キャンベラの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
よろしくお願い致します
質問させて下さい。
オーストラリアへのワーキングホリデーを考えています。その際シンガポール人の旦那も一緒に向こうで住めたらなと話しているのですが
シンガポールではワーキングホリデーの枠が学生のみで、現地での仕事を探しています。
中国語と英語が話せますがオーストラリアで短期就労(1年ほど)をするのは難しいでしょうか?
どなたか日本人ではなく現地でVISAを取って働いてる若い方知ってましたら情報を教えて頂きたいです。
2015年6月17日 23時7分
アデレードさんの回答
こんにちは
はじめまして。
シンガポールではワーキングホリデーの枠が学生のみで、現地での仕事を探しています。
中国語と英語が話せますがオーストラリアで短期就労(1年ほど)をするのは難しいでしょうか?
この部分がよくわからないのですが、シンガポールからオーストラリアへのワーキングホリデービザは学生にしか降りないということでしょうか?
そうすると、観光ビザでの入国となり、仕事はできませんね。
オーストラリアで1年の就労をお考えとのことですが、働けるかどうかはビザ次第(学生ビザは週20時間まで就労可能)です。
日本人ではなく現地でVISAを取っているというのもちょっと分かりかねますが、海外からの入国の場合、必ずビザは必要です。
2015年6月19日 5時34分
ちいさんの回答
ユカさん、こんにちは。
オーストラリアでのワーキングホリデーとても楽しく、仕事もお給料が高いでホリデーと仕事を楽しみながら生活できますよ。
旦那さんがシンガポール人ということですが、私がわかる範囲でお答えいたしますね。何か特別な技術がありその技術が政府のイミグレーションのリストに入っていればビザを取ることは可能だと思いますが手続きもちょっと大変かと思います。また時間もとてもかかります。または学生ビザで入れば日本人であれば週に20時間の仕事ができ、ホリデー中はフルタイムで働くことも可能です。
シンガポールの制度はまた違ってくるかもしれないのでビザの相談を専門の方に一度されることをおすすめします。ビザの制度もコロコロ変わるので友人の情報だと新しいものであればよいですが一年前の情報でも変わっている可能性がとても高いので。ちなみに中国語と英語が話せれば職種を問わなければ仕事は比較的見つけやすいですよ。
現地でうまく英語がしゃべれなくて中国語だけ働いている人もたくさんいたりします。
2015年6月18日 21時30分
Springwoodさんの回答
はじめまして。
現地で就労するにはワークパーミッションが必要です。ワーホリ以外で就労可能なのは、学生ビザと就労ビザが代表的だと思います。
学生ビザは認定機関で3か月以上のコースを履修することが条件で週に20時間まで(スクールホリデー中は無制限)の就労が認められています。
就労ビザは雇用先のサポートが必要です。ですが、特殊技術&資格があるなど、「ビザをサポート(出費)してでもこの人を雇いたい!」という理由がなければ難しいのではないでしょうか。
前述のとおり、学生ビザなら簡単に働くことができますが、学費と就労制限時間を考えると結局はマイナスになってしまうかもしれません。それだったら観光ビザで働かず節約する方向で考えるという道もあります。
私自身は、ワーホリビザ・学生ビザ・就労ビザの全て経験しています。ただし、私はビザエージェントではありませんので、参考程度でよかったらご連絡ください。ビザ取得状況は国籍によっても違うので専門機関に問い合わせるのが正確な情報を得られると思います。
2015年6月18日 20時3分
ゆうじさんの回答
初めまして。
仕事を見つけるのはそれほど困難であるとは思えません。
(特にシンガポールでバリバリ働いていらっしゃる方ならなおさらです。)
しかしながら、最も問題となるのはビザ問題です。ご存じの通りビザなしで働く場合、これは不法就労にあたるので、観光ビザでは仕事をするのは不可能、という結論となります。
現在思いつく限りでは、アジア圏からのオーストラリアにおける就労可能なビザは学生ビザ、ワーキングホリデービザ、企業スポンサービザです。(スポーツビザ、宣教ビザ等はここではおいておきます。)
学生ビザは学校への入学を条件に発行されるものです。週20時間程度の就労までOKだったと記憶しています。学費は、私が知る限りで最も安いもので6か月で3000ドル程度でした。「学生」とは名ばかりで、事実上オーストラリアに滞在・バイトしたいがために取得する人も大勢います。
ワーキングホリデーは御存じの通りですが、この場合は適応されなさそうですね。
企業スポンサービザは、技術者・マネージメント職に与えられるビザです。企業側が「ローカルではなく、外国人を登用する必要がある」という必要性を当局に証明し、なお申請費用10,000ドル程度の費用が会社側に要求されるため、会社側としてなんとしてでも欲しい人材であればこのようなビザを申請します。いわゆる「駐在」はこのタイプのビザにあたります。(なので、オーストラリアに進出しているシンガポールの企業からオーストラリアに出向、ということになればこのタイプのビザが発行されます。)
ワーキングホリデー等就労可能なビザを取得してしまえば、そこから永住権取得への道はいくつかありますが・・・、ユカさんの場合はこれを目指しているわけでもなさそうですね。
以上、他にも何かご質問等ありましたらご連絡いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
ゆーじ
2015年6月29日 21時52分
ゆうじさん
男性/40代
居住地:メルボルン
現地在住歴:2011年4月から
詳しくみる
ならさんの回答
そうですね。旦那様の職種にもよりますが、オーストラリアでは中国語が話せたらプラスになります。
外国人労働者の友達は沢山いますが、やはり個人的な知人、友達がいいとおもいます。求職はむずかしいですね。
2015年6月19日 16時20分
ならさん
女性/50代
居住地:キャンベラ
現地在住歴:6 年ほど
詳しくみる
ナオさんの回答
こんにちは。
ご夫婦で海外生活を始められるんですね、素敵です!
ワーキングホリデーには就労の制限がないので仕事を得られれば働けます。旦那様のビザは学生ビザしかとれないということでしょうか。その場合、週に20時間までは就労可能です。
また、シェフやドクターといった特別職は勤労ビザへ切り替えることも可能らしいです。
でも、申し込むのにお金がかかります。安くはありません。1年という限りのある期間でしたらワーキングホリデー、学生ビザが有効だと感じます。
2015年6月18日 16時39分
チアキさんの回答
旦那さんの仕事の件ですが、現在の職業や持っているスキルによってどれほど難しいかがお伝えできるのですが。 こちらの企業でいきなり仕事でビザを貰うことは難しいと思います。何か特別なスキルや経験などがあれば、可能性はあります。 ビザを申請する場合に、オーストラリアでの卒業証明が必要な場合が多いです。シンガポールとオーストラリアが提携してあるようであれば難しくないかもしれません。若い方でビジネスVISAを持っている人を何人も知っていますが、駐在の様な形で来ている方や、学生からこちらに来ている方が多いです。長い目で見ないと、なかなか思う様にいかないのが現実です。この件はとても難しい上に、お金も少なからずかかります。本気で移住をお考えの様であれば、お金を払ってでもプロフェッショナルへの相談をお勧めします。1年のみであれば、学生で勉強しながら働くのが一番だと思います。観光で働くことは禁止されている上に、もし見つかった場合、即座に強制送還を受けることと、仕事を与えた企業への罰金も物凄い金額なのでお勧めしません。あまり頼りにならない回答ではありますが、参考にしていただけたら幸いです。
2015年7月11日 22時24分
sarryさんの回答
その場合一番簡単なのは、一週間に一度程度通えばすむ、ビザ取り学校に行って、学生ビザを申請するのが、いいと思います。
オーストラリアでは学生ビザでも働けます。
就労ビザというのは、よほどの特殊技能がないかぎり難しいと思います。
あとはビジネスビザを出してくれる企業や、お店を探してサポートしてもらうことも出来ますよ
2015年6月21日 8時11分
メルボルントシさんの回答
ユカさん
残念ですが、オーストラリアでワーキングホリデー以外には短期就労ビザという枠組がありません、ユカさんのケースですと旦那様はワーキングホリデービザが取得できないのであれば、
学生ビザでという選択になってしまいますが、学生ビザの場合は労働時間に制限があります(20時間/週)。また学費の費用も決して安くはありません、
学生ビザ以外となると、長期就労ビザ(ビジネスビザ)を取得する、もしくは永住権の取得というレベルになってしまいます。
長期就労ビザはおそらくSubclass 457というビザになると思いますが、その場合現地企業がスポンサーとなってビザを発行してもらう事になりますので個人レベルであれば、短期での採用というのは現実的にかなり厳しいかと思います。ともかくこのビザの場合はその申請される本人のスキルやレベルなどが問われますので、職種、ポジションなどによっても色々とあるかとは思いますが、ともかく現地の企業に就職するという形になりますので非常にハードルは高いと思います。
僕の周囲にも個人で現地企業に就職して長期就労ビザを取得されている方は多くいます。最終的にはこの件に関しては就活と同じですので本人の能力次第ではビザ取得も可能かと...そういう感じになってしまいます。
2015年7月23日 0時5分
メルメルさんの回答
日本人で仕事をされる方はいっぱいおられますよただ1番大事なのは語学力で来なくて知識経験になると思います
英語ができるのはもう当然のことですのでその上に例えば医者の資格歯医者、薬学それから建築そのような知識と経験を持った方が仕事がすぐ取れると思います
2015年7月28日 6時49分
メルメルさん
男性/40代
居住地:オーストラリア・メルボルン
現地在住歴:2000年から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
はじめまして。
渡豪して早10年になる者です。
当初、ワーキングホリデービザで夫婦でシドニーにinして、そこから学生ビザ→ビジネスビザ→永住権を取得し現在に至っています。ご主人様は中国語と英語が話せるということで仕事は沢山あると思います。が、 生活費などは本当に高いです。 ある程度の貯金を切り崩すことになるかと思いますが一年程度でしたら生活できると思います。 求人はネットや斡旋業者は沢山あり、 今住まわれてる場所からも問い合わせは出来ると思います。
ビザの問題ですが、 何か特別な資格や、 こちらで不足している職種であれば会社からビジネスビザを出してもらう事は可能だと思います。 しかし1年という短期間を目安にされているのであれば、 どちらかが学生ビザを取得し、そこにのっかるという事は可能です。 ただし就労時間が週20時間(ホリデーを除く)と限られております。
2015年6月18日 20時57分
退会済みユーザーの回答
ユカさん、こんにちは。回答が遅くなりすみません。
オーストラリアの学生ビザには就労制限があり、学期中は週20時間までとなっています。スクールホリデー中はその制限がはずれるようですので、あまり勉強の厳しくない学校に通って、働きながらオーストラリア生活を送るというのが一番無難なように思われます。
学生ビザではなく観光ビザで入国し仕事を探すということは、基本的にオーストラリア移民局ではよしとしておらず、空港でのインタビューを求められた際にに十分に滞在期間を過ごせるだけの経済力が証明できない場合には、最悪入国拒否されるということもよくあるようです。
ただ、学生ビザやワーホリビザでアルバイトをしていたところから、正社員のオファーを貰い、ビジネスビザのサポートをしてもらうこともあると聞きます。(私は個人的にそういう方は存じないのですが、友達の友達など、そういうケースもあるようです。)
ご主人のお持ちの職業スキル、年齢、英語力、特定の職業スキルでの就労期間、にもよると思いますので、ビザ専門のエージェントに相談するのが一番かと思います。
下記に私も一度お世話になったエージェントのウェブサイトのリンクを添付します。ご参考ください。
http://www.888businessvisa.com.au/about-us/
2015年7月13日 19時3分
退会済みユーザーの回答
はじめまして、パース在住の者です。
私の友人は、マレーシア人の学生さんでしたが、学生ビザでホテルでお仕事していました。
オーストラリアは移民の国なので、学生ビザで1年くらいお仕事するという方、本当にたくさんいらっしゃるので、オーストラリアのビジネスオーナーも慣れていると思いますよ。
中には、英語がたどたどしくてもお仕事している方もいらっしゃるので、中国語と英語が話せるのでしたら、お仕事はいくらでもあると思いますよ(職種によると思いますが。。)特にレストラン系でしたら、問題なく仕事がみつかると思います。
オーストラリア各地に、色々情報クラシファイドサイトがあるので、行かれる予定のクラシファイドサイトもしくはガムツリー、SEEkなどで、どんなお仕事があるのかチェックしてみるといいかもしれませんね。
ご夫婦そろってのオーストラリアでの生活楽しみですね。応援しています♪
オーストラリアの新しい日本語クラシファイドサイトでは、求人・求職、その他の生活用品等を個人で売ったり・買ったり・質問を投稿したりできますので、ワーホリの際にご活用いただければ幸いです。(お仕事探してます。おうち探してますなどの探してます情報もご掲載いただけます。)
Mum\'s Market(ママさん以外の投稿も大歓迎です!)
http://mumsmarket.com.au/
2015年6月18日 18時27分
退会済みユーザーの回答
私は詳しくはありません。知り合いもいないので大変申し訳ありませんが、
http://www.vfsglobal.com/singapore/australia/faqs.html
で一度ご確認いただけますでしょうか。
2015年6月18日 18時43分
退会済みユーザーの回答
回答が遅くなり申し訳ありません。
もうすでに解決されたかもしれませんが、もしご結婚されているのでしたら、奥様のビザに旦那様も乗っかれるはずですよ。
こちらでビジネスビザを取って働いている友人もいますが、来てすぐにとかは難しいと思います。
奥様がワーキングホリデービザが取得できるのでしたら、それにご主人も乗せて申請がいいのではと思います。ただ、色々と必要な書類も多く、結構大変なので、早めに準備されるのがいいと思います!
2015年7月28日 10時52分
退会済みユーザーの回答
こんにちは
オーストラリアで実際に就労ビザ無く、学生ビザのみで働いている外国人はたくさん見てきました。
それは、現金払いの仕事が簡単にあるからです。
しかし、それは違法なのでオススメは出来ません。
就労ビザの取得は、就労先も見つけた上で州毎の基準のIELTSをクリアし、審査にかかる時間のかかるものです。
2015年7月14日 4時41分
退会済みユーザーの回答
現地ビザは受け入れ先の企業がスポンサーにならねばなりません。
給与的に55000ドル程度だったと思いますが、保障しなければなりません。
企業側がそれに値するスキルがあると思わなければ難しいと思います。
それと今は異常なほど物価が高いので気をつけてください。
その代わり最低賃金は$23です。
2015年7月14日 14時1分