コペンハーゲンの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
免税・お土産について
2つお伺いしたいことがあります。
・免税をする場合、コペン→ヘルシンキ→日本の場合、コペンハーゲン空港でタックスリファインドを行うことになるのでしょうか。
・たくさんお土産情報を拝見させていただきました。今回友達や会社用のばらまきお土産(お菓子や小物など)と、お世話になった方へのお土産を検討しています。ばらまき系はスーパーか空港で、ちゃんとした?お土産はa.cパークスの紅茶などを検討しています。もし他にもお菓子や小物(布巾とか?)おすすめがあれば教えていただければと思います。個人的にはイヤマちゃんのエコバックが気になります。高いかな?
2017年9月6日 0時13分
brahes46さんの回答
r451様、
タックスリファンドに関して。
原則はEU圏を最期に離れる地点でのリファンドになりますが、乗り継ぎの場合は、今回のケースですと、当地でリファンドが原則可能かと思います。その際はリファンド窓口でCPH-HEL,HEL-日本への2枚の搭乗券を提示する事で可能かと思います。
おそらく日本への帰国は日本航空かフィンエアーかと思いますが、両方の航空会社(日本航空はおそらくフィンエアーがチェックイン代行をしていると思います)はターミナル2でのチェックインになります。国際線はターミナル2がスターアライアンス以外の便のチェックイン、ターミナル3がスターアライアンス加盟航空会社便のチェックインになります。タックスリファンドはターミナル3の出国後のエリアにあります。
横に非常に長い空港ですので、時間は余裕を持って空港に到着されるとよろしいかと。なお、地下鉄も中央駅からの電車もターミナル3に到着ですので、そこからターミナル2までの横断(笑)になります。
お土産に関して。
AC Perchsの紅茶・・・・さる7月のはじめから空港トランジットホール内に自社店が開業しました。場所はターミナル2のエリアです。一回の買い物総額が6千円以上ですとタックスフリーの対象となるので、市内店よりもこちらでのお買い物が楽・・・でしょう。
市内の商店では「タックスフリー連盟」に加入していないと対象にはなりませんのでご注意下さい。商店のショーウインドウにTax Freeのシールが貼られております。
Irmaのエコバッグ。現在は乳白色の厚手木綿の物しか在庫がない様です。一枚、800円前後となります。Irmaは老舗自国資本のスーパーでしたが現在は「生協スーパーKvickly」傘下となり市内の店舗数、減っております。ご滞在のホテル、存じませんがホテルの場所によってはIrmaスーパー、探すのが大変です。
ちなみに市庁舎前広場が現在の中心点ですが、ホテルがこの近くでしたら、Irma,2支店があります。
紅茶のお土産でしたらRoyal Copenhagenの本店で小綺麗な缶にはいった紅茶2,3種類ほど販売されております。小さな缶だと2000円以下、大きな缶ですと30000円ほどです。
AC Perchsより一般的には著名かと・・・・・。
申し訳ないのですが当方男性ですので、小物類、布製などなど・・・
知識がありません。ただ・・・・何を買うにしても日本と比較して
倍の値段だとお考えいただければ、です。ちなみに消費税は25%
という、世界最高峰(笑)の高さです。
何やらあまりお役にたたない様な回答で申し訳ありません。
具体的にお知りになりたい事、箇条書きで書いていただければもう少しお手伝いできるかも、です。
草々、
Brahes46拝
2017年9月6日 3時53分
brahes46さん
未設定
詳しくみる
この回答へのお礼

リファウンドの件詳しくありがとうございます!フィンランドエアー利用です。紅茶についてもとても参考になります。ロイヤルコペンハーゲンの紅茶はお土産にもいいですね!帰りの空港で買い物したいと思いますのでとても参考になりました!!
2017年9月6日 7時9分
Miyaさんの回答
タックスリファウンドに関しては私の経験では、北欧諸国内の免税品であればヘルシンキのヴァンターでまとめてタックスリファウンドができた気がします。ただちょっと前の話なので、デンマークで免税書類(リファンドチェック)を発行してもらった時に、ヘルシンキの空港でもタックスリファウンドの手続きができるか確認されてください。
バラマキ系は、スーパーやタイガーコペンハーゲン(日本にもある)ソストレーネグレーネ(日本にもある)んですが、キャンディーとかグミはスーパーよりもちょっと安かったりします。
私の日本の友達はイヤマ(irma)のオリジナルケースのミント(フリスク的な)のを可愛いし美味しいと言って大量買いしていました。(11DKK=191JPY)空港で買うよりもスーパーの方が10%-15%くらいは安い気がします。irmaには3-4種類エコバックや変な犬と魚の模様の大きな買い物バックがあります。価格はそれぞれですが、結構しっかりしたものなので、確か1000円ー2000円ほどはした気がします。他にもいろんなirmaオリジナルグッズがあるので色々楽しんでみてみてくださいね♪
追記:
かなり個人的な嗜好ですが、ばら撒きとしてはフィンランドのスーパーで売っているムーミンクッキーやグミ、ムーミンのナフキンなどの方が比較的安くてわかりやすくて日本の人には喜ばれる傾向があります。デンマークの国民的キャラクターは「ラスムスクランプ」で、最近東京にもポップアップストアやカフェが出てますが、その姿はコペンハーゲンでは見られません。
ヘルシンキの方がコペンハーゲンに比べてだいぶ物価は安いです。
2017年9月6日 17時10分
Miyaさん
女性/30代
居住地:マルメ市内
現地在住歴:2017
詳しくみる
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!最近日本にも北欧系できましたね!名古屋にもタイガーができました!物価や税金のことを考えると日本のがお安いかもしれませんね!北欧っぽいものがあればぜひ買いたいと思います!irma行くの楽しみです!
2017年9月6日 6時14分
ともさんの回答
タックスリファウンドは最後にEUを出る時です。
お土産のイヤマちゃんバックは素材のしっかりしていて良いですよ^ - ^
値段はエコバッグにしては高かったきはしますが。。。
2017年9月6日 2時41分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。イヤマちゃんグッズかわいいですね。探して他にも色々見てみたいと思います!
2017年9月6日 6時15分