ブリティッシュコロンビア州の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
保育園、幼稚園等の子育て環境について
研究留学先として検討しています。子供2人(2歳、5歳)を連れて行く予定ですが、
現地での保育園や幼稚園等の子育て環境(料金や受け入れ状況)について教えてください。
また、家賃相場なども教えていただければ幸いです。
2017年3月15日 13時12分
eliaさんの回答
BC州の場合、デイケア(保育園)は3歳未満のInfant/Toddlerクラスと3〜5歳(36ヶ月以上)クラスに分かれています。開いている時間は7:30〜6:00くらいです。
下のお子さんがこちらにいらっしゃる時点で36ヶ月以上であれば、3〜5歳のデイケアに入ることになります。30ヶ月以上36ヶ月未満のお子さんでも3〜5歳のデイケアで2人まで預かれるので、問い合わせてみてください。
上のお子さんが2012年生まれの場合、9月からはキンダーガーデンに通うことになります。キンダーは準小学1年生のような位置付けで、小学校内にあります。保護者のビザの種類によっては無料です。時間は9:00-15:00です。この時間の前後にお子さんを預ける必要がある場合は、シッターさんかAfter school care (学童保育)を探すことになるかと思います。
デイケアの料金は地域や給食の有無、保育内容に寄りますが、Infant/Toddlerが$1,000〜$1,500、3〜5歳が$700〜$1,200くらいだと思います。
バンクーバー周辺はデイケア需要が高いため、こちらにいらっしゃることが決まった時点でいくつか候補先に問い合わせ、満員の場合はウェイトリストに載せてもらうことをお勧めします。認可保育園のほか、普通の家でお子さんを預かるファミリーデイケアもあります。
プリスクール(幼稚園)は3歳からで、1日2〜4時間、週2日〜5日です。料金はまちまちで、ドロップインもあります。プリスクールはデイケアに比べると入りやすいです。
デイケア・プリスクール・アフタースクールのリストは以下をご参照ください。
http://www.wstcoast.org/parents/lists.html (バンクーバー)
https://www.fraserhealth.ca/media/ccf-fraser-north-072514.pdf (バンクーバー近郊)
家賃相場は物件のタイプや地域による差が大きいですが、例えばダウンタウンで2ベッドルームを探すと$2,500〜くらいだと思います。少し離れるか、ベースメントであれば$1,500くらいのものもあります。
以下のサイトのマップが見やすいです。ご参照ください。
https://www.padmapper.com/apartments/vancouver-bc
バンクーバーの引っ越しシーズンは夏前後ですので、その頃になれば選択範囲がもっと広がると思います。
お子さん連れでの留学は大変かと思いますが、どうぞ頑張ってください。応援しています!
2017年3月16日 6時44分
eliaさん
女性/50代
居住地:バーナビー
現地在住歴:2012年5月から
詳しくみる
この回答へのお礼

elia 様
大変ご丁寧に教えていただきありがとうごいざいました。子供の預け先については、大変厳しい状況だということは承知していますが、皆さんの情報はとても参考になり、前向きな気持ちになれます。
また、色々、お伺いすることがあるかと思いますが、どうかよろしくお願い致します。
2017年3月16日 12時49分
マユさんの回答
私の知っている情報は限定されますが、少しでもお役に立てるのならとお返事させてもらいます。
バンクーバーも日本と同様デイケア的なものが不足しています。お友達のお子さんが2歳だった時は、希望のところに入れず、半年ほど待って希望でないところに空きができたので週2だけ預かって頂くことになったのですがマンスリーで円換算8万円ぐらいとお話しされていました。
我が家の子供達は上が8歳〜、下が6歳〜2年ほど朝と放課後の預かりを毎日経験しましたが、入れて頂くのに半年ほど待ちました。
その後生活エリアが変わりましたので再度放課後のデイケアをお願いしたのですが、その頃には既に年齢も大きかったからなのか(理由は定かではありませんが)2年待っても空きの連絡はなく、もうデイケアの必要のない年齢になっていました。
研究で来られるということでしたら大学に所属されると想像しています。大学内のデイケアは大学勤務者、関係者優先で埋まりますので、まずはそこにお問い合わせされるのが確実だと思います。どんなに関係者でも人数が埋まっていることは予想されますので、そこから近いデイケアを実際に地図やインターネットで探されて、ご連絡されるのがリスク回避になるのではないでしょうか。最悪ベビーシッターを雇うという選択肢もあります。ベビーシッターも、いろんな資格の有無で能力をアピールされることがほとんどで、料金もご自身にてピンキリで設定されるので何とも言えませんが、私の時は小学生の子供達2人を$17/hぐらいでお願いしていました。
参考になる所とならない所とあるかもしれませんが、良い解決口が見つかることを願っております。
2017年3月15日 14時54分
Mayさんの回答
はじめまして。こちらで保育士をしています。
子供はいないので、入れる側の状況をあまり知ってはないのですが、バンクーバーはウエイトリストが長く(保育園入るの待ちリスト)、私の勤務先はこないだ二年待ちだと言ってました…。でも小さい個人経営の保育園などだったらもっと早く入れるとは思います。こちらは基本的に保育園と呼ばれるところは認可保育園ですが、公立私立という住み分けはあまりなく、どこも料金は高いです。3〜5歳だと700〜1000ドル、3歳以下だと1000〜1700ドルくらいでしょうか…。ひと月です。
日本のように二人目は半額などというのもあまりないので、ベビーシッターをお願いする家庭もあるかと思います。
バンクーバーは基本的にデイケアとプリスクールが5歳以下の子供のケア(私はまとめて保育園と呼んでいます)、6歳児はキンダーガーテン(幼稚園と私は呼んでいますが小学校0年生のようなもので、小学校の管轄です)となります。
家賃は東京並みかそれ以上、場所にもよりますが、ダウンタウンだと1LDKでも1200〜2000ドルくらいだと思うので、2LDK以上だともっとかと。
郊外のベースメントなどが借りれれば、2LDKでも1000ドル前後で借りれるとこもあるかもしれません。
正しい共益費などはない上電気代が安く、水道、ガス代は私の住んでいる賃貸マンションはかからないため、トータルでいくとそこまで日本と変わらないかもしれません。
2017年3月15日 17時1分
タロウさんの回答
留学先はもうしぼらていらっしゃいますか? 学校によっては、付属とは呼ばないかと思いますが、系列の幼稚園があったりします。研修生はどうか分かりませんが、UBCでは教論の方のお子さんは、優先的に幼稚園に入園出来ると聞いたことがあります。2歳のお子様になるとプライベートの保育園でしょうね。5歳のお子さんですと公立の幼稚園も可能ですが、公立の学校は、キャッチメントと言ってお住いの住所に左右されます。公共の学校は本当に格安ですが、見てくれる時間が短かったりします。プライベートの学校のお値段は学校次第ですね… ちなみに私の娘の学校は、プライベートですが、幼稚園から年間19000ですね… 個人のお宅で見てくれる方々がいます。こちらだとお値段、時間もリーズナブルでしょう。信頼出来る方を探すのが大変かもしれませんがね。日本人の方が経営している幼稚園がありますね。ここなら2歳のお子さんも5歳のお子さんも一緒に見てもらえるのではないでしょうか。かなり人気と聞いていますが… お家賃は、やはりどこに住まわれるかでかなり変わってきます。バンクーバー市内の2LDKのアパートで交通の便や立地条件が比較的良い所となると一ヶ月2000ドルは下らないでしょうね。一軒家の地下の部分、地上階などの物件もありますが、やはり場所ですね… アパートよりは若干安いかもしれません。長くなってしまいましたね。すみません。
2017年4月7日 9時43分
ピアレス ゆかりさんの回答
こんにちは。バンクーバーに留学をお考えですか?
私はビクトリアに住んでいるので、バンクーバーよりもビクトリアの方が詳しいですが、
保育園や幼稚園は日本の都心のようにウェイティングリストがあるほど混んでいるわけではありません。ですがやはり人気のある保育園や幼稚園は定員になっていることが多いので、まずは住むところを決められて、留学先に近いところを見て回るのが良いでしょうね。
バンクーバーの相場はわかりませんが、フルタイムの保育園で月$800あたりではないでしょうか。
幼稚園(プリスクール)は午前や午後どちらかのみ、数時間ですので見てもらえる時間はとても短いです。
上のお子さんの年齢、産まれた年にもよると思いますが1年生の一つ下の学年はキンダガーデンで、BC州では学校制度の一部になっています。
家賃も、もちろんどこに住むかに拠ってだいぶ変わってくると思います。バンクーバーのダウンタウンですとワンベッドルームでも$2300以上します。ビクトリアダウンタウンですと大体$1800くらいでしょうか。ビクトリア郊外で2ベッドルームですと$1500あたりです。
またなにかご不明な点がございましたらいつでもご連絡下さい。
2017年3月16日 4時35分
けいやさんの回答
こんにちは。
研究留学先としてカナダを検討してらっしゃるんですね。
日本は保育園専用の建物に園庭がついており、いくつも部屋があり年齢ごとにわかれているかと思います。カナダは日本と同じようなつくりの所もありますが、多くが教会や学校の一部、建物の一部にあリます。0〜5歳児まで通して通うことが出来るところもあるが、1歳半から2歳児のみのところや3〜5歳児のみのところが多い。縦割り保育の所がほとんどで3〜5歳児というように異年齢が1つの部屋で過ごすようです。
カナダは自由保育なのでおもちゃは入れ替えたりはあるが基本的にずっと部屋にある。本を読むライブラリーエリア、Science・Mathエリア、アートエリア、ブロックエリア、ままごとエリアなどエリアごとに分かれており子供は好きなところで時間を過ごすことが多いようです。
家賃ですが、一軒家、アパート、部屋数、場所(エリア)によっても異なって来ますので、どのようなところをご希望か教えていただけますと幸いです。
お返事お待ちしております。
森川
2017年3月15日 14時2分
けいやさん
男性/30代
居住地:バンクーバー
現地在住歴:2012年6月から
詳しくみる
BCさんの回答
留学先はどちらでしょうか?
カナダではデイケア(保育園)とプリスクール(幼稚園)があります。
デイケアは丸1日で、プリスクールは半日です。ただし、プリスクールは3歳と4歳なのでお子さんの年齢だとデイケアの方が良いと思います。
5歳の場合はキンダー(小学校)に行く事も可能だと思います。キンダーは教材費が年間で$40前後(地域によって異なります)です。
デイケアもいろいろですがグループデイケアだと$1000から$1500(地域によって異なります)、ファミリーデイケアだと$800から$900だと思います。
バンクーバーはさらに高くなると思います。
家賃もピンキリですが、$1500あれば確実に良いところに住めると思います。バンクーバーはさらに高くなります。
留学先にもよりますが、もしお近くであれば、私自身デイケアを経営しています。また良い学校もありますよ。
もし興味があればご連絡下さい。
2017年3月15日 21時57分
BCさん
女性/40代
居住地:ケロウナ
現地在住歴:2007年7月から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
滞在する場所によりますが、お子様二人でしたら2ベッドルームは欲しいところですね。バンクーバーダウンタウンあたりでは2ベッドルームのコンドミニアムで2000-2500ドル/月、バンクーバー市内のスゥート(一軒家の部屋貸し)2ベッドルームも2000-2500ドル/月が相場のようです。
家具付きを探された方がいいかもしれませんね。
Craigs list vancouverでもレントの情報が出ていますが、入居の交渉は英語で行わなければなりません。
保育園、幼稚園ですが2歳だったらドロップインのファミリープレース(保育園みたいなもの)、5歳だったらプレスクール(幼稚園)、住む場所の近くに外国人の受け入れをしている公立または私立の学校に問い合わせするしかありませんね。 ちなみに留学先はどちらですか。ご希望する内容や滞在期間と照らし合わせ、交通の便や住環境を考慮し総合的に判断しなければなりません。
2017年3月15日 14時27分
MaryCさんの回答
こんにちは、どちらのエリアに住まれるのでしょう。家賃はエリア、物件によっても違ってきます。Craigslistのポスティングが参考になると思います。予算やエリアでサーチができますよ。ダウンタウンや、ウエストサイドは高めです。一概に高いとは言われますが、探しているといろいろ出てきますよ。新築よりも古い建物のほうが少しは安いです。比較的、リーズナブルなのは、一軒家のスイートの賃貸です。またはベースメントでもいいなら手頃な物件があります。よく探して、実際に数件は見学したほうがいいと思います。
保育園、幼稚園は申し込は前もって始まりますから、余裕をもって確認する必要がありますよ。定員以上の申し込みがある場合は、抽選があります。家からの近くで入れるといいですが、ダメだった場合は遠方で見つけないといけないかも。料金はウェブサイトに出ていると思いますよ。
どちらに関しても留学先の方にも相談できるといいですね。
2017年3月22日 15時53分
ちえさんの回答
2歳はデイケアですね。1000ドル前後だと思います。5歳の子はキンダーガーデンになると思います。生まれた年にもよりますが。こちらの移民などが取れれば無料ですがインターナショナルだとお金がかかります。あと9月からですが11月からレジスターをして入る感じなのでは入れない可能性もあります。3時までなのでその後アフタースクールに入れると300-500ドルほどかかります。
家賃はダウンタウンなら2ベッドルームとリビングダイニングで2000ドルだったら安いほうです。バンクーバー市で1500-2500ドルくらい。市街だと1000-1500ドルくらいです。
物価も高いほうだと思います。ランチは15ドルくらいです。
2017年3月15日 14時5分
あっちゃんさんの回答
カナダでも場所により家賃相場も全く違います。
バンクーバー市内なのか郊外なのか、もしくは違う場所なのか...。
私が住んでいる場所はバンクーバーから飛行機で約2時間弱の小さな町で、こちらでは賃貸で月に$1000〜$1800が相場です。なのでバンクーバー市内であれば大きさにもよりますが、それ以上と思われます。
幼稚園等は公立の場合無料ですが、プライベートスクール等はその学校により料金が違います。その為環境も場所によりそれぞれ違います。
参考になったかわかりませんが、まずはどこに住むかを決めてからの方が良いと思われます。
2017年3月25日 13時1分
退会済みユーザーの回答
バンクーバーと一言で行っても、地域によって家賃等はかなり変わります。例えば、私は車を購入したくないので、交通のべんがよく、どこにでもすぐ行ける便利なところ、という条件で探して、現在はダウンタウンに住んでいます。家賃はかなり高いです。東京23区と同じぐらいと考えていただいたら良いでしょう。親子三人で住める大きさで2000ドルぐらいです。スカイトレインで20〜30分乗った郊外でも良い場合は親子三人で大きめのワンベッドルームで1400ドルぐらいからあります。
保育園は収入によって異なりますが350〜800ドルかかるとのことです。
2017年3月15日 16時23分
NIBAさんの回答
バンクーバー島は、子供をのびのびと育てたいという家族が沢山住んでいるので、ユニークなプログラムが沢山ありますよ。家賃は、大きさにもよりますが、1000ドル〜でしょうか。保育園は人気のところは、待ちになります。カナダでは幼稚園(5歳)から中学まで一貫なので、日本からの留学となると、私立の幼稚園になりますよね、そうすると一年間で保育園も幼稚園も週5で6000-10000くらいかと思います。カナダは夏には、サマーキャンプという沢山の子供向きプログラムもあり、日本や中国からも来ているので、短期留学も一つの手かもしれないですね☆
2017年10月21日 12時14分
ユウさんの回答
3歳までは、比率が4:1で、料金は$850-1300(週5日フルタイム)が相場です。 空きも少なく、入るのも難のことが多いです。 日本人の保育園もあります。
5歳だとこちらでいうKingergarten=幼稚園となり、小学校の一部となります。 時間も学校と同じ時間で、基本的に9時頃から3時頃まで。 公立は無料。 永住者でないと公立でも料金がかかると思いますが。
家賃は、バンクーバー市内は特に高いです。 郊外に行くほど安くなりますが、どの地域に住むかと、大きさによります。
2017年6月12日 11時15分
Milkshakerさんの回答
保育園はday careと言われ、行く場所によって変わると思いますが、バンクーバーだとフルタイムで月に$1500-2000です。
物価にあわせて、めちゃくちゃ高いです。
幼稚園は小学校の中にあり、5歳の1年間のみです義務教育の一貫なので、旅行で来た場合は入れないと思います。
家賃も住む場所に寄りますが、ダウンタウンだと1ベッドルームで$2000は必要だと思います。
バンクーバーは給料に対して生活費が世界一高いですが、住み心地は最高です。
2018年5月30日 0時45分
退会済みユーザーの回答
お問い合わせありがとうございます。
保育所の入園はこちらも非常に難しく、多くの子供達は入園前に幾つかの保育所(デイケア)の待機リストに登録しているようです。ちなみに私の働くデイケアでは乳幼児(6ヶ月以上3歳以下)を受け入れていて、待機児200人と聞きました。
料金です保育所の場所、と預かる時間にも寄ると思います。私の働くデイケアは市内中心部にあり朝7時45分から5時半まで月曜日から金曜日まで開いています。1ヶ月あたりの料金は1400ドル以上(朝食、午後のおやつ、教材費込)です。
開演時間は保育所によります。料金の関係で午前のみ、午後のみの預かりも可能のようです。
教育環境は基本的には遊びを中心に社会性を養うといった保育所が多いようですよ。
室内でもMake believe playというなりきり(お母さんごっこといった)遊びの道具が結構
揃っていて、シンデレラの衣装やコックさんのユニフォーム、スモールキッチンなど豊富に
あります。
サークルタイムという読書の時間や、お昼寝タイムなどもあります。
食事ですが朝食、午後のおやつは保育所持ち、給食を支給しているところもあるようですね。
ちなみに私の働いているデイケアでは、昼食の持参をお願いしています。
移民の子どもたちが多い保育所では、数か国語を話す先生がいます。もし日本語の話せる先生がいるところでしたら、お子様も安心できるかもしれませんね。
一度市内の保育所にコンタクトを取って見られてはいかがでしょうか?
6月が日本でいう3学期終了で夏休みが始まります。もし、お探しになっているのであれば早めにコンタクトをとられてみるといいかもしれません。
家賃ですが、私の住むバンクーバーウエストエンド(市内中心部西側)は615m 1ベッドルームで1500ドルです。住む際には礼金にあたるデポジットというものを払わなければなりません。中にはインチキな大家さんもいてこのことでトラブルになることもあるので、必ず領収証をもらうことが大切です。カナダは日本と違って基本的に夜は暗いです。朝と夜に同じ場所に行って安全かどうかをチェックしてみることも大切だと思います。
長くなってすみません。留学前にやらなければならないことがたくさんあると思いますが、
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
2017年3月17日 13時39分