パース在住のロコ、ルナさん

ルナ

返信率

ルナさんが回答したパースの質問

コフヌコアラパークへの行き方について

この年末年始に、家族4人でパースに行きます。
小学生の娘がコアラを抱っこしたいということで、コフヌコアラパークに行く予定です。
ここで皆様にうかがいたいのは、市中心部からからパークへの行程の治安についてです。

レンタカーは使わず、公共交通機関とuberを利用する予定です。
パース駅からアーマデール線でアーマデール駅まで行き、そこからパークまではuberを利用しようと考えております。
しかし、ネットの情報を見ると、アーマデール線沿線は治安が悪いことが多く書かれており、極端な例では電車の中でも怖い目にあったといった記事も見かけました。

・日中だとしても、アーマデール線は積極的に利用しない方が賢明でしょうか?
・そのように治安が悪いとなるとアーマデール駅からのuberの利用も避けるべきでしょうか?

子連れということもあり慎重になっております。
上記二つに該当するような不安があれば、行程を検討し直したいと考えております。
皆さんのご経験からでも結構ですので、ご意見をいただけますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

パース在住のロコ、ルナさん

ルナさんの回答

確かにアーマデール近辺エリアは、アボリジニー系や低所得者が住む地域なので、建物、雰囲気、治安などは良くない地域です。でも電車には常に警備員が乗っていて、アーマデール線などは2両くらいしか使わず、...

確かにアーマデール近辺エリアは、アボリジニー系や低所得者が住む地域なので、建物、雰囲気、治安などは良くない地域です。でも電車には常に警備員が乗っていて、アーマデール線などは2両くらいしか使わず、その2両の中で警備員が行ったり来たり見回ります。夜の利用はオススメしませんが昼間であれば大丈夫です。怖い目に遭った方の経験は分かりませんが、、。
Uberがオーストラリア国内で利用出来るのであればとっても良いと思います!コフナパークは非常にベーシックな作りで、普通の動物園に比べて質素です。何か食べ物など少し持参するのが良いと思います。水は必ずマイボトルでお持ち下さい。外で買う水は異常に高いんです。そういう場所だとペットボトル$5近いところも多いです。コフナパークは盆地内陸にあるので、暑い日は風も少なく暑いのでお気をつけて下さいませ。コアラを抱っこ出来たりする経験は貴重ですので、とても良いアイデアだと思います。

maki533さん

★★★★★
この回答のお礼

ルナさん、はじめまして。ご回答ありがとうございました!
アーマデール線は2両編成で、警備員の方が頻繁に巡回しているんですね。
ただ今回はuberで行くことを再検討してみたいと思います。
パークへの水や食べ物持参のアドバイス、ありがとうございます!
夏ということもあり、暑さ対策・水分補給に気を付けます。
またご相談させてください!

パース在住のロコ、ルナさん

ルナさんの追記

なるほどですね、Uberで行くのが一番良いと思います!!??

すべて読む

パースへ行くにあたり、色々教えて下さい (No.3/3E)

これが3回目の質問となります。

過去2回、パースについて、たくさん教えて下さり本当にありがとうございました。
感謝の思いでいっぱいです。
更に基本的というか大切なことを最後にお聞きしたく思います。
よろしくお願い致します。

◆オーストラリア入国の際、薬の持ち込みが厳しいとお聞きしています。
全て申告し(機内手荷物に入れる)、英語で説明できる様に準備しておけば大丈夫でしょうか。(多少心配症のため、薬の量が多いです)
日本茶やハーブティーのTea Packも持っていく予定ですが、これらも申告が必要ですか。(粉なので、多少心配です)

p.s.
ちなみに、市販薬、処方箋共に持ち込める量は3ヶ月服用分までとなっておりますが、
皆様は、そのあたりどの様に対応されましたか。

◆パースでコアラやカンガルーに会える場所は、ありますか。遠出をしないと
会えませんか。

◆クレジットカードについて。
パース(オーストラリア)では、クレジットカードを使うのが一般的なのでしょうか。

手数料がかかるので、現金の方が得な感じを受けますが、その現金を(日本円から)変えるのにも手数料がかかるのでよくわかりません。
レンタルサイクル、バスなどもカードOKとお聞きしました、
今のところ、カードで殆どを過ごす予定おります。

パース在住のロコ、ルナさん

ルナさんの回答

遅くなり申し訳ございません。 普通の薬が’厳しいのは特に聞いたことがないです。私も税関で聞かれたことはないです。食べ物系はうるさいですが。入国カードに薬の詳細を書いたりなどは無いですし、心配な...

遅くなり申し訳ございません。
普通の薬が’厳しいのは特に聞いたことがないです。私も税関で聞かれたことはないです。食べ物系はうるさいですが。入国カードに薬の詳細を書いたりなどは無いですし、心配ないと思います。入国カードは各言語で書かれたカードが、入国審査の場所に入るとすぐ壁寄りの台の上にあり、日本語のもあります。日本から直行便で来られる場合には、機内で配られるカードは基本的に日本語の入国カードを日本人にくれます。

食べ物系に厳しいですが、市販で売っている加工した物は基本的にOKです。ティーバックなどももちろん申告する必要はないです。生物や生鮮食品などはダメです。ひどく土のついた靴なども良くないので一応ご留意ください。

パースでコアラやカンガルーに会える場所は、カバシャムワイルドパーク、パースZooなどがあります。コアラと写真を撮ったりできるのはカバシャムワイルドパークですが、パースZooより距離があります。Cohunu Koala Parkであれば、抱っこできます(確か年齢制限ありましたので幼児などはできません)、距離はありますし園内は結構ベーシックという感じですが。レンタカーで行かれるのが良いと思います。

オーストラリアはほぼ100%カードです。たまに、カードを利用するに最低限の価格($5や$10)がありますが、とにかく皆カードがApple Payなどです。オーストラリア発行のカードに手数料はお店で取られることはありませんが、日本発行のカードを利用される場合、カード会社が換算レートを決め、さらに手数料を足して日本円で請求書に載せます。外国発行カードの場合は、PINを入力する必要がありますので、覚えていない場合は、日本出国前に確認しておく必要があるかと思います。現金はほぼ要らないくらいです、私も暮らしていて一切使いません、全てカードなんです。手数料とレートはカード会社によって多少違うようなので、問い合わせてみるのも良いかもしれません。でも、空港などで豪ドルに換金する際のレートは悪いので、結局カード会社に手数料を取られても双方大差はないと思われます、、、。

sunsunsunさん

★★★★★
この回答のお礼

ルナさん、ありがとうございます。

>遅くなり申し訳ございません。

とんでもございません、こちらこそ御礼の返信が遅くあり
申しわけなく思います。

今回のパース訪問で、動物たちと会うことも楽しみにしています。
レンタカーは借りる予定がないので、交通機関で頑張ってみます。
本当は、コアラさんを抱っこしたいのですが、、、
見るだけでも幸せです。

お薬のこと、カードのことも詳しくありがとうとございます。
お薬・食べものは、全て申告していきます(思い当たるもの全て)。
Visaカードを持参していきます。

ルナさん、全ての質問に誠実にご回答下さり
感謝しかありません。。。


***************
パースの皆さま、たくさんのことを教えて下さり、
ありがとうございました。
お一人お一人に会って、御礼が言いたいくらいです。
それが叶わないこと、すみません。

ありがとうございました。

すべて読む

パースへ行くにあたり、色々教えて下さい (No.2)

(これが2回目の質問となります。
1回目の質問の際は、たくさんの方から親切なご回答を頂きありがとうございました。)

追加でお伺いします。

◆前回教えて頂いた、いくつかのビーチに行きたいですが、各ビーチにはトイレ、シャワー、更衣室などは完備されていますか。ビーチタオルやシートなどは持参した方がよいですね。。。
細かい点ですが、前に他の国で失敗したことがあるので、気になっています。
日本の「海の家」などはないですね。^_^

◆地元の方々がいくスーパーマーケット(日本でいうと、イトーヨーカ堂やそれよりローカルなお店)でお薦めは、ありますか。
文房具品や日常品を見たいです。

以上よろしくお願いいたします。

パース在住のロコ、ルナさん

ルナさんの回答

ビーチ周辺インフラは非常にベーシック(‼︎)と思っていただいてちょうどいいと思います。ほとんど以上のところに更衣室やシャワーなど無いんです。シャワーがあったとしても、お湯でなく水のものが砂場にポ...

ビーチ周辺インフラは非常にベーシック(‼︎)と思っていただいてちょうどいいと思います。ほとんど以上のところに更衣室やシャワーなど無いんです。シャワーがあったとしても、お湯でなく水のものが砂場にポンとあったりなど。トイレはありますので、その1室がシャワーだったりという程度です。スカーボロビーチは新しく海水プールが出来たので、ビーチだけの訪問でもどうにか何か使えると思います。行きたいビーチなどありましたらお伝え出来ますのでお知らせ下さいませ。基本的には、敷物からタオルから全部持参し、ザッと砂は落とすものの、きちんとシャワーなどは現地ではしないのが普通です。

スーパー系でしたら、Coles とWoolworthが大きいスーパーです。文房具系はスーパーでも基本的な物だけです。Newsagentという新聞など売る店がありますが文房具は割高です。文房具系だけの店ならOfficeworksという専門店があります。文房具は日本に比べてやはり高いです、、。
あまり良いお知らせに聞こえずすみません、、、

sunsunsunさん

★★★★★
この回答のお礼

ルナさん、ありがとうございます。
ビーチ周辺のインフラが、非常にベーシックなこと肝に銘じておきます。^_^
日本人は、海の家で綺麗に砂を落として、お着がえをするイメージですが、異なりますね。
スーパーのことも、教えて下さりありがとうございます。

>あまり良いお知らせに聞こえずすみません、、、

かえってありがたいです!

もうすぐパースにお邪魔します。
色々教えて下さり、ありがとうございました。

すべて読む

子連れにおすすめの’(格安)おすすめスポットの情報があればお願いします。

3月末にパースへの旅行を計画中です。
小学生と1歳児がいます。
現地の方だからこそ知っているな無料、もしくは格安なおすすめスポットが知りたいです!

滞在は1週間で、同じホテルに滞在予定です。
1歳児がいるのでゆったりとできそうなところを候補にしており、旅行の予算の大半がホテル代となりそうです。

なので 出来ることなら観光や小学生が時間を楽しく使えそうな場所をメリハリをつけて予算と計画をふりわけたいのです。
ここはお金を払っても行くべき!ここは無料でかなり有意義に遊ばせることができる!等、、。

せっかくの旅行ですし素敵なパースを訪れるので、予算が、、、などといわず贅沢に過ごしたいのですが、そうもいかず、皆様のお知恵と情報でアドバイスしていただけるとありがたいです。

どうぞよろしくお願いいたします!

パース在住のロコ、ルナさん

ルナさんの回答

なるほどですね、1週間ならたくさん色々できますし、同時にゆっくりもできます。いくつかあげましたのでご参考にしてみてください: 無料系: 1)キングスパーク:街が見えるところだけでなく、パ...

なるほどですね、1週間ならたくさん色々できますし、同時にゆっくりもできます。いくつかあげましたのでご参考にしてみてください:

無料系:
1)キングスパーク:街が見えるところだけでなく、パーク内の奥に入るとSynergy Park(シナジーパーク)という公園があり、アスレチックなどもあり子ずれ家族に人気です。みんなピクニックをしています。ワインやランチを持って行かれるのはどうでしょうか。

2)ビーチ:いくつもあり天気がよければ散歩だけでも良いですよ
3)ヒラリーボートハーバー: Hillarys Boat Harbour。レストランなども並ぶところですが、浅瀬で水で遊べたり遊具があって子供が遊べるようになっています。駐車場も広めなので良いかと思います。反対側に水族館がありますが、料金が少し高めかもしれません。海が目の前に見え、天気良い日は綺麗ですよ
https://www.hillarysboatharbour.com.au
4)サウスパース リバー沿い South Perth Foreshore:シティーの真反対にサウスパースという地域があり、スワンリバー沿いにグリーンの公園になっています。ところどころに遊具やバーベキュー設備があり、週末は特にピクニックや遊びにきている人が多いです。子供連れでも安全です。
5)ヒースコート Haethcoat Reserve: 住宅街にありますが、高台からスワンリバーとシティーが同時に見え、その敷地内には子供が遊べる遊具と公園があります。バーベキューやピクニックもできます。

有料系:
1)ロッキンハムとペンギンアイランド: 超小さいペンギンが館内でまじかでみれます。短いクルージングでイルカをみることもできます。パースから車で40分くらい
2)カバシャムワイルドライフパーク:コアラやウオンバットやカンガルーを触ったりできます
3)メイズ アウトバックスプラッシュ www.themaze.com.au
4)ロットネスト島:自転車で子供を乗せて回ることも可能ですが、島内は坂も多いです!循環バス(有料)でも良いかと思います。インド洋が更に綺麗に見えます。浅瀬も多いので子供も天気良ければ泳げます

レンタカーはされますか?パースは車で動くのが基本の土地柄なので車有りと無しでは随分と違います。レンタカーはオススメです、もしするのであれば Bayswater Car Rentalが格安です。空港のカウンターに出ているのは高めです。駐車さけ気をつければ運転は非常に簡単なところです。あちこち行きやすいですし。
また、ピクニックラグ(敷物)、防寒着、マイ水筒(外で買う水や飲み物は異常に高いです)など持参されると良いでしょう。公園系ではみんなピクニックをしています(笑)、天気が良いと気持ち良いです。他ご質問やヘルプが必要でしたらいつでもお気軽にどうぞ!

バンガロール在住のロコ、ココットさん

★★★★★
この回答のお礼

ルナさん!!
とてもわかりやすく、そしてたくさんの情報をありがとうございます!
場所の名前だけではなく、その場所のオススメの場所や特徴まで書いてくださり、本当に感激です!
ロットネスト島、ぜひクォッカに会いに行きたいのですが、私が船に耐えられるかどうか、、、。クォッカさんに会うためにはやはりこの島にいかないと、、、ですよね。

レンタカーも国際免許はないのですが、調べてみたらどうやら日本の免許証の翻訳で借りれるところもありそうで、、、。
あきらめていたレンタカーでのパース巡りも候補に挙がってきました!
具体的なお店の名前も教えてくださり、ありがとうございます!!

また持ち物!敷物や水筒等、なるほど!!!とさっそく手帳にメモしました!!

ルナさん、いろいろと素晴らしい情報をありがとうございます!

依頼とかではなくこのような無料の質問掲示板でここまでこんなに皆様 親身になって回答してくださり、パースの方々はなんてなんてなんて素敵な方ばかりなんだ!!と感激しています!
本当にありがとうございます!!

パース在住のロコ、ルナさん

ルナさんの追記

少しお役に立ててよかったです。
駐車は市内以外はほぼ無料です(ビーチ沿いは有料のところも有り)、有料道路はありません。市内は18:00以降の路上駐車は無料です。レンタカーをする際に、赤ちゃんはチャイルドシートに乗せる厳しい義務があるので、チャイルドシートを別途に借りる必要があると思います(料金は大したことないです)。運転自体はとてもしやすい場所です。
クォッカは、カバシャムワイルドパーク(https://cavershamwildlife.com.au/our-animals/)やパースZooにもいるようです。ロットネスト島は天気の良い日だと特に景色やインド洋がとても綺麗で(パース近郊より)違った1日が過ごせるかと思いますが、風や天候の悪い日はフェリーも揺れるので断念する方が良いかもしれません。娘が船酔いがひどい子ですが、乗船前に酔い止めを飲んだら大丈夫でした。
あと、パースは外食が高いです。どこか入園しても園内で売っているものは大したものは無いのに、値段は高く設定されていますし。お出かけされる際は、スーパーで買ったものやスナックを持っていくのも手かもしれません、持ち込み制限などは無いので。コンビニは全く使えない所です、、(涙)。1週間3食外食だとかなり費用がかかってしまうので、工夫されることオススメします。子供用のスナックなどを常備するものいいですよ。
夕方以降グッと気温が下がる(砂漠気候なので)時が多いですので、防寒着は必ずお持ちください。日焼け止め、帽子、なども。ベビーカーでどこにでも入れるので、赤ちゃん用に持ってこられると楽だと思います。
他何かありましたらいつでもご連絡ください。

すべて読む

パースへ行くにあたり、色々教えて下さい

11月上旬からパースへ行きます。
ただいま勉強中ですが、以下の点について一つでも回答頂けると勉強が進みます、
よろしくお願い致します。

◆夏の格好では、寒いですか。
◆蚊はいますか?
◆傘は必要でしょうか。
◆絶対にもってきた方がよいと思うものがあれば、ご教示ください。
◆例えば、今日(10/2)は、半袖で過ごされていますか。or 長袖で過ごされていますか?
◆ロットネスト島とピナクルズは、同じ日に行けますか。
二つで料金は、大体いくらくらいでしょうか。(Total)
◆電車やバスを多く利用する予定です。やはりWi-FiのDeviceは必要でしょうか。
◆パース市内で一番近い、きれいなビーチはどこになりますか。

荷物は、最小限に抑えていきたいです。
しかし、Wi-fiをもっていかないと言うのは、無茶でしょうか。。。

長くなりましたが、以上よろしくお願いします。

パース在住のロコ、ルナさん

ルナさんの回答

1)11月上旬だとまだ暑い夏には至っていないです。昼間は晴れている時が多いので、車の中や外にいると日も強いので暑いと感じますが、汗のでる暑さではありません。湿気がないので、涼しく感じられることで...

1)11月上旬だとまだ暑い夏には至っていないです。昼間は晴れている時が多いので、車の中や外にいると日も強いので暑いと感じますが、汗のでる暑さではありません。湿気がないので、涼しく感じられることでしょう。昼間用に夏物を持ってこられ、パーカーや薄めのセーターなど防寒着は必ずお持ちください。朝晩、特に夜は冷えます、砂漠気候なので。

2)蚊は普通にはあまりいませんが、川沿いや草の多い公園などにはいます。日本ほど蚊に食われることはないですが、一応虫除けジェルやクリーム(スプレーはだめ)持ってこられる方が良いかと思います。

3)傘はほぼ要らないと思います。夏に向けて(12月から正式な夏)雨量が減ります。たまに軽く降ることがあっても、ずっと多く降ることは冬以外はないです。

4)防寒着、日焼け止め、帽子、できればサングラス、マイ水筒(外で買う水は異常に高いです!)日本のような自動販売機はなくコンビニも高くて使えません。夕方から急に涼しくなる日も多いので防寒着は必須。

5)今日は長袖Tシャツでした。夕方出るときはパーカーをきました。朝は10度だったので(昼間は23度)布団しっかりかけて寝てます。オージーの男性は朝から半袖です。。。笑

6)同じ日には絶対無理です。ピナクルズは何時間もかけて車で行きます。ロットネスト島も朝からフェリーに乗って行き一日費やします。
フェリーは時間により多少違いますが、$40−50します。島内の循環バスは$15くらい、貸し自転車はその倍くらいします。ピナクルズは日本語ツアーも出ていますが、多分$200近いかと思います。HISのオセアニアのサイトにのっています。

7)パースは簡単に動けますし、市内はフリーWIFIがあるので、特にどうしても要るとは思えません。。

8)一番綺麗なビーチは、ロットネスト島のビーチだと思います、グリーンさ、ブルーさ、透明さは随分違います。市内に近いビーチであれば、どこもほぼ変わりません。コテスロビーチ、スカーボロなども綺麗ですし、ヒラリーボートハーバー付近もグッドです。

Wifiはホテルで利用されるだけで特に心配ないと思いますし、どうしても困れば人に聞けば解決しますし、市内中心部であればフリーWIFIあるので、特に要らないと思います。他ご質問あればいつでもどうぞ。

sunsunsunさん

★★★★★
この回答のお礼

ルナさん、
とてもわかりやすいご回答をありがとうございました。

ロットネスト島とピナクルズのツアーを同日に行けないかなどと、馬鹿な質問をしたこと恥ずかしい限りです。~_~;

砂漠気候なのですね。
改めてその様に聞くとわかりやすく、服装の準備にも参考になります。

また、追加で質問が出てきた時はお世話になるかもしれません、
よろしくお願いします。

すべて読む

保険について (Public Liability Insurance)

オーストラリアでちょっとした取材のようなものを考えています。
ただ、その条件に$10 million AUDのPublic Liability Insurance に入れというのがあり、これがなかなか日本国内で手配できません。
もし現地で、日本から来た人が入れる保険があるのでしたら、アドバイス&申し込み代行など、お願いできますでしょうか?
大手メディアと違って、予算もあまり無くて・・・

パース在住のロコ、ルナさん

ルナさんの回答

いくつか保険会社がありPublic liability coverも必ず出していますが、非居住者でも良いのかがウエブには記載されていないので、電話してきいてみます。しばらくお待ちください。見積も...

いくつか保険会社がありPublic liability coverも必ず出していますが、非居住者でも良いのかがウエブには記載されていないので、電話してきいてみます。しばらくお待ちください。見積もりを出すオンラインフォームには、住所や職業やそれ以上の詳細を記入するようになっています。何日くらいオーストラリアでお仕事される予定でしょうか。マーケットに出店する人用の短期もの用のPublic liability insurance もあります(1日だけでも)。多数社からの見積もりを一気に取れるサイトもありますのでご参照ください。AAMIをよく使います、結構よい保険会社です。
https://www.publicliabilityinsurance.com.au/australia/
https://www.aami.com.au/business-insurance/public-liability.html?cmpid=AMI:GI:CI:BIN:SEM:20111024:504&matchtype=b&keyword=%2Bliability%20%2Binsurance&gclsrc=aw.ds&ds_rl=1263895&gclid=EAIaIQobChMIhKr5nPT35AIVFA4rCh1xBAg5EAAYAyAAEgKKuvD_BwE

n_wakaさん

★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
どうも非居住者は難しいようですね…

すべて読む

水着必要か思案中なのですが

来週パースに行く予定です。
今の時期では泳ぐのは無理ですか?

パース在住のロコ、ルナさん

ルナさんの回答

まだ泳ぐには寒いです。来週は天気良いですが20度の半ばで東京あたりとあまり変わらない温度かと思います。ウエットスーツなどでサーフボード乗っている人は常にいますが普通に泳ぐにはまだ寒いです。

まだ泳ぐには寒いです。来週は天気良いですが20度の半ばで東京あたりとあまり変わらない温度かと思います。ウエットスーツなどでサーフボード乗っている人は常にいますが普通に泳ぐにはまだ寒いです。

miron_2019さん

★★★
この回答のお礼

回答して頂いてありがとうございました。
水着は一応持参する事に致しました。

パース在住のロコ、ルナさん

ルナさんの追記

http://www.bom.gov.au/wa/forecasts/perth.shtml

来週は数日朝晩の気温が8-9度になる日がありますので、防寒着をお忘れなく。砂漠気候に似てるので日が落ちると気温が下がり朝晩は冷える特徴があります。昼間は暖かいですよ(添付のリンクで予報をご覧くださいませ)。

すべて読む