ともぴょんさん
ともぴょんさん

ホーチミンで、麻疹はかなり流行っているのでしょうか?

前回ホーチミンかフーコックの旅程で悩んで相談したものです。
まだ滞在中のはっきりした旅程は決まってませんが、
結局皆さんのアドバイスやご意見を参考に、おそらくホーチミンに二泊することになるかと思います。

遅まきながら、2日前にネットでベトナム・ホーチミン等南部で麻疹がかなり流行しているというネット記事や外務省の情報を見て、知らなかったので慌てています。
とりあえず、麻疹の抗体検査を近所のクリニックに行き、結果待ちではありますが(抗体ない場合はワクチン接種を考えますが、日本では一社がワクチン製造やめたので入手までに時間かかるかもと言われました、、、抗体あることを願いますが結果が出るまで1週間かかります。そこからワクチン注文、接種となると旅行までに免疫つくのに間に合わないかもと言った状態のようです)
実際のところどうなのでしょうか?
ホーチミン在住の皆様に伺いたいです。
よろしくお願いいたします。

2025年4月8日 12時40分

ぱあこさんの回答

Tomokomatsuo2000さま
アメリカテキサスでも流行
https://www.who.int/emergencies/disease-outbreak-news/item/2025-DON561
ベトナムでも流行
https://poste-vn.com/news/2025-03-14-19445
乳児期にワクチンが必須になっている日本人駐在員や家族でも麻疹の感染はありますが、少数です。日本人は基礎免疫があるので重症化はかなりの確率で防げます。男性で30台から40台で抗体陰性化することがまれになるので感染する方はいますが、稀でコロナインフル溶連菌などの感染症の方が圧倒的に多いです。以上から躯体検査してワクチン打っても抗体ができるのに約2週間といわれていますからぎりぎりかな、今回の旅行のためというよりは今後の感染予防でワクチンしたら安心かなと思います。
どこに行くにしても急病の可能性はあり海外だと医療面で心配になると思いますので、私は個人的に旅行保険はかけておいた方が安心と考える方です。たとえば高熱出て病院受診したら(外国人旅行者でもオッケーなクリニック)診察投薬で数万円はするでしょう。急性胃腸炎で点綴けつえき検査したら5万円はするでしょう。
ご参考になればと思います。
結論;心配してもしょうがないから間に合えばワクチン打つ、海外旅行保険はかけとくかなです。
良い旅を!
parko拝

追記:

最近クレジットカード会社付帯の海外旅行保険は条件が厳しくなっているのでクレカ会社に確認された方が無難です。キャッシュレスかキャッシュバックか、または航空券をそのクレカで購入していたら海外旅行保険が有効になるという条件が一般的ですが、クレカ会社に確認された方が無難です。クレカ会社の海外旅行保険は医療機関受診前に付帯してる保険の会社に電話して有効かどうかを確認してもらうのに1時間以上かかります。キャッシュレスならそれからギャランテイを医療機関に発行して初めて医療機関受診してキャッシュレス対応ができます。キャッシュバックのシステムなら医療機関受診して自分で建て替えて後日保険会社に領収書を送りキャッシュバックしてもらうシステムです。付帯の海外旅行のエマージェンシー電話番号をしらべておき、有事の際にはすぐに電話できるようにしとけば安心です。またvisaは友人受付電話がなくなりすべてweb上で確認になるはずなので探すのが大変かもしれませんが、どこかには記載があるはずです。
ンウェットや空港でかける海外旅行保険は地域と渡航先でお値段は違いますが東南アジア渡航なら高くてもおひとり3000円くらいでしょうか?基本キャッシュレスなので上記のような煩わしさがありません。私事ですが、ホーチミンからアメリカに渡航したときにはベトナムでかけれる海外著効保険をかけていきましたが、初日に盗難にあいましたが、半額くらいは保険で補填されました。
ご参考になればとおもいます
parko拝

2025年4月8日 18時58分

ホーチミン在住のロコ、ぱあこさん

ぱあこさん

女性/50代
居住地:ホーチミン市3区
現地在住歴:2018年7月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ともぴょんさん
★★★★★

parko様
再びご丁寧なお返事ありがとうございます。
海外旅行保険は、一応航空会社系のゴールドVISAカードを夫婦でもっていて(私は家族会員ですが)それ付帯しているのでそれで充分かなと思いましたが、加えて入った方が良いでしょうか?
そうですね。、在庫がありワクチンを打ってくれるトラベルクリニックを何件か見つけたので、検査の結果、抗体がなければワクチンは打ち、海外保険の補償を調べた上、足りないようなら追加でかけます。それで安心ですね。

2025年4月8日 18時40分

Alexさんの回答

医療関係者ではないですが、おそらく一時期の流行は既に途絶えたと思われます。

似たような記事が下記になっています。
結論を申し上げると、終息したとのことです。
https://poste-vn.com/news/2025-03-31-19553

麻疹に限らず、狂犬病やA型肝炎や結核、インフルエンザ等の予防接種は
海外旅行前に打っておくのが無難といえば無難です。
インフルエンザは日本ですと冬に流行るイメージだと思いますが
こちらでは年中存在しています。いずれも、あくまで予防の一環ですね。
とはいえ、心配しすぎて精神的に追い込むのも良くないかもしれません。

現地に長く住んでいますが、人が多いところや人口密度の高いエリア(飛行機内含む)での
マスク着用は大事だと思います。あと、日に寄りますが、AQIといって、空気質指数が悪い日もあります。そういう日ではマスク着用が望ましいです。

ご参考までに。

2025年4月8日 13時13分

ホーチミン在住のロコ、Alexさん

Alexさん

男性/40代
居住地:ホーチミン
現地在住歴:2017年1月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ともぴょんさん
★★★★★

ありがとうございます。麻疹は終息に向かっているのですね。
インフルエンザの予防接種は12月頃打ったのですが、もう切れている頃ですね。
麻疹に限らず予防接種をどうするかドクターと相談してみらいと思います。
マスク着用は必須で旅行楽しみます!

2025年4月8日 18時32分

Maさんの回答

旅行滞在の短い期間ではおそらく感染は低いと思っておりましたが
ウェブでは旅行中にかかるのが高いとの情報です。

麻疹はつい先日、わたしも感染しました。
感染経路ははっきり分かってませんが
おそらく食べ物からでした。
慣れない食べ物、不衛生な物は避けるべきです。

予防、感染にかかったらどうすればいいかの準備は
しておいた方がいいと思います。

2025年4月8日 16時44分

ホーチミン在住のロコ、Maさん

Maさん

男性/40代
居住地:ホーチミン
現地在住歴:2016から現在までの年数
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ともぴょんさん
★★★★★

ありがとうございます。旅行中にかかる確率が高いんですね
感染されたとのこと、大変でしたね。
現地で慣れない食べ物や不衛生の食べ物、控えておきます。
予防と感染にかかったらどうするかの準備は怠らずしておきまs!

2025年4月8日 18時35分

おだっちさんの回答

こんにちは、ホーチミン在住のYoshiです

麻疹に関して、流行っていると聞いた事はありますが、
実際に罹患したと聞いたことはありません。

流行ってないわけではないとは思いますが、
人込みでは極力マスクをするなど、少し気を付けていれば、
そこまで気にする必要はないのではないと思います。
(マスクをする必要もあまりないようにすら思っています)

ご参考になりましたら、幸いです

2025年4月8日 20時49分

ホーチミン在住のロコ、おだっちさん

おだっちさん

男性/30代
居住地:Binh Thanh District
現地在住歴:2023年1月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ともぴょんさん
★★★★★

ありがとうございます。
そうなんですね。参考になります。それは安心しました。
安心材料が増え、良かったですが、準備と予防は怠らず旅行を楽しみたいと思います。

2025年4月8日 23時33分

マサさんの回答

ホーチミン滞在歴、9年目のマサです。
特に現地の日本領事館から注意喚起はございませんし、周りの日本人、ベトナム人からも
その様な話は聞いておりません。一部のエリアでないでしょうか。

2025年4月8日 13時22分

ホーチミン在住のロコ、マサさん

マサさん

男性/60代
居住地:ホーチミン/ベトナム
現地在住歴:2015年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ともぴょんさん
★★★★

そうなんですか。とりあえずもしものときを考えて予防と行動はしたいと思います。
ありがとうございます。

2025年4月8日 18時33分