
Chuchoさんが回答したメキシコシティの質問
メキシコシティ観光について 2
- ★★★★★この回答のお礼
Chucho様、ご回答ありがとうございます。
色々と具体的な回答を頂けて、参考になっております。
質問してから改めて感じましたが、日本のトイレは基本的にどこでも綺麗ですね。 Chuchoさんの追記
おっしゃる通りだと思います。
綺麗さだけでなく、プライバシー保護(ドアとか)、ウォシュレットなどの設備も付いてたりして日本のトイレは世界1ではないかと?
音消しの装置も付いてたりします。
鈴鹿サーキットのトイレはF1マシンのエンジン音が聴けますから凄いです????外国のトイレはドアが上と下が開いてるような所が多かったです。
アメリカでもそう言う所がありましたし、ソ連の列車の2等のバゴーンは走るラーゲリとか言われていてトイレにドアも無かったです。
そこらへんを基準に考えちゃってるので僕の意見は少し偏っちゃってるかも知れません。すいません。とりあえずメキシコシティのトイレはドアはちゃんと上から下まで隠れるフル仕様です。
今はどうだか分かりませんが昔はグアナファトとかグアダラハラとかのバスターミナルのトイレもアメリカンスタイルのスイングドア方式で目と目があったりしました。
メキシコシティのトイレは大丈夫です?
良い旅をして下さい?
メキシコシティ観光について
Chuchoさんの回答
初めまして、 1)metro Insurgentes周辺の治安、環境について? 良好です。 便利だし治安もいいです。 すき家の牛丼もソナ・ローサの中にあります。美味しかったです。 ...- ★★★★★この回答のお礼
Chucho様、ご回答ありがとうございます。
他記事でもエリア情報は参考にさせていただいております。
ポポカテペトル山は特に近づくつもりはなく、外務省の渡航情報にあったので噴火の影響をお聞きしたかったまでです。
GW、初めての海外旅行がメキシコです。
Chuchoさんの回答
初めまして 動画撮影の事ですが、場所に拠ると思います。外国人観光客と日本企業の駐在員の人が出歩くような場所は一応安全な場所と言って良いと思います。 ソナ・ローサとかソカロのマデロ通り...- ★★★★★この回答のお礼
とても詳しくありがとうございます!私はたぶん浮かれてユルユルの日本人だと思います。荷物も服装も、今一度検討してみます。
オススメの街について
Chuchoさんの回答
Puebla がバスで2時間くらいとネットに出ていました。昔行った事があるのですが、良く覚えていないのでネットで調べました。 バスはTerminal TAPO, Norte, Taxque...
アレナメヒコの帰りの交通手段
Chuchoさんの回答
始めまして 今、ネットで地下鉄を降りてから女の人が誘拐されかかったと言う未遂事件にあったと言う人が、何人か書き込んでいて良く分からないんです。 メトロの外に出てからの事はメトロの安全神話...- ★★★★★この回答のお礼
うわぁ。長文回答、ありがとうございます。かなり、参考になりました。一人旅は慣れてますが、メキシコは、少し怖くて(住んでらっしゃるのにすいません)助かりました
メキシコにて路上屋台、軽食レストランを撮影頂ける方を探しています。
Chuchoさんの回答
始めまして、 まず結論から申しますと、旅行者風の人が動画でなくて写真を撮る場合には、応じてくれる人も多いのですが、動画の場合はかなりの確率で拒否されます。 これは、インターネットに流...- ★★★★★この回答のお礼
Chucho様
本件、貴重なご指摘ありがとうございます。
上記のような事象、事柄があるとは知らず大変失礼いたしました。本件、ゲリラ的ではなく、許可をお取りいただいてからの撮影を依頼予定であります。
もちろん、可能な範囲での撮影をご依頼する考えであります。 Chuchoさんの追記
動画で許可を取るのは難しいと思います。
動画、写真に限らず被写体として難しいのは警察官、銀行、商売をしている人、学校と子どもは防犯上、嫌がる人が多いです。
難しいと思います。
お役に立てませんですみません
春休みをメキシコで!!
Chuchoさんの回答
こんにちは Airbnbは230peso/1diaからとネットには出ていました。 ソナ・ローサのGenova通りのホスタルは、半年前に訊いた時にはドミトリーで199PM/1日、シャワー付...
オアハカでの祭のチケットについて
Chuchoさんの回答
初めまして、 申し訳ありませんが、オアハカの事は全然分かりません。 どうもすみません- ★★★★この回答のお礼
エリア違いの質問をしてしまい申し訳ありませんでした。
ご丁寧に回答いただき、ありがとうございました。
もうすぐメキシコシティにいきます!
Chuchoさんの回答
初めまして、 正解かどうか分かりませんが、分かる範囲で答えさせてもらいます。 (1)ですが、買い物とかレストランでの食事などをカードで払うと考えたら現金で600は多すぎだと思います。 ...- ★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。
最終日は空港内のホテルに前泊することにしました。
まだまだ先ですが、、、
Chuchoさんの回答
manana様初めまして メキシコシティのJesús (=Chucho)です。 (1)の質問には、僕はボラリスもインテルジェットも使った事が無いので、あまりお役に立てませんが、とりあえず...- ★★★★この回答のお礼
お世話になります。詳しい情報をありがとうございます。今、パソコンと携帯から試してみると、ボラリスのサイトはセキュリティーか何かで途中からアクセス出来ない状態でした。日本でもLCC使ったことないのでメキシコではハードルが高いかもしれませんね、、、。
Chuchoさんの追記
ボラリスのサイトにアクセス出来ないと言うのは、この間も女の人からの質問でありました。
僕はその質問者の方が「機内持ち込みの荷物の事」で、お尋ねになったのでグーグルでボラリスのサイトを調べたら料金や金額のシステムには辿り着けましたが、mananaさんのお尋ねの案件の「チェックインが旧来のような友人カウンター方式なのか自動チェックイン方式なのか」については記述がありませんでした。
と言うより、mananaさんのご質問の意図が僕は良く分かっていなくて誤解したかも知れないんです。
僕のようにパソコンが苦手なので自動チェックインが嫌だと言うような事では無くて、大事な釣り道具を荷物室に預けたく無くて機内持ち込みにしたいから有人チェックインカウンターで何とか訳を話して持ち込めるように頑張ってみたい、と言うような事では無いか?と思いまして、もう一度ご質問させていただきます。
もし釣り竿の持ち込みの件ならば機内持ち込み荷物のボラリス航空の原則のサイズは分かりますが、質問のご趣旨は釣り竿を載せる為に交渉の為に友人チェックインカウンターかどうか?を知りたいと言う事だったんでしょうか?
いずれにしましても、ボラリス航空のサイトと言うのは僕のパソコンのスキルが低いためかも知れませんが、航空券の申込み、予約、とかプレミア会員への入会などで、自動チェックインの有無に関しての質問には答えてくれないみたいで、無料で機内に持ち込める荷物の大きさと個数とか良く有る質問にしか答えてくれないみたいでした。
あまりお役に立てないで申し訳ありません。
僕は釣りの事は良く分かりませんがビリヤードをしているのでスペインやコロンビアにビリヤードをしに行く時に、やはり大事な道具ですから以前はキューケースを有人のカウンターで重さを測ってX線で調べる時にカウンターのお姉さんに頼み込んで機内に持ち込ませて貰っていたのですが、ワールドトレードセンターの事件以来一切、そう言う事は出来なく成りました。
荷物室に預けるようにせざるを得ませんでした。手荒く扱われても大丈夫なように鍵付きのアタッシュケース型のファイバー製の頑丈なキューケースを買いまして、今は荷物室に預けています。
僕は釣りの事が分からないものでどの程度の大きさのケースか分からないものでピントの外れた事を言ってしまってるか分かりません。
いずれにしましても航空会社の人たちは、僕たち趣味のマニアの人の気持ちはあまり考えてくれないみたいで、今は荷物室にキューを入れられるのも慣れて来ました。
キューケースは傷だらけにされても中のキューはスポンジでキューの形に収まるように出来ている専用のキューケースなので、キューには何のショックもダメージもありません。せっかくご質問して下さったのに、あまりお役に立てないで済みません。
Chuchoさんの回答
どうも、いよいよですね。
1)baño?人によるんですけど、バッパーの人ですとメキシコのトイレは街中のbaño públicoでもきれいに感じるみたいです?。
僕的には旧ソ連の地獄トイレが1番酷かったです。
2001年か2年?にミャンマーに行きましたけどメキシコのWCの方がヤンゴンやマンダレーのWCよりもきれいでした。
この問題は人に拠るのでは?とか思います。
中国に行った事はありませんけどメキシコの場合はドアも付いていて、メキシコシティに限ればアメリカ合衆国のド田舎の豪快なWCよりジェントルです。
新宿のサブナードとか京王デパートの中のトイレと比べたらメキシコのばーにょはマクダナアのトイレでもウォールマートのトイレでもメキシコの方が汚いですけど、ボリビアや中国のクンミンとかウンナンとかウイグル人自治区のトイレより良いのでは?とか思います。
メトロの中には基本的にトイレは無いです。たまに新しい路線が乗り入れた駅(例えばSan Lázaroなど)で有料トイレがある駅がありますが基本的にメトロの駅構内にはトイレは無いです。
トイレ屋さんは駅の前の通りの左右15mくらいの所に多いです。
お店の人に5ペソ払うとペーパーを7cmくらい出して3回折り返した量(21cm)をくれますが、日本人のペーパー使用量の平均から言うと少ないので足りない人はリュックの中にペーパーを入れて置くと良いのでは?とか思います。
マクダナアに食べに入ったりWalmartで買い物のついでにWCに入るのなら分かりますが、WCに行くためだけにお金を使うほどの差はないのでは?とか僕は思います。
トイレ屋さんのトイレとの違いは建物の箱の違いだけで便器の綺麗さは同じくらいです。
トイレ使用の注意は多くの国と同じで、使用済みペーパーを便器に流さないで備え付けの籠に入れると言う事です。
2)puesto de tacoまたはpuesto de quesadillaでタコまたはケサディージャの屋台の意味に成ります。
トッピングですが、例えばラーハス・チレとかセボージャが入った容器をお客さんの方に出して於いて『ご自由にどうぞ』みたいな所は1%くらいで大抵の場所では薬味もサルサもお店の人が管理してます。
¿Que le pongo?(何入れますか?)とか訊かれたら、例えば僕はケサディージャの方が好きなのでDos de papas con longaniza con lajas chile ,pero sin salsaとか注文します。
タコスの屋台でお品書きがある所が多いのでビステークとアロースとラーハスとか自分の好きな具を言ってサルサも店側が管理してる場合はサルサが要る人はローハかベルデかを伝えて注文すれば良いのでは?とか思います。僕はケチュー味のライスが肉と一緒に入ったタコが好きです
3)旅行ガイドブックに何と書いてあるのか?知りませんけど、メキシコ人の庶民の我が家の場合、例えば僕が娘とサンボルスのカフェテリアに行って2人で270ペソだった場合は切り上げて30ペソ、逆に2人で220ペソなら切り下げで20ペソテーブルの上に僕は置いてます。
プロピナ(西?チップ)はメセラ(?ウエイトレス)のお姉さんの商売なのでサンボルスレストランはお食事代金以外取りませんから2重払いと言う心配はないと思います。
4)これも人に拠ると思います。
貧血の人とか血中酸素濃度やヘモグロビン量と関係してるのでは?。僕はメキシコシティでは成った事がありませんが1999年にボゴタで開催されたスリークッションビリヤード世界選手権を観に行った時にちょっとグルングルンしました。コロンビアやエクアドルに行くと時々成ります。
やはり初日は無理をしないで休み休み行動して心肺機能を高度に馴らすとかしたら良いのでは?とか思います。
5) puesto de periódicoって言います。僕たちは基本puesto(屋台)で買います。あまりコンビニで新聞を買いませんから分かりませんがコンビニで買ってもプエストで買っても新聞の品質は同じですから、近い方で買えば良いのでは?とか思います。
6)これは分かりません。
僕はパプアニューギニアでコオロギだかゴキブリのカラ揚げをビールのツマミに出された事とタイのバンコクでタガネ(?)とか言う虫の唐揚げを良く見ました。ヤワラーの中華街にありました。
メキシコはどうなんですかね?
あまり聴いた事はありません。テピートやインデペンデンシアの中にあるバリオ・チノのカントネスの人たちも顔だけアジア顔でもスペイン語ネイティブで、もう中国語も分からない人たちとかも多いですし、どうなんですかね?
(6)番質問難しいです。分かりません。