千代田区在住のロコ、ロコタビ運営さん
ロコタビ運営さん

【ボストン/逐次通訳】9月19日|国立博物館職員のハーバード美術館視察同行通訳募集

ロコタビ運営事務局です。

このたび、日本の国立博物館の視察団がボストン ハーバード大学美術館を訪問するにあたり、通訳(日本語⇔英語)としてご同行いただけるロコさんを募集いたします。
日本美術や美術教育に関する知識をお持ちの方を歓迎いたします。

==================
■ 案件概要
==================
・訪問地:ボストン(ハーバード大学美術館)
・期間:2025年9月19日
・通訳言語:日本語⇔英語
・訪問目的:
 - 美術館の運営や教育に関する情報収集
 - 今後の美術館のビジョン構築に向けたヒアリング実施
・対応内容:
 - ヒアリング時の通訳対応
 - 時間が余った場合、他美術館見学時の展示内容やキャプション確認のサポート

==================
■ 日程詳細(予定)
==================
※時間は変更または追加となる可能性があります。
終日ご対応な方のみご応募ください。

◯ 9月19日@ハーバード大学美術館
午前10時頃より6時間想定

==================
■ 報酬・費用に関して
==================
・予定報酬額:78,000円
 ※以下を含む金額です。
- 通訳対応費用
-ロコ様の食事・移動等に発生の費用
- その他諸費

・現時点で6時間程度の対応時間を予定していますが、詳細な対応時間は調整中のため増減する可能性があります。
あらかじめご了承ください。

・報酬はロコタビを通じてのお支払いとなり、所定のサービス利用料が差し引かれます

==================
■ ご応募時にお知らせいただきたい内容
==================

[通訳経験(特に美術館・美術品関連のご経験)]

[対応可能な日程・時間帯]

[語学レベル・資格など]

[希望報酬額・条件]

[日本美術や美術教育に関する知識の有無]
==================
■ 今後の流れ
==================
1. ご応募内容をもとに候補者様へ順次ご連絡
2. クライアント様とロコタビ運営を含めた面談
(事前確認・最終調整)
3. 通訳業務の確定および事前共有資料の提供
==================
日本美術や美術教育に関心をお持ちの通訳者の方のご応募を心よりお待ちしております。

2025年8月28日 17時2分

Hyacinthさんの回答

 私は2000年からのボストン生活の中で、数限りなく近隣の美術館を訪れてきました。専門的な教育は受けてはおらず、美術教育は大学の教養課程レベルですが、ボストン美術館のアンバサダーメンバーシップを持ち、プロとしてボストンの美術館ガイドをしております。
しかしながら、これほどの皆様方を同時通訳する自信はありません。
それがとても残念ですが、候補の一人に加えていただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

 吉原信子

2025年8月28日 20時33分

ボストン在住のロコ、Hyacinthさん

Hyacinthさん

女性/50代
居住地:ボストン中心部から約10㎞ 小さな可愛い街です。
現地在住歴:2000年4月から、2006年より永住者
詳しくみる

相談・依頼する