ミンガさんが回答したミュンヘンの質問

カーブランドでの代理購入してくださる方 実店舗

カーフランドオリジナルの
実店舗でしか
販売していないプレイモービルの代理購入、
日本への発送をしてくださる方を
募集しています。

ミュンヘン在住のロコ、ミンガさん

ミンガさんの回答

初めまして ミュンヘン在住のミンガです。 お引き受けできますが、私の仕事料金は高いかもしれませんので、 それでもよろしければお引き受けします。 安価でお手伝いしてくれるロコが連絡してきます...

初めまして ミュンヘン在住のミンガです。
お引き受けできますが、私の仕事料金は高いかもしれませんので、
それでもよろしければお引き受けします。
安価でお手伝いしてくれるロコが連絡してきますでしょう。
よろしくお願いいたします。
ミンガ

タビさん

★★★★★
この回答のお礼

すいません。今回はもう別の方に決まってしまいましたので、また機会ありましたらどうぞよろしくお願い致します。

すべて読む

冬のウェディングフォト

親子3人でドイツ旅行を考えているのですが、
せっかくならクリスマスマーケットの時期に行きたい。
せっかくならお城か教会でウェディングフォトを撮りたい。
(正確にはバウリニューアルフォトです。)
でも、冬のウェディングフォトは寒いでしょうか?
また、日本でドイツのウェディングフォトを手配するとなかなか高いのですが、少しでもお安くする方法は無いでしょうか。
日本で撮るなら10-20万も出せばドレス付きで撮れるところを、ドイツになると撮影だけで40万前後だったり。
ドイツは撮影も高いのでしょうか。
場所はまだ決めていないです。

ミュンヘン在住のロコ、ミンガさん

ミンガさんの回答

はじめまして、ミュンヘン在住のミンガと申します。 抽象的なご質問ですね、 すでにクリスマスマーケットは始まっています。 すぐ飛んでこれますか?ミュンヘンでは宮殿と教会の中で写真撮影をご提案...

はじめまして、ミュンヘン在住のミンガと申します。
抽象的なご質問ですね、
すでにクリスマスマーケットは始まっています。
すぐ飛んでこれますか?ミュンヘンでは宮殿と教会の中で写真撮影をご提案できると思いますが、
ウエデイングドレスの下合わせもしなきゃいけないなら、時間的に無理でしょう。
ドイツのどこかに貸衣装屋さんの話もあるかもしれませんが、お金もかけたくない。。。との相談では時間が短かすぎます。

具体的になったら ミンガにご連絡ください。ロコのサイドでファイルに全部チェックマークを入れるとミンガがヒットします。

drive2cafeさん

この回答のお礼

嫌味のような表現と否定ばかりで、わざわざご回答頂かなくても。
具体的に決まってもご相談することはないです。

ミュンヘン在住のロコ、ミンガさん

ミンガさんの追記

大変失礼いたしました!
うっかり気分を害されるような表現をして、お許しください。

心からお詫びを申し上げます!!

時節がなくきっと今年のクリスマスマーケットと勝手に判断してしまいました。
きっと良いロコ同僚がが適切な快いアドバイスをしてくださると信じております。

すべて読む

高齢者施設への見学・研修コーディネート

初めまして。来年の5月、6月頃、ドイツの高齢者施設への見学、研修を行いたいと考えています(在宅訪問介護でも可)。女性一人で、半日~1日の予定です。
実際に施設で提供されている食事を拝見したり、厨房があれば厨房を拝見したり、実際に食事提供や栄養管理に携わっている方とお話ししたいです。最期の迎え方についての考えだったり、その希望をどのようにサポートされているのかもお話しを聞けたらと思っています。

アポ取り、同行、通訳を依頼したいです。よろしくお願いいたします。

ミュンヘン在住のロコ、ミンガさん

ミンガさんの回答

こんにちわ ミュンヘン長期在住のミンガです。 アポ取り、同行、通訳のご依頼をお引き受けると思いますので、 個人的にやり取りできるように、ロコのサイドで、個人的に申し込んでください。 ...

こんにちわ

ミュンヘン長期在住のミンガです。
アポ取り、同行、通訳のご依頼をお引き受けると思いますので、
個人的にやり取りできるように、ロコのサイドで、個人的に申し込んでください。

ロコを探すには、右の「フィルター」にすべてチェックを入れると「ミンガ」がヒットします。
よろしくお願いいたします。

すべて読む

ドレスデンで有名or美味しいシュトレンのお店とクリスマスマーケットについて教えて下さい!

12月にシュトレン祭りを見に、ドレスデンへ行きます。
シュトレンの本場であるドレスデンでシュトレンを何本か購入したいと思っているのですが、
恐らくいっぱいありすぎて迷ってしまいそうなので、
「ここがおいしいよ!」「ここが有名だよ!」など、お店を教えて欲しいです!
隠れた名店や小さなお店もあれば知りたいです。
またシュトレン祭り当日でもお店で購入というのはできるのでしょうか?お祭り当日ですし、パン屋さんが忙しかったり、混雑していそうなイメージです。
またドイツのクリスマスマーケットに出ているお店で、ドレスデン特有のものやおすすめの食べものもあればぜひ教えて下さい!

ミュンヘン在住のロコ、ミンガさん

ミンガさんの回答

こんにちわ ミュンヘンのミンガです。 ドレスデンの観光やお土産などにお知りになりたいなら、 ドレスデンのロコ達に聴くのが一番です。 綺麗な街ですし、相談に乗ってくれる、あるいはガイドを...

こんにちわ ミュンヘンのミンガです。

ドレスデンの観光やお土産などにお知りになりたいなら、
ドレスデンのロコ達に聴くのが一番です。
綺麗な街ですし、相談に乗ってくれる、あるいはガイドをしてくれるロコ達がたくさんいます。
もう一度LocoTABIに、ドレスデンに投稿するようにお願いされることをお勧めします。

すべて読む

AmbergにあるSiemens The Impuls Visiter Center の予約をしてくださる方を探しています。

はじめまして。
来月、Siemens The Impuls Visiter Centerの見学ツアーに参加したいのですが、連絡先がわからず困っております。
以下のページ内にQRコードがありますが、そのコードも読み取れません。https://www.siemens.com/global/en/products/automation/topic-areas/impulse-visitorcenter.html

ミュンヘンの本社に電話したら、メールアドレスを教えられましたが、メールの返事も来ません。
予約希望日時、人数等具体的なことはロコさんと直接やりとりできたら、と思います。
よろしくお願い致します。

Nancy

ミュンヘン在住のロコ、ミンガさん

ミンガさんの回答

Nancy 様  ミュンヘン在住のミンガです。 お手伝いしたくて、調べてみましたが、現在見学ツアーはないとの一行にあいました。 ですから連絡がつかなかったのではないかと思います。

Nancy 様
 ミュンヘン在住のミンガです。
お手伝いしたくて、調べてみましたが、現在見学ツアーはないとの一行にあいました。
ですから連絡がつかなかったのではないかと思います。

すべて読む

引越しの際の就労ビザについて

こんにちは。
州をまたいで引越しをすることになったのですが、就労ビザの手続きをどうしたらいいのか分からず困っています。

今の就労ビザは、現在住んでいるところで取得したのですが、引っ越し後に引越し先でも再度就労ビザを取得する必要があるのでしょうか?
※当方オフィスワークなので会社の場所に関わらず引越しできます。

お知恵をお貸しいただけると助かります。
よろしくお願いします。

ミュンヘン在住のロコ、ミンガさん

ミンガさんの回答

こんにちわ ミュンヘン在住のロコです。 詳しいことはやはり引っ越し先の役所で確認された方が無難かと思います。

こんにちわ ミュンヘン在住のロコです。
詳しいことはやはり引っ越し先の役所で確認された方が無難かと思います。

世田谷区在住のロコ、aynさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます
参考にさせていただきます

すべて読む

ドイツで生活するにあたっての注意事項

主人の仕事の関係で、来月からドイツで暮らすことになりました。ドイツはルールに厳しい国と聞きますので、生活上の注意事項を教えていただきたいです。ネットで調べたところ、平日の決まった時間や日曜日は騒音をたてない、手を挙げるときは人差し指だけあげる、自転車専用レーンを歩かない、チップは払う、というものがありました。この他にも暗黙のルールや、生活上の知っておいた方が良いことがあれば教えてください。

ミュンヘン在住のロコ、ミンガさん

ミンガさんの回答

すでに他のロコが返答しておりますね。 良く調べられましたね。 ドイツは、ほぼ欧州は車は右運転です。そのように 人の流れも右側に歩きますから、そのように歩くと、正面の人達とぶつかりそうになり...

すでに他のロコが返答しておりますね。
良く調べられましたね。
ドイツは、ほぼ欧州は車は右運転です。そのように
人の流れも右側に歩きますから、そのように歩くと、正面の人達とぶつかりそうになりません。

しかし日本は左のために、それが体に染みついていて、
つい左歩きしてしまい、正面から来る人の道を妨げることになります。

エスカレーターも右に立ちます。左は追い越し用です。
自転車のレーンは絶対歩かないことです、自動車道路と同じく一方通行です。(日本ではないです)
最近女性ツーリストから質問されたのですが、「ぶつかりそうになりました、怖かった。ぶつかったらどっちが悪いのですか?」と怒り気味でした。
やはり調べてくること。時間がなければ、街の中で人の流れや動きを見て学ぶことですね。
習うより慣れろと日本でも言いますね。

チップはレストランでは、必ず出してあげてください。ある駐在員は日本の会社では、経費として請求できないからと、5年間払わずに、駐在していて近くの中華やイタリアンでよく食事をしていたのです。次の後継者もそうしていました。
会社に請求できないからと、自分の懐からビタ一文出したくないのです。
それで、サービスが悪い!とかドイツ人は愛想悪いとか、アジア人を差別する!と口コミに書くのは、言語道断です。いつも行く中華やイタリアンでは、客だと上からの目線だったのです。
ドイツの税法では頻繁に外食や接待する場合は、チップも接待費として認められます。

後に来店する日本人達が笑顔で迎えられなくなるのは、チップを削る日本人、更に取り皿を要求する等マナー違反だからです、日本にあらず。
ドイツ滞在中は素敵な歓迎されるお客さんでいて、良い思い出つくりをしてくださいね。

チップは生活の一部ですから、タクシーにも少しでも当然のように払ってあげてくださいね。

ロンドン在住のロコ、さくらさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございました。

すべて読む

送迎、同行などお願いしたいです!

11月前半に1週間ほどミュンヘンに行く予定です。
女性1人です。

目的は観光ではないので、がっつりガイドというよりは下記のサポートをしてくださる方を探しています。
・移動のサポートor同行
・夜間の移動の同行or送迎
・食事同行
・街歩き同行

詳しい日程はメッセージでお伝えできればと存じますので、可能な方いらっしゃいましたらご連絡いただけますと幸いです。

ミュンヘン在住のロコ、ミンガさん

ミンガさんの回答

mami さん こんにちわ ミンガです。 11月の前半はほぼ大丈夫です。長年ミュンヘンに暮らしておりますので全面的にお役に立てると思います。詳細はロコのサイトで,個別にお願いします。右側の全部...

mami さん こんにちわ ミンガです。
11月の前半はほぼ大丈夫です。長年ミュンヘンに暮らしておりますので全面的にお役に立てると思います。詳細はロコのサイトで,個別にお願いします。右側の全部のフイルターにチェックを入れて頂くとミンガがヒットします。お待ちしております。

すべて読む

ミュンヘンの好きな場所

ミュンヘンの好きな場所やオススメの場所を教えてください。

ミュンヘン在住のロコ、ミンガさん

ミンガさんの回答

ミサさん 先日はおいしいバンとケーキを紹介してくださいと投稿されましたね。 よく覚えておりますよ(笑) ミュンヘンに滞在予定日は何日ですか? 私のように40年も暮らしていると、今...

ミサさん

先日はおいしいバンとケーキを紹介してくださいと投稿されましたね。
よく覚えておりますよ(笑)

ミュンヘンに滞在予定日は何日ですか?
私のように40年も暮らしていると、今回は易しいようで難しい質問です。
ガイドブックを読んで、ここに行ってみたいですが、と現地在住者の
意見を尋ねるのはいかがでしょうか?
いろんな意見やアドヴァイス提供してくれる可能性が高いかもしれません。

ミサさん

★★★★★
この回答のお礼

ミンガさん、こんにちは♪
ミュンヘンに1週間滞在します。初ドイツです!日本では"ドイツ"のガイドブックの中にミュンヘンのことが載っている感じなので濃い情報がなかなか掴めなくて。カフェが少し紹介されてはいますがパン屋さんの情報まではぜんぜんなんです。
ミュンヘンは見どころがたくさんあるので目一杯出かけてみようと思っています!
いつも答えてくださりありがとうございます。

すべて読む

ミュンヘンの美味しいパンとケーキ

ミュンヘンでおすすめのパン屋さんとケーキ(お菓子)が食べられたり購入できるお店を教えてください。

ミュンヘン在住のロコ、ミンガさん

ミンガさんの回答

こんにちわ 他のロコ達もお勧めがたくさんあると思います。 私はパン屋さんではHofpisterei です。ミュンヘンの市内のいたるところに売店があります。普通のパン製造者と違った特権を持...

こんにちわ

他のロコ達もお勧めがたくさんあると思います。
私はパン屋さんではHofpisterei です。ミュンヘンの市内のいたるところに売店があります。普通のパン製造者と違った特権を持っております。それとSchmidtです。

ケーキは Luitpold Cafeです。ミュンヘンの高級地区にあります。
検索してみてください。

ミサさん

★★★★★
この回答のお礼

「ドイツはパンとコーヒーが凄く美味しい」と聞いていました。
情報ありがとうございます。食べに行って来ます!

すべて読む