ラスベガスの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
前回の質問の追加質問です。
前回、現地へのコロナ対策の質問に答えていただき、ありがとうございます。
質問の変更や、追加がわからないので、再質問させてください。
旅行する前提で質問していたのですが、やはり、ラスベガスを旅行するにはまだ早いと思われますか?
ワクチンは、大人2人3回接種、14歳3回接種、11歳2回接種です。
2022年7月15日 19時36分
AprilVegasさんの回答
子供連れで来てるアジア人も沢山いるのでご本人次第だと思います。ワクチンを皆さん受けている様ですし、お子様も小さな子ではないようなので、私なら旅行を実効すると思います。考え方は人それぞれ違いますので最終判断はご家族でされるのが1番と思いますが、参考までに私の経験をお知らせします。
私はファイザーを3回受けています。ディズニーが大好きなのでこちらのディズニーランドがオープンしてからは何度も行っています。コンサートやイベント、ラスベガスのショーなども何度か見に行ってますし、レストランでの食事は終了1回はします。会社にもマスク無しで通っています。今年の初めには世界最大の家電展示会CESにも行っています。旦那は病院勤務ですが、私も旦那も一度もコロナには感染してません。身近で感染した人は隣の市に住む70歳を超えた旦那の親だけです。ワクチン3回受けていたので鼻水が出る程度だったそうです。
私はコロナに感染するのは当たりやすい宝くじに当たるような感じで運だと思っています。ワクチンも3回受けているし、感染しても風邪程度だろうと思って行動しています。幸い持病などもないので。でも消毒液などは常に持ち歩いて使っています。以前はどこにでも備えつけられていましたが、最近はそんなに見なくなったので。
どうでしょう?少しでも参考になりましたか?
追記:
かなり刺激のある経験になりそうですね。
私が中学生の時に従姉妹がオーストラリアに短期留学をしたのがきっかけで英語に興味を持って、1年サンフランシスコに留学した時に現地で働く日本人に助けられて、それから本格的に勉強してアメリカで仕事の経験を得たいと思い生活費の安いラスベガスにやってきました。
私は子供の時には東京にしか行った事がなかったので海外旅行ができるなんて羨ましいです。
国内でも海外でも子供達にとって心に残る将来に役立つ旅行が出来るといいですね。
沖縄旅行はされた事ありますか?日本で添乗員をやっていたので何度も行きましたが、海外に来た感じがして私の1番好きな所です。
2022年7月17日 4時38分
Natsukoさんの回答
これは私個人の意見ですのでご了承下さいね。
私は思うには、まず、アメリカと日本のコロナに対する意識が今はかなり違うんじゃないかな〜と思います。
アメリカ(ラスベガス)では、ほぼマスク着用している人が居ないくらい、マスク着用を強制している場所は少ないです。
ほぼローカルの人も観光客も、制限なく生活/観光していますので、日本から日本国内で旅行するよりも、アメリカ(ラスベガス)へ旅行に来られる方が制限なく旅行が出来るのでは?とは思います。ただ、先ほども言いました様に、コロナに対する意識が全く違う様に思います。というのも、周りでも今も尚コロナにかかった(3回ワクチン打っていても)といった話は、風邪にかかった。と同じような頻度と感覚で受け止められている気がします。マスクや色々な制限はほぼないですが、それがコロナが抑えられている。という意識とはまた違うというのが今の現状だと思います。
とはいえ、マスクとワクチン接種証明書は常に所持しておくことはオススメします。
その事だけ頭に留めておけば、観光場所や施設、レストラン、エンターテイメントなどはほぼ全てと言ってイイほど通常通り今は稼働してますから、十分楽しめると思いますよ〜!
2022年7月16日 8時47分
YYさんの回答
Takumisk さん、
難しい質問ですね。アメリカでは今、コロナにかかっても自宅でセルフ検査、
基本病院等へ行くことも無いので実際の患者数はもうわかりません。
ただ、最近周りの状況からみて増加しているのは確かです。
言えるのは、自分がマスクをしていれば90%以上防げると言う事(アメリカ人マスクしない
し殆どの人がもうあまり予防を気に掛けていません)
ワクチン接種をされているので万一コロナになっても重症化はしない事。
但し、一度掛かってしまうと症状はなくても10日間くらい陰性になるまで掛かる事。
その際の費用は旅行保険でカバー出来る事。
ただ、掛かってしまった時の事を考えると前に進めなくなるので、予防策を徹底して
旅行を楽しまれたらいいのではないでしょうか?状況は日本で日々生活しているのと同じです。
ただ、満員電車に乗らなくて済むので旅行の仕方で【バスを避けてタクシーやUberを利用)
感染は十分避けられると思います。
追記:
Takumisk さん。
お役に立て嬉しいです。今,円高でちょっと海外旅行は辛い時期ですが
もし、ご旅行が決まりましたらお勧めスポット、ホテル、節約術等、多少アドバイス出来るかと思います。
因みに、6月は17名様の研修旅行、ラスベガスのストリップのホテルを歩く研修
(滞在中2つのショーを観賞)皆さんマスクは殆ど着用せずでしたが、全員感染せず。
7月はTVの撮影隊の案内6名。(一人感染。この一名は夜中、カジノで過ごしていました、
同室の人の感染も無く、一人のみ個室で隔離されました。)皆さんやはりほとんどマスクは機内以外はしていませんでした。8月、10月は修学旅行で来る予定の学校もあります。
(ラスベガス滞在ではありません)参考までに。。。
2022年7月16日 8時23分
MKWさんの回答
もうすでにたくさんの個人旅行の方が、日本からお越しになっていますよ!
日本と同じように、マスクにこまめに手洗いをするしか、対策はないと思いますが...。
こちらでは、現在1割くらいの人がマスクをしているような状態です。観光客よりも、従業員たちがマスクをしている印象です。
2022年7月16日 0時59分
Kumaさんの回答
コロナの感染率は今どこにいても日本やアメリカにいても同じだと思います。ただ自分たちで気をつけて感染を防ぐことしかないと思います。ですからラスベガスに来ても日本と同じように気をつけてください。
追記:
ラスベガスの旅をご家族の皆さんとともにエンジョイしてください。
2022年7月16日 7時50分
Joannさんの回答
こんにちは高橋と申します。
大変返答が遅くなりました。
現在は解禁になりマスクなしで
皆さん歩いています。レストランもfullにopenしていますので
問題無いです。接種も問題ありません。
追記:
又何かありましたらご連絡下さい。 ありがとうございました。
2022年9月15日 4時10分
やすこさんの回答
ご家族全員、ワクチンの方、されてることで何よりです。
旅行に関わらずパンデミックの中、生活しているということでブースターは必要だと思いますよ。新しい株は感染率が非常に高いので注意していてもブレークスルーの感染もあるかと思います、ただブースターをしっかりしてると病気の副作用や症状が軽い場合もあるみたいですよ。
そのあたりお医者様と相談されてブースターを受けられるのもいい考えだと思いますよ。
2022年7月16日 3時54分
やすこさん
女性/60代
居住地:ラスベガス
現地在住歴:2016年6月から
詳しくみる