Misuさんが回答したラパスの質問

ウユニの行き方について

ラパスからウユニに行く飛行機はどのように予約すればいいのでしょうか?
もし予約無しで行く場合、やはり乗れませんか?

ラパス在住のロコ、Misuさん

Misuさんの回答

予約がなければ、難しいと思います。 予約しておけば、早割の値段で購入可能です。

予約がなければ、難しいと思います。
予約しておけば、早割の値段で購入可能です。

すべて読む

ボリビア移住について

ボリビアに移住を考えていますが、永住権の取り方教えてください、
それから、家は幾ら位で購入できますか?
ラパス、サンタクルス、スクレ、を考えております
よろしくお願いします。

ラパス在住のロコ、Misuさん

Misuさんの回答

永住権は、2年間ボリビアから出ることなく生活すれば取得が可能です。パスポート、無犯罪証明書、収入を保証する種類(仕事など)、写真、申請書などで、翻訳すべきものは全てスペイン語で正式に翻訳されたも...

永住権は、2年間ボリビアから出ることなく生活すれば取得が可能です。パスポート、無犯罪証明書、収入を保証する種類(仕事など)、写真、申請書などで、翻訳すべきものは全てスペイン語で正式に翻訳されたものが必要です。
家は、大きさや場所によります。1LDK のアパートでもLa Pazでは少なくとも8万ドルぐらいすると思います。

Hiten88さん

★★★★★
この回答のお礼

ご意見ありがとう御座います、
参考にさせていただきます。

すべて読む

ラパスの育児環境について

日本から新生児と2歳児を連れて
ラパスに長期赴任する可能性があり、
酸素が薄い事での幼児、乳児の健康面がとても心配です。

実際訪れたことがない為、
全く生活環境のイメージが湧かず、
現地在住の方にお伺いしたいと思い投稿させていただきました。

小児科医や医療機関、
子供用品が買える場所、
(おむつ、ミルク、ベビー服、ベビー用品など)
子供のいる親のコミュニティ、
日本人のコミュニティなどは
どの程度充実しているのでしょうか。

治安も全くわからず、公園などで子供を遊ばせたり、
ベビーカーで散歩したりすることは可能でしょうか。

現地在住の人は酸素が薄い中の生活で、
酸素ボンベなど使いながら生活しているのでしょうか…?
(子供たちはどのように生活しているのでしょうか…)

何卒よろしくお願いします。。

ラパス在住のロコ、Misuさん

Misuさんの回答

お子様に対応される小児科の先生や医療機関も民間のもので充実しています。子供用品も問題なく揃います。治安は比較的落ち着いていますが、当然注意は必要です。怖いところではありませんのでご安心ください。...

お子様に対応される小児科の先生や医療機関も民間のもので充実しています。子供用品も問題なく揃います。治安は比較的落ち着いていますが、当然注意は必要です。怖いところではありませんのでご安心ください。
高山病は個人差が大きいので、全く平気な方もいれば、全然ダメな方もいます。
数日は、極力動いたりされずにゆっくりされるのが良いと思います。
食事も少しづつ取られるなど、様子を見ながら、という感じにはなるとは思いますが、日本から来られた方々も問題なく生活されていますので、ご心配ありませんよう。物資も充実しています。

ラパス在住のロコ、emmaさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました。病院もちゃんとあるとの事、少し安心しました。事前に聞いた話だと、医療は充実しておらず、オムツやミルクも入手難しいので家族連れでの赴任はお勧めできないとの話も耳にしていたので、とても参考になりました。日本から連れて行くので、不慣れな環境での赤ちゃんの高山病や合併症が一番心配ですので、伺った内容を元に考えてみたいと思います!

すべて読む

IWAMOTO TRAVEL S.R.Lについて

La PazにあるIwamoto travel に現地ツアーの依頼をし送金しました(送金口座はペルー)コロナ関連で旅行できないので10月に入ってキャンセルした後連絡がとれなくなりホームページも削除されています。情報等分かることがあれば教えて下さい。

ラパス在住のロコ、Misuさん

Misuさんの回答

スペイン語ではホームページが出ています。info@iwamitotravel.comにメールを書かれてはどうでしょうか。一応電話もあります。591-2-212-5732です。

スペイン語ではホームページが出ています。info@iwamitotravel.comにメールを書かれてはどうでしょうか。一応電話もあります。591-2-212-5732です。

yada0243さん

★★★★
この回答のお礼

アドバイス有難うございます。メールは戻ってしまいます。
皆様の暖かいお気持ちに感謝しています。

ラパス在住のロコ、Misuさん

Misuさんの追記

iwamototravel-english.com
でホームページを開けて、Contacto us でメッセージを書いてみられるとどうでしょうか?

すべて読む

コロナの状況と入国、出国状況

コロナの影響で、現在の入国制限、入国した場合2週間隔離されるのか、など現地の生情報を教えてください。

ラパス在住のロコ、Misuさん

Misuさんの回答

現時点では、8月31日まで外国人の入国制限が行われています。海外からのボリビア人、永住権を有する外国人の入国は認められていて、14日間のホテルでの隔離が義務づけられています。まだまだ新規感染者数...

現時点では、8月31日まで外国人の入国制限が行われています。海外からのボリビア人、永住権を有する外国人の入国は認められていて、14日間のホテルでの隔離が義務づけられています。まだまだ新規感染者数は1500人以上の日が続いていて、8月末か9月がピークと考えられています。

バンコク在住のロコ、natsumiさん

★★★★★
この回答のお礼

やはり、そのようなご状況なのですね。
ご連絡いただけましたことに感謝します。

今、パラグアイに家族がいまして、パラグアイにもう飽きて発狂状態に近いストレスを感じているようです。
どこか近隣諸国で行きたいところを探してみたらと言ったらボリビアが候補にでてきたので質問させていただきました。

9月にはいってもセドラのVISAだけの入国は厳しそうですね。

また、なんでもいので変化がありましたらおしえていただけると助かります。
(o*。_。)oペコッ

すべて読む

ラパスLPB空港での乗り継ぎについて

こんにちは。
ラパスLPB空港7:44着(サンチアゴSCL空港5:45発のLA892便)のLATAM航空便から、ラパスLPB空港8:45発(ウユニUYU行きのOB802便)のボリビアーナ航空便への乗り継ぎは、1時間しかありませんが、可能でしょうか。
LATAM便が遅延した場合はあきらめますが、通常の運航であれば、国内線への乗り継ぎですので、乗り継ぎできると楽観視して、チケットを予約しようかと思っています。なお、時間節約のため、荷物は、機内預けにせず、機内持ち込みのみにする予定です。
 また、安全のため、10分の差ですが、ラパスLPB空港8:55発(ウユニUYU行きのZ84304便)のアマゾナスナス航空便にした方がよいでしょうか。

ラパス在住のロコ、Misuさん

Misuさんの回答

国内便のチェックインは、出発1時間前に行われ、30分前には閉められてしまします。そのため、Webチェックインを済まされていれば、ぎりぎになっても問題はないかと思います。ただ、入国の手続きもありま...

国内便のチェックインは、出発1時間前に行われ、30分前には閉められてしまします。そのため、Webチェックインを済まされていれば、ぎりぎになっても問題はないかと思います。ただ、入国の手続きもありますからどうでしょうか?先日も、Amaszonasでのウユニ行で、15人程度の韓国人が搭乗口が閉まった後で、走って入っていました。かなりリスクがあると思います。

ki1kkcさん

★★★★★
この回答のお礼

早速のアドバイスありがとうございます。ご回答を参考にしてよく検討してみます。

すべて読む

ウユニ塩湖とラグナ間欠泉のツアー

2月の雨季にウユニへ行く予定です。ウユニ塩湖観光・塩のホテル宿泊、翌日ラグナや間欠泉への2泊3日のツアーが第1希望なのですが、現地へ行ってからの手配でも見つかりますでしょうか?
塩ホテル宿泊ではないプランは、事前予約可能なサイトを見つけたのですが、出来れば塩ホテルに泊まってみたいです。3名で行く予定です。
塩ホテルは自分で予約して、日帰りウユニ塩湖ツアーを現地手配・塩ホテルで降ろしてもらう。として、プライベートツアーで、塩ホテルピックアップ〜ラグナとアタカマ・間欠泉などの1泊2日のプライベートツアーにすれば、少し費用は抑えられるでしょうか?
ウユニに着いた日はフリーで旅行会社を探して、翌日からの移動で日程は考えています。

ラパス在住のロコ、Misuさん

Misuさんの回答

人数が揃わないと割高になるので、事前に予約する方が良いと思います。塩のホテルに泊まり、ピックアップしてもらって、翌日からツアーに参加するのが良いと思います。ツアーでは、宿泊と食事込ですが、其処で...

人数が揃わないと割高になるので、事前に予約する方が良いと思います。塩のホテルに泊まり、ピックアップしてもらって、翌日からツアーに参加するのが良いと思います。ツアーでは、宿泊と食事込ですが、其処でも安宿の塩の民宿にも泊まれますよ。

フラワーさん

★★★★★
この回答のお礼

ウユニ塩湖側の綺麗な塩ホテルに泊まりたいのですが、それにこだわらなければその他はコスパ良くツアーで回れるので、かなり迷っています。民宿でも塩なら良しとするか…もう少し検討してみます。ありがとうございます。

ラパス在住のロコ、Misuさん

Misuさんの追記

通常の塩湖、砂漠、湖、地熱等を回るもので3日のツアーがあります。6人集まれば、一人1000ボリビアーノス程度(150$程度)で参加できます。日本人は行く人はほとんどおらず、欧米の人と一緒にまわるかんじですが、非常に面白かったです。これには、宿泊費と食費も込んでいます。この初日に別に高級の塩のホテルに宿泊されることは可能だと思います。民宿の塩のホテルとは全く別で、よい思い出になると思います。
このツアーではどんどん先に進んでいくので、1泊2日ツアーにすればプライベートになり、かなり割高になると思います。

すべて読む

ウユニのホテルについて

ウユニへは年末年始で旅行の予定です。
そこでウユニのホテルについてお伺いしたかったのですが、やはり格安のホテルだとインターネットでは予約できず現地に行ってから、というような感じでしょうか?
現地で探す場合、もちろん空きがないと泊まれないし、空きがでるまで待った、というのも調べていてわかりましたが、ウユニのホテルについて何か良いアドバイスがあれば、お伺いできればと思いました!(^^)
ちなみに、塩のホテルに泊まりたいとかは特にないです。
ご回答いただければ嬉しいです!

ラパス在住のロコ、Misuさん

Misuさんの回答

hotel.comやbooking.comで予約されればよいと思います。30ドル前後です。現地に入ってからだと難しいと思います。

hotel.comやbooking.comで予約されればよいと思います。30ドル前後です。現地に入ってからだと難しいと思います。

すべて読む

oruroからウユニ行きのバスについて

①https://www.ticketsbolivia.com/で検索しできるバスの時刻以外に現地に行けばバスはあるでしょうか?
このサイト以外、時刻を知れる手段が見つかりません。※電車は考えてません。
②oruro→ウユニ村直通便があるのか?
③バスが無い場合、oruro→ウユニへ行く車などをチャーターできる会社などがあるか?
お教えいただける幸いです。

ラパス在住のロコ、Misuさん

Misuさんの回答

オルロからウユニへは、朝、昼、夜とたくさん出ていて、30ボリビアーノス前後です。4ドルぐらい。その日のうちにターミナルに行って購入する形です。舗装道路ですから、全く問題ないです。ウユニの町のター...

オルロからウユニへは、朝、昼、夜とたくさん出ていて、30ボリビアーノス前後です。4ドルぐらい。その日のうちにターミナルに行って購入する形です。舗装道路ですから、全く問題ないです。ウユニの町のターミナルに到着します。車のチャーターは、タクシーを交渉していくような形になると思います。

すべて読む

トゥヌパ火山ツアーに関して

はじめまして。2018.2月にウユニ塩湖へ行く予定です。トゥヌパ火山の展望台へのハイキングとコケサのミイラを見学したいのですが、ネットで調べると一泊二日のツアーしか見つかりません。
1.ウユニの街から日帰りツアーはありますか?
2.日本で予約できますか?または現地で直接交渉した方が良いですか?
3.どこの会社がオススメですか?(穂高会社に問い合わせたら2月はトゥヌパツアーはないとの事でした))
4.トゥヌパツアーもサンセットツアーなどと同じで人数が多く集まればそれだけ安くなりますか?(大体の値段も知りたいです)
5.トゥヌパツアーに限らず、ウユニのランクルツアーはカーニバル期間中はツアー会社は休みまたはドライバーの数が減って現地予約が困難なのでしょうか?よろしくお願いします。

ラパス在住のロコ、Misuさん

Misuさんの回答

2月は、塩湖に水がたまり鏡面になりますので、塩湖の中のインカワシへも行けなくなります。従ってトゥヌパツアーもできません。コケサのミイラとありますが、コイパサ塩湖のミイラでしょうか?これはオルロ県...

2月は、塩湖に水がたまり鏡面になりますので、塩湖の中のインカワシへも行けなくなります。従ってトゥヌパツアーもできません。コケサのミイラとありますが、コイパサ塩湖のミイラでしょうか?これはオルロ県にあるコイパサ塩湖周辺にあるミイラの見学はあります。小高い丘を登りながら、ミイラを見るもので、もしこれであれば、オルロから6時間ぐらいかけていくことになります。コイパサ塩湖は、まるで山水画もようで、水あり、乾いた部分有で、観光客はおらず、ひなびた雰囲気があって、私の個人的意見ですがこれも十分楽しいものでした。ウユニ塩湖は、カーニバル期間でも全く問題なく動いています。

すべて読む