Julianoさんが回答したオアフ島(ハワイ)の質問

10月のオアフ島、ホノルルについて

今週金曜日からホノルルに行く予定が、家族の体調不良のため泣く泣く延期することになりました、、、

10月にリベンジしようと思っているのですが、10月は結構雨が多いですか?海に入るには寒いでしょうか?
10月はハロウィン感があって楽しい雰囲気と何かで見たのですが、そうでしょうか?
特にイベント等なくても、10月は仮装してる人がいたりするのですか?

無理してでも9月中に行くか、10月にするか悩み中です。

教えていただけると助かります🙇‍♀️

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、Julianoさん

Julianoさんの回答

 ハワイでは年中泳げます。年間の体感温度はほぼ一定です。稀に雨季(日本の春頃)に寒気団が流れてきて摂氏15度を切った事もありましたが、滅多にありません。クリスマスやお正月に泳ぐのを習慣としている...

 ハワイでは年中泳げます。年間の体感温度はほぼ一定です。稀に雨季(日本の春頃)に寒気団が流れてきて摂氏15度を切った事もありましたが、滅多にありません。クリスマスやお正月に泳ぐのを習慣としている人もいます(私です)。マウイの災害に遭った方々は、はしゃいでいる観光客に対して否定的な者もいますので、頭の隅に置いてください。ホノルルに避難してきた被災者もいます。基本問題ないと思いますが。10月だともう大丈夫だとは思います。
 ハロウィンは10月の最終週末の木曜からの2日間で、その日の夜はワイキキで仮装した人で溢れかえります。楽しいですよ。日本からの観光客の方が仮装が凝っています。アメリカ人はどうしてもホラー要素を入れるので、グロい仮想が多い気がします。
 但し、ハロウィン当日以外の仮装はありません。多少のディスプレイやハロウィングッズ販売は有りますので、ハロウィン好きかどうかでスケジュールも変わりますね。可能なら金曜の夜はヒルトンの花火を真下まで見に行って下さい。無料です。

ayuabcdさん

★★★★★
この回答のお礼

マウイの火災の事も気になっていました。やはり少しはホノルルにも影響あるんですね。
ハロウィン、10/31とばかり思っていましたが、最終週末の木金なら10/26.27なんですね!教えていただいて助かりました!
ヒルトンの花火もぜひ見てみたいです。

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、Julianoさん

Julianoさんの追記

気温と降雨量は9月も10月も同じです。あとは運頼みです。
ほぼ年中同じ気温なので海で泳ぐのに寒くはないです。
ただ、ワイキキの雨はザッと降って1時間程度でやむ事が多いです。
但し、シトシト降る雨は一日中降ることもあります。
ハワイ大学から山側は雨が多いのですが、ワイキキまで風で流れてくる事もあります。
そのせいで虹が綺麗なんですけどね。
日本人がハロウィンを楽しんでる事が多いので楽しい雰囲気はありますが、仮装が多いかというとそうでもありません。昔は仮装自体無かったので、徐々に派手になっている感じがするので…今年はわかりませんが。

すべて読む

ハワイ入国についての質問

6月末に東京→グアム→ホノルル
でハワイ旅行をします。

【質問1】
グアム経由でハワイに行く場合、ハワイに着いた際に入国審査はあるのでしょうか?
グアムからのホノルルは国内線扱いなのでしょうか?

【質問2】
1人でAirbnbで2週間ほど泊まるのですが、入国審査のときに怪しまれたりしないでしょうか?
※英語はある程度話せます。
※5月26〜6月4日もハワイ旅行に行く予定で怪しまれないか心配です。

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、Julianoさん

Julianoさんの回答

 グアム入国時が米国入国なので、ハワイでは入国審査はありません。ハワイからロサンジェルスに行く時と同じ要領で、グアム→ハワイはあくまでも米国の国内線です。  但し、グアムで単純にトランジットし...

 グアム入国時が米国入国なので、ハワイでは入国審査はありません。ハワイからロサンジェルスに行く時と同じ要領で、グアム→ハワイはあくまでも米国の国内線です。
 但し、グアムで単純にトランジットして空港から出ない場合は、グアムでは国際線内移動のみでハワイで通関を受けます。
 また、air b&b での滞在は全く問題なく、その借りる建物名を申告すればokです。私は3ヶ月を2回、ルールギリギリの6ヶ月目ちょうどの日にハワイを出る予定で2回の入国も出国も問題なく通関できました。
 もし『マリーナタワーワイキキ』ならば借りない事をお勧めします。エレベーターの故障、閉じ込めが毎日数回発生しているのでとんでもないハワイ旅行になりますので。私は初日にそれを知って交渉して部屋を変えてもらいましたが、旅慣れしていないと押し切られて痛い目に遭うのでお気を付けて下さいませ。
 ヒルトンよりダイヤモンドヘッド寄りであれば大丈夫ですが、ラナイ(ベランダ)があるのと無いのでは格段に過ごし方が変わるので、それもair b &b の選択ポイントです。ワイキキビーチウオーク沿いの建物なら便利で安心です。JCBのクレカかデビットカードを見せるだけでトロリー無料なので是非作って持って行ってくださいね。デビットカードがあればATMでドルを直接下ろせるので、日本で交換していくより楽で安全、レートも格段にお得です。ワイキキビーチコマー2階のFirst Hawaiian Bank のATMが一回に下ろせる額が1番多いのでお得です(手数料は一回当たり同じなので他のATMだと何回も手数料取られるので)
 オアフだけならダ・バスだけでアラモアナセンター北側からカイルアやハレイワも行けますので、楽しんで来てください。あろーはー!
 では楽しい旅をお過ごしください。

tetish11さん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧にありがとうございます!
参考にします!

すべて読む

四年ぶりのハワイ旅行!

50代夫婦二人、20代の息子と三人でオアフ島にいきます。
三人が楽しめるおすすめスポットがあったら教えてください。ガイドブックに載って無さそうなところで、レストランでも遊ぶところでもショップでも、なんでもいいので。仕事でいけない娘と息子が喜びそうなお土産も。
レンタカーは借りる予定なし。
夫と息子は甲殻類アレルギーがあるのでシーフードは食べれません。
もしかしたら、どなたかに観光のお願いをするかもしれません。
ざっくりすぎる質問ですみません、よろしくお願いいたします。

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、Julianoさん

Julianoさんの回答

 先ずJCBのカードを作って下さい。銀行のデビットカードなら無料で作れます。 利用方法は、①現地でお金が下ろせるので交換の必要がありません。一回の手数料が同じなので、一回で300ドルまで下ろせ...

 先ずJCBのカードを作って下さい。銀行のデビットカードなら無料で作れます。
利用方法は、①現地でお金が下ろせるので交換の必要がありません。一回の手数料が同じなので、一回で300ドルまで下ろせるワイキキビーチコマー2階が1番お得で便利な場所にあります。②JCBカードを見せるだけで2名までワイキキトロリーが無料で乗れます。なのでもう一枚はクレジットカード等で作っておくのも手です。私は最初の空港からのバス代だけ持って渡航して、現地では外貨交換はしないで現地にATMで下ろします。交換も免税店向かいに数店ありますが。日本での交換はめっちゃ損なので最低限の交換で充分です。
 どこに宿泊するか、や興味でお楽しみは変わります。アラモアナの西側には日本食も多いフードコート出来てますし、スーパーのバーが意外とオシャレで、スーパーで買った食べ物はそこで食せるので安くてオシャレな時間を過ごせます。
 朝食はワイキキのシェラトンやモアナサーフライダーやロイヤルハワイアンの海沿いのカフェで贅沢しても安く食べられますので朝ごはんは贅沢にいきましょう。ホテルに朝食が付いてれば尚良しです。
 パンケーキはカフェカイラピカイチでコーヒーは飲み放題です。モナーク一階にもまぁまぁのパンケーキはあります。Safewayやtimesのスーパー回るのも楽しいし、自分でステーキ焼くのもありです。ホテルにBBQピットがあるか確認しましょう。
 ホノルルコーヒーやロイヤルハワイアンでアサイボウル等でまったりするのも贅沢です。
 夕方は夕陽を見ながらモアナサーフライダーのロッキングチェアでまったり過ごしましょう。ハワイ観光の原点がその大きなバニアンツリーにあるので、そこで食事するも良しです。ロイヤルハワイアンやアラモアナののフードコートではコリアンBBQかガーリックシュリンプがオススメです。ポケも記念に食べていただきたい。
 お土産はアラモアナドンキかワイキキのドンキが安いっす。クーポン使うと安く買えます。
 お金あるならウルフギャングのステーキは記念になります。1ポンドは2人で分けないと多すぎるのでご注意を。
 遠出して良いならポリネシア文化センターはおすすめで、一日過ごせます。ハレイワの街もバス一本でアラモアナから行けます。ハワイ大学のカフェテリアとかブックセンターでお土産買うにも良いでしょう。
毎週金曜夜はヒルトンハワイアンビレッジ海沿いで花火大会あるので見に行きましょう。無料でも見れますが、有料でドリンク付きで音楽聴きながら観る花火は泣けてきます。
 パールハーバーも戦艦ミズーリ内部に入ったり、最新型戦闘機見たり、潜水艦入ったり、1日つぶせます。全部バスで行けます。
ダウンタウンは危険なので行かないように。素人だと対処不能です。
 尚、ヒルトンやウィンダム、マリオットのタイムシェア見学は時間が許すなら行けば数万円の宿泊券か商品券もらえるのでお得だし、オアフの西のリゾート行けるのでお得です。私はそれでヒルトン無料で4泊して、家内の時計買って、ホクホクでした。
 行きはほぼ空のトランクで、帰りにお土産詰めて帰るのが常でした。
ペパリッジファームのfishというお菓子や、マジックソープ等ドンキで買い放題上等です。帰りの空港で買ったズタバのタンブラーが意外と毎日使う良い記念になりました。空港のバーガーキングはオススメです。

アップルパイさん

★★★★★
この回答のお礼

Julianoさん、これで、無計画な私たちが一週間過ごせるぐらいの情報ありがとうございます。JCBカードは持ってますがどこでおろしたらいいとかはさすがにわからなかったので。
ヒルトンは予約しました。時給100ドルだと思って聞いてきます!日本でドンキは行かないのですがハワイだとテンションあがりますね。
ほんとにありがとうございます!

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、Julianoさん

Julianoさんの追記

良い旅をお過ごしください。
ちなみに、万が一のために医療保険は入ってこられた方が安心です。
病気だけではなく、旅行中にカメラ落としたとかスマホが故障したとか、到着した荷物が買ったシャンプーで食品類がダメになった、とかにも適用されます。
配りお土産はペパリッジファームのフィッシュチーズ味、がお勧めです。マカデミアチョコやマジックソープ等はドンキが最安値です。ドンキ奥のpoke(ポケ)も安くて美味しい日建人の知恵です。アラモアナから歩けます。
ワイキキのスタバ真裏に入って行ったスマホ屋のSIMが安いので、1週間とか日程に合わせて買っておけばDA BUS(市バスアプリ)や逸れた時の連絡用に便利です。タイムシェアの説明はヒルトンは免税店、ウインダムはロイヤルハワイアンショッピングセンター西、マリオットはアラモアナセンターの真ん中のフードコートの外で声掛けられます。マリオットはコオリナのホテルを見学して朝ごはん食べてゴルフしたり百五十ドルもらえたり、時間が許せば十分観光できるのでお勧めです。尚、タイムシェアは30歳代の家族なら計算上お得ですが、「要らん」と言っても問題ありません。
万が一病気になったらシェラトンの手前右下とかワイキキビーチウオークそばのLongsの横のエレベータ上がれば日本人医師がいます。保険に入っていけば薬を含めて全部無料です。

すべて読む

子供連れのアクティビティー

1歳の子供を連れてハワイに行きますが、アクティビティーなど連れて出来ることは有りますか?

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、Julianoさん

Julianoさんの回答

ドライブするとかお買い物に行くとか、レストランにに行くとか色々ありますが、まぁ、基本、ビーチでのんびり、が良いかもです。ハワイのビーチはみんなのもの、なのでどこのビーチも立ち入り禁止はありません...

ドライブするとかお買い物に行くとか、レストランにに行くとか色々ありますが、まぁ、基本、ビーチでのんびり、が良いかもです。ハワイのビーチはみんなのもの、なのでどこのビーチも立ち入り禁止はありません。ただ、治安の悪そうな所は行かないで、有名ホテルの裏等がおススメです。
 私はカハラビーチが好きで、裏からほてるのトイレを借りるのですが、イルカやカメさんが居て面白いですよ。私のサムネ画像もカハラビーチです。
 金曜の夜にいるならヒルトンのビーチでは花火が上がりますので、ぜひ見に行って下さい。ワイキキの部屋からも見えますのでお子さんが居ても大丈夫です。出来ればヒルトンの音楽聴きながら有料席で観るのが涙が出るほど美しい思い出になるでしょう。
 食事は高級レストランは子供不可もあるので、入り口で聞きましょう。逆に子供用椅子を置いているところも多いので、安心して外食できます。特に屋外やフードコートは子供OK確定です。カフェカイラのパンケーキ、フル・フルーツだと超豪華で3人でどうぞ。コーヒーはおかわり自由です。
 アラモアナはフードコート多いのでおみせはえらびほうだいです。
ホテルでは有料でお子様預かりシステムがあるので、預けて二人でステーキ店など行かれるのも良いかと。お子様は引き取りに行くと確実に帰りたくない、とダダをこねます。それくらいホテルのシッターさんのレベルは最高です。(関係ないけど、雪国で幼稚園児預けたらパラレルでスキー滑れるようになって帰ってきました。) 英語も少し喋るようになってて、動画に残しておけばいい思い出ですよ。
最後に、日焼けしないよう、お子さんはずっと日陰にいるくらいで丁度いい程度です。日本からのサンオイルは使用不可が多いので、現地で買って下さい。自然に戻る成分しかハワイでは使用不可ですので、逆にお子様に良いかと思います。
ハワイを楽しんでくださいね〜。

くみこさん

★★★★★
この回答のお礼

Julianoさん
有難うございました。楽しみたいと思います。

すべて読む

ワイキキ周辺のテイクアウトショップ・レストランを教えてください

長いご相談を失礼します。11月に家族の結婚式でワイキキに滞在します。0歳児を連れての滞在のため、遠出やアクティビティは少な目で、結婚式当日以外はホテル周辺やトロリーで行ける範囲内でのんびり過ごす予定です。(1日位はツアーでロコの皆様のお世話になるかもしれません。その際はよろしくお願いいたします!)
朝昼晩の食事で色々と悩んでおり、今のところワイキキ周辺のテイクアウトやスーパーマーケットのお惣菜、フードコートなどを利用し全体的に予算を抑えつつ、折角なので滞在中2、3回は赤ちゃんが突然泣いても大丈夫そうなレストランやカフェへも行けたらと考えております(シェラトンのカイマーケットなど)。ロコの皆様でも、おすすめのテイクアウトショップや、赤ちゃん連れでも大丈夫なレストランやカフェがありましたら教えていただけないでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、Julianoさん

Julianoさんの回答

概ね赤ん坊連れにも優しいのがアメリカなので大丈夫かと思います。 オープンエアのフードコートでは全く問題ありません。 ワイキキのシェラトンの山側にあるロイヤルハワイアンのC館3階とB館2階...

概ね赤ん坊連れにも優しいのがアメリカなので大丈夫かと思います。
オープンエアのフードコートでは全く問題ありません。

ワイキキのシェラトンの山側にあるロイヤルハワイアンのC館3階とB館2階にあるフードコート(フードホール)だと赤ちゃん連れでも問題ありません。一階西の橋のチーズケーキファクトリーは色々なメインフードもあり、混んでいますがオープンエアで、赤ちゃん連れでもいけます。
ビーチウォークの裏手にはガーリックシュリンプ等のワゴンが出ている時もあります。

トロリー使えるならアラモアナの真ん中一階にも昔ながらのフードコートがあり、私はKorean BBQをよく使います。やや日本食寄りのフードコートがアラモアナの西にもできており、快適に使えるでしょう。私はその東にあるFoodland の中のバーで店内でポケを買ってドリンクだけバーでオーダーする形式で食事するのが好きです。

ワイキキではクヒオ通り沿いには赤ちゃん連れでも行けそうな店も多いので、入り口でめ止められなければ大丈夫です。

とはいえ、ウルフギャングレベルのレストランでは雰囲気を大事にするので赤ん坊は敬遠されます。なので、ホテルでは子供お預かりが普通にあり、高級レストランに行く間の数時間、子供を預かってくれる仕組みがあります。有料ですが、子供は戻りたくない、というくらい楽しませてくれますので心配はありません。

ゆうさん

★★★★★
この回答のお礼

細かく、分かりやすいアドバイスをいただきましてありがとうございます!フードコートは雰囲気を楽しみながらご飯を頂けそうなのでとても有難い情報です。入口で止められなければ大丈夫、というお話もとても参考になりました。ありがとうございました!

すべて読む

トロリーについて教えてください

11月に家族とワイキキへ行きます。5人家族のうち2人はJCBカードがあるのでトロリーに乗り放題ですが、残り3名はトロリーの乗車券を購入しなければなりません(レンタカーなどの予定はありません)。トロリー提携のホテルに滞在するのも一つの手かな?と思っているのですが、トロリー提携のホテル、もしくはJCBの他にお値打ちにトロリーを乗る方法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。(ANAカード、HISも除く)。なかったら普通に購入します^^よろしくお願いいたします。

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、Julianoさん

Julianoさんの回答

「同乗の家族大人1名様、子供2名様(11歳以下)まで対象」なので、大人だけなら既に4人分が乗り放題です。  後1名は、例えば銀行のデビットカードをJCBで作れば良いんです。私はUFJで作成しま...

「同乗の家族大人1名様、子供2名様(11歳以下)まで対象」なので、大人だけなら既に4人分が乗り放題です。
 後1名は、例えば銀行のデビットカードをJCBで作れば良いんです。私はUFJで作成しました。日本の口座にお金があれば世界中のATMで引き出せるカードです。このデビットカードがJCBなら乗り放題が可能です。
 蛇足ですが、このデビットカードは世界中で使えます。ハワイの場合、私はドルは少しだけ手持ちを持っているので、現金は上述のデビットカードからハワイのATMで下ろすので、日本ではドルの交換もしません。日本の銀行はメチャメチャレート悪いので。まぁ、クレジットカード使う事が多いですけど。
 一回当たりの手数料は同額ですが、銀行によって一回に引き出せる上限が違うので、ワイキキビーチコマー2階のATMが1番一回に下ろせる金額が高いと思います。そこにはいいバーも出来てるし、ワイキキの中心なので便利ですよ。

ゆうさん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧な返信をありがとうございます!そんな方法もあるのですね。両替のこともどうしようか?と迷っていたのでとても助かります。参加にさせて頂きますね!

すべて読む

こんにちは!初めまして!ロコの方教えてください^^

こんにちは!初めまして!
来月ハワイへ行く予定です。
日本円からドルへ両替できる所を探しています。
レートが一番いい所を教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。🥺

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、Julianoさん

Julianoさんの回答

先ず、日本で両替するより、ハワイで両替する方がお得です。ワイキキど真ん中のワイキキプラ図周辺には両替所が点在していますので、その日のレートを見て回り、一番お得な店で交換するのが得策です。 ...

先ず、日本で両替するより、ハワイで両替する方がお得です。ワイキキど真ん中のワイキキプラ図周辺には両替所が点在していますので、その日のレートを見て回り、一番お得な店で交換するのが得策です。

しかし、両替が要りますか?日本の銀行でデビットカードを作れば、海外の銀行で引き落としができますので手数料だけで済みます。手数料は一回当たりなので、交換可能金額が高いほどお得になります。ワイキキ・ビーチコマー2階のATMだと一回300ドルまで引き出し可能なので、手数料の極小化が可能です。

さらにクレジット・カードを作成するならJCBで。上記デビットカードのJCBも可能ですが、JCBカードを見せればワイキキからのトロリーバスが無料になるので大きな、大きな味方になってくれるでしょう。しかも同伴者も無料です。

では、ハワイを楽しんでください。アロハ〜🏝

ロサンゼルス在住のロコ、キミーさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました。

すべて読む

ハワイに住むにあたり、安全な場所とは?

こんにちは。本土から長男がハワイに引っ越しする予定です。一人です。住むのに安全なところのおすすめ(ワイキキ以外)をロコの皆さんにぜひ質問させてください!カカアコ、アラモアナ、パールシティはどうかなと思っているのですが。ダウンタウン、チャイナタウン、カリヒはイマイチと聞きましたがその通りですか?よろしくお願いします。

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、Julianoさん

Julianoさんの回答

お持ちの情報通りです。 狭そうに見えますが、オアフも意外と広いので、仕事場に近いところで考えるのが良いかと思います。 ダウンタウン、チャイナタウン、カリヒは昔よりかなり安全になりましたが、夜...

お持ちの情報通りです。
狭そうに見えますが、オアフも意外と広いので、仕事場に近いところで考えるのが良いかと思います。
ダウンタウン、チャイナタウン、カリヒは昔よりかなり安全になりましたが、夜になるとやはりキケンな街です。ま、アメリカは基本どこもそうですけど。
カカアコも観光地区になって、安全そうですが、ダウンタウンの端っこの方で、去年日本人家族が真っ昼間に襲われたので、やはり昔の「倉庫街」だった頃の危険性も残っています。
アラモアナは便利で安全です。
パールシティは少し街から遠いですが、仕事場が近いなら良いかもしれません。
仕事場に関係なく住めるなら、カイルアやカハラ、アイナハイナ、ハワイカイ、ハレイワはお勧めですけど。
仕事がダウンタウンかワイキキなら、マノアかマキキが便利です。但し、マノアは雨が多いです。
でも、海のそばに住みたいのかな?意外とワイキキも快適ですよ。探せば安く住めますし。

プレイノ在住のロコ、ケイさん

★★★★★
この回答のお礼

参考になります。ありがとうございます。

すべて読む

現地のレンタカー会社を探しています。

現地のレンタカー会社を探しています。パッといってパッと借りれるようなローカルでアクセスの良いところが希望です。大手のAllamoなどではなく現地の会社の方がいいのかなという感じです。どこかおすすめがあれば教えてください。

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、Julianoさん

Julianoさんの回答

 ワイキキの端っこ、ダイヤモンドヘッドと反対側にある「ハワイアン・モナーク・ホテル」1階にある、「Honolulu Auto Rentals」は安くて良いかも。但し、ベンツの小型車「SMART」...

 ワイキキの端っこ、ダイヤモンドヘッドと反対側にある「ハワイアン・モナーク・ホテル」1階にある、「Honolulu Auto Rentals」は安くて良いかも。但し、ベンツの小型車「SMART」のレンタルのみでなので、二人には良いかも。三人以上は不可です。
 小型車ですが、中は広く、荷物置き場も意外と広いです。

gritkatoさん

★★★★★
この回答のお礼

Julianoさん
お得な情報ありがとうございます!
チェックしてみます!

すべて読む

ゴーオアフカード利用で電話予約

ゴーオアフカード購入したんですが電話予約必要で自分は英語話せないので代行で電話予約してもらえる方さがしてます。
複数施設あります。

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、Julianoさん

Julianoさんの回答

このViatorサイトから購入されたと思いますが、この左側のリストからイベントをクリックして、時間と人数を入力して申し込みすれば、日本語で予約可能です。 https://www.partn...

このViatorサイトから購入されたと思いますが、この左側のリストからイベントをクリックして、時間と人数を入力して申し込みすれば、日本語で予約可能です。

https://www.partner.viator.com/ja/19259/tours/Oahu/Go-Oahu-Card/d672-3958GOHNL

のりさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
kkdayで予約したんです。
調べてやってみたのですが出来ないみたい。
もう少し頑張ってみます。ありがとうございました。

すべて読む