【重要】2025年7月23日(水) AM4時00分 - AM5時00分 (日本時間)にメンテンスのためサービスを停止します。詳細はこちらをご確認ください。
ロンドン在住のロコ、MrPoirotさん

MrPoirot

返信率

MrPoirotさんが回答したロンドンの質問

バッキンガム宮殿までの移動

高齢者がおり最寄りの駅からバッキンガム宮殿までの徒歩が厳しいためタクシーを利用しようと思っています。タクシーだとどのあたりで降りるとよいでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします

ロンドン在住のロコ、MrPoirotさん

MrPoirotさんの回答

K子さん 少しアングルが違いますが、もし歩くのが不安なら、堂々と車椅子のレンタル利用をお勧めします。日本とは違って、車椅子に迷惑そうなリアクションはなく、かえってローカルが手伝ってくれます。も...

K子さん
少しアングルが違いますが、もし歩くのが不安なら、堂々と車椅子のレンタル利用をお勧めします。日本とは違って、車椅子に迷惑そうなリアクションはなく、かえってローカルが手伝ってくれます。もちろん、バス・タクシーは車椅子でも乗れます。なお、バッキンガム宮殿のような観光地は、外国人観光客はレベルが低いですが、警察などが積極的に優遇してくれます。

すべて読む

1年間留学最寄りのGeneral Practitioner登録は必要でしょうか

今年の秋から1年間、家族がロンドンの大学院に留学予定です。いろいろな方のブログ等を拝見したところ、居住場所の近くにGeneral Practitionerを登録するといい、と書いてありました。
言葉の問題もあり急ぐ場合は日本語が通じる病院に行くことになるのかな、と思い日本で留学生用の保険(診療費をカバーするタイプ)に入る予定でいますが、GPの登録は必要、したほうがいいでしょうか? なかなか予約が取れない等も書いてありました。

また、日本語が通じる病院は検索するとリストが出てきますが、評判の良い病院をご存じでしたら教えていただけると有難いです。

よろしくお願いします。

ロンドン在住のロコ、MrPoirotさん

MrPoirotさんの回答

レオさん GP登録は、無料で医療サービスが受けられる条件のようなものと考えればいいでしょう。1年間だし、医療保険に入るなら別に必要とは思えません。日系の医療アクセスは、施設が日本人が比較的...

レオさん

GP登録は、無料で医療サービスが受けられる条件のようなものと考えればいいでしょう。1年間だし、医療保険に入るなら別に必要とは思えません。日系の医療アクセスは、施設が日本人が比較的多く住んでいる場所にありますので、アパートとか学校で選べばいいと思いますが、St John's Wood駅に近いNippon Club Medical Clinicが良かったと思います。

レオさん

★★★★★
この回答のお礼

Mr.Poirotさま

ご回答頂きありがとうございます。日系病院名もありがとうございます。webで見てみます。

すべて読む

ロイヤルバレエオペラについて

くるみ割り人形を見に行きたいと思っています。
席がいろいろあるのですが、4階最後部のTall Seatとはどのようなものでしょうか?
1階席の真ん中くらいだと中学生は埋もれてしまうでしょうか?
価格差がありすぎて悩んでいます。
よろしくお願いいたします。

ロンドン在住のロコ、MrPoirotさん

MrPoirotさんの回答

mina98さん 座席のレイアウトは劇場により差がありますが、Tall Seatは立ち見席です。コンサートならそれでもいいのでしょうが、バレエとかだとちょっとという気がします。1階席だとス...

mina98さん

座席のレイアウトは劇場により差がありますが、Tall Seatは立ち見席です。コンサートならそれでもいいのでしょうが、バレエとかだとちょっとという気がします。1階席だとステージとの高さが気になりますね。劇場ごとに予約することになりますから、レイアウトを慎重に見てください。上の方でも、前列ステージ寄りだと安い席がありますが、柱とかがあったり、席探しは結構疲れます。

mina98さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
昨日、発売開始でバタバタと調べていたのですが、ほとんどの席が3万円超で💦
まったくの初心者家族連れで文化の観光的な意味合いが強く、落とし所を模索していました。
半日かけて納得のいく席を購入いたしました。
ありがとうございます😊

すべて読む

ロンドンとウエールズ地方の車旅

ロンドンに1週間ほど滞在した後、ウエールズ地方を中心にレンタカーでドライブする予定です。
①市内では、タッチ式のクレジットカードを接触するだけで支払いが済むようですが、地方の小さな商店やスーパーでも同様でしょうか?
②現金をどの程度用意すべきか、考え込んでます。(昔、英国を旅した時、銀行の休日に、外壁に埋め込まれたキャッシングコーナーにカードを吸い込まれて、回収できなかったこともあったので!)
③接触型のクレジットカードを、その都度、懐から出し、振り回すのも、なんだかなと思っております。(落としたらどうしよう?)
④自動車旅行でもあるので、海外旅行保険に入る予定ですが、ここが大事!と思われる点があれば、ご教示ください。
⑤テームズバリアの閉鎖点検日が9月7日に予定されているようですが、一番のビューポイントは何処でしょう?

ロンドン在住のロコ、MrPoirotさん

MrPoirotさんの回答

車中泊大好きさん 地方だけでなく、ロンドンでもcash onlyと表示した店を見かけます。現金は£100も使うことはないと思います(何日間か知りませんが)。なお、ATMには私設のもので手数...

車中泊大好きさん

地方だけでなく、ロンドンでもcash onlyと表示した店を見かけます。現金は£100も使うことはないと思います(何日間か知りませんが)。なお、ATMには私設のもので手数料を取るものをよく見かけます。やはり、大きな店など公共性の高い場所で探してください。
海外旅行保険では運転を一般約款では想定していないと思います。レンタカー会社のWebなどで確認したほうがいいと思います。

PS カードは会費のいらないものを予備的に持っておけばいいと思います。なお、インターネットサービスのためSIMを現地で入手すると日本のキャリアよりかなり安いと思います。eSIMなら便利ですし、ホテルに郵送させておくという手もあります。

車中泊大好きさん

★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり、カード決済がが通常なのですね。
現在保険会社と、レンタカー運転について検討中です。
eSIMの可能性も捨てがたいですね。

すべて読む

ロンドン地下鉄のエレベーターとエスカレーターのある駅について

ロンドン地下鉄のエレベーターとエスカレーターのある駅について教えてください。また駅の側や観光地で車椅子をレンタルできるお店や施設はございますでしょうか。どうぞよろしくお願い致します。

ロンドン在住のロコ、MrPoirotさん

MrPoirotさんの回答

K子さん 交通情報については、https://tfl.gov.ukがかなり詳しいです。その中に、路線図があり(Mapsのところです)、駅のエレベーターの有無がわかりますが、残念ながら、トイ...

K子さん

交通情報については、https://tfl.gov.ukがかなり詳しいです。その中に、路線図があり(Mapsのところです)、駅のエレベーターの有無がわかりますが、残念ながら、トイレとエスカレーターは分かりません。ロンドンの地下鉄は、歴史的遺物なので、思いの外、ツギハギです。

ただ、日本とは違って、困っていそうだと、特に若い子が積極的に助けてくれます。車椅子は、本来必要な人は都合のいい時だけ使うものではないので、レンタルを利用します。ただ、観光地などではレンタルを見たことがありません

K子さん

★★★★
この回答のお礼

早々とご回答ありがとうございました。

すべて読む

パディントン駅でのUBER

近々ロンドン観光に向かう予定です
パディントン駅でUBERを利用する際、目印になるような場所など見つけやすい場所、またはおすすめな地点などありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

ロンドン在住のロコ、MrPoirotさん

MrPoirotさんの回答

KIDC2024さん Paddington駅はわかりにくいので、車なら、Paddington Hiltonの車寄せ一択です。ちょうど狭い通りを挟んでBakerloo Lineへの入口の反対...

KIDC2024さん

Paddington駅はわかりにくいので、車なら、Paddington Hiltonの車寄せ一択です。ちょうど狭い通りを挟んでBakerloo Lineへの入口の反対側です。なお、Uberはあまり評判が良くないので、旅行者一般、特に女性とか家族連れにはおすすめしません。

KIDC2024さん

★★★★★
この回答のお礼

具体的で分かり易い回答ありがとうございます。参考に行動します。

すべて読む

ロンドン市内の夜間の移動について

今年春に中学生の姉妹を連れて母子でロンドンへ旅行予定です。
滞在先はロンドン市内で、駅近くです。
ミュージカル観劇後、22時頃になるかと思いますが、
地下鉄やバスを利用してホテルに戻るのは危険でしょうか?
タクシーやウーバーを利用するべきでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。

ロンドン在住のロコ、MrPoirotさん

MrPoirotさんの回答

ちぃ さん 旅行者なら、まず昼間のうちに劇場のホテルの間を確認すべきですが、一般論として、公共交通機関はそんなに危険を感じないと思います。周りに人がいなくなるのが危険であるシグナルです。そ...

ちぃ さん

旅行者なら、まず昼間のうちに劇場のホテルの間を確認すべきですが、一般論として、公共交通機関はそんなに危険を感じないと思います。周りに人がいなくなるのが危険であるシグナルです。その場合、同じ3人連れでも、図々しい中国人旅行者より、シャイに見える日本人の方が目を付けられやすいと思います。
安心のために車を準備しておくのはいい考えだと思いますが、Uberは何かとトラブルが多く、密室という意味でも危険です。やはりロンドン内部ならプロのBlack Cabを使うべきです。https://bookalondoncab.comで予約可能です。ちなみに、日本の携帯でもいいですから、ロンドンで使えることとそのコストをチェックをしておいてください。現在地とルートが探せるCitymapper(というソフト)がおすすめです。あるいは、EEショップを探して、UKの電話として使える£5のパッケージが短期の滞在には便利です。

ちぃ さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
なるほど、早速citymapper 入れてみました。チェックしてみます。

すべて読む

オイスターカードの最新情報 2025年現在でも、、

オイスターカードの取得について様々なサイトを見ております。
こちらでも記載がありましたが、現在はクレジットカードのタッチ決済で乗ることができるようなのですが、オイスターカードは必要ですか?
タッチ決済とオイスターカードで乗車する場合の金額が違うとかあるのでしょうか?
素朴な疑問です。教えて下さい、よろしくお願いいたします。

5日間の旅行で、1日だけ利用する予定です。

ロンドン在住のロコ、MrPoirotさん

MrPoirotさんの回答

stamfordさん UK発行のクレジットカードはOysterと互換性がありますが、日本発行の全てのカードがOyster規格を満たしているのかいまいちはっきりしません。でも、ダメもとで実験...

stamfordさん

UK発行のクレジットカードはOysterと互換性がありますが、日本発行の全てのカードがOyster規格を満たしているのかいまいちはっきりしません。でも、ダメもとで実験すればいいと思います。なお、Oysterとクレジットカードは同じカードを使う限り、1日のシーリング適用は変わらず、どちらかを使えばいいだけです。

ロンドン在住のロコ、stamfordさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
クレジットカードで過ごします(^^)/

すべて読む

スタンテッド空港から

アムステルダムから飛行機でロンドンに行く場合、コストを安くするためおそらくスタンテッド空港着になると思います。

そこからビクトリア駅まで行きたいのですが、
バスだと時間がかかるので、電車を利用したいのですが、電車の経路やまた、他の手段があったら教えてください。

ロンドン在住のロコ、MrPoirotさん

MrPoirotさんの回答

nikky08さん STNからはStansted Expressが Liverpool Streetまで50分くらいで走っていますからそれを利用すればいいでしょう。

nikky08さん

STNからはStansted Expressが Liverpool Streetまで50分くらいで走っていますからそれを利用すればいいでしょう。

nikky08さん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます

すべて読む

数年前のオイスターカード

数年前に家族で旅行した際に夫と私のオイスターカードを作りました。
息子はその時まだ料金がかかりませんでしたので
息子のカードは作っていません。
春休みに18歳の甥っ子と、14歳の息子とで、ロンドンに5日間旅にいきますが、
数年前の自宅にあるオイスターカードは使えますか?

また、15歳以下では、地下鉄が安くなるヤングオイスターカードが作れるとか。
どの様に作れば良いのか教えていただけますか?
よろしくお願いします。

ロンドン在住のロコ、MrPoirotさん

MrPoirotさんの回答

Yukie092815さん Oysterの有効期限はないはずです。ただ、日本と同じようにクレジットカードで同じ機能を果たしてくれますので、Top-up(日本語環境ではチャージと言っています...

Yukie092815さん

Oysterの有効期限はないはずです。ただ、日本と同じようにクレジットカードで同じ機能を果たしてくれますので、Top-up(日本語環境ではチャージと言っています)の必要なカードは淘汰されるでしょう。ゾーン制度と1日の最大料金の適用(ceilingと言います)は同じように使えるようですが、日本のカードでは使えなかったという声を聴いています。その他についてはhttps://tfl.gov.ukをご覧ください。

ゆっきーさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しく教えてくださり、ありがとうございます😭。

すべて読む