に帰ってからでないとわからないのですが、 この夏に関わった、ハロープログラムの「環境」チームが確か、リ...

こんにちは。
ベルリン在住のツナカンです。
今、ちょっと出先で詳しいことは来週以降、家に帰ってからでないとわからないのですが、
この夏に関わった、ハロープログラムの「環境」チームが確か、リサイクル施設に見学に行っています。
https://jg-youth.net/halloprogramm/hd2023groupwork/
来週以降でよろしければ、関係者に聞いてみることができます。ご興味があればお返事ください。

Sean1201さん

★★★★
この回答のお礼

大変興味あります。来週以降の回答お願いいたします

ベルリン在住のロコ、ツナカンさん

ツナカンさんの追記

了解しました。少しお待ちください。

すべて読む