JOJI さんが回答したセントジュリアンズの質問

10月のイベントについて

マルタに短期留学予定です。10月上旬は以下のイベントがあるようですがそれぞれ教えてください!

①10/4(土):ノッテビアンカ
・美術館、博物館などか入場料無料で深夜まで公開されているようですが、混みすぎて入れない等ありますか?またおすすめの見所があれば知りたいです。
・普段入れない国会議事堂、首相官邸にもこの日は入れるようですが見所ありますでしょうか?
・滞在はスリーマですがヴァレッタまでの移動はバスよりもタクシーがよいでしょうか?混みすぎてつかまらないなどあれば知りたいです。

②10/11(土):ビリグフェスタ
・キャンドルの夜景を楽しめればと思いますが、他におすすめな見所があれば知りたいです。
・こちらも交通アクセスと混雑具合がもしわかると嬉しいです。

セントジュリアンズ在住のロコ、JOJI さん

JOJI さんの回答

こんにちは!マルタでの短期留学楽しみですね。ご質問のイベントについてお答えします。 ⸻ ① 10/4(土) ノッテ・ビアンカ (Notte Bianca) ・この日はバレッタ全...

こんにちは!マルタでの短期留学楽しみですね。ご質問のイベントについてお答えします。

① 10/4(土) ノッテ・ビアンカ (Notte Bianca)

・この日はバレッタ全体が深夜まで盛り上がり、美術館や博物館が無料公開されます。人気の場所(国立美術館やセントジョンズ・コーカシードラルなど)は入場待ちの列ができることもありますが、並べば基本的には入れるのでご安心ください。
・普段は入れない国会議事堂や首相官邸も内部が公開され、建物自体の歴史や建築が見所です。特に議事堂は現代建築と歴史的建造物が融合しており、普段の観光では味わえない体験ができます。
・移動については、スリーマからバレッタ行きのフェリーを利用するのが一番スムーズです。夜は混雑するので、バスは渋滞に巻き込まれる可能性が高く、タクシーも捕まえにくくなります。フェリーなら10分ほどで到着し、夜景も楽しめるのでおすすめです。

② 10/11(土) ビリグ・フェスタ (Birgu Fest / Birgufest)

・街全体がキャンドルで照らされ、幻想的な雰囲気を楽しめます。特に歴史ある路地や教会周辺が見どころで、キャンドルの光と石造りの街並みがとても印象的です。
・イベント当日はバンド演奏や伝統的な屋台も出るので、キャンドル以外にも地元文化を体験できます。
・アクセスは、スリーマからだとバスでビルグ(Birgu/Vittoriosa)行きがありますが、当日はかなり混雑します。タクシーを事前予約しておくか、グランドハーバーを渡るフェリー(バレッタ〜ビルグ間のフェリー)を利用するのが便利です。混雑はしますが、街の中では歩いて楽しむ形になるので、のんびり回れますよ。

✨まとめると
• ノッテビアンカ → フェリーでバレッタ入り、国会議事堂や首相官邸は入る価値あり
• ビリグフェスタ → キャンドルだけでなく屋台や音楽も◎、アクセスはフェリーかタクシーが安心

いずれもフェリーの最終時間を確認してください。

onnuさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます!

①は国会議事堂や首相官邸を優先的にまわり時間があまったら美術館・博物館に並ぼうかなと思います。フェリー移動考えてもなかったのですがなるほどです、船からの夜景も見たいので利用したいと思います!
②は音楽や屋台も出るとのことなので、普段味わえない雰囲気を楽しみつつのんびり回れたらと思います!

調べてもなかなか情報が見つからなかったので詳細を教えていただき感謝です。より短期留学楽しみになってきました!

セントジュリアンズ在住のロコ、JOJI さん

JOJI さんの追記

また留学中に分からない事あれば、海沿いにあるラーメン屋、「札幌ラーメンEZO」までご来店頂いたら、当日いるスタッフでお答えできる事はお答えできますので、お気軽にお越しください。

楽しい留学になるといいですね。

すべて読む

マルタの海で泳ぎたいのですがクラゲが怖いです。

はじめまして
この夏休みに中学生の子をサマースクールへ行かせます。
本人はマルタの綺麗な海で泳ぐことを楽しみにしておりますが、近年クラゲが増えているとのこと……クラゲが怖くて仕方がない様子です。
今の時期、クラゲはどのくらいいるのでしょうか?

語学学校のアクティビティでゴゾ島やコミノ島へ行くと思うのですが、海に入るなら上下ラッシュガードを着た方がいいか、それともラッシュガードのようなぴったりしたものだと、万一クラゲがラッシュガードの内側に入ってきてしまったらなかなか離すことができないとも聞きまして悩んでおります。
皆さまどのようになさっていますか?お知恵をお貸しください。
よろしくお願いいたします。

セントジュリアンズ在住のロコ、JOJI さん

JOJI さんの回答

マルタの海と共に8年以上生活しているので、お答えしますね。 今年のクラゲの発生はすでに確認されています。 なので、クラゲがいても対応できる様にして海に行かれることをお勧めします。 ...

マルタの海と共に8年以上生活しているので、お答えしますね。

今年のクラゲの発生はすでに確認されています。
なので、クラゲがいても対応できる様にして海に行かれることをお勧めします。

まず水着は、ノーマルに心配であればラッシュガードでいいと思いますが、ラッシュガード来ている人は周りにいないため、中国人だと勘違いされます。

スノーケルマスクなどはちゃんと曇り止めと合わせてお使いください。クラゲを発見できないと逃げれません。

足元は岩場なので、ビーサンではなくビーチシューズが必須です。

次に、クラゲに刺された時用の薬があると便利です。直ぐに薬を塗ればそこまで大きな傷やダメージはないと思います。
各社から出ているので2、3個あれば十分だと思います。

何かわからない事あれば、海沿いのラーメン屋のラーメン蝦夷までお越しください。
色々アドバイス出来ると思いますよ。

hanna760812さん

★★★★★
この回答のお礼

JOJIさま

お忙しいところ、ご丁寧に教えてくださいましてありがとうございます!
怖すぎて海に入るのやめようかなと言っていましたが、せっかくマルタに行くのですから、とりあえず水着とシュノーケルマスク、一応ラッシュガードを持たせようと思います。(当初は普通のゴーグルでいいかと思っておりましたが、JOJIさまのおっしゃる通り、クラゲをちゃんと目視できた方がいいのでシュノーケルマスクにします)

ラーメン蝦夷さん、ぜひ行ってみたいと我が子も申しておりますが、多分自由行動がさほどできない環境っぽいです……

ですが、いつか私も行ってみたいと思っているので、その際はぜひ蝦夷さんにおじゃまさせていただきたくお願いいたします。

すべて読む

マルタ女子一人旅について。

関西から7泊9日でマルタ個人旅行を検討中です。個人で観光する場所とガイドさんにお願いする場所などを今考えております。
旅行の目的ですが、主に3つです。
1.マルタ騎士団の歴史に興味があるので、要塞や大聖堂など歴史的なものをしっかり観たい
2.猫が大好きなので、マルタの猫ちゃんと仲良くなりたい
3.きれいな海、星空、自然の中で過ごしたい

質問ですが
①到着した次の日、Valletta観光を計画しているのですが、女子一人でも治安面は大丈夫でしょうか?ガイドさんと回るか、一人で観光するのはマルタに慣れた後半の方がいいのでしょうか?
②聖ヨハネ大聖堂近くにストリートピアノがあると聞いたのですが、本当でしょうか?旅行先で弾くことにしていて、もしあればぜひ動画を残したいと思っています。
③シチリア島に日帰りで行けるそうですが、おすすめでしょうか?
④その他、おすすめや注意点などあればぜひ教えて下さい。
⑤eSIMのおすすめ、注意点などがあれば教えて下さい。

どうぞよろしくお願いいたします。

セントジュリアンズ在住のロコ、JOJI さん

JOJI さんの回答

7泊9日でのご旅行、とても素敵なプランですね😊 ご質問に順番にお答えいたしますね。 ① Valletta観光の治安について マルタはヨーロッパの中でも治安が良い国で、バレッタも日中...

7泊9日でのご旅行、とても素敵なプランですね😊
ご質問に順番にお答えいたしますね。

① Valletta観光の治安について

マルタはヨーロッパの中でも治安が良い国で、バレッタも日中は観光客で賑わっており、女性一人でも基本的に安心して観光できます。ただ、道が石畳で坂道も多いので、歩きやすい靴をおすすめします。

とはいえ、初日はまだ土地勘もなく、時差や移動の疲れもあるかと思いますので、初日はガイド付きでご案内し、後半に慣れてきたら一人で街歩きというのもとても良いプランです。ご希望があれば、バレッタの歴史や騎士団の遺構を効率よく巡れるルートをご提案することも可能です。

② 聖ヨハネ大聖堂近くのストリートピアノについて

はい、確かに以前、バレッタ市内のリパブリック通り(Republic Street)にストリートピアノが設置されていたことがあります。季節や時期によって設置されていない場合もあるので、もし動画を撮りたいなどのご希望があれば、事前に場所をチェックして同行することも可能です♪また、バレッタの古い建物や広場は音の響きがとても良く、ピアノ映えする素敵な場所です。空港の中のEU出発ロビーには現在もありますよ。

③ シチリア島の日帰り旅行について

一切お勧めしません。
シチリア島へは高速フェリーで片道約1時間45分。日帰りも可能ですが、朝早くから夜遅くまでの長時間移動となるため、ハードすぎるかもしれません。ほぼ移動です。
歴史観光をメインにするならマルタ島内の見どころが非常に充実しているので、無理に組み込まなくても良いかと思います。
マルタだけでも満足度はかなり高いです😊

④ その他のおすすめ・注意点

猫ちゃんとの出会いは、猫ポイントに行けばマルタのあちこちで叶います!特にMdina(イムディーナ)やSpinola Bay(スピノラ湾)周辺には人懐こい猫が多いです。チュールを持って来てください。

自然や星空を楽しむには、ゴゾ島に1泊するのもおすすめです。星空観察にぴったりの場所がいくつかあります🌌

日差しがとても強いので、帽子・サングラス・日焼け止めは必須です。

水は硬水なので、ペットボトルの飲料水を使うと安心です。

⑤ eSIMのおすすめと注意点

マルタではeSIMの利用も問題なく、旅行者にとって便利です。おすすめは以下の通りです:

Airalo(エアロ):設定が簡単で、マルタでもよくつながります。

Holafly(ホラフライ):データ通信が無制限プランあり。

空港で物理SIMを買うよりも、日本出発前にeSIMを準備しておくと安心です。

eSIM利用にはSIMフリー端末であることが必要なので、ご自身のスマートフォンが対応しているか事前確認をお忘れなく。

何か他にもご不明な点や、旅行計画についてご相談があれば、いつでもお気軽にお知らせください。

mayuriさん

★★★★★
この回答のお礼

とても詳しくご説明ただきまして、どうもありがとうございます。ストリートピアノの件も、よくわかりました(^^) ぜひその際は、動画撮影をお願いしたいです。それまで練習を重ねておきます!もうこんなに暑くなってしまったので、秋以降にはなりますが、またご縁がございましたら、ぜひご連絡をさせていただきます。その際は直接、ご相談させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。関西もバレッタも同じくらい暑いのですね、、、どうぞお身体ご自愛くださいませ。

すべて読む

コミノ島ゴゾ島観光について

7月末にコミノ島ゴゾ島を1日で個人で回りたいと思います。
朝イチの船でマルタ島からコミノ島へ行き、11時コミノ発の船でゴゾ島へ、18時半から19時にはマルタ島へ帰ってくる予定です。
ゴゾ島では貸切タクシーを利用しようと考えておりますが、繁忙期でもゴゾ島の港で貸切タクシーはつかまりますでしょうか。
また、夜マルタ島の港に戻った時、時間帯や場所的にタクシーアプリで簡単にタクシーがきますでしょうか。
タクシーを事前予約しようか迷っており、アドバイス頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

セントジュリアンズ在住のロコ、JOJI さん

JOJI さんの回答

早速回答させて頂きますね💁‍♂️ オーバーツーリズム対策でコミノは島に降りるために事前に予約が今月から必要になりました。ご自身か事業者経由で来島のQRコードを入手する必要があるようです。 ...

早速回答させて頂きますね💁‍♂️

オーバーツーリズム対策でコミノは島に降りるために事前に予約が今月から必要になりました。ご自身か事業者経由で来島のQRコードを入手する必要があるようです。

ゴゾでのタクシーのチャーターは基本的に事前に予約されたほうがいいと思います。

ピーク時は帰りはバスもタクシーも混み合って乗れない、捕まらない事が多いですよ。

参考になったら幸いです。

ucomar10さん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
コミノ島早速予約しました。

アドバイスの通りタクシーも予約していくことにします。

大変参考になりました。

すべて読む

来月マルタでベビーシッターをしてくれる方を募集します

来月マルタに旅行に行きます。
その時だけ一日ベビーシッターをしてくれる方を探しています。日程などは個別で遣り取りしたいです。
宜しくお願い致します。

セントジュリアンズ在住のロコ、JOJI さん

JOJI さんの回答

情報が少ないですので何とも言えませんが、マルタにいる日本人で子育て経験がある人は本当に少ないです。 お子様の年齢にもよりますが、民間託児所や民間事業者などもご相談できますので本当にお困りならご...

情報が少ないですので何とも言えませんが、マルタにいる日本人で子育て経験がある人は本当に少ないです。
お子様の年齢にもよりますが、民間託児所や民間事業者などもご相談できますので本当にお困りならご連絡ください。

すべて読む

イースター休暇中のマルタについて

明日の4/18〜21で旅行に行く予定です。

イースター休暇ということもあり、この4日間はスーパーが開いているのか知りたいです。

特に明日は軟水のミネラルウォーターを購入したいので、開いているといいのですが..😢

セントジュリアンズ在住のロコ、JOJI さん

JOJI さんの回答

過去の相談できたね。 祝日本番日はお休みしているお店が多いです。その前後は開いています。

過去の相談できたね。
祝日本番日はお休みしているお店が多いです。その前後は開いています。

フランクフルト在住のロコ、コロネさん

★★★★
この回答のお礼

ご回答いただきありがとうございます‼︎
初日に無事お水を買えました✨

すべて読む

おすすめの古代遺跡について

マルタ島でどこか1ヶ所古代遺跡を見るならどこがオススメでしょうか。
特別考古学に興味があるわけではなく、せっかく行くので世界遺産を一つ見ておきたいという程度です。
また、その程度の興味のレベルの場合、上記の古代遺跡にプラスしてハイポジウム神殿に行くべきか、アドバイスいただけますでしょうか。
小学生子連れです。
よろしくお願いいたします。

セントジュリアンズ在住のロコ、JOJI さん

JOJI さんの回答

マルタ旅行楽しみですね。 遺跡で一つとなると、マルタだとハジャーイム神殿がいいと思います。歴史のシアターもありどのように出来たかの歴史が分かりやすいです。 また同じ入場料で遺跡が2つある...

マルタ旅行楽しみですね。

遺跡で一つとなると、マルタだとハジャーイム神殿がいいと思います。歴史のシアターもありどのように出来たかの歴史が分かりやすいです。
また同じ入場料で遺跡が2つあるのでお得感があると思います。

ハイポジウムはハイシーズンは1ヶ月前にはチケットが売り切れるので、行く可能性があるならまずチケットがあるかどうか、そして行きたいなら直ぐにチケットを抑えるべきですね。

入場料としてはマルタで一番高い世界遺産になります。
日本語のオーディオもありますので子供でも楽しめますよ。

ucomar10さん

★★★★★
この回答のお礼

ハジャーイム、海も見えるようなので行くことにします。
ハイポジウムも子供も楽しめるとのこと、行ってみようかと思います。
ご回答ありがとうございました!

すべて読む

マルタ在住で週3回、一日2時間 スリーマに来れる方

初めまして。
マルタ在住の方でスリーマの自宅に来てシニアの男性に携帯電話の使い方を親切丁寧に教えてくれる方募集。

携帯電話の概念や、チャットGPT4oを使って、日本語を英文に訳したり、文章作成、Youtubeでの検索の仕方
など。
一度の説明では混乱してしまうのでゆっくり繰り返し練習しながらわかりやすく教えてくださる方を希望しています。
また携帯電話を3台持っていて混乱しているのでそれらの整理などいろいろな質問にご対応できるとありがたいです。

マルタには2月中旬から3月末まで滞在予定です。
スケジュールは応相談
報酬はご希望をお伺いいたします。

セントジュリアンズ在住のロコ、JOJI さん

JOJI さんの回答

絶妙な問い合わせですね。 日本人のシニアの家に行き、日本語でそのシニア男性に携帯の使い方を教える仕事という事ですか? 携帯も3種類もあるんですか? 盗難や紛失も考えてiPhoneの...

絶妙な問い合わせですね。

日本人のシニアの家に行き、日本語でそのシニア男性に携帯の使い方を教える仕事という事ですか?

携帯も3種類もあるんですか?
盗難や紛失も考えてiPhoneのみなど、もう少し減らされては如何でしょうか?

あと機種も書かれておいた方がいいと思います。
携帯屋などで働いていたりした経験がないと3台の中に特殊な機種などをお持ちの場合は、そもそも触ったことも無い機種も多いと思います。osが変わるだけで操作方法は全く変わりますので。

本気で予算かけて人材を探されたい場合は直接お問い合わせくださいませ。

すべて読む

10月上旬のマルタの公共交通状況や天候などについて

初めまして。
10月の第2週にマルタを旅行します。(一人旅です)
午前9時5分に飛行機がマルタ空港に到着し、それから5泊6日(ホテルは5泊ともセントジュリアンズ)で滞在するので、バスの7日間乗り放題チケットを用いて観光しようと考えています。

そこで3点質問がございます。

①コインロッカーについて
空港やバレッタ市内にスーツケースを預けられるコインロッカーはありますでしょうか?

②バスに乗車できる確率について
バスは乗車定員があるため、バカンスの時期である8月はほぼ乗れないとありましたが、10月上旬ならほぼ乗れますでしょうか?

③10月上旬の気候について
私は日焼けに強くないのですが、この時期でも帽子や日焼け止めはあった方が良いのでしょうかか?またこの時期の降水確率や気温・過ごしやすい服装についても教えていただけないでしょうか?

①は初日だけの問題ですが、②と③は場合によってはスケジュールや費用面などの大幅な見直しを行わなければならない可能性もあります。
ご教示いただきたくお願いします。

セントジュリアンズ在住のロコ、JOJI さん

JOJI さんの回答

はじめまして。 マルタ在住者としてアドバイスさせて頂きますね。 ①コインロッカーについて 空港やバレッタ市内にスーツケースを預けられるコインロッカーはありますでしょうか? あるに...

はじめまして。
マルタ在住者としてアドバイスさせて頂きますね。

①コインロッカーについて
空港やバレッタ市内にスーツケースを預けられるコインロッカーはありますでしょうか?
あるにはありますが、ロッカー自体は少ないです。
数は限られており、スーツケースが入るようなサイズは本当に少ないです。
更にヴァレッタなどの場所は不便な場所にある為あまり利用客数は少ないです。
弊社ではスーツケースの預かりや配送サービスなどを行っていたりもしますが、有料になります。

②バスに乗車できる確率について
バスは乗車定員があるため、バカンスの時期である8月はほぼ乗れないとありましたが、10月上旬ならほぼ乗れますでしょうか?

返答:もう雨期なので、観光客も激減しているため、乗れる便も増えてきたと思います。

③10月上旬の気候について
私は日焼けに強くないのですが、この時期でも帽子や日焼け止めはあった方が良いのでしょうかか?またこの時期の降水確率や気温・過ごしやすい服装についても教えていただけないでしょうか?

返答:気候は日本の10月後半から11月中旬くらいまでの行楽シーズンを想定してもらえると服装は大幅に失敗する可能性は少ないですよ。
マルタ以外の他のヨーロッパ(特に北側)に行く場合は、既にダウンジャケットくらいの防寒具は必要ですよ。

ご回答になっていれば幸いです。
必要であれば直接ご連絡ください。

カキさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
①コインロッカー自体が少なく、さらに不便な場所にあるのであれば、やはり預かってもらった方が一番かなと思っていますので、後ほど直接相談させてください。

②観光客も減っているのであれば、遅延することはあっても乗車できないことはほぼ無いこと、了解しました。

③5年ほど前、10月上旬にクロアチアに行ったときは、一部の地域では泳げたり日差しが強かった日もあったので、てっきりマルタもそうなのかなと思っていました。
日本の秋の行楽シーズンを想定して準備します。

バスだけだと観光しにくいところは、一日同行プランなどの利用も考えています。
そのときはまた相談させてください。

すべて読む

マルタ共和国 ウエスティンドラゴナーラ

8月に訪れます。
ガイドブックが全くなく下調べに苦慮しています。
コゾ島とイムディーナ方面はツアーに入ることにしました。
ホテルからバレッタに行くにはタクシー以外、バスが良さそうに思いますが、どうでしょうか。バス停の場所などわかるものでしょうか。また、ホテル周辺などディナーに良さそうなレストラン(カジュアル寄りであると尚よいです)、スイーツなどおいしいカフェ、マーケットなどお教えてくださるとうれしいです。
他にもアドバイスいただけると助かります。ホテル周辺の日本語地図も見つかりません。

セントジュリアンズ在住のロコ、JOJI さん

JOJI さんの回答

はじめまして。 日本語のガイドブックは数冊ありましたが、情報が古くなったのであまり参考にされなくても大丈夫かもしれません。 基本的にgoogle検索をすれば、過去の留学生のブログやYOUTU...

はじめまして。
日本語のガイドブックは数冊ありましたが、情報が古くなったのであまり参考にされなくても大丈夫かもしれません。
基本的にgoogle検索をすれば、過去の留学生のブログやYOUTUBEなどのマルタの情報は無数に出てくるかと思いますよ。

移動は基本的にタクシー以外考えないでください。
バスは乗車定員があるのでこの時期はほぼ乗れません。日陰もない所で来ない、乗れないバスに無駄な時間を何時間も過ごす事になるので、選択肢に入れない方がいいです!

グーグルマップを見ればホテル周辺の情報が出てくると思いますので、日本語に切り替えれば大方の情報は日本語で見れますよ。
レストランはカジュアルレストランでもレストランでもそこまで単価が変わりません。
変わるのは料理の大きさです。カジュアルレストランはポーションが大きい+大味な場所が多いので日本人は好みのレストラン選びは重要です!どこでもおいしいっていうのはないので、めちゃくちゃまずくて後悔する事は避けてください。

旅のスケジューリングやレストラン紹介、車での案内などなど具体的なアドバイスやサポートが必要な場合は、直接私のページからご相談、ご依頼くださいませ。
楽しいマルタの旅にしてくださいませ!

すべて読む