オアフ島(ハワイ)在住のロコ、Jinさん

Jin

返信率
オンライン旅行ガイド
法人ロコ
本人確認済

Jinさんが回答したオアフ島(ハワイ)の質問

ハナウマ湾観光についての良い方法を教えてください

7月にコロナ後初 オアフです。
久しぶりに ハナウマに行きたいと考えております。
レンタカーでと考え、調べると
チケット直前予約、パーキングも混雑、情報が多いので
苦労好き無く行けるお勧めの方法はありますでしょうか?
ツアーはほぼ水木金で 日曜催行が見当たりません。

ハナウマでは 1時間ほどしか滞在を希望しないので
送迎 待機してくださる方を探せば良いのか?とも思うのですが、
事前に入場チケット購入は可能ですか? お知恵おかしいただけましたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、Jinさん

Jinさんの回答

こんにちは、toaroadさん。 調べたとおりですよ。 入場制限があり、完全事前予約。 ツアーも確実に予約ができるものではないのであてにしない方がいいようです。 よくもめてます。...

こんにちは、toaroadさん。

調べたとおりですよ。

入場制限があり、完全事前予約。
ツアーも確実に予約ができるものではないのであてにしない方がいいようです。
よくもめてます。

ハワイは観光地ではないので、観光客の要望には応えていません。

観光地ではないのに、そのことを知っているのにいつまでも適当なことを言って、旅行を売っているのは大手旅行会社と大手オプショナルツアーサイトです。

予約は自身ですることを勧めます。
申し込みたい日の48時間前
日本時間で夜中の2時に
秒で売り切れます。

予約が取れたら、時間通りに行かないと
予約は取り消されます。

日曜日は道路が渋滞するので注意が必要ですよ。

1時間だけの入場は現実的にあまり意味がない気がします。

コロナ後は英語が必須です。
日本語が通じると言っているのは旅行会社の営業トークです。

現地のアメリカ人は、日本人観光客を
日本に旅行に来る中国人のように思って見ていますから
心してくださいね。

チップの払い方がわからないとか言って
チップを払わない確信犯はとことんやられます。
従業員が血相を変えてものすごく文句言われますから注意してください。
レストランでのチップ料金の最低20%〜です。

アメリカ人でさえ、チップにはみんな困っています。

ハワイの治安はかなり悪いです。
先日もカラカウア通りで発砲事件があったばかりです。
ハワイの治安の悪さのタチの悪いのは、事件が起きても観光客にふせることです。

いまやハワイは行きたい海外のベスト20にも入っていないほど人気のない場所になりました。
悲しい話ですがこれが今のハワイの現状です。

toaroadさん

★★★★★
この回答のお礼

jinさま 詳しいコメントありがとうございます。参考にさせていただき検討致します。

すべて読む

シルク・ド・ソレイユ アウアナ公演終了後のアラモアナホテルへの帰路

2026年1月中旬にハワイを訪れる予定です。エアとホテルは手配、確定(予約)済です。
ハワイ(ホノルル)の訪問後の計画としまして、「アウトリガー・ワイキキ・ビーチコマー・ホテル」**内にある「アウトリガー・シアター」で公演されてます(2026年1月は現在未発売のようです)「アウアナ」を夫婦で鑑賞予定です。
この公演、① 17:30 と ② 20:30 の2回なのですが、② 20:30 公演を選択しますと、終演時間が午後10時頃と思います。私達のホテルが「アラモアナホテル」ですので、帰路はタクシーかハイヤーの利用が必須だと思いますが、多数の観客がタクシー待ちの可能性も
考えられますので、タクシー、ハイヤーが簡単に拾えるかどうか心配しております。
ロコの方で、この辺りの情報をお持ちの方がおられましたら、ご教示頂けましたら誠に幸いに存じます。
また、他の方法にて帰路の足を確保できる方法がございましたら、合わせてご教示頂けましたら幸いに存じます。
何卒よろしくお願い上げます。

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、Jinさん

Jinさんの回答

こんにちは。 タクシー、ハイヤーはハワイには、ないと思ってください。 ハワイの移動はウーバー一択です。 日本からウーバーアプリをスマホにダウンロードしてハワイに来てください。 公...

こんにちは。
タクシー、ハイヤーはハワイには、ないと思ってください。

ハワイの移動はウーバー一択です。
日本からウーバーアプリをスマホにダウンロードしてハワイに来てください。

公演が終わって、ビーチコマの隣のシェラトンプリンセスカイウラニホテルまで数分歩いて、シェラトンプリンセスカイウラニホテルの車寄せから、ウーバーを呼んでください。

わかりやすいと思います。

シルクドソレイユ、う〜ん。
楽しみにしているところ申し訳ありませんが、
想像しているほど混雑はありませんのでビーチコマの車寄せでも、特に問題ありませんが念の為。

いまのハワイは無茶苦茶、治安が悪いです。
数日前にビーチコマの並びで普通に発砲時間がありました。
この時間にワイキキからアラモアナホテルの間で、途中でおりて歩いて帰るとか、絶対にやめてくださいね。
アラモアナホテルの裏通りはホームレスも多く、数日前にわたしの目の前で日本人観光客がバックをひったくられていましいた。

こんな日常です。
以前の様な楽園のハワイはありません・・・。

夫婦で行くハワイを楽しむために、次のことを心の留めて後悔のない旅行に。
英語は必須です。(日本語で通じるハワイは旅行会社の嘘ですからね)
旅行傷害保険も必須です。(カード付帯は既往症がある場合でも補償されるかチェックしてください)
個人的にもアラモアナホテルは好きですが、ハワイのホテルはベッドバクがいます。荷物になっても普段家で使っているシーツを持参したほうが快適です。

マウイは最高さん

★★★★★
この回答のお礼

早速にまたご丁重なご返信を頂きまして、誠にありがとうございました。
Uber 一択、ご教示ありがとうございました。
それにしても、現在のハワイ(ホノルル)が、治安の悪化が進んでいるとは、誠に驚きで
残念な限りです。過去十数回ハワイ(各島)を訪れましたが、治安につきましては、用心に用心を重ねてまして、幸いにも事件に遭遇(見聞き)することはありませんでした。
コロナでハワイも状況が一変してしまったのでしょうか。
ベッドバグの事、ご指南本当に感謝申し上げます。

すべて読む

3月下旬よりオアフ滞在です。お勧めの美味しいパン屋さん、タイ、ベトナム料理教えて下さい。

Kona Coffee Purveyorsが大好きで、ハワイに言ったら必ずいくのですが他にお勧めのパン屋さんあったら、教えて頂きたいです。あと、リーズナブルで美味しいタイ料理、ベトナム料理など教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
他のジャンルでもお勧めがあれば・・・。

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、Jinさん

Jinさんの回答

こんにちは。 タイ料理はパクナムがいいです。 カニカレーうまいですけど、エビカレーもうまいです。 というか、料金三分の一です。 ですが、店主曰く 全く同じものだそうです。 ふざけ...

こんにちは。

タイ料理はパクナムがいいです。
カニカレーうまいですけど、エビカレーもうまいです。
というか、料金三分の一です。
ですが、店主曰く
全く同じものだそうです。
ふざけた話ですね

すべて読む

BMW of HonoluluとCutterシボレー日本語対応

ロコの皆様、三度すみません。
BMW of HonoluluおよびAla moanaにありますCutter Chevroletに気になるpre-ownedの車を見つけまして、日本語対応可のセールスマンをご存知であればご教示頂きたく、度々の質問で大変恐縮ですが何卒よろしくお願い致します。

また、車にお詳しい方で、車購入に際しての車両の見極めや交渉(ディスカウントだけでなくディーラーfeeを含めた見積り価格の妥当性チェックなど)等のサポートを頂ける方など、もしいらっしゃるようでしたらどういったサポートが可能か合わせて教えて頂けると幸いです。

お忙しいところ恐れ入りますがどうぞよろしくお願い致します。

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、Jinさん

Jinさんの回答

こんにちは、tarorikiさん 車は安い買い物ではないし、機械だから買った次の日に気になるところがでてきて後悔したくない。 ハワイのというかアメ車は新車でもほんといい加減です。 ...

こんにちは、tarorikiさん

車は安い買い物ではないし、機械だから買った次の日に気になるところがでてきて後悔したくない。

ハワイのというかアメ車は新車でもほんといい加減です。
日本人には耐えられないほどの対応です。

私はベンツ550Sを新車で購入
1ヶ月後には前輪のエアーサスが・・・。
ベンツに持っていくと、どこが悪いか検査するだけで500ドル(75000円)普通に請求されましたよ。

中古は話にならないけど、アメリカ人は基本自分でほとんど治します。
オイル交換は当たり前、ブレーキのローターくらいまでなら治します。
それができるから、中古車を買っても大体の値段でみんな適当に買います。
日本人は壊れたら修理やみたい感じだと、ちょっと無理ですよ。
中古車は試乗したら大体どこが悪くて、部品の交換にいくらかかる
このへんが分からない人は、中古車の購入はお勧めしません。

仕事柄、車を購入する機会が人よりも多いと思いますが
日本のようにお客様は神様です・・・。
なんてことはないです。

以前にもお伝えしましたが、日本語はなしセールスにいい人はいませんよ。
tarorikiさんが英語がわからないから普通に詐欺まがいなことをしてきます。

ただみにいくことで気が済むなら通訳を雇って一緒にいく。
真剣に購入を考えているなら、車のことがわかって英語が話せる人を雇う。
(このひとは私も10年以上の付き合いがありますが誠実な人がいます)

日本人がやっている中古車屋がありますがAoto xだったかここは本当にやめた方がいいです。

tarorikiさんはハワイで乗るのですか?
日本に持っていくのですか?
ハワイで車買ってもいいことないですよ。
参考までに

わからないこと聞きたいこと
何度でも遠慮なくどうぞ。
質問は無料ですから
ジン

tarorikiさん

★★★★★
この回答のお礼

Jinさん、ありがとうございます。
ハワイで乗る車を検討しております。
仰る通り中古車はリスク覚悟ですが中古の場合は少なくともメーカーの保証が残っている車を検討しようと考えています。
英語は全くできないという訳ではないですが、日本との商習慣の違いなどもあるのでこれも仰る通り車に詳しく専門用語含め英語で交渉出来る方と一緒だと安心ですので探してみたいと思います。

すべて読む

マカヒキの朝食予約代行について

こんにちは

2025年9月26日~9月30日の間に マカヒキの朝食を取りたいと考えています。
最近では 30日前からしか予約が取れないみたいです。
大人3名 9歳の孫1名の4名で行きたいと考えています。

最悪 レンタカーをその期間借りていますので 代行予約だけでもと考えています。
チケットのみのパターンと 現地で送迎付きのパターンの2通りでいくらになるかを教えてください。

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、Jinさん

Jinさんの回答

こんにちは、マックスさん。 ネット予約、代行でなくご自身でも問題なくできます。 (英語がわからなくても) ご周知の通り、日本人観光客も利用することも少なくなったようです。 先日も...

こんにちは、マックスさん。

ネット予約、代行でなくご自身でも問題なくできます。
(英語がわからなくても)
ご周知の通り、日本人観光客も利用することも少なくなったようです。

先日もお客様をお連れした時、日本から1週間前でも予約が取れたようですし、マカヒキもガラガラだったとのことした。

マックスさんが利用する日は夏休みも過ぎてオフシーズンなので以前のように予約が取れないと言うことは考えにくいですね。

ワイキキホテルからアウラニ送迎+現地待ち1時間
プライベートチャーターの相場は200ドル〜

レンタカーを借りているならそれが良いと思います。
最近日本語のレンタカー屋さん、評判悪いので大手のレンタカー屋さんが安心です。

レンタカーが不安な場合は、ウーバーが一番コスパがいいですよ。
いまのハワイの移動はウーバー一択です。
参考までに。

ハワイのことで何かわからないことなど
質問は無料ですから遠慮なくどうぞ
ジン

マックスさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます
基本 レンタカーを毎回同じところで借りていますので不安はありません
今回 シーズンオフということで取りにくくはないということを聞いて少し安心しました

すべて読む

Tony HONDAで日本語可のセールスマン

ロコの皆様、いつもお世話になっております。
先日はTOYOTAセールスマンについて同様の質問をさせて頂きましたがたくさんのご回答を頂き感謝しております。
さて、今度はWaipahuにありますTony Hondaにて日本語の話せるセールスマンについてご存知の方がいらっしゃれば情報を共有頂きたく改めて質問させて頂いた次第です。
度々の質問にて恐縮ですが、何卒よろしくお願い致しますm(_ _)m

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、Jinさん

Jinさんの回答

こんにちは、tarorikiさん。 Tony Honda にはAbeというローカルジャパニーズがいます。 日本語はネイティブで、若い男性で人当たりがいいので日本人の多くが詐欺にあっていま...

こんにちは、tarorikiさん。

Tony Honda にはAbeというローカルジャパニーズがいます。
日本語はネイティブで、若い男性で人当たりがいいので日本人の多くが詐欺にあっています。

具体的には日本語で話をしていた車の値段と契約後の値段がちがう。
英文の小さい文字でびっちりと書かれた売買契約書の個々とここにサインしてくださいと言われ、サインをさせられてしまうが話と違う金額になっているなど。
多くの被害の話ききます。

彼から購入した多くの人は、売買契約書にサインしたあとはアフタフォローも一切なく、連絡してもホンダに行っても逃げて隠れて、一切連絡が取れないとのこと。
私はそのうちの一件を本田の支店長に苦情を言いましたが、契約書があるからとの一点張りで受け付けてもらえず、訴訟を視野に準備をしています。
ホンダも彼が日本語がネイティブで日本語求める客にはたくさんの車を販売しているようなので支店長も販売実績があるようでやめさせたくないのが現状だと思います。

私は彼の身内を知っていますが、以前からワイキキでバーを経営していて、日本人が英語の話せない日本人を騙す典型の詐欺師です。
代々の家系ですね。

話は変わりますが
先日、日本でテスラを購入した友人が
現代は販売する人は販売する人、アフターサービスをする人はアフターサービスをする人分業化の時代だから普通だと言われましたが、だとしてもTony HondaのAbeの対応は悪質と感じました。

だいたい、このTony Honda にしてもTony Toyotaにしてもハワイはディラーが無く販売店しかないので悪質が多いです。一応報告までに。

ハワイで車を購入して、ハワイで使用するなら仕方があり前せんが、日本に送るなら(Tonyをまわっているようなので新車なら日本に送ることはできないから違いますね)
もし、仮にハワイから日本に送る場合は結局ロングビーチ経由になるからアメリカ本土の方が良いのでは?)
ハワイは販売店が少なく、小さな島で車の数自体が少ないので高価です。
参考までに

tarorikiさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答頂きありがとうございます!そういう事があるんですね、、気を付けたいと思います。
トヨタのシエナにも興味があるのですが新車在庫がなく、新古車では新車価格より値段がかなり高く売られているようで仰る通り高価ですね、、
また色々とご教示頂けると幸いです。ありがとうございました!

すべて読む

日本のカレーフランチャイズ展開について

こんにちは!飲食関係にお詳しい方にぜひご相談させていただける方を募集しています。
当方は日本の昔ながらのカレーを世界に広めたく、世界進出を検討しています。
そこで、現地の日本食事情、カレー事情、FC展開事情、
お勧めの出店エリアや、メリット・デメリット、タブーなど幅広く現地のことについて気軽にお話お聞かせいただけると幸いです!
ぜひよろしくお願いいたします!

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、Jinさん

Jinさんの回答

こんにちは、HinoyacurryWorldさん。 ハワイで起業を経験した私からのアドバイスです。 ハワイの日本人社会はとても閉鎖的で、日本人が日本人を騙す。そんな街です。 日本で...

こんにちは、HinoyacurryWorldさん。

ハワイで起業を経験した私からのアドバイスです。

ハワイの日本人社会はとても閉鎖的で、日本人が日本人を騙す。そんな街です。
日本で身についた、思いやりとか優しさの価値観が吹き飛びますよ。

ハワイには、
日本人を騙す日本人、
日本人に騙される日本人、
ただそれをみているだけの日本人が存在します。

今がチャンスですと近づいてくる、自称コンサルがたくさんいますよ。
HinoyacurryWorldさんは、いまのハワイで飲食店が成功すると思いますか?

ハワイで日本語を話し移民法を扱う弁護士
誰一人信じられない。昔から嘘のような話がたくさんあります。
実名でこの弁護士はどう?
こんな日本人から、不動産屋から声をかけられているけどどう?と聞いてください。
真実を話せますよ。
本当に多くの日本人が騙されて借金をおって、日本に逃げ帰った人をたくさん見てきました。

わたしは25年前単身でハワイにきて、英語も話せず、知り合いもいなくて、ハワイ初のキャバクラを起業しその後ホストクラブ・スナック・日本食レストラン・ツアー会社などの起業を全て成功できたのは、運が良かったことと、自ら直接、現地に足を運び
自分の目で見て、自分の感性を信じたからだと思います。

と、前置きをした上で、おせっかいな先輩として私なりのアドバイスです。

質問ですが、
日本の昔ながらのカレーを世界に広めたく、世界進出を検討しています。
コンセプトや想いは、あなたにしかわからないけど、
世界進出?制覇?、世界?アメリカ?ハワイ?

<現地の日本食事情>
日系人が多いので、ほとんどの日本食に対して受け入れるています。

日本食をローカルに売るには、人を騙す気持ちがないと売れません。
実例を挙げると
1)ファーマーズマーケットでラーメン屋をやっている日本人。
当初はサッポロ一番を売っていましたからね。
2)ファーマーズマーケットの焼きおにぎりやの女日本人。
焼きおにぎり1個3000円ですよ。ただ焼いただけ。
もちろん、日本人は買いませんけど、何も知らないローカルは買ってしまいます。
3)カモクララーメン
このラーメン屋をコンサルした日本人女性を知っていますがひどいもんです。
いまのハワイでは材料費や家賃、人件費などの経費が高く商売にならない。元を取るために値段に反映。1杯3500円もする不味いラーメンを日本人は誰も食べません。

<現地のカレー事情>
カレーはローカルは好きですよ。
ご存知の通り、CoCo壱がありますしね。一号店はオープンして20年くらいになるとおもいます。

<FC事業展開>
牛丼の吉野家さんがアメリカ進出を考えた時に、ハワイ出店だけはやらないといいました。
私はその場にいたので確かです。理由は、FC事業展開をする上でそのエリアに最低6店舗以上ないと、FC事業自体が成立しないとのことでした。
HinoyacurryWorldさんのFC事業の内容はわかりませんが、参考にしてください。

<お勧めの出店エリア>
1)パールリッジ
2)ソルトレイク
3)カポレイ
お勧めしない出店エリア
1)ワイキキ
2)アラモアナ
というか、ハワイでの出店はおススメしません。
もしアメリカ進出ならハワイではないですよ

<メリット・デメリット>
例えば東京でカレー屋をヒットさせたとしましょう。北海道の人や沖縄の人は食べにいきません。
しかし、ハワイに出店すると日本全国から来るので、ハワイで商売を成功させると日本で知名度を一気に上げることができます。

しかし、失敗したらやり直せない・・・。
破産して夜逃げです。

大袈裟なことでなく、これは、ハワイの不動産の契約システムが日本と大きく違うからです。
日本で商売をする物件を契約する場合。
家賃の10ヶ月程度を保証金としてあずけますよね。
アメリカの場合はこの保証金というシステムがありません。
その代わり、何年契約といった縛りが発生します。

かなり長くなり、文字数が・・・。
何か聞きたいことなどあれば遠慮なくどうぞ無料ですから
ジン

千代田区在住のロコ、HinoyacurryWorldさん

★★★★★
この回答のお礼

HinoyacurryWorldです。

このたびは貴重なお話をお聞かせいただき、誠にありがとうございます。ハワイでのご経験や取り組みに大変感銘を受けました。

弊社はココイチに次ぐ日本カレーのトップブランドであり、レストラン開業の魅力的なアイテムとしてご検討いただけると自負しております。ハワイをはじめとする海外展開に興味を持たれるオーナー様を探し、良きパートナーシップを築いていきたいと考えております。

弊社の海外の直営は中国に1件ありその他は すべてマスターFCになります。

各国のFC法により フランチャイズ展開ができない場合は 商標権の利用と
材料共有だけの対応にしたり このあたりは現地法に基づいて柔軟に対応いたしております。

すでに展示会や関係者へのサンプル配布、営業活動を精力的に進めています、つながりを広げるためにご紹介を通じたアプローチに正直期待したいところがあります。そこにご紹介の対価を発生させてお付き合いできる関係を築きたいと思っています。

ハワイでのレストラン開業が理想ではあるものの、コスト面の課題もあります。アメリカ全土ではレストラン事業だけでなく現在の状況に合わせてフードトラックやクラウドキッチンといった低コストの販売方法を併せて検討したほうがよいと感じています。

何より、まずは多くの方々に実際に召し上がっていただき、話題性を生むことが成功への大きなカギかと思います。実現にむけて良いお付き合いができ引き続きご相談させていただければ幸いです。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、Jinさん

Jinさんの追記

こんにちは、HinoyacurryWorldさん。

個人でカレー屋さんをオープンする。
個人でFCを展開していく的な話かと・・・。
しっかりしたスタンスの人だったんですね。

いまのハワイならFCの事業を展開んする本部サイドにはリスクが少ない。
HinoyacurryWorldさんのいうマスターFCとは直営店という意味でいいのかな?

日乃屋カレーのブロンド力を上げる目的なら、ハワイでFC展開。
やり方によっては、先のメールでもお伝えしたように成功になるでしょう。

日乃屋カレーの1号店目を直営店として出店してモデル店舗をつくり、その上でハワイの人や日本からハワイに何か仕事をしてみたいとくすぶっている(この手のお金持ちが多いですよね日本人には)人たちにFCの話を持ちかけるって感じですかね?

本部はあくまでもノウハウの提供、統一されたイメージのためのロイヤルティー。
ハワイに店舗があるだけで、日本でもFC展開の顧客獲得の入り口にもなりやすい。

本部の思惑とは別に、加盟店は本部がどこまで提供してくれるのか?ロイヤルティーは何%なんだろうか?

人材の確保、教育、家賃、高騰する材料費、税金などもろもろを支払って手元にいくらののこるのか。
いまのハワイでの加盟店はリスクしかない。

本部はリスクを負わない。
しいて言えば現地での本部の維持費ですかね。

ご存知だと思いますが、
ハワイでの飲食店出店は「グリストラップ」に問題があります。
店舗が作られた時に許可されていたグリストラップの大きさと、現行法での大きさが違う。
新たな場所で実店舗をたちあげるにはこの問題が大壁になりますよね。
ここを知らないで、大丈夫と言って契約を進めるコンサルが多い。
後になって、大問題になる。コンサルも最初から騙すつもりはなく、ちょっと英語が話せるだけで英語の話せない日本人はいいカモですよ。

この抜け穴てきなのが、フードトラックです。許可を持っているレストランのパーミットを借りるるだけで商売ができてしまう。変な法律ですよね。
日本で言う食品衛生責任者は必要ですが、ハワイのフードハンドラーのライセンスこれが実は厄介なんですよ。
フードトラックは現在もファーマーズマーケットや路駐するパーキングメーターの場所(これ許可されているんですよね)
料理を作る人と、それ以外の人(お金を触る人)の2名居ないと営業できないなど。

でも、カレーのフードトラック魅力的ですね。

日乃屋カレーのフードラック FC加盟募集!

日本人がやる場合、働くためには労働許可(ビザ)必要。この問題もありますよね。
現在、投資ビザで大体2000万円〜3000万円の投資が必要
日乃屋カレーのフードラック FC加盟でフードトラックの購入代金で流石にその金額にはならないですしね。
 
また、ついつい長くなってしまいました。
私は日本でファミリーマートを40年前からFCで数店舗運営経験があるのでちょっと興奮してしまいました。

些細なことでもかまいませんよ、
えんりょなくご連絡ください。

ジン

すべて読む

日本語の話せるTOYOTAセールスマン

皆さま初めまして、この度ホノルルでトヨタ車の購入を検討しておりまして、日本語の話せるServcoのセールスマンをご存知でしたらご紹介を頂きたく投稿させて頂きました。過去のQAを拝見する限りではServco Honolulu店にいらっしゃるDanny Kimさん、Ryan Sugimuraさんが日本語対応可のようですが、改めて最新情報を確認したく、お手数ですがご教示頂けますと幸いです。
何卒よろしくお願い致しますm(_ _)m

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、Jinさん

Jinさんの回答

こんにちは、tarorikiさん。 Kimさん。 でいいとおもいますよ。 韓国人ですが、日本語を普通に話せます。

こんにちは、tarorikiさん。

Kimさん。
でいいとおもいますよ。
韓国人ですが、日本語を普通に話せます。

tarorikiさん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧にありがとうございます!
Dannyさんにコンタクトしてみますm(_ _)m

すべて読む

ワイキキでのpontaポイント使用について

今度ハワイ行くのですが、ワイキキではポンタが使えると聞きました。
ポンタカードじゃなくてスマホのポンタアプリでも使用可能でしょうか。
マッサージで$100程使う予定です。

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、Jinさん

Jinさんの回答

こんにちは、rei03さん。 ポンタ ほとんど使えません。 ポンタの営業に友人が話していました。 使おうと思っているお店に直接確認することを、お勧めします。

こんにちは、rei03さん。

ポンタ
ほとんど使えません。

ポンタの営業に友人が話していました。

使おうと思っているお店に直接確認することを、お勧めします。

すべて読む

大人2人子供2人&スーツケース持参のチャーター観光

今回、大人2人子供2人(8歳・5歳)、スーツケース2個で空港から直接観光希望です。
3月1日朝に空港着、そのままモアナルアガーデンパーク(30分程度滞在)、出雲大社(15分程度滞在)を回って頂き、アラモアナショッピングセンターまで送って頂きたいと思います。
短い時間ですが、ご対応頂ける方、よろしくお願いいたします。

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、Jinさん

Jinさんの回答

このにちは、masaさん。 空港お迎え モアナルアガーデン 30分滞在 出雲大社 15分滞在 アラモアナ 送り ミニマムが3時間です。 2時間でも3時間分のご料金になりますの...

このにちは、masaさん。

空港お迎え
モアナルアガーデン 30分滞在
出雲大社 15分滞在
アラモアナ 送り

ミニマムが3時間です。
2時間でも3時間分のご料金になりますので、他に行きたいところがあれば。

ご検討ください。
ジン

すべて読む