デュッセルドルフ在住のロコ、RichTeaさん

RichTea

居住地:
デュッセルドルフ
現地在住歴:
2021年4月よりデュッセルドルフ在住
基本属性:
男性/50代
ご利用可能日:
事前にご連絡いただければ、平日・週末問わず柔軟に対応可能です。お問い合わせには通常12時間以内に返信いたします。
使える言語:
英語、ドイツ語、フランス語、日本語 
職業・所属:
自営業
得意分野:
「日英独仏4ヶ国語を駆使した円滑なコミュニケーションサポート」 「20年の日本経験に基づく、日独ビジネス文化の的確な橋渡しと交渉術アドバイス」 「『食通』ならではのデュッセルドルフ隠れ家グルメレストラン発掘と予約手配」 「ご家族連れ・駐在員向けのデュッセルドルフ生活セットアップ総合支援(住居、学校、行政手続き)」 「展示会・イベントでの成果を最大化する戦略的通訳・アテンドサービス」

デュッセルドルフへようこそ!「リチャード」と申します。日本に20年間暮らし、全国44都道府県を巡る中で育んだ深い異文化理解と「おもてなしの心」が私の強みです。

英語ネイティブでありながら日本語・ドイツ語・フランス語も堪能で、まさに「日欧の架け橋」として皆様をサポートいたします。ビジネスシーンでの展示会通訳や交渉サポートから、食通を唸らせるグルメ探索、ご家族での生活立ち上げ支援まで、きめ細やかなサービスでデュッセルドルフの魅力を最大限にお届けします。

どんなことでも、ぜひお気軽にご相談ください。

  • service-image
  • service-image
  • service-image
  • service-image

もっと教えてロコのこと!RichTeaさんに質問しました

あなたの趣味は何ですか?
デュッセルドルフ在住のロコ、RichTeaさん

こんにちは!自他共に認める「ティーホリック」のリチャードです。英国生まれらしく本格的な紅茶文化を大切にしており、特に上質なミルクティーやアフタヌーンティーの優雅な時間が何よりの楽しみです。デュッセルドルフには素敵なティーサロンも多いので、お茶を楽しみながらの会話も弾みます。☕️

健康維持のためジムでのトレーニングは欠かせませんし、サッカー観戦では熱くなるタイプです。特にUEFAチャンピオンズリーグの試合は見逃せません!⚽️

旅の魅力に取りつかれ、これまで30カ国以上を訪れ、日本では全国47都道府県のうち44を巡りました。その経験から4ヶ国語を操れるようになり、異文化理解には自信があります。旅先での新しい出会いは何よりの喜びで、デュッセルドルフでも皆様との素敵なご縁を楽しみにしています。

ファッションにも目がなく、TPOに合わせたコーディネートを心がけています。そして「食」は文化理解の第一歩と考え、各地の郷土料理を積極的に探求中です。皆様とデュッセルドルフの魅力を分かち合えることを心から楽しみにしています!

あなたの特技は何ですか?
デュッセルドルフ在住のロコ、RichTeaさん

特技は、まず4ヶ国語(英語・日本語・ドイツ語・フランス語)を高いレベルで使いこなせることです。これにより、コミュニケーションの壁を感じさせません。

日本には20年間暮らし、その間に全国47都道府県のうち44を訪れましたので、日本の文化や習慣、そして日本からのお客様のお気持ちを深く理解していると自負しております。

また、学生さんから企業のCEOの方まで、どなたとでもすぐに打ち解けて心を通わせることができるコミュニケーション能力も私の強みです。

お客様のニーズを的確に把握するための徹底したリサーチ力や、旅の情報を分かりやすくお伝えする文章力も、ガイドとして皆様のお役に立てると確信しています。

体力には自信があり、長時間のガイドもエネルギッシュにご案内できます。かつてはマラソンランナーとしてベストタイム3時間を記録したほどです!

好きな映画はありますか?また最近見た映画でお勧めは?
デュッセルドルフ在住のロコ、RichTeaさん

以前はアーノルド・シュワルツェネッガーのようなアクション映画が大好きでしたが、今でもジェームズ・ボンドや『ミッション:インポッシブル』シリーズは楽しんで観ています。心温まるフィールグッドな映画や、深く考えさせられる作品も好きですね。

日本映画では、北海道を舞台にした『しあわせのパン』が特に心に残っています。美しい大自然の中でパン屋を営む夫婦と訪れる人々の心の交流を描いた作品で、日本での私自身の経験と重なる部分も多く、何度も観返したいと思える作品です。

最近では『バービー』と『オッペンハイマー』という対照的な二作品を同日に鑑賞する「バーベンハイマー」現象に参加しました。どちらも独自の視点で社会への問いかけがあり、話題になるのも納得です。映画を通じて文化や価値観を語り合うのも楽しいですね。

好きな本は何ですか?また最近読んだ本でお勧めは?
デュッセルドルフ在住のロコ、RichTeaさん

旅行記を読むのが大好きです。特に、私自身も日本で多くの場所を旅したので、他の外国人が日本をどう見て、何を感じたのか、自分の経験と照らし合わせるのが興味深いですね。

強くおすすめしたいのは、アラン・ブース氏の『佐多への道』(The Roads to Sata)です。彼が北海道から鹿児島まで4ヶ月かけて歩いた旅の記録なのですが、深い洞察とユーモアに溢れ、日本の心の琴線に触れる素晴らしい作品だと思います。私自身の日本での経験を思い起こさせてもくれます。

最近では村上春樹の『騎士団長殺し』を原文で読み直しました。彼の作品は翻訳でも素晴らしいですが、日本語の微妙なニュアンスを味わうと、より深く物語に浸れます。また、ドイツに関する理解を深めるため、「ドイツ人はなぜ、年290万円でも生活が『豊か』なのか」(熊谷徹著)も興味深く読みました。

好きな音楽は何ですか?また最近聴いた音楽でお勧めは?
デュッセルドルフ在住のロコ、RichTeaさん

音楽はSpotifyで楽しむことが多いですね。ジャンルは幅広く、80年代のポップスから心安らぐインストゥルメンタル、イージーリスニング、そしてジムで気合を入れたい時のダンスミュージックやロックまで、その時の気分で色々と聴いています。

日本滞在中に出会った久石譲の映画音楽は今でも特別な存在です。「となりのトトロ」や「もののけ姫」のサントラは、時に懐かしさを、時に前向きな気持ちをもたらしてくれます。

もしご興味があれば、私のお気に入りプレイリストもご紹介できますよ!デュッセルドルフの街歩きに合う音楽もあるかもしれません。

好きなスポーツは何ですか?応援しているチームや選手は?
デュッセルドルフ在住のロコ、RichTeaさん

若い頃はマラソンに情熱を注いでいまして、イギリスのシェフィールドをはじめ、パリ、マドリード、そして日本の神戸マラソンも走りました!22歳の時のベストタイムは3時間フラットです。

最近はマウンテンバイクで自然の中を走るのがお気に入りです。観るスポーツではサッカーが大好きで、特にチャンピオンズリーグの熱戦には興奮しますね。テニスも好きで、ロジャー・フェデラー選手の大ファンでした。

そして、日本代表チームの試合に関する記事を定期的に翻訳しているご縁もあり、心から日本代表を応援しています!頑張れ、ニッポン!🇯🇵

現在住んでいる都市以外で海外居住経験はありますか?
デュッセルドルフ在住のロコ、RichTeaさん

はい、ございます。私はイギリスで生まれ育ちましたが、その後フランスに1年間、シンガポールに5年間住みました。そして、2002年から2021年までの約19年間は日本で暮らし、日本全国44都道府県を巡る貴重な経験もしました。その後ドイツのデュッセルドルフへ移住し、現在に至ります。

日本では主に東京を拠点としていましたが、大阪や神戸での仕事も多く、日本の多様な地域文化に触れる機会に恵まれました。言葉だけでなく、「以心伝心」や「おもてなし」といった日本文化の神髄を体験的に学べたことは、私の人生で最も価値ある財産です。

それぞれの国での生活が、私の多文化的な視点を養ってくれたと感じています。

出身地や出身校、子供時代のことなどを教えてください。
デュッセルドルフ在住のロコ、RichTeaさん

私はイギリス南西部のデヴォンという、緑豊かな美しい田園地帯で育ちました。クリームティーが名物なんですよ。大学はマンチェスターで学びました。サッカーなどで日本の皆さんにも馴染み深い街かもしれませんね。

子供の頃は、いわゆる「イナカモノ」でしたが、いつか日本の大都市、東京に住むのが夢で、よく母に話していました。27歳の時、その夢が叶い日本へ渡った時の喜びは今でも忘れられません。

田舎育ちの私が憧れの大都市東京で暮らすという経験は、「夢は諦めなければ叶う」ということを教えてくれました。この原体験があるからこそ、日本から来られる方々の期待や不安、そして新しい文化での発見の喜びに共感できると思っています。皆様の夢の旅のお手伝いができれば幸いです。

あなたの街(お住まいの都市)の魅力を教えてください。
デュッセルドルフ在住のロコ、RichTeaさん

デュッセルドルフは、ベルリンやミュンヘンのような大都市ほど派手さはないかもしれませんが、実は『通好み』の魅力に溢れた街です。特に、ヨーロッパ最大級の日本人街『リトルトーキョー』は、遠く離れた日本を感じられる不思議な空間で、多くの日本人にとって特別な場所です。

しかし、デュッセルドルフの魅力はそれだけではありません。ライン川の美しい風景、芸術的な雰囲気、美味しい地ビール『アルト』、そして何よりも国際的でありながらもコンパクトで暮らしやすい街のサイズ感。大きすぎず小さすぎないこの街は、ゆったりと観光や美食を楽しむのにも、近隣のケルン(電車で約30分)、さらにはオランダやベルギーへの日帰り旅行の拠点としても最適です。

四季折々の魅力も見逃せません。春のノルトパーク日本庭園の桜、夏のラインキルメス(ヨーロッパ最大級の移動遊園地)、秋のワインフェスト、そして冬の幻想的なクリスマスマーケットまで、一年を通じて様々なイベントが楽しめます。

日本とヨーロッパ、双方の文化を深く知る私だからこそご案内できる、デュッセルドルフの奥深い魅力発見の旅へ、ぜひご一緒しませんか。

その他、メッセージがあればどうぞ。
デュッセルドルフ在住のロコ、RichTeaさん

デュッセルドルフでのご滞在が、皆様にとって忘れられない素晴らしい思い出となりますよう、心を込めてお手伝いさせていただきます。『お客様の期待を超える体験を』それが私のモットーです。

どんな小さなご要望でも、実現に向けて最大限の努力をいたしますので、どうぞ遠慮なくお申し付けください。日本とヨーロッパの文化を繋ぐ架け橋として、皆様の旅を全力でサポートいたします。デュッセルドルフでお会いできる日を心より楽しみにしています!

RichTeaさんはこんな人!ユーザーから届いた評価

なかよしさん
なかよしさん
当初の依頼以上に大変手厚いサポートをいただき、本当にありがとうございました! ドイツ鉄道の難しさも...
ジニーさん
ジニーさん
とても丁寧に、たくさんの情報を事前に準備してくださいました。また、こちらの不安な気持ちもご理解いただき、...
フジタさん
フジタさん
大変 熱心に対応して頂きました。 私が 事前に送った情報についても 自分なりに勉強し、当日の自分の資料...

RichTeaさんが回答したデュッセルドルフの質問

8/2-8/8の日程で

少し急な募集なのですが、8/2-8/8でドイツオランダを旅行するのですが、ドイツ国内の都市で1日でも日程が合い案内してくださる方を募集させていただきます。FRA空港発着便で回る予定です。
よろしくお願いいたします。

デュッセルドルフ在住のロコ、RichTeaさん

RichTeaさんの回答

Kanakoさん、 私は20年間日本で生活していましたが、2021年の4月にデュッセルドルフに引っ越しました。ここで日本の人々や企業を支援するのが大好きで、一日でも案内できればと思います。...

Kanakoさん、

私は20年間日本で生活していましたが、2021年の4月にデュッセルドルフに引っ越しました。ここで日本の人々や企業を支援するのが大好きで、一日でも案内できればと思います。デュッセルドルフでも、遠すぎない他の都市でも構いません。

私は英語を母国語とし、ドイツ語と日本語も流暢に話すことができます。事前に何か調査することも喜んでお手伝いします。

日本の人々と働くのが楽しいです(私の妻と子供たちは日本人です)。
あなたと一緒に案内する機会があることを願っています :)

よろしくお願いいたします。
Richard

すべて読む

2023年7月31日半日、デュッセルドルフのガイド希望。

日本人(男性大人2名、女性大人1名)と一緒にデュッセルドルフのおすすめ観光地、レストランに同行いただける方を探しています。
少し早めのランチから半日の予定です。
ケルンは別日に行くためそれ以外が希望です。
一名、男性が杖をついているためあまり長い距離の歩きは避けたいです。
ライン川クルーズ、旧市街探索、ビール、ワインに興味あります。

デュッセルドルフ在住のロコ、RichTeaさん

RichTeaさんの回答

遅すぎたら申し訳ありませんが、もしまだ助けが必要でしたら、遠慮なくおっしゃってください!ありがとうございました。 リチャード

遅すぎたら申し訳ありませんが、もしまだ助けが必要でしたら、遠慮なくおっしゃってください!ありがとうございました。
リチャード

すべて読む

schuessler salzeの輸入交渉してくださる方を探しています

自然療法のスクールを運営している者ですが、ドイツからschuessler salzeの輸入をしたいと考えております。昨年一社と話が進みましたが、日本の規制の関係で契約には至りませんでした。
その後イギリスのメーカーとも交渉しておりますが、ドイツのメーカーから輸入しているということがわかり、日本の規制への対処をしたうえで、もう一度ドイツのメーカーと交渉したいと考えております。
小規模の薬局というところも多く、メールでのやり取りなので、英語ではなくドイツ語で交渉していただける方にお願いしたいと思い、こちらに投稿いたしました。
目星をつけているメーカーはありますが、そのほかにもリサーチ、提案もお願いしたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。

デュッセルドルフ在住のロコ、RichTeaさん

RichTeaさんの回答

デュッセルドルフよりおはようございます、 私は日本企業をドイツでサポートしており、20年間日本に滞在した経験から、日本とヨーロッパの架け橋となることを心がけています。日本語、ドイツ語、英語...

デュッセルドルフよりおはようございます、

私は日本企業をドイツでサポートしており、20年間日本に滞在した経験から、日本とヨーロッパの架け橋となることを心がけています。日本語、ドイツ語、英語を流暢に話します。

現地でのリサーチや交渉サポート、プロセスのファシリテーション、規制や行政手続きの確認などを喜んでお手伝いします。ドアを開ける能力を自負しています。

ご存じの通りドイツでは、特にschuessler salzeのような自然療法関連商品の輸入に関して、厳格な規制がありますが、それらを遵守することで、成功への道を開くことができます。この分野において、適切な手続きと正確な情報が重要となり、私の経験が大いに役立ちます。ドイツの市場へのアクセスには、法的な側面の理解が欠かせないため、適切なアドバイスを提供することが可能です。

もし共に働くことに興味がありましたら、ご連絡ください。満足している日本人顧客からの推薦状もご提供できます。

よろしくお願いいたします。

リチャード

すべて読む

ドイツ免許証書き換え申請中の日本滞在時の身分証明書

日本の運転免許証からドイツの免許証への書き換え手続きを申請予定ですが、日本の免許証が手元に戻ってくるまで1年以上かかる可能性があるとのことで、その間に日本に帰国した際の身分証明方法について、対処方法をお伺いしたいです。

どのくらいで日本の免許証が戻ってくるかはコントロールできないので、手持ちの身分証明書で何とかするしかないと思うのですが、下記懸念があります。

・マイナンバーカード:出国時に手続きしたため、海外出国のため返納、のような記載があります。やはり身分証明として使うのは厳しいでしょうか。

・パスポート:2020年2月4日以前発行の住所記載のものであっても、身分証明として使える場所が減ってきているとの情報を見ました。

・保険証はなく、その他身分証明に使えそうなものは思いつきません。

もしくは、ドイツの免許証があって事情を説明すれば認めてもらえる可能性はありそうでしょうか。
また、ドイツの免許証受領までどのくらい時間がかかるか、ご存じであればご教示いただけると助かります。
身分証明を認める機関の対応によって異なるとは思うのですが、もし経験談などご存じであれば共有いただけますと幸いです。

デュッセルドルフ在住のロコ、RichTeaさん

RichTeaさんの回答

Potatoさんへ ドイツの免許証への書き換え申請中に日本での身分証明方法に関するご質問に対し、以下の情報を基に詳細な回答をさせていただきます。 日本の運転免許証の返却期間: ...

Potatoさんへ

ドイツの免許証への書き換え申請中に日本での身分証明方法に関するご質問に対し、以下の情報を基に詳細な回答をさせていただきます。

日本の運転免許証の返却期間:

ドイツの免許証センターでの手続き完了後、日本の免許証は日本国大使館を経由して返却されます。このプロセスは通常3ヶ月程度を要しますが、場合によっては1年以上かかることもあり得ます。返却された免許証の受け取りについての詳細は、在デュッセルドルフ日本国総領事館のウェブサイトを参照してください:在デュッセルドルフ日本国総領事館。
マイナンバーカードの利用:

海外転出の記録があっても、マイナンバーカードは身分証明書として有効です。ただし、使用できる範囲については、利用予定の施設に事前に確認することをお勧めします。
パスポートの利用:

2020年2月4日以前に発行された住所記載のパスポートでも、身分証明書として有効です。ただし、一部で受け入れられなくなっていることがあるため、追加の身分証明を携帯することをお勧めします。
ドイツの免許証の利用可能性:

ドイツの運転免許証を身分証明書として使用する場合は、日本語の翻訳または国際運転免許証と併せて提示すると、一部の場合に日本で受け入れられる可能性があります。ただし、事前に受け入れを確認することが重要です。
ドイツ免許証の受領期間:

ドイツでの免許証の発行期間は地域によって異なります。正確な情報については、お住まいの地域を管轄する運転免許センターに直接お問い合わせください。
身分証明を求める機関の対応:

身分証明を求める機関によって対応は異なります。具体的な状況を説明し、どの身分証明が受け入れられるかを事前に確認してください。
ご案内した情報がPotatoさんの状況に対して有効な解決策となることを願っております。更に詳細な情報やサポートが必要な場合は、在デュッセルドルフ日本国総領事館にご連絡いただくことをお勧めします。

宜しくお願いいたします。

Richard Mort

すべて読む

デュッセルドルフ駅周辺のレストラン

5月の末から1週間程、出張でデュッセルドルフを訪問します。リーズナブルで美味しいドイツ料理、イタリア料理と日本食のレストランを教えて下さい。宜しくお願いします。滞在予定のホテルがデュッセルドルフ駅周辺です。

デュッセルドルフ在住のロコ、RichTeaさん

RichTeaさんの回答

おはようございます Samさん。初めまして。おいしいレストランについて、まずイタリアのおすすめ: Aldo Genovese アルド・ジェノヴェーゼは、イタリアの温かみと本格的なイタ...

おはようございます Samさん。初めまして。おいしいレストランについて、まずイタリアのおすすめ:

Aldo Genovese

アルド・ジェノヴェーゼは、イタリアの温かみと本格的なイタリア・地中海の家庭料理が自慢のレストランです。限定されたメニューは非常にリーズナブルで、どれをとっても満足できます。ミックスアンティパストの盛り合わせから、黒トリュフ入りトルテローニのパルミジャーノソース、そしてバターとセージで調理した仔牛のレバーまで、全てが味わい深いです。カジュアルで居心地の良い雰囲気と完璧なさりげないサービスが、長いイタリアの夜を楽しむための最適な場所です。日替わりメニューも要チェックです。

Aldo Genovese | Schirmerstraße 17 | 40211 Düsseldorf

Antichi Sapori

ヴェーアハーン近くにある小さなイタリアンレストラン、アンティキ・サポリは、サルディニア料理に特化した家族経営のお店です。ここでは市内でも最高級と言えるスパゲッティ・ヴォンゴレを味わうことができます。毎回、料理の質と味が納得のいくものです。家族経営で本格的なこの店は、日替わりのアンティパストや毎週変わる限定メニューが自慢です。パスタから肉料理、魚料理まで、選び抜かれた料理を楽しめます。

Antichi Sapori | Am Wehrhahn 71 | 40211 Düsseldorf

Aurora & Vito’s

デュッセルドルフ・デレンドルフにあるピッツェリア、アウロラ&ヴィトのは、純粋なナポリピザの幸せを提供します。伝統的なナポリのピザをデュッセルドルフで味わえるこの店は、私にとって市内最高のピッツェリアの一つです。店内はカラフルでネオンライトや吊り植物が特徴的です。カラフルな木製テーブルで、ユニークな味わいと創造的なピザを楽しめます。エロス・ラマゾッティピザ(チェリートマト、辛いオリーブ、バジル入り)やアル・カポネピザ(フィオル・ディ・ラッテ、ゴルゴンゾーラ、モッツァレラ・ディ・ブッファラ、ハニー、松の実、バジル入り)など、いつ訪れても美味しいです。

Aurora & Vito’s | Sommersstraße 19 | 40476 Düsseldorf

ドイツ食、日本食は後ほどお送り致します!
よろしくお願いいたします。
Richard

豊島区在住のロコ、Samさん

★★★★
この回答のお礼

行き当たりばったりの旅行も良いのですが、お客さんと一緒に訪問するので確度の高い情報をありがとうございます

すべて読む

RichTeaさんのサービス

英国紳士と味わう本格アフタヌーンティー&ライン川優雅散策

料金8,750
【サービス内容】 英国生まれのティーホリック、リチャードがご案内する特別な午後のひととき。デュッセルドルフ厳選のラグジュアリーホテルやティーサロンで本格的なアフタヌーンティーを楽しんだ後は、美しいライン川沿いを散策します。 【体験内容】 - 厳選された上質...

一言タグ※提供できること、得意分野、興味などを一言でアピール