ONIGIRIさんが回答したバンコクの質問

自動車部品(アルミホイール)のタイ国内販売について

私は日本で自動車の部品(アルミホイール)を販売する会社を持っています。
これからタイの企業や個人にも販売したいと考えております。
私は今タイに住んで1年になりますが、タイ語はもちろん英語もあまり話せないのと、タイで人脈も無いため、タイ国内で販売のお手伝いをして頂ける方を探しております。
自動車関連の人脈をお持ちの方、マーケティングが得意な方がいらっしゃいましたらご連絡下さい。

バンコク在住のロコ、ONIGIRIさん

ONIGIRIさんの回答

タイの2023年度からの新車販売台数は過去一での下降傾向にありますが、アルミホイールと言うと社外品のドレスアップ車両となるのでしょうか? モーターショー的なものも年に2回あり、12月に控え...

タイの2023年度からの新車販売台数は過去一での下降傾向にありますが、アルミホイールと言うと社外品のドレスアップ車両となるのでしょうか?

モーターショー的なものも年に2回あり、12月に控えているエキスポは年末商戦につながるイベントです。

金利が2021年度から0%商材が皆無となりましたが、最近中国EVに関して0%金利も出て来ました。

書かれ方ではターゲットに当たる想定購買層が見えないですが、取り急ぎご返答申し上げます。

パタヤ在住のロコ、SHOさん

★★★
この回答のお礼

お返事ありがとうございます。
連絡したいのですが、サービスを提供していないと出ていて、連絡手段がありません。
1度ご確認頂ければと思います。
宜しくお願い致します。

バンコク在住のロコ、ONIGIRIさん

ONIGIRIさんの追記

大変失礼しました。
お返事恐縮です。
本日の単車のスレも拝見しました。

ADVなど日本でもカーボンシートを貼ったタイのドレスアップがチョコチョコ出ているようですね。一度日本向けにドレスアップパーツを展開したことがあります。

タイホンダ単車で色々とドレスアップのイベントやコンペをやっているようですね。

すべて読む

大学を見て回りたいが予約は必要か?

タイドラマハマり、推しの卒業した大学や撮影に使われた大学に行きたいのですが、事前予約等手続きは必要ですか?また、行くとしたら、何で行くのが良いですか?

バンコク在住のロコ、ONIGIRIさん

ONIGIRIさんの回答

基本的に大学に一般人が入るのは許可は入りません。 車移動が一番が良いと思いますが、チュラ大やその他いくつかの大学の様に電車が通っている場所であれば公共交通の方が便利かもしれません。

基本的に大学に一般人が入るのは許可は入りません。
車移動が一番が良いと思いますが、チュラ大やその他いくつかの大学の様に電車が通っている場所であれば公共交通の方が便利かもしれません。

イヅミさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます
いくつかの大学を回ろうと思うので、回り方を考えたいと思います

すべて読む

雨季の雨具について教えてください。

雨季の雨具について、教えてください。9月に1週間ほどバンコクに行くのですが、折りたたみ傘やレインコートは持っていった方がいいでしょうか?スコールがすごい勢いで降ると聞いています。あと、靴はビーチサンダルかクロッグスがいいと聞きましたが、住んでおられる方はどうされていますか?おすすめの履きものがあれば、教えてください。

バンコク在住のロコ、ONIGIRIさん

ONIGIRIさんの回答

雨は朝夕なのでそれ以外は普通の服装で良い場合がほとんどかもです。 洪水する場所は大体決まっているので、もしもそのエリアに朝夕いく場合はサンダルの方が良い と思いますが、泥水になるので、白...

雨は朝夕なのでそれ以外は普通の服装で良い場合がほとんどかもです。

洪水する場所は大体決まっているので、もしもそのエリアに朝夕いく場合はサンダルの方が良い
と思いますが、泥水になるので、白っぽいもの、布地のものは控えた方が良いかもしれませんね。

すべて読む

ドンムアン空港からホテルへのアクセスについて

関東在住50代男性です。近々大学生の長男が初めてタイを訪れます。LCC使用で夕方ドンムアン空港に到着、自力でホテルに行く予定です。ターミナル21にほぼ直結のホテルのようです。この際の移動手段として何がベストかご教示(最新の当地事情・経済性・安全性・確実性等、ご自身の親族が来泰することを想像して)いただければ幸いです。長男は初めての海外・初めてのバンコクです。同性の友人と二人連れの行動です。機転が利く方だと思います。よろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、ONIGIRIさん

ONIGIRIさんの回答

タクシーが一番早くて安全なんだと思いますが、クレジット決済可能なグラブというアプリでオンライン決済クレジット引き落としが安全です。 行き先も何も話さずに可能で、料金交渉も不要ですが、一般タ...

タクシーが一番早くて安全なんだと思いますが、クレジット決済可能なグラブというアプリでオンライン決済クレジット引き落としが安全です。

行き先も何も話さずに可能で、料金交渉も不要ですが、一般タクシーより高いです。
https://www.grab.com/th/en/download/

すべて読む

タイへの輸出について

タイへ日本産のマスクを輸出しようと考えております。
ターゲットは一般ユーザー若しくは医療機関です。
現地の一般顧客は日本産というブランドで物が売れるイメージがあります。
医療機関に卸している会社様などに卸したり、直接医療機関様とやり取りが可能な方を探しております。

よろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、ONIGIRIさん

ONIGIRIさんの回答

こちらの回答で正解かどうかわかりませんが現状の知っている範囲でお答えします。 現在タイランドには中国、ベトナム、韓国、台湾、日本などのメーカーのマスクが散見しておりますが、一般ユーザーの着用率...

こちらの回答で正解かどうかわかりませんが現状の知っている範囲でお答えします。
現在タイランドには中国、ベトナム、韓国、台湾、日本などのメーカーのマスクが散見しておりますが、一般ユーザーの着用率は半分半分と言った感じでしょうか?

日系のマツキヨ、イオングループ、ココカラファイン的な日本の薬局も定着し、さらにドンキホーテも来ている状態です。一般不織布は厚生省への登録必要な商材と必要でない商材があると思いますが、医療系を推しに出すのであれば3種に当たるはずなので日本の製造元での医療認可、乃至OMETAなどの公式書類があれば国内の登録はスムーズに行くかもしれません。

しかし、中国から国境を陸送で輸送される場合一般消費材として入ってきているものがメインであり、正式に医療レベル商材と言った事を全面に出して高い価格だと勝てない可能性大です。

タイランドはオンラインでの規制が少なく、友人などが海外に行ったりメディアから世界中の良いとされる商材を見た上で、中国やインド、ベトナム、バングラなどの安い価格帯も知っているので、良い商材を最低価格でリクエストしてくる人間も非常に多いので、売り先の人が標準の価格帯を理解した上で購入してくれるなんてことは皆無と割り切った上で代理店を探した方が良いかもしれません。

円が安い今、日本からの商材は買いが入っており、利益が望める商材も多いのは確かですが、
輸入タリフによっては課税されたり、FDAなどの認可を通じた許可証を求められたりするので
輸入、さらに販売に繋げられる人間を探す必要があるかもしれません。

ネガティブな事を書き連ねましたが、ご容赦ください。

すべて読む

最適な高速道路の入り口

バンコクの高速道路について教えてください。
スクンビット地区から高速1号線に乗って北方へ行きたいのですが、渋滞を避けて効率よく1号線に乗るにはどうするのがよいですか?
地図を見ると、戦勝記念塔の辺り(パヤータイ)から乗るのがよさそうに見えます。

バンコク在住のロコ、ONIGIRIさん

ONIGIRIさんの回答

スクンビットの場所、時間にもよりますが、NANAの入り口、RAMA4かTARUAのジャンクションから乗った方が渋滞の面だと良いかもしれませんね。 戦勝記念塔付近は多数の線が高速、一般道とも交差...

スクンビットの場所、時間にもよりますが、NANAの入り口、RAMA4かTARUAのジャンクションから乗った方が渋滞の面だと良いかもしれませんね。
戦勝記念塔付近は多数の線が高速、一般道とも交差するので基本時間は読めないです。

すべて読む

買い物?購入代行について

lazadaで買い物をしたいと考えています。
ペット用品?フード?なのですが、ロコさんに街で買ってもらうのとlazadaなどの通販で買ってもらうのはどちらが安いのでしょうか?
また、タイではそういったペット用品?などの専門的な市場などがあるのでしょうか?

バンコク在住のロコ、ONIGIRIさん

ONIGIRIさんの回答

LAZADAなどでの買い物も可能でしょうが、意外と道沿いにあるペットフード屋さんの方が 安かったりします。 混合でアソートでの購入や大量に購入すれば多少の端数切りなどもありますが、 在...

LAZADAなどでの買い物も可能でしょうが、意外と道沿いにあるペットフード屋さんの方が
安かったりします。

混合でアソートでの購入や大量に購入すれば多少の端数切りなどもありますが、
在庫切れ、超人気などの商品に関してはLAZADAやSHOPPEEなどの方が便利かもしれません。

すべて読む

食堂の調味料入れを探しています

食堂などでよく見かける、砂糖やナンプラーなどが入っている銀の容器で4つ位を取手が付いた銀のお皿にまとめられている物を探しています。
今度バンコクに行くので、安くて確実に変える場所を探しています。
お土産屋さんなどの高価な物でなくて構いませんので御存知でしたら教えてください。

バンコク在住のロコ、ONIGIRIさん

ONIGIRIさんの回答

マクロという業務スーパー的な場所、または卸の小物のある場所にありますが、マクロが手っ取り早いのかも。。。 キッチンウエアなど他の物を希望する場合は市内中心だとプラトゥーナムにも小物屋があっ...

マクロという業務スーパー的な場所、または卸の小物のある場所にありますが、マクロが手っ取り早いのかも。。。

キッチンウエアなど他の物を希望する場合は市内中心だとプラトゥーナムにも小物屋があったはずです。

すべて読む

バンコク旅行の際の車椅子レンタルのご協力

バンコク旅行の際、高齢で自分で歩行が困難な父親のために、現地で車椅子をレンタル出来ればと思っております。バンコク内で車椅子をレンタルしていただき、貸出返却のアシスタントをお願いできる方、いらっしゃいませんでしょうか。(レンタルしてホテル等に運んでいただくようなご相談)旅行中の同行などは基本無し予定です。詳しい日時や詳細は改めて御伝え出来ればと思います。おそらく人生で最後の海外旅行になる父のために、どなたかお力添えいただけますと幸いです。

バンコク在住のロコ、ONIGIRIさん

ONIGIRIさんの回答

https://www.matsunaga.co.th/products/ ここが旅行時のみでのレンタルが可能かは分かりませんが、日系の様です。 https://www.matsun...

https://www.matsunaga.co.th/products/

ここが旅行時のみでのレンタルが可能かは分かりませんが、日系の様です。

https://www.matsunaga-w.co.jp/ーー>こちらが日本のサイトです。
岐阜県の様ですね。

ご旅行楽しまれてください!

サービスさん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧にありがとうございます!調べてみます!

すべて読む

高歴の母と初めてのタイ観光

9月19〜24日に79歳の母を連れてタイに観光に行こうと思ってます。日程としてはバンコクで1〜2日、バンコク以外の場所で1〜2日と思ってますがまだ決まってません。母の興味は主にお寺回り、チェンマイかアユタヤを候補に考えていますが、母は長時間歩き続けるのがきついので、どちらが観光しやすいか迷ってます。ロコの方からアドバイスお願いします!

バンコク在住のロコ、ONIGIRIさん

ONIGIRIさんの回答

寺巡りという事ですが、暑さ、歩く距離を考慮して車を半日チャーター的なのがツアーガイド無しで個人的に回れて、楽に行けると思います。 予め行く場所と食べたい場所等を決めておけば小回りが聞いて便...

寺巡りという事ですが、暑さ、歩く距離を考慮して車を半日チャーター的なのがツアーガイド無しで個人的に回れて、楽に行けると思います。

予め行く場所と食べたい場所等を決めておけば小回りが聞いて便利です。

途中お水などをドライバーさんにあげれば綺麗に運転してくれます。

アユタヤだと古い寺と現在まだ信仰されてる寺があります。

チェンマイだと市内中心と山の上にいくつか有ります。ドイナニナニと言うのが山の上と言う意味ですが、市内から近くのも有りますが、公共乗り合いバスは少しお母さんには辛いかも、、、

すべて読む