タイペイ(台北)在住のロコ、yubeさん
yubeさん

VOA延長同行 or アドバイスお願いいたします(有償)

VOA延長に同行、またはアドバイスをくださる方を探しています。

12月16日に入国予定なので、年明け早々にもVOAを延長する必要があるのですが、ネット上で以外に情報もなく、VOAの延長代行業者の情報もあまりありません。

インドネシアに行くのは初めてで、1ヶ月以上は滞在しようと考えておりますので、VOAの延長をするのが効率的ではないかと考えております。

もちろん有償でお願いしたいので、金額の目安をお書き添えいただけますと大変助かります。

どうぞよろしくお願いいたします。

2018年10月28日 20時6分

ka1226さんの回答

VOAの延長は大変のようで、インドネシア人の業者にお願いしても費用がかかる(3万円くらい)+確実とは限らない。インドネシアのVOAは商談が目的であり、実質的な事業を行うことを許さないからです。30日を超えて滞在する理由を詳細に説明しなけれななりません。日系の会社では手間も考えると日帰りにシンガポールへ行って帰ってくるのが一般的となっています。

2018年11月19日 12時19分

ジャカルタ在住のロコ、ka1226さん

ka1226さん

未設定
居住地:日本
現地在住歴:四年
詳しくみる

この回答へのお礼

タイペイ(台北)在住のロコ、yubeさん
★★★★★

ka1226様

質問に回答いただきまして、どうもありがとうございました。

業者さんにも確認してみたのですが、業者さんも「VOAはおすすめしません。面倒です」とおっしゃいます。延長できたとしても、査察があるかもしれないので要注意と言われました。

当初の30日の後で確実に30日滞在するかどうかも不明の状態ですので、そういった滞在ですと、おっしゃられるようにいわゆるビザランをするほうが話が早いような気がします。

どうもありがとうございました。
貴重な情報、大変助かりました。

2018年11月19日 12時26分

Masaさんの回答

簡単ではないですが延長は一度だけできます。
確認させてください。 VOAかEsempton visa。どちらでしょうか?
後者であればできないです。
VOAであれば詳しく教えます。
先ずどんなVISAなのかです。
インドネシアで手続きをしてシンガポールなどインドネシアに出てインドネシアに入国するための手続きをしてインドネシアに入国します。
情報が少ないので、これしかお伝えすることができません。

2018年10月29日 19時12分

ジャカルタ在住のロコ、Masaさん

Masaさん

男性/50代
居住地:ジャカルタ
現地在住歴:2016年9月から2度目
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

タイペイ(台北)在住のロコ、yubeさん
★★★★★

Masa様

質問にご回答いただきまして、どうもありがとうございます。

30日以上滞在する予定なので、VOAのほうです。
空港でVOAをとらずにVisa Exemptで入国してしまうと、
現地の移民局での滞在延長ができないからです。

ネットの情報でも、ロコの皆さんからの回答を見ても、
「手間がかかる」というのは共通した意見なので、
VOAを空港で取っても、結果としてビザランで
他国へ飛ぶということになるかもしれません。

どうぞよろしくお願いいたします。

2018年10月31日 15時57分

Reo.さんの回答

VOA延長は、滞在するホテルやアパートの地域によって、申請するイミグレ局が異なります。
元々旅行代理店で取り扱っていたこともあり、そのあたりに関してはお任せください。

どのイミグレになるかによっても異なりますが、最近は最低2回、最大3回出向く必要があります。
①申請、②写真撮影、指紋登録、③受け取りの流れになります。

局や時期などによっては、①と②が同日になることもありますし、
別日になることもあります。
同行するだけでしたら、大した問題でもないので、特に費用等は不要でお手伝い可能ですよ。
必要あれば、ご連絡下さい。

2018年12月13日 19時29分

ジャカルタ在住のロコ、Reo.さん

Reo.さん

男性/30代
居住地:ジャカルタ/インドネシア
現地在住歴:2011年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

タイペイ(台北)在住のロコ、yubeさん
★★★★★

Reo.様

回答いただきまして、どうもありがとうございました。
結局、インドネシアから出国しなくてはならない時期に、
フライトとホテルがとても安く手配できたので、KLに数日滞在することにして、
VOAではなくVisa exemptで入国することにしました。

プロフィール拝見いたしました。
グルメなどお詳しそうなので、何かご相談させていただくかもしれません。
どうぞよろしくお願いいたします。

2018年12月13日 20時22分

ankokiさんの回答

良いですよ。
私はVOAも在留資格も全て自分でやりました。
エージェントに頼んでいたのがバカバカしかったと今つくずく思っている次第です。
VOAはビザの切れる約一週間前にイミグレーションに行けばやってくれます。
費用はイミグレーションでの費用は5000円位です。
出来ればロコの提案、申し込み完了を早く済ませれば早く電話番号の交換が出来て詳しく教える事が可能です。

追記:

イミグレーションの上の方や警察の署長や警察学校の校長なんかも友人にいるので色々便宜を測って頂いております。
友人は他のインドネシア人と違いお金お金と言わないんです。
インドネシアに来て何か他に困った事が有ればいつでもご相談下さい。

2018年10月31日 15時37分

ジャカルタ在住のロコ、ankokiさん

ankokiさん

男性/60代
居住地:インドネシア ジャカルタ
現地在住歴:1998年~現在
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

タイペイ(台北)在住のロコ、yubeさん
★★★★★

ankoki様

質問に回答いただきまして、どうもありがとうございました。
現在、当方でもいろいろと調べているところですので、
ロコの提案、申し込み完了についてはお時間をいただけますでしょうか。
仕事が多少立て込んておりますので、落ち着いて考えるために時間が必要です。

VOAも在留資格もすべてご自分でされたということで、頼もしい限りです。
どうぞよろしくお願いいたします。

2018年10月31日 15時31分

清水純子さんの回答

yube様

ご質問ありがとうございます。
VOAの延長についてはお調べする必要がありますが、対応可能です。

手続き方法が分かれば通訳者が同行し、通訳料金相当のお支払いをお願いしたいと思っています。

以上よろしくお願い致します。

インドネシア通訳・ビジネスサポートサービス
清水純子

追記:

yube様

ご返信ありがとうございます。
また、お気軽にお問合せいただければ幸いです。

以上よろしくお願い致します。

清水

2018年10月31日 15時38分

ジャカルタ在住のロコ、清水純子さん

清水純子さん

女性/50代
居住地:アチェ/ジャカルタ
現地在住歴:1997年1月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

タイペイ(台北)在住のロコ、yubeさん
★★★★★

清水純子様

質問に回答いただきまして、どうもありがとうございます。
通訳料金が発生するということで承知いたしました。
インドネシアはあまり英語が通じないということですので、
通訳の方にご同行いただけるのであれば、非常に助かります。

現在、私のほうで仕事が立て込んでおりますので、
実際の提案、申し込みまでには多少時間が必要です。

どうぞよろしくお願いいたします。

2018年10月31日 15時35分

ニシサンさんの回答

nisi-sanが回答します。
先ずは入国時時点でVOAを取得し個人で延長するとして話します。
VOAは延長1回することで最大60日(到着日を含める)のネシア滞在が認められますが延長手続きは事務処理の時間を考えると遅くとも滞在30日の一週間前には延長手続きを開始することになります。
手続きとしては、
①、延長申請書(証紙の貼付けあり)の作成 ー 申請書と誓約書の2種類
②、出国Tiket(予約確定書類でも可)コピー
③、パスポート個人情報ページとVOAシール貼付けページのコピー
以上を準備し、パスポートと一緒に滞在先管理イミグレに申請(提出)となります。
(管理イミグレで申請誓約書に違いがある。)
パスポートが汚れている(あちこち出入国が多い人?)場合は宿泊先滞在証明と面接(簡単な質問)が追加されることもあるようです。
最低でも、①申請、②写真撮影、指紋採取、手数料の支払い、③パスポートの受取の3回はイミグレに出掛けることになります。
②以外は代理人でも可ですが、委任状が必要です。
全て、自分で行うとイミグレの延長申請手数料(Rp355,000)と、証紙代(額面Rp6,000)の必要枚数分で済みます。
小生の情報手数料としては5,000円となります。
案内、代行の場合は2,000円/時で実費精算です。(交通費は1日あたりRp300,000が別途発生)

nisi-san

追記です。
情報手数料ですが、
案内、代行が必須の場合は支払費用の一部(DP)となります。【案内(同行)-代行中の交通費はRp300,000とは別に利用者負担です。)
案内、代行が不要(自分で申請、受取)の場合はイミグレ所在地案内、申請書の記入レクチャー、現地での電話サポートとなります。

nisi-san

2018年10月29日 12時21分

ジャカルタ在住のロコ、ニシサンさん

ニシサンさん

男性/60代
居住地:インドネシア / ジャカルタ
現地在住歴:2009年3月 ~
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

タイペイ(台北)在住のロコ、yubeさん
★★★★★

Nishi-san様

詳しくご回答をいただきまして、どうもありがとうございます。
料金についても詳しくお書き添えいただきまして、大変助かります。

かかる時間と金額についてもう少し考える必要がありますので、
すぐに提案、お申込みができませんが、ご了承くださいませ。

どうぞよろしくお願いいたします。

2018年10月31日 15時39分

ワッフルさんの回答

yube様

初めましてワッフルと申します。
上記の件ですが、JACビジネスセンターにお尋ねになられては如何でしょうか。
連絡先:0877-20000-165(日本語専門番号)

ご参考にしていただけますと幸いです。

ワッフル

2018年10月29日 9時43分

ジャカルタ在住のロコ、ワッフルさん

ワッフルさん

女性/30代
居住地:ジャカルタ 時々 ジョグジャ
現地在住歴:2017
詳しくみる

この回答へのお礼

タイペイ(台北)在住のロコ、yubeさん
★★★★★

ワッフル様

相談先についてのアドバイスをいただきまして、
どうもありがとうございます。

正規ビザの取得ではなくVOAの延長なので、
ビジネスセンター的なところに問い合わせていいものなのか迷っていましたが、
問い合わせてみたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

2018年10月31日 15時42分

ddsさんの回答

FPC INDONESIAという日本人常駐のVISA専門業者があります。
日本語ホームページありますので、検索すればすぐに出てきますよ。
料金も安めで確実丁寧です。

2018年10月29日 10時49分

ジャカルタ在住のロコ、ddsさん

ddsさん

男性/40代
居住地:ジャカルタ
現地在住歴:2018年1月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

タイペイ(台北)在住のロコ、yubeさん
★★★★★

dds様

日本人常駐のVISA専門業者についての情報をいただきまして、
どうもありがとうございます。

ホームページも検索できましたので、連絡をとってみようと思います。
料金も安めということなので、大変助かります。

どうぞよろしくお願いいたします。

2018年10月31日 15時44分

ロビンさんの回答

素人の域をでない回答ですがVOA
を延長するよりも一度国外に出て再入国する方が簡単なのでは?
ただし再入国時に拒否される可能性は否定できませんが

ご参考です

2018年12月20日 10時7分

ジャカルタ在住のロコ、ロビンさん

ロビンさん

男性/60代
居住地:ジャカルタ/インドネシア
現地在住歴:2016年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

こんにちは、長野です。

VOAの延長手続きはご自身でイミグレーションに出向いても
さほど難しい手続きではないと思います。
ただ、延長するにあたっての滞在理由は必ず確認されるのと、
延長した期間内にインドネシアを出国するという証明として
エアチケットの提示が求められると思います。

滞在理由について認められない場合は一度出国するしかないと思います。
(シンガポールへ日帰りで出国する人も多いです、Air Asiaなどを使い
平日の早朝便などで取得するとかなり安いですよ)

言葉が心配ということであればビザエージェントを使うことも可能です。
延長手続き1万円~1万5千円で可能だそうです。
おそらく私の働いている会社のグループ会社でビザサービスをしているので
請負も可能かなと思います。
(自分でやればUSD35ですので、面倒ですがまずご自身でやってみてもよいかと)

私が平日は会社勤めしていることからご同行はできず申し訳ありません。
どうぞよろしくおねがいします

JACインドネシア・長野

2018年11月7日 13時17分

この回答へのお礼

タイペイ(台北)在住のロコ、yubeさん
★★★★★

長野綾子様

丁寧でわかりやすいアドバイスをいただきまして、どうもありがとうございます。
いろいろと調べてみたところ、VOAは思いのほか手間がかかることがわかってきましたので、そうであればシンガポールかマレーシアあたりで1~2泊してまた戻ってくることも選択肢に入れています。おっしゃるようにエアアジアならフライトのほうがエージェント使うよりも安いかも、という感じですし…

私は去年アルゼンチンで国内の移民局で観光ビザの延長をしたことがあるのですが、パスポートを預けるのではなく、その場で料金を払って延長してもらえたので、インドネシアのVOAもそういう感じなのかと思っていたら、最低2回(あるいは3回)移民局に出向くということなので、思ったよりも煩雑という印象です。

出発まであと1ヶ月ほどなので、よく考えてから決めようと思います。
どうもありがとうございました。

2018年11月18日 21時20分

退会済みユーザーの回答

ジャカルタに毎月滞在しておりますが、VOAの延長は滞在期限が切れる前おおよそ3週間程度前にスカルノハッタ空港事務所にご自身で行き延長申請をすれば良いです。場合によっては再度来てくださいと言われる場合がありますのでご承知おきください。月曜日~金曜日の指定された期間の日時にご自身で行くこともしくは同行者にアテンド頂いても大丈夫です。代行業者はあるのでしょうが見たことがありません。1年以上滞在していますが、あまりに手続きが頻雑ですので30日間滞在してどこかの国に飛んでいくが無難化と思います。往復6000円程度でまた滞在できますから。30日目までに海外に飛んでスタンプを受ければ再度30日滞在となります。なおビジネスで来られるのであれば、ビジネスビザを取得された方が無難です。1カ月弱でただの市場調査なら観光ビザで問題ありません。

追記:

観光ビザの身元保証人は公式サイトに記載されているのか分かりませんが、毎月同空港を利用している際にリターンチケットが30日以上60日の方がまれにいます。その際はVOAを購入して出入国管理局に行く必要があります。ただ身元保証人は求められないと思います。(長期で2カ月以上滞在する場合は手続きが必要だと思います。)

ご存知の通り平日半日はつぶれます。(市内からだと往復3時間程度)まあ一日かかるかもしれませんね。書類不備だと再度提出なんてこともありますから空港に行く手間賃を考えるとシンガポールやクアラルンプールに飛んで当日に帰ってくることもよいと思います。
週末だけ海外に飛んで戻るのが一番無難な路線です。

最後に日本へのリターンチケット又は近隣諸国に出る片道チケットOKをイミグレーションで提示する必要があります。これがないと話にならないのでご注意ください。

2018年10月31日 16時22分

この回答へのお礼

タイペイ(台北)在住のロコ、yubeさん
★★★★★

ヒロシ123様

詳しく回答いただきまして、どうもありがとうございます。

30日で他国へ飛んでから再入国ということも考えてはおります。
移民局に数回足を運ぶとそれだけで半日はつぶれるはずなので、
平日がつぶれるのがもったいないと思えば、
シンガポールあたりに行く可能性はあります。
フリーランスで仕事をしているので、そのあたりは融通も利きます。

観光ビザの取得も考えましたが、身元保証人が必要なので、
そのあたりがネックになり、断念しました。

どうぞよろしくお願いいたします。

2018年10月31日 15時52分